iron reinforce rod shelf by welding
7:49
Making the Table for living room
7:42
トライアル体験 3時限目
1:03
Пікірлер
@sugimotonobi
@sugimotonobi 19 күн бұрын
お前シくぞ! のあとの ありがとうございました! 忘れた頃にまた見たくなりまた再生。 もうサイコ~😊
@user-de3my9ko5u
@user-de3my9ko5u 2 ай бұрын
凄いですね。素晴らしい。
@よるとばり
@よるとばり 3 ай бұрын
テックサン、耐久性はいかがでしょうか?チュウカラジオを数台購入しましたが、結構、タンメイだったので😅
@ham.station
@ham.station 4 ай бұрын
・電波は、距離dの2乗に比例して減衰する ⇒ 距離が2倍になると電波の電力密度は1/4になる。 ・電波は、波長λの2乗に反比例して減衰する ⇒ 同じ送信出力では、波長が長いほど減衰は小さく伝搬距離は長くなる。 ・電波は、周波数の2乗に比例して減衰する ⇒ 同じ送信出力では、周波数が低いほど減衰は小さく伝搬距離は長くなる。
@Tensai5516
@Tensai5516 7 ай бұрын
中学生の頃ゲルマラジオのアンテナ側を手で握ると感度がアップした経験があります。 木造平屋だったのですが人体がアースの効果をしたのだと思います。
@3voltland316
@3voltland316 7 ай бұрын
趣味が似てます。バイク、釣り、無線😊
@ShizuokaAR96
@ShizuokaAR96 7 ай бұрын
どれもほんと楽しい世界ですよね😁
@kazukazujcc
@kazukazujcc 7 ай бұрын
ちょっとがんばって、3アマ獲れば50Wでかなり世界が変わります。最近では、2アマも 講習みたいな形でとれ、14MHzに出られるので、頑張ってみてください。
@ShizuokaAR96
@ShizuokaAR96 7 ай бұрын
1アマです。動画は14MHzでの交信です。
@aizuwashiyama
@aizuwashiyama 8 ай бұрын
ご丁寧な返信ありがとうございました。遅れまして申し訳ございません。鷲山と申します。シズオカAR96くろすけ様のR300修理動画拝見し、信頼できる方で技術力もあるので、私が持っているR300を甦らせて頂きたくメッセージを送りました。私は63歳で高校生時代にR300を手に入れBCLを楽しんでおりましたが、最近オークションでR300を手に入れたのですが、状態があまり良くなく、ネットで修理を請け負ってくれる方を探しており、たどり着いたのが、シズオカAR96くろすけ様でした。ありがとうございました。
@ShizuokaAR96
@ShizuokaAR96 8 ай бұрын
ご期待に沿えず申し訳ありません。なにぶん素人ですので、鷲山様の大切なR-300に責任を持つことができません。高校生時代に楽しまれていたということで、そのような思い入れがある受信機でしたら尚更です。 ICが多用されている受信機ですとICが廃番で修理不可という場合もありますが、R-300は全てトランジスタであり他のもので代用可能ですので修理できる可能性は高いと思います。 『BCLラジオ 修理』で検索するとたくさん業者さんがヒットしますのでそちらに相談してみてください。R-300が復活して活躍することを願ってます。
@aizuwashiyama
@aizuwashiyama 8 ай бұрын
度々ご丁寧な返信ありがとうございます。ご紹介頂きましたキーワードで検索してみます。また、動画の投稿を楽しみにしております。ありがとうございました。
@aizuwashiyama
@aizuwashiyama 8 ай бұрын
はじめまして、突然ですがトリオR300についてご相談があります。DM等連絡方法を教えて頂きたく、よろしくお願いします。
@ShizuokaAR96
@ShizuokaAR96 8 ай бұрын
公の場で言えないご相談でしたら受けられません。Xの方でも返信しましたが、修理のご相談であれば有償であってもお断りいたします。BCLラジオの修理業者さんを検索されてはいかがでしょうか。
@kiyoshiyuyama3002
@kiyoshiyuyama3002 8 ай бұрын
ファイナルトランジスタが逝っちまっているんですかね?
