[DIY]ログラック作りました
18:21
[薪作り]焚き付け一気割り
7:37
[薪作り]斧研ぎ300円
9:44
4 жыл бұрын
[DIY] 囲炉裏テーブル
9:04
4 жыл бұрын
[DIY]薪棚作りました。
7:10
4 жыл бұрын
Пікірлер
@山田隆照
@山田隆照 2 күн бұрын
初心者です😅命中率の練習の為敢えて直径7、8cmの細い物に挑みましたが半分は失敗、そしてたまに刄の付け根の柄の部分を傷めてしまいました😂 大きな斧で細い物を割るのは、駄目ですね。
@藤井友則
@藤井友則 2 ай бұрын
めっちゃ効率よく割れますね👍
@Maroyan2001
@Maroyan2001 3 ай бұрын
さすがプロの仕事でカッコいいですね。私も、4、5年前にパレットを利用して薪棚を作りましたが、デカいばっかでいかにもオンボロ棚になりましたwこれに懲りて、今後はパレットの上にに積み重ねてトタンを被せるだけにしましたが、この方が、私の場合、スッキリしていい感じになりました。
@西尾尚也-b4l
@西尾尚也-b4l 4 ай бұрын
この薪棚ですが、倒れた経験はございますか??
@川崎飛燕チャネル
@川崎飛燕チャネル 7 ай бұрын
太い木ですね 他のコメント見てると 玉切りはやっておられるようですが 丸太は購入ですか トラック搬入 価格は⁉️ 貰うのかなぁ⁉️🎉😅😊
@escug16a
@escug16a 8 ай бұрын
初めまして。薪ストーブ歴13年です。 ウチは当初ブロック置いただけ基礎に2✕4材ポリカ片流れ屋根で1間押し入れくらいのを一つ建て、 とてもそれだけでは足りないのでプラパレット2枚敷置いただけ基礎に、単管立ち上げで高さ2m、幅3m、奥行約90cmの薪棚を3棟建てて現在に至ります。 木は長年使うとどうしても朽ちるところが出てくるので、耐久性的にはプラパレット+単管+ポリカ屋根が最強だと考えています。 中段を設けていないので薪棚の中を歩いて薪積みや取り出しでき、収納量も多く取れています。 建物にぴったり接して建てると乾燥しにくいし、建物に白蟻が移る恐れもあるのですべて家から離して独立して建てています。 2✕4材で建てた薪棚はやはり景観が良いですね(^^♪
@cohpy3152
@cohpy3152 9 ай бұрын
最初の原木をどうやって運んだかが気になります とても整理されてて気持ちいいですね
@川崎飛燕チャネル
@川崎飛燕チャネル 10 ай бұрын
一株づつやらないと、疲労が😂😢😅❤😮😊
@ゴーデス-h8f
@ゴーデス-h8f 11 ай бұрын
のんびり薪割りしたいです
@TV-nq7uc
@TV-nq7uc 11 ай бұрын
どちらも上手に割れていますね
@taguchibeya
@taguchibeya Жыл бұрын
JETさんこんばんは。 犬はお元気ですか?
@吉田英貴
@吉田英貴 Жыл бұрын
このようなブロックはかならず出ますよね!私はこのブロックをどのように乾燥すれば良いのかいつも迷います。1m3サイズのワイヤーコンテナが良いのでしょうけど20k¥超しますので購入に踏ん切りがつきません。何か良いアドバイスをお願いします。
@レッドスター-l7j
@レッドスター-l7j Жыл бұрын
つまんねー、ただつまんねー、
@さすらいのコメンテーター-q7t
@さすらいのコメンテーター-q7t Жыл бұрын
貴方の若さは、うらやましいです、何事にも挑戦の姿が素晴らしいです、自分で植え育てたクルミの木を、同じ様にやりましたが貴方様の様には、行きません、75歳ですから息が切れます、タイヤが一番早いですかね❓️動画見ながら書いてますが頭の付け所が違いますね✨、有り難う御座いました。😀
@さすらいのコメンテーター-q7t
@さすらいのコメンテーター-q7t Жыл бұрын
始めましてこんにちは❗️タイヤの内径と同じ位の丸太を低めに切って、タイヤをはめたほうが簡単ですよ、持ち運びも楽です✨、有り難う御座いました。😀
@bicycletraveler4758
@bicycletraveler4758 Жыл бұрын
十分に乾燥しているからなのかな~?ウバメガシは割れやすいんですね 高級備長炭の材料で炭にするとなかなか火がつかないのに
@山の翁-z9k
@山の翁-z9k Жыл бұрын
うん。 足元の整理整頓は重要ですね。
@七氏-k8j
@七氏-k8j Жыл бұрын
タイヤ径をいろいろ用意出来たらさらに便利ですね!
