Пікірлер
@レディマイ
@レディマイ 2 күн бұрын
少し年齢の高い人たちにもインタビューしてみてほしい。
@yuu.81nishi
@yuu.81nishi 2 күн бұрын
彼らはずっと日本に来たかった夢だった、と言う割に、日本語をひとつも覚えてこないね。
@チョーさんそれきた
@チョーさんそれきた 2 күн бұрын
What is the best Japanese food?より What kind of Japanese food do you like ? の方が良いと思いますが、たどたどしいのも魅力です。面白かったですよ。
@パングシ
@パングシ 2 күн бұрын
うーっ、確かにおっちー定型句ばっかり覚えてしまう( ノД`) 実は自分の言い方とはおっち―が違うのを見すぎてそれも勉強になる、おっち―用語の方が使いやすいのだ「What bring you to Japan?」のが話が広がりやすいのだ
@TheKagemaru
@TheKagemaru 2 күн бұрын
乗りがいいっすよねw
@goaheadmakemyday333
@goaheadmakemyday333 2 күн бұрын
この手の動画質問がみんな同じでなんとかならないのか? きっと外国のツ−リストから「日本のyoutuberって同じ質問ばかりで勉強不足な奴ばかり」っ言われてるでしょう。
@Heartmugitea
@Heartmugitea 2 күн бұрын
英語の先生お2人はフレンドリーだし素敵なアドバイスもしてくれるし、スーパーティーチャーでしたね😊
@Tomobra41
@Tomobra41 2 күн бұрын
英語の先生の、自信持ってやってたら、皆んなついてくるわよ!って言葉が良かった〜。おっちーさん、その通りです。細々、英語のあら探しする人も居ますけど、ニュアンスが伝われば良いんです、言葉なんか。話しかける、度胸が1番☝️大事です。
@kousuke3618
@kousuke3618 2 күн бұрын
これが会話だよね♪
@佐久盛栄-f3h
@佐久盛栄-f3h 2 күн бұрын
おっちー、ブロークンイングリッシュお笑いで、M1行けるんじゃね👍️
@shashankkatiha9439
@shashankkatiha9439 3 күн бұрын
The dutch girl says that cars appear old fashioned here but back in the netherlands there are less cars as its a bike country.
@まさ-q1z9o
@まさ-q1z9o 3 күн бұрын
新しい言葉トライしてるじゃないですかー😊応援してますー!
@fukuta6197
@fukuta6197 3 күн бұрын
インタビューする側も 受ける側も 笑顔一杯の表情は素晴らしいですね。
@Torajirou05
@Torajirou05 3 күн бұрын
外国人インタビューのチャンネルが多い中で、最後にいろいろ解説してくれているのはおっちーだけです。インタビュアーが顔出ししているのも好感あり、私的にはとても楽しく視聴させて頂いています。これからも配信を楽しみにお待ちします。
@aikokuwatami1771
@aikokuwatami1771 3 күн бұрын
はじめまして!だったかな?もう長いことチャンネル登録しています! おっちーさんのコミュニケーション能力が上がってきたせいか、ただただ外国人に世辞を言わせ、国粋的な自己満を満たすことを繰り返すだけの、他の大阪系インタビューチャンネルと比べ、今回の動画を見ていてインタビューとしての成長の可能性を感じましたのでコメントしてみました。 おっちーさんの場合、大阪でするよりも東京でインタビューを続けた方が成長できるんじゃないかなと思いました。所属会社があるのであれば、その経営陣や会社の人間のアドバイスが動画のクオリティを落とす結果になってる気がします。他の大阪系インタビューチャンネルを見ているとね。日本人のgoo民蚊が目的なのか、某国民に民度を合わせるのが目的なのか、事務所経営陣の民度が低いのか、本当のところは知りませんが、なぜか大阪の芸能関係事務所は、低俗、低次元、低脳であることを、日本民族の場合の絶対的な雇用条件にしてるように見えます。外国民族に対しては熱心に育ててる気がしますけどね。 これからも違う国同士の相互理解の目的意識をもち、より深く意識し、探求し、それでいて上手い質問を増やし、尚且つフランクなコミュニケーションを保つことができれば、あなたの動画を見ていて視聴者は楽しいと思います。まだおっちーさんはお若いので、視聴者として、これからも経験値を上げてもらいたいとは思いますが、現状のあなたの真面目さ、人柄と、フランクでありながら相手を不快にさせないコミュニケーション能力には好感が持てますので、これからも楽しみにしていますよ。日本人女性とのコミュニケーションは割と苦手なんだなぁとは思いますけどね笑笑笑
@かっちょ-y3d
@かっちょ-y3d 3 күн бұрын
男性には日本の女性はどうか聞いてよ(笑)
@musicmusic-cu5ch
@musicmusic-cu5ch 3 күн бұрын
インタビューは おっちーが1番好き
@ガホンズ
@ガホンズ 3 күн бұрын
オープニング曲がマジックミラー号っぽいww
@perecame1
@perecame1 3 күн бұрын
ありゃ、まさか英語の先生に当たるとは😮
@カンチ-q7v
@カンチ-q7v 3 күн бұрын
向上心旺盛でナイス!確かに同じ内容でも、言い方を変えてみるのはベリーグッド。
@Atamayama
@Atamayama 3 күн бұрын
チャンネル登録しました!