@yamakatu2108
@yamakatu2108 9 ай бұрын
これはなかなかシロートには何位度高いですね
@fugaku1480
@fugaku1480 10 ай бұрын
お手軽受信機のようで、面白いです。似たようなのを作って楽しんでいます。
@kkhachi
@kkhachi 10 ай бұрын
校正値も保存されるようです。 CALIBRATE に入り RESET をしない限り校正値は残っているようで他の条件を変えて違う番号に SAVE すると便利ですね。 また、違う校正値を SAVE 出来るので以下のように更に便利に使えます。  同軸ケーブルを繋がないで RESET , CALIBRATE を実行して SAVE1 (例) 。 同軸ケーブルを接続して同軸端でRESET , CALIBRATE を実行して SAVE2(変換コネクタが必要)。 アンテナを接続して RECALL1 , RECALL2 でアンテナ直下と同軸端(無線機側)の両方を切り替えて測る。
@おじゃるまる-l4v
@おじゃるまる-l4v 11 ай бұрын
ゼファー750ですが、メーター類の揺れ?酷くないですか??困ってます
@user-ss5mn2ip3h
@user-ss5mn2ip3h 11 ай бұрын
QRPwww
@shin-xb2xo
@shin-xb2xo Жыл бұрын
電灯線アンテナは子供の頃「日本中に張り巡らされているので、日本中の放送が聞こえる」という、おとぎ話がありました 実際はトランスで切られるので、良くて家の外の電柱まででしょうね 今となっては馬鹿なことを信用してましたが、今となっては笑い話です
@ShizuokaAR96
@ShizuokaAR96 Жыл бұрын
最強のアンテナですね!笑 子供の頃の純粋な心が伺えるエピソードです😁柱上トランスまでだとしても、かなり壮大なアンテナですよね〜
@shin-xb2xo
@shin-xb2xo Жыл бұрын
@@ShizuokaAR96 子供の頃なんでなんでも信じちゃって草 おっしゃるように「最強のアンテナ」なんて信じてましたね草 実際ノイズにまみれる柱上までの電線より、当時どこにでもあった並行フィーダを外に垂らしたアンテナのほうがノイズが少なく聞きやすかったですね 子供なんでSはノイズで電灯線アンテナのほうが振るんですが、それを感度が良くなったと自分に言い聞かせてました いやいや、今となっては恥ずかしい話です草
@ShizuokaAR96
@ShizuokaAR96 Жыл бұрын
@@shin-xb2xo 誰でも最初は分かりませんし、色々経験していくことでどんなものが良いモノなのか分かっていきますよね。ゲインとS/N比について体感した貴重な経験ですね👍
@user-wh3fs3xn7h
@user-wh3fs3xn7h Жыл бұрын
ハンドマイクかぁ~
@3YM30
@3YM30 Жыл бұрын
URL移転なのか、リンク切れしてます。修正しはった方がいいと思います。
@ShizuokaAR96
@ShizuokaAR96 Жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます。リグエキスパートジャパンは閉店してしまったようですね。連絡が無かったので知りませんでした。。。本国の方のリンクも追加しておきました。
@3YM30
@3YM30 Жыл бұрын
@@ShizuokaAR96 あらー撤退残念です。旧い国産のものを壊してしまい、此方で良いものを紹介されていましたので喜んでおった次第。ありがとうございます。
@Flyingpotatos
@Flyingpotatos Жыл бұрын
作ってみたより、造ってみたのほうがしっくりくる内容
@ShizuokaAR96
@ShizuokaAR96 Жыл бұрын
ありがとうございます😁
@Hiro-lu2gu
@Hiro-lu2gu Жыл бұрын
私の自作に大きなヒントをくれた動画です🎉 今見てもとても素晴らしいと思います❗✨
@ShizuokaAR96
@ShizuokaAR96 Жыл бұрын
嬉しいお言葉ありがとうございます! こんなんでも強力な局なら一応聞こえちゃうのが面白いですよね😁
@sk-hl9js
@sk-hl9js Жыл бұрын
初めまして。最近ハム35年ぶりに再開しました。これ便利ですね。心線を半田付けしました。FTDX101MPには受信アンテナ用のコネクターもあり、ATT3段階、プリアンプ3段階・ノイズで悩んでましたが、Sも落ちますが、Nもそれ以上に落ちたので、プリアンプ1段入れて、短波オールバンドの受信用で外に出して使ってます。素敵な動画ありがとうございました。
@ShizuokaAR96
@ShizuokaAR96 Жыл бұрын
ゲインは低いけど、S/Nが良いアンテナですよね。しかも超広帯域で使える。色んなバンドを受信するには最高のアンテナだと思います👍
@jh4nvy
@jh4nvy Жыл бұрын
懐かしいわ 昔 ケンクラフトでキットで売ってました
@ShizuokaAR96
@ShizuokaAR96 Жыл бұрын
キットの方もたまーにヤフオクに出品されているみたいです!
