Пікірлер
@YumebanchiIccyome
@YumebanchiIccyome 3 күн бұрын
大田区ですか、買い物は東急ストアいいですよ、私は以前神奈川県から、大田区キヤノン本社近くまで車通勤していましたら そちらよく知っています、また田舎暮らしするなら北杜市がいいかな、都会 田舎 2拠点で生活できますから、
@shouheinishida9903
@shouheinishida9903 5 күн бұрын
大丈夫ですか? 病まれたりしてないですか? 杞憂に終わる事 願ってます。
@user-bu3yf5ww4t
@user-bu3yf5ww4t 6 күн бұрын
なぜ田舎が田舎でしかないか良くわかる話だ。 だから若い人は皆出て行って誰も帰ってこない上、誰も新しく入ってこない。 大きな原因はそこに住む住民たち・・・田舎者丸出しの人々が原因だ。
@at1099
@at1099 8 күн бұрын
自治体としては地域にでる400万円*人数分を町内で消費してくれればいいのです。 起業とかは期待していません!いい歳して応募する方にそんな能力あるわけないだろ。 だいたいゲストハウスやカフェを満期支援金で開業するのがいいとこでしょ。 あとは嫁要員
@Innovade79
@Innovade79 11 күн бұрын
移住先標高を知りたければJR駅名で検索すると調べることができます。 薪ストーブで暮らす生活に憧れているのであれば... JR大糸線沿いかJR中央本線(篠ノ井線, 中央西線, 中央東線, 飯田線)沿線になるでしょう。 長野県内どの地域でもペアガラスでないと冬は厳しいと思います。 降雪は長野市街地でもありますが数センチ以上の積雪は年に数年ていどです。 雪かきをしなければならない回数は北アルプス山麓に位置する松本市や安曇野市の方が多いと思います。 長野市で薪ストーブを利用している世帯は少なく殆どが石油ストーブを利用しています。 長野県の基幹産業は製造業で山麓に拠点を設けている事業所が多い印象です。 これは純度が高い水を欲しているからで工業用水を利用したいためです。 長野県内に良質な雇用は少なめです。県庁所在地である長野市よりも松本市〜諏訪市の方が見つけやすいでしょう。 長野市にも製造業はありますが規模は小さめで土木建設業が多い印象です。 給与水準についても長野市は低めです。従業員を多く抱える企業も松本市〜諏訪市に多い印象です。 松本には信州まつもと空港があって北海道と福岡に行くことができます。 空港があるので市街地のビルには高さ制限が定められており高層ビルは長野市街地の方が多いです。 どちらが都会かという議論については似たり寄ったりです。若者が多いのは松本市だと思います。 よく長野市と松本市を人口で比較される方がいますが、隣接する市との経済圏を考えると長野盆地より松本盆地の方が経済規模は大きく人口も多いと思います。標高は長野市350mに対して松本市は650mくらいです。 松本盆地が河川の上流域なのに対して長野市は下流域です。 100m標高が上がるにつれて気温が0.6°下がるので、2度くらいの体感差があります。 長野市街地と松本市街地どちに住むにしても車は必ず1人1台必要になります。移動が不便だからです。 ガソリン価格はいつも都道府県ワースト1位です。女性管理職比率もワースト圏です。 登山が好きな人は松本市か安曇野市で暮らされると良いでしょう。 アウトドアショップも松本市にたくさんありますし白馬にも1時間ていどで着きます。 新幹線は通っていないので特急を利用することになります。 松本駅〜新宿駅まで特急で3時間半かかるのに対して、新幹線のある長野駅〜東京駅まで1時間20分ていどで行くことができますが空港はありません。 岡谷市と諏訪市に囲まれた諏訪湖の水質は汚れています。 過去には工場からの汚染水が垂れ流されていました。 現在では水質浄化の取り組みがされていますがそれほどの効果が得られていないようです。 不思議なことに伊那谷の河川を流れていく過程で水質が改善されています。 水質が綺麗な場所に暮らしたいのであれば大糸線沿線で特に松本市か安曇野になるでしょう。 軽井沢は人工林なので本当の自然ではありません。 新幹線駅で皇室や富裕層の別荘が多く立っているエリアです。 標高は700mくらいなので冬季は水道管が凍ってしまうこともあります。 水洗トイレがあるエリアとないエリアがあり殆どがバイオマストイレになります。 年間コストは長野市や松本市よりもかかるように思います。 駒ヶ根エリアはV字谷に市街地が形成されており自転車移動は困難です。 ここで暮らすことはオスススメしません。 諏訪地域〜飯田地域にかけても暮らしづらいと思います。 飯田はリニア新幹線駅ができますが10年後になります。 静岡県に近い山梨県の方が人気が高まると思います。 更に暮らしづらいのが木曽山域になるでしょう。 木曽エリアは過疎地域マップにも記載されています。 ここはヒノキが有名で林業や木工が盛んです。渓谷に沿って市街地が形成されています。 仕事が少ないので若年層の流出が酷く県外からの若年層を受け入れるように自治体が活動しています。 上田市や佐久地域などの東信エリアはよくわかりません。 長野市民や松本市民は上田や佐久に行くことは少ないです。 結局のところ... どこに住みたいかというより働いてもよいと思える仕事や雇用がその地域にあるのかという点で長野市よりも松本市に軍配が上がるでしょう。