@匿名希望-h6i
@匿名希望-h6i 5 күн бұрын
英語も使わないと忘れるよね、高専時代に習ったドイツ語フランス語も完全に忘れた、フランス語なんて20年前に飛行機の隣の席がフランス人の女の子で あいさつ程度しただけだった  まあ英語だけは忘れないように車の中ではいつもビートルズなどを聞いているけども 逆に日本の曲は知らないわ・・
@三田信
@三田信 5 күн бұрын
エスカレーターで立つのは、大阪や兵庫では右側ですが、京都は左側の気がします。でも、前に乗っている人に合わせればいいですが。
@kdkwakira
@kdkwakira 6 күн бұрын
「kzbin.info1nrCHqHTuks」 A foreigner, probably a Westerner, is doing something like this when he comes to Japan! The worst! Go home! ! !
@Gyh6
@Gyh6 7 күн бұрын
東京然り日本全国どこでも外国人の方々はフレンドリーです。ナンパしたらみなさん笑いますw
@user-pm6hb2ql9z
@user-pm6hb2ql9z 9 күн бұрын
ロシア人女性の御二人さん日本語上手ですね。
@Football-Monkey
@Football-Monkey 9 күн бұрын
おっちー、いつも楽しく視聴しております。今回の2組目の方たちにやった、「あなたたちの出身国を当てちゃいます!」という展開は面白いですね。私は視聴しながら、この人たちはどの国の人かな?と先ずは当てようとしてます。他の視聴者でも同じようにやっている人もいるかもしれませんよ。 そこで提案ですが、「あなたの出身国を当てますので、有名なものを3つ言ってください。」的にやってみてはどうでしょうか?固有名詞を出されてしまうと簡単に分かってしまうので難しいかもしれませんが、可能な範囲で。
@naveloochi
@naveloochi 9 күн бұрын
貴重な意見ありがとうございます! 参考にさせていただきます🙇‍♂️
@パングシ
@パングシ 9 күн бұрын
気付いた!?おっち―の喋りが早くなった!十分聞き取れるけど、考えて話すまでの時間が初期に比べて早くなってる、定型句はテンポよく話せるのがわかる
@ディアブロ-c6j
@ディアブロ-c6j 9 күн бұрын
日本はまだまだ安全なのか 外国人に逆に迷惑掛けないでね
@Tomobra41
@Tomobra41 9 күн бұрын
ブラジルに数年間住んでましたが、サンパウロも夜は暗くて危なくなります。東京みたいに、夜でも明るくて安心安全な国って、他にはないでしょう。
@うめ-n5w
@うめ-n5w 9 күн бұрын
いつも楽しみにしています 言語だけだなく、外国人観光客のいろいろ知れて勉強になりま!