@user-gn2dq3qt1q
@user-gn2dq3qt1q Жыл бұрын
その自作の高周波/RFプログ欲しいです。作り方教えてください次回製作動画載せてください
@yugon2762
@yugon2762 Жыл бұрын
ZR7に乗っているのですが、何故かセルが回らないんですよね~(笑) 動画のようにブラシや、メインリレーなども交換したのですが。💦 一度ハーネスいじってみるのもよさそうですね!
@ShizuokaAR96
@ShizuokaAR96 Жыл бұрын
返信遅くなりすみません。 ブラシ交換の際、ブラシが当たる回転子側の端子も磨かれましたか?もし磨かれていないようであれば試してみてください。 それでもダメとなるとハーネスの可能性ありそうですね。原因切り分けのため、元気なバッテリーをセルモーターに直結してみるのもいいかもしれません。
@Lostek
@Lostek Жыл бұрын
ももすけ動画から誘導されて来ました.アブで大変そうですが,夏しかも午後だからEスポなのでは?普段グランドウェーブだと100Wでも届かないのがEスポ発生すると0.5Wでも海外とDX交信できちゃいます.ここ25年程太陽黒点活動が低迷してましたが30年以上前はEスポor赤道帯通信で,入門したての4アマでも豪州やNZとバンバン交信できてました.またあの太陽黒点活動が再来かな?
@ShizuokaAR96
@ShizuokaAR96 Жыл бұрын
間に山を挟む位置関係であれば低い周波数の方が回折しやすく、この動画のように低い周波数の方が信号が強くなることは珍しくありません。 他のバンドも同時ワッチしてましたし、もし岐阜⇔浜松でつながるほどの近距離Esが出ていたのであれば間違いなく気づきます。この時は完全にグランドウェーブでした。 いつも0.5Wロッドアンテナで国内Es QSOを楽しんでいますし、QRPでロシアやオーストラリア、ヨーロッパとも交信しています。電離層反射もグランドウェーブもどちらも楽しいですね。
@シオリン-w4i
@シオリン-w4i Жыл бұрын
RB3オデッセイはドライブシャフトの脱臼しませんか?
@ShizuokaAR96
@ShizuokaAR96 Жыл бұрын
え、そんなことあるんですか? 自分のはなったことないです〜
@シオリン-w4i
@シオリン-w4i Жыл бұрын
ホンダ車は車高落としすぎるとドラシャかわ抜けやすくなるって聞いた事ありす
@jyuubako26
@jyuubako26 Жыл бұрын
凄い計測器ですね。私には、難しい事は全く分かりませんがこの様な計測が出来るのは素晴らしいです。私も、この様な知識を持ちたいものです。
@ShizuokaAR96
@ShizuokaAR96 Жыл бұрын
自分も学校等で学んだことはなく、電気のでの字も知らないところからGoogle先生に教わりました。知識が増えて色々できるようになってくると楽しいです(^^)
@名無し-j8d
@名無し-j8d Жыл бұрын
モードはSSBでしょうか? バンドはなんでしょうか?
@ShizuokaAR96
@ShizuokaAR96 Жыл бұрын
14MHz SSBです!
@名無し-j8d
@名無し-j8d Жыл бұрын
@@ShizuokaAR96 どうもありがとうございます。
@名無し-j8d
@名無し-j8d Жыл бұрын
@@ShizuokaAR96 返信忘れてました。モービルでも海外まで飛ぶんですね。
@名無し-j8d
@名無し-j8d Жыл бұрын
クルマの騒音の中相手局のコールサインを認識できるのってすごいですね。どのような練習あるいは訓練をやったのでしょうか?