@まっちゃん-s4o
@まっちゃん-s4o Жыл бұрын
単管ラックは幾らぐらいかかりましたか?
@杉山高春
@杉山高春 Жыл бұрын
薪割り機より早いかな
@杉山高春
@杉山高春 Жыл бұрын
私は薪ストーブ4年目ですが2年は目安でいいんじゃないですかね、水分のある方が火力が高く煙が出やすいと言うことだと思います。
@CLOCK110000
@CLOCK110000 Жыл бұрын
タイヤは、玉を割った後に斧の刃が足に向かう可能性をすごく減らしていて、とても安全な方法でもあると感じます。すごい。
@mpmtwpMmpI-sg8nw
@mpmtwpMmpI-sg8nw Жыл бұрын
これだけスパスパ割れたら気持ちいいだろうな😁
@x-sportsoff-roadlife5731
@x-sportsoff-roadlife5731 Жыл бұрын
薪割りうますぎてめちゃくちゃ気持ちいいwww
@herryoshikawa
@herryoshikawa Жыл бұрын
ボデイドロップは斧の柄への負担が心配ですね。思い玉で落ち方が悪ければ柄が折れてしまうとか!!
@TV-nq7uc
@TV-nq7uc Жыл бұрын
二股の薪を割りきるのはお見事です 私も二股だけは元から割ります それ以外は末から                         2022 11 18
@釣り人大鳥ファン
@釣り人大鳥ファン Жыл бұрын
上手いですね!
@MegaKazu001
@MegaKazu001 2 жыл бұрын
こんちは私は今年4月薪割りした薪を燃やしてみました細かく割ったのは問題ないが大きく割ったのはジュワジュワ水分の音がします、やっぱり今年割って今年燃やすのはうまくないと
@欽ちゃん-b8z
@欽ちゃん-b8z 2 жыл бұрын
薪割り10段。
@チェゲバラ-s2j
@チェゲバラ-s2j 2 жыл бұрын
腰に巻きつくワンタッチエプロンみたいな感じだともっと捗るんじゃないだろうか? 例えば樹脂素材でまるまる癖をつけたり、二枚の鉄板を丸めて両端固定しても巻き癖は付けれる まあ思いつくのは簡単だけど作るのは大変かもしれない 別にやれって言ってるわけじゃないからね、改善案考えるのが好きなだけだから誤解無いように
@さむさむ-i7k
@さむさむ-i7k 2 жыл бұрын
薪が小さくなってからの方が斧難しくなるんですよね。 慣れるまで何度斧の柄で叩いたことか( ;∀;)
@aikarishop
@aikarishop 2 жыл бұрын
向かって左側にある二股の丸太をぜひ割ってほしい。 そういうのが参考になる。
@ta2y
@ta2y 2 жыл бұрын
めちゃくちゃ上手ですねー 自分なんか狙ったとこと毎回違うから薪の形がいびつだったりささくれだらけになったりしてます笑
@mitsurukurahashi6258
@mitsurukurahashi6258 2 жыл бұрын
斧を狙ったところに打ち下ろすことができません・・・泣
@腹我立造
@腹我立造 2 жыл бұрын
コーンがなぜ必要なのか?なぜ2万個の穴が必要なのか意味が解りません。他の方のyoutubeを見ましたら底ではなくて蓋に中央はストレートパイプを差し込み端っこはエルボを取り付けて居ましたが凄く簡単で加工もしやすくて最高でした。自宅に有った端材と材料だけを利用して作っておられました。ペール缶の円筒部に穴を開けて取り付ける必要もなく本当に簡単な工程でありました。大きなゴミも吸い取ってパワーも有り機能的にも最高でした。一度ご覧になって下さい。残念ながら私は今朝早く目が覚めて見たのですが4年位前に2千700のマキタのバッテリー掃除機のオプションのサイクロン部分だけを購入して底の部分を切り取ってペール缶の蓋に取り付けて使って居ますがこのお方の製作方法を見て金を使った事に反省しております。エルボとストレートパイプであれば極々安価に作れたものを!と反省しております。
@hirohirozoomzoom