@パンもち-u7w
@パンもち-u7w 9 күн бұрын
エスカレーターはメーカーも運用者も歩かないで下さい、と言っています。事故が多いから。
@anatanosiranaihito3132
@anatanosiranaihito3132 10 күн бұрын
彼岸花はマンジュシャゲと良く言われるが、聞いた事無いかな?日本では縁起が悪い花だと思われてる 毒花とか地獄花とか死人花とか言われる事も有る 俺も良く知らないが、お墓の側に多いからかも? ドイツはガソリンが1L300円もする NYだとラーメンが4,000円 給料が高くても物価が高いから生活が楽とは言えない エスカレーターは接触転倒事故が多いから名古屋は歩くのが禁止に成ってるよ それに片側に立つと機械にも悪い 混雑時には両側に立った方が早く捌けるし、歩いたって何秒も変わらないんだから、急ぐなら階段を使えば良い ま~相手の性格も有るから何とも言えんな 冗談を言っても刺さらない人も居るだろうしな。
@古武士-b6i
@古武士-b6i 10 күн бұрын
日本も1年ごとに時給100円ぐらいあがっていかないかな物価も時給も少しずつやらないと日本の物が売れてるうちに…
@カツミ-c3c
@カツミ-c3c 10 күн бұрын
大阪弁イントネーションの英語でも問題なく通じるなんて凄すぎる。うらやましい
@氷見隆-f6s
@氷見隆-f6s 10 күн бұрын
インド人が増えると治安悪くなる
@Ambition-ut2bx
@Ambition-ut2bx 10 күн бұрын
昨年9月、巾着田に行った時、外国人が多く驚きました😮西武秩父線の高麗まで、電車で来るなんて❗️SNSで日本の良さがバレるのが凄まじい👍
@socks_cat356
@socks_cat356 10 күн бұрын
彼岸花(曼殊沙華)は知っておかないと、
@カンチ-q7v
@カンチ-q7v 10 күн бұрын
おっち〜の言う通りだね。双方が楽しめれば、それが最高のインタビュー動画だ。視聴者も楽しい。巨匠のライアン鈴木氏の質問は、おれの出身国を当ててくれだけ。
@TheKagemaru
@TheKagemaru 10 күн бұрын
「ジャパニーズ・タイタン」完全に滑ってるw
@パンもち-u7w
@パンもち-u7w 9 күн бұрын
ドイツには2m超がザラにいるのに、聞いていて恥ずかしかった。
@なお吉-x6n
@なお吉-x6n 10 күн бұрын
おっちー君の飾らない英語好きやわ~あとちゃんと笑いも取ってるし
@佐久盛栄-f3h
@佐久盛栄-f3h 10 күн бұрын
日本人にとっては耳障りのいい、おっちーのブロークンイングリッシュ。今、英語を勉強している学生さんたちにこの動画をみてほしい。語学は正確な発音ではなく、コミュニケーション能力が大事なことが分かる。   ちょっとだけ注文すると、ヒガンバナの写真で「君の次に美しい」と言ってもらいたかった🤣
@tk19804
@tk19804 10 күн бұрын
「耳障り」の使い方
@zcdawi7441
@zcdawi7441 9 күн бұрын
こっちの英語のほうが面白い。 「チャイニーズ英語発音の神がいたw」 kzbin.info/www/bejne/rnWXiJRoo7-Zf6s
@みんみん-m9c1h
@みんみん-m9c1h 10 күн бұрын
ウクライナの法律システムとか関係ない。ここは日本です。なんか感じ悪いな最後の人。
@kdkwakira
@kdkwakira 10 күн бұрын
ここは、日本ですよ!迷惑かけない様にね!!!
@1952hams
@1952hams 11 күн бұрын
いいね、簡単英会話でできる、勉強中、たまたまみたらこれだ、ハードルがさがったのでがんばります。
@ど根性梅さん
@ど根性梅さん 11 күн бұрын
明治頃、イギリス人女性が観光で来た時に、後に回顧録というか紀行文を書いたみたい。矢切の渡し?か何かで船頭に金渡したら船頭は「こんなに貰い過ぎだ」とかなり返したらしい。イギリス人女性は非常に感激して「こんな正直で素直な人たちを今まで見た事ない」と。これは、我々日本人には普通なんですけどね。わざわざ来る外国人からボッタクリやるのは大体わかる国だけどね。「マネーマネー」と子供にまで乞いをやらせる国とかは、大体わかる。
@ははのはは
@ははのはは 11 күн бұрын
貴方の英語はわかりやすいです。❤
@stdocyuze9000
@stdocyuze9000 13 күн бұрын
聞き取れるヒヤリング能力はあるのに、それを自分で再現してなんでこの発音になるのか疑問w
@Ambition-ut2bx
@Ambition-ut2bx 13 күн бұрын
おっちーさん、どんどんインタビューが良くなって来ていますね👍フランス🇫🇷は昔から日本への憧れが強く、SNS拡散で素晴らしさが更にバレて、日本発着✈️の欧州線は訪日客で混雑しているようです😊
@rococo9342
@rococo9342 14 күн бұрын
最近は日本のお風呂も大絶賛してる人が多い。 給湯器のボタン一個押すだけでお湯が張れて適温なことに驚くそう。