@ShizuokaAR96
@ShizuokaAR96 Жыл бұрын
練習というか、受信や交信を重ねていくうちに慣れたという感じです。モービルからだと飛びが悪いため、強力に入感している局だけを選んで呼んでいるというのもあります。
@名無し-j8d
@名無し-j8d Жыл бұрын
@@ShizuokaAR96 練習より慣れなんですね。どうもありがとうございます。
@mikanseijin4939
@mikanseijin4939 Жыл бұрын
黒電話の時代は、電話機のダイヤルにある金具へ繋ぐと立派な電話線アンテナになった。
@太田喜平
@太田喜平 Жыл бұрын
早くシフトノブから手を離して❗️
@白河夜舩
@白河夜舩 Жыл бұрын
部屋の反響音で聴き辛いです。
@user-pp3it4jv6n
@user-pp3it4jv6n Жыл бұрын
分かりやすい解説ありがとうございます。 校正も測定も出来ました!
@taku1593
@taku1593 Жыл бұрын
よっしー君のモールスすごいですね。 彼の数年前、個人チャンネルも見てましたが、無線が好きなのがよくわかります。 年取っても冷めないでいてほしいです
@user-lh6br7jc7n
@user-lh6br7jc7n 2 жыл бұрын
失礼します,林遠と申します。 KZbinでの動画を拝見しました。 弊社のラズベリーパイのレビュー動画を作成してくれませんか。 こちらは無料でサンプルを提供します。 御返事お待ちしております。詳しいを説明させていただきます。 どうぞよろしくお願いします。
@pasadena2018
@pasadena2018 2 жыл бұрын
ちょうど昨日、交信相手方のももすけさんの動画を見たところで今日偶然これをみて「アブのパイルアップ」でつながりました。こんな大変なことになっていたとは・・・(笑)
@MsRoom335
@MsRoom335 2 жыл бұрын
ご無沙汰しております、15年ぶりに自宅にアンテナをセットしました。 EFHW電圧給電ワイヤー長20m弱です。 7メガ、3.5メガはやはり常時S7位ノイズが振っています😥 住宅地の宿命でしょうか😂 M山緑地ローカルのおっさんより✌
@ShizuokaAR96
@ShizuokaAR96 2 жыл бұрын
ご無沙汰してます。 住宅街は家電や電灯線、ソーラー発電のインバータ等、ノイズ減だらけですね😓たしか近くに高圧線もあったかと思いますので、それも影響しているかもしれません。 電圧給電は給電点がハイインピーダンスなのでノイズを拾いやすいですね。できればループアンテナにするとノイズレベルを下げられると思いますが、3.5や7だとスペース的に難しいですよね😅
@MsRoom335
@MsRoom335 2 жыл бұрын
@@ShizuokaAR96 早速の返信ありがとうございます😀 なるべく建物から離そうと近くトライします、ループが使用出来たらFB ですね。 楽しく拝見しております❣
@tubenaoya
@tubenaoya 2 жыл бұрын
シュモクちんと並走、素敵ですね~!カヤックに興味津々な様子!  次はカメラにも ぜひPLフィルターを!^^
@ShizuokaAR96
@ShizuokaAR96 2 жыл бұрын
いや、むしろこっちが近づいていったのですがガン無視でしたよ😂遠くに背びれが見えたときには血の気が引きましたが、小さいヤツで良かったです😅カヤックなんてちょっと下から押されたら簡単にひっくり返りますから🦈
@kowkowkow100
@kowkowkow100 2 жыл бұрын
a baby !