@hirohirozoomzoom 2 жыл бұрын
半年くらい前に切り倒し、放置された桜を貰ってきて、カットして薪割りをしようと思いましたが、全く割れません。 この体力とスキルが羨ましいです。
@kuuzannhitowomizu
@kuuzannhitowomizu 2 жыл бұрын
同じ発想で古タイヤを利用する人が多いですね。
@TV-nq7uc
@TV-nq7uc 2 жыл бұрын
私もプラウのタイヤで作りました  小割するのに便利でした 私も水抜き穴を作りました 細い薪にも便利です 確かに移動が難しかった
@TV-nq7uc
@TV-nq7uc 2 жыл бұрын
気持ち良い割れ方ですね 道具が工夫されている 最近私は玉台を使わないようにすることもあります 太郎から 変身しました    次郎の薪割り 2022 02 11
@tnoadib
@tnoadib 2 жыл бұрын
斧のコントロール素晴らしいですね。私だったら全然終わらないですよ。
@HironoriIkura4D
@HironoriIkura4D 2 жыл бұрын
薪割りはいよいよ個々人の体の性質をどうやって効率的に利用するかという(人間がやる以上は)絶対的正解の無いテーマなので、とても勉強になります。 また同時に、薪割りにどれだけの時間をかけて許されるのかという、人それぞれの暮らし方でも考えが変わるところでしょうね。 人によっては載せなおすことが全く苦にならない人もいますし、でもその人の置かれている状況によっては斧を置いて玉を載せなおす時間すら惜しい場合もあるでしょうし。 このツールは、薪割り台にどうしても座りにくい玉を、他の細めの半割などと抱き合わせて座らせるのにもとても役に立ちそうですね! 是非、自分の状況に合わせて試させていただきます!!
@takuu9214
@takuu9214 2 жыл бұрын
飛んで行くのを防げるのか いちいちしゃがむ的な動作は辛いもんね
@messiah072
@messiah072 2 жыл бұрын
なるほど、これは効率良いですね! 焚き付け作るの意外に手間と時間が掛かってたのですが、こうすると一気に作れますね。 タイヤなので安定するため、これは一本固定じゃダメそうですね。
@messiah072
@messiah072 2 жыл бұрын
薪割り1年目の初心者です、素晴らしい斧さばきに感嘆しました。 今後もスプレッダーなどに頼らず、斧で割り続けていきたいと思っています。 2番目のチェーンの代わりに、登山用シュリンゲ+ゴム+カラビナを使い、自作できないかと考えていたところでした。 ご近所でタイヤを使ってやっておられる方がおり便利だなぁと思いましたが、山ヤらしく一度シュリンゲで自作してトライしてみようと思っています。 初めて辿り着いたチャンネルのため、別の動画も拝見させていただきますね。
@ma-shiii
@ma-shiii 2 жыл бұрын
廃タイヤは使えますね!
@smkty3
@smkty3 2 жыл бұрын
栗の木は素人でも簡単に割れる。気持ちいいくらいにね。
@一回転半三捻り
@一回転半三捻り 2 жыл бұрын
斧の扱いがうますぎて、参考になるのかむしろ参考にならないのかわからない。すごい。
@屋守信之助
@屋守信之助 2 жыл бұрын
腰❗️痛くなるよ❗️大丈夫❓️
@NOGMA101
@NOGMA101 3 жыл бұрын
薪ストーブシーズン始まりましたね。我が家では薪棚のスペースが取れないぶん、『夏を越した薪』であればストーブ投入します。正直『2年薪』は『割らず薪』(長さを揃えるだけの切り口が丸い薪。半割り、四つ割りしない薪)ですかね。それと割って即蔵入りさせると干し割れが出にくい為、多少は若干湿り気が有る気がします(桜等芳香を楽しむ薪はその方が香りが強いですかね。薪としては普通に燃やします)
@吉井川かっぱ
@吉井川かっぱ 3 жыл бұрын
参考にさせていただきます。うちも大きなひび割れがありもう折れてしまいそうです。