Пікірлер
@こずえ島守
@こずえ島守 Ай бұрын
行ってみたいですね、東京に
@chaserRED_さいたま新都心
@chaserRED_さいたま新都心 2 ай бұрын
こんばんは初めてまして このバスは千葉営業所管轄の京成バスですね 因みにこのバスは前日にディズニーランド→相模大野へ行ってその後神奈中の営業所へ行き一晩神奈中営業所で過ごして翌朝相模大野→東京ディズニーランド行きの初便になります chaserRED_新都心
@北限の不健康会
@北限の不健康会 3 ай бұрын
仙台を発着する北方面、あるいは南方面に行く高速バスはすべて(一部仙台南インター、泉インターからの東北道)宮城インターから東北道に上がります。なぜならば、仙台南インターは仙台市の太白区というもう名取市に近い側にインターがあるので仙台駅からかなり遠くなりその分所要時間も要しますから、例えば仙台七夕花火で西道路が規制され宮城インターで降りれないや交通事故などの重大な事がない限り、福島線や山形線、酒田線などは仙台南インターで降りることはまずありません。
@taihaku1
@taihaku1 3 ай бұрын
杜の都の由来は街路樹の緑ではなく、江戸時代に武家屋敷内に植樹した緑が由来となっています。 今では屋敷林は一部に残っているのみになってしまった。
@ねも-x1v
@ねも-x1v 3 ай бұрын
福島、郡山、会津は仙台駅前広瀬通宮城交通仙台高速バスセンター発着でいわきは仙台駅東口発着になっているんだよね。
@BusTravel-BUSOEXPRESS
@BusTravel-BUSOEXPRESS 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 自分も乗る前はこの郡山仙台線もそっち側に行くのかなぁと思っていたのですが、会社や方面によってどちらになるか変わってくるみたいですね…
@北限の不健康会
@北限の不健康会 3 ай бұрын
会津行きは宮城交通と共同運行してないので、仙台駅東口JRバス乗り場のみの発着です。宮城交通バスセンター(西口、広瀬通り40番バス停)を発着するのは全て『宮城交通と共同運行路線のバス会社』のみです。
@北限の不健康会
@北限の不健康会 3 ай бұрын
​​@@BusTravel-BUSOEXPRESS 会社では無く、宮城交通と共同運行してるかしていないかで乗り場はバラけます。一部宮城交通も東口からでますが、古川線を除く基本JRバス東北(仙台支社)とのみ共同路線をもっているバス会社は、仙台駅東口JRバス乗り場の発着です。
@ふらんぼわーず-w6r
@ふらんぼわーず-w6r 4 ай бұрын
JRバスに問い合わせしたらフルリクライニングにしてゆっくりお休みくださいってかえってきたけど、このバスしょっちゅうリクライニングのことで客同士でもめて乗るの怖いんですよね。。。
@BusTravel-BUSOEXPRESS
@BusTravel-BUSOEXPRESS 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 フルまで倒すとかなり倒れる仕様もかえって仇となっているのかもしれませんね…
@maru_trains
@maru_trains Жыл бұрын
豊橋に5時代とかでも需要があるんですね😊
@BusTravel-BUSOEXPRESS
@BusTravel-BUSOEXPRESS Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 23時半過ぎまで都内に滞在出来るのに加え、やはり値段の安さが大きいと思われます!