@ShizuokaAR96
@ShizuokaAR96 2 жыл бұрын
小さいヤツ(といっても1.5mくらいありましたが)で良かったです😅
@user-yp5fj9be2h
@user-yp5fj9be2h 2 жыл бұрын
交信をアップされる場合はアップされた局の同意を必ず取ってからUpされてください。59条での不法行為を構成します。
@edosan121
@edosan121 2 жыл бұрын
純正の音量が規制ギリギリなんですよねぇ。 アフターのマフラーに変えると音質が変わる感じですよね。 デカい箱のお陰で… リアサスが( ̄▽ ̄;) 凄いマウントになってますが、カワサキ車は全車同じような構造になっとりますよ。 そろそろインジェクションどうですか(笑)
@ShizuokaAR96
@ShizuokaAR96 2 жыл бұрын
純正にしてはだいぶデカい音ですもんね😏最近のをあんま知らないんですが、今はみんなこういうレイアウトなんですね。 エドさん・・・分かってて言ってるでしょ(笑)自分はキャブが好きなんで🤣あっ、けどPCXはインジェクションだ。冬の朝イチでも瞬間始動するのは足としてはありがたい(笑)
@ホワイトウルフ-u5z
@ホワイトウルフ-u5z 2 жыл бұрын
特に電灯線アンテナの場合、極性を検電ドライバーで調べないと(プラスかアースか)を確かめないと危険性は高いですね。
@ShizuokaAR96
@ShizuokaAR96 2 жыл бұрын
100Vくらい・・・と舐めている人も結構見かけますが、場合によっては火事や感電死もあり得ますからね。用心しすぎるくらいでちょうど良いと思います。
@user-kh2hk3jz3o
@user-kh2hk3jz3o 2 жыл бұрын
実家の部屋を整理してたらR-300が出てきました。低周波増幅部の電解コンデンサを取り替えて、ボリュームは分解し接点掃除。 各部にエレクトロニッククリーナーで復活しました。 私も周波数カウンタを付けたいのですが、どこにどう付けたら良いのか悩んでます。 アドバイスがありましたら、ご教示下さいm(_ _)m
@ShizuokaAR96
@ShizuokaAR96 2 жыл бұрын
コイルパック基板のピンMG2が第1局発の出力ですので、そこから取り出すのが良いと思います。カウンター側で4.034MHzのオフセットが必要です。 直接カウンターに繋いだり、配線を長く引き回すと動画のように暴れてしまいますので、MG2ピンもしくはQ2直近にバッファを追加した方が良いと思います。安価で手に入る2N7000などでソースフォロワを組んでやれば良いと思います。 R-300には2SC460がたくさん使われていますが、足が真っ黒になって劣化していると思いますので2SC1675Lあたりに換えてやるとかなり感度良くなります。別の動画で紹介していますので、よかったらご覧ください。
@user-kh2hk3jz3o
@user-kh2hk3jz3o 2 жыл бұрын
トランジスタ…足が真っ黒って …例のhfeが2?の動画ですね(笑) 週末に確認してみます。 あと、周波数カウンタにも、チャレンジしてみますね。 私はR-300のプラスチック前面パネルも取り外して清掃しましたが、 このパネルは、絶対に取り外さないほうがいいですよ! …バンド切り替え表示の緑色の(上下するヤツ)がうまく取り付けられなくなります。 超後悔(//∇//)
@ShizuokaAR96
@ShizuokaAR96 2 жыл бұрын
前面パネルは、ダイヤルの糸掛けといい緑のバンド表示といい、めちゃくちゃ複雑な構造になっていますね😅あまり触る気になれません(笑)
@rui.2979
@rui.2979 2 жыл бұрын
すみませんコメント失礼します💦 私も先日28MHz改造用にとNASAを買ったんですが、色々接触不良だのファイナルが違ったものが入ってたりだので修理するかまた新しく買うか悩んでます。笑 でも修理するほど詳しくもないので悩み中です笑 1969ではなく7375でも大丈夫なのでしょうか?
@ShizuokaAR96
@ShizuokaAR96 2 жыл бұрын
元々新品時のファイナルは7375だと思いますので、周辺回路がいじられていないのであれば大丈夫だと思います。ただ、今どき7375は入手できないと思いますが・・・ 皆さんすぐにファイナルを交換したがりますが、そもそも本当にファイナルが悪いのか?の切り分けをまずやられた方が良いです。
@roaddogsanta
@roaddogsanta 2 жыл бұрын
初めまして!今子供のおもちゃの改造してまして、リチウムイオンバッテリー3.7vでモーターを回したいのですが回転が早すぎてせめて1.5vぐらいまで落としたいと思ってます。どのダイオードが使えるかご教授いただけないでしょうか!
@ShizuokaAR96
@ShizuokaAR96 2 жыл бұрын
電流値はどのくらいでしょうか?それ次第で変わりますが、平均1A以下くらいであれば1N4007等が良いかと思います。1.1Vほど下がるはずなので2本直列にしてみてください。ただし流れる電流次第で電圧降下の度合いは変わります(これはどのダイオードでも同じです)。詳細は下記データシートのfig.2をご覧ください。 akizukidenshi.com/download/1n4007_panjit.pdf 整流用ダイオードはたくさん種類がありますので、流す電流に応じて選んでください。Vfとか順電圧と書かれているものが、電流を流したときの電圧降下分です。 akizukidenshi.com/catalog/c/csilicon/
@roaddogsanta
@roaddogsanta 2 жыл бұрын
@@ShizuokaAR96 ありがとうございます!
@ledblack2474
@ledblack2474 2 жыл бұрын
風が気になって、入ってこない
@hiroi9050
@hiroi9050 2 жыл бұрын
はじめまして。 キャブレターのセッティングをしてもらうことは可能でしょうか?
@ShizuokaAR96
@ShizuokaAR96 2 жыл бұрын
プロではないので人様のバイクに責任は持てませんm(_ _)m
@hiroi9050
@hiroi9050 2 жыл бұрын
返信ありがとうございます。 この動画を見て本当に凄いと思いました。 自分のバイクはアクセル開け始めの息継ぎと高回転が全く伸びなくて悩んでます。 バイク屋さんに何回出してもダメなので、セッティングの仕方を教えていただきたかったです。
@ShizuokaAR96
@ShizuokaAR96 2 жыл бұрын
そういうことでしたか、冷たい言い方ですみませんでした。物作り系の動画を上げると『自分にも(タダで)作ってください』みたいなコメントがたくさん来るので閉口してまして😑   薄すぎると焼き付きの恐れがありますが、濃すぎる分にはカブるだけでエンジン壊す恐れは少ないので、少し濃いめに振ってみて症状が改善するか確認してみてはいかがでしょうか?   実際見てみないと分かりませんしとてもここには書ききれないので、もし浜松近辺にお住まいでしたら、都合があうときに道の駅とかでコーヒーでも飲みながらお話できればと思いますがいかがでしょうか?
@hiroi9050
@hiroi9050 2 жыл бұрын
ご丁寧に返信ありがとうございます。 突然このようなコメントくればそうなりますよね。 自分は静岡中部からなので、コーヒー飲みながら是非アドバイスしていただきたいです。 よろしくお願いいたしますm(._.)m
@ShizuokaAR96
@ShizuokaAR96 2 жыл бұрын
中部からでしたらツーリングがてら浜名湖沿いなんてどうでしょうか? 5/2午後か5/14でしたら時間取れそうですがご都合いかがですか?
@山崎正男-v9w
@山崎正男-v9w 2 жыл бұрын
いくらで、買ったの❔
@manakayusuke9130
@manakayusuke9130 2 жыл бұрын
無線機はいろいろあれど、高いんですよね。画面小さいし、操作しづらいし。 スマホ連携で周波数管理とかできるのか? と、探していてここにたどり着きました。 タブレットもいいけど5インチクラスのスマホだと 持ち運べて周波数変更も楽そうだし、いいことを教えていただきました。 早速やってみようと思います。
@ShizuokaAR96
@ShizuokaAR96 2 жыл бұрын
感度や操作性は無線機に劣りますが、とりあえず色々聞いてみたいっていう用途には良いですね。パソコン用にも同様のソフトウェアがあります。   アンテナはとても大切ですので、環境が許す限りできるだけ大きなものを使ってくださいね!
@小林重之
@小林重之 2 жыл бұрын
2SC460のhFEの測定は外しトランジスタの足が短くてテスターとの接触不良で正しく測定されてしません。 同じテスターを持っていて、TS600から外した2SC460を交換しまくっています。交換したものを測定してみると多少hFEが下がってバラツキがあり交換すると良くなります。 ケミコン全数交換中ですが、余り変わらないような気がします。 末長く使いたいので予防の為に交換しています