長野市についてはJRは長野駅〜篠ノ井駅をドル箱路線として位置づけています。 長野駅周辺に職場があって電車通勤をされるのであれば安茂里駅か川中島駅、今井駅周辺が良いかもしれません。 篠ノ井はシャッター通り商店街が多く終わった街です。犀川より南で暮らしてしまうと丹波島橋や長野大橋は早朝通勤時間帯に大渋滞を引き起こしているため不便です。 もしも長野駅近郊に職場があって暮らされるのであれば河川の内側(長野駅を起点に2km以内で暮らされた方が便利だと思います。)北は長野電鉄権藤駅、西は安茂里駅、南は若里(犀川内側)、東は高田付近 長野県内でどこが良いかと尋ねられたら松本市が暮らしやすいと思いますが... 子供の教育を考えると長野県で暮らすことを選んだりはしません。 だったら群馬県高崎市か関東圏にすると思います。 自然が好きであれば山と海が味わえる静岡県が一番良いと思います。 新幹線で東京と名古屋、大阪にも行けます。空港があるので福岡や北海道にも行けます。 リニアが開通したら甲府市も良いかもしれませんが空港はありません。 山梨県民のほうが閉鎖的な性格だと思います。 東日本でどこに住むかと聞かれたら静岡県か群馬県を候補に据えます。 長野県松本市安曇野市は登山やアウトドアが好きな人は良いと思いますが、そのような趣味がないのであれば松本や安曇野を選ぶことはないと思います。周辺の経済圏を考えて交通機関でどこにいけるのかを考えた方が良いでしょう。
@user-ti7dg6kh8s
@user-ti7dg6kh8s 14 күн бұрын
息子夫婦が南箕輪村です。私はふぐスマから見てます。😂
@shiitake_nyoki
@shiitake_nyoki 15 күн бұрын
3年間おつかれさまでした!!! 移住を考え出してすぐにハロタさんの動画に出会い、今年の4月に長和町近くの佐久市に引越しました!久しぶりにチャンネルを覗いたら、、長野を離れてしまったんですね〜😭😭寂しいです😭😭 移住のコツについてたくさんの動画を発信していただき本当にありがとうございました✨ これからの活動も応援しております!!!
@miyukim2717
@miyukim2717 15 күн бұрын
スミマセン。笑いながら発言されるとよく聞き取れません。せっかくのコメントなのにもったいないですー
@mgarden1885
@mgarden1885 18 күн бұрын
初めまして!😊 姫木平には定住向きと不向きな所があるのですか? 実は今姫木平で当たっている所があるものですから🤔
@natsumetenpu
@natsumetenpu 18 күн бұрын
地域おこし協力隊の闇、実態を説明しちゃうと暗い気持ちになりますが、歌・芸能として昇華して素晴らしいです!
@shouheinishida9903
@shouheinishida9903 20 күн бұрын
お元気ですか? ちょっと心配になって来ました.......😅
@Xcfdi
@Xcfdi 20 күн бұрын
移住でわなくセカンドハウスの場合どうなんだろう。
@RUTA12345
@RUTA12345 24 күн бұрын
とても参考になりました。ありがとうございます。 一つ質問させていただきたいのですが、例えば松本駅や長野駅などの大きな駅に近い比較的住民も多いエリアでも、自治会やご近所とのお付き合いが難しい(東京や大阪など都心部出身者にとって)ような感じでしょうか。ご近所さんは皆顔見知りなのが当たり前なのでしょうか。 長野は祖母の故郷で、とても良いイメージがあるので将来移住出来たらいいななどと思っていますが、人間関係のお話を聞いて少し不安になってしまいました。 よろしくお願いします。
@mkc7072
@mkc7072 26 күн бұрын
地域おこし協力隊、年齢の制限をする必要あるのでしょうか。。。 若者と地域おこしの架け橋になる人が、まず必要な気がします。
@Donboolacoo
@Donboolacoo Ай бұрын
野鳥つながりで言うのなら「松本のスズメ、諏訪のトンビ、上田のカラス」でしょう!
@user-kh6xm5mb5i
@user-kh6xm5mb5i Ай бұрын
先生の説明を聞いてよくわかりました。 また行ってみたいと思いました。 鋼の建物素敵ですね。
@firstnamefamilyname5844
@firstnamefamilyname5844 Ай бұрын
都会で上手く行ってたやり方が必ずしも田舎で受け入れるとは限らないからね。 人間関係が大事な要素なのは、都会でも変わらないよね。
@alder10
@alder10 Ай бұрын
地元の人たちが現状に対して問題意識を持っていて変えたいと思っていれば良いんでしょうけど、現状は国の施策に対して地方自治体は乗らざるを得ず、要不要に関わらずノルマとして募集するから動画で述べられているような問題が生じるんじゃないかと感じました。これって、IT業界でも企業システムを構築・刷新するときにステークホールダーの問題として同じようなことが起こるんですよね。
@user-ek9de8dn4h
@user-ek9de8dn4h Ай бұрын
塩尻市在住です。区費、公民館費など年に2万円位になります。引っ越して来た方には当然ですが、区への加盟金も徴収を行います。区に加盟しなければ、ゴミステーションの仕様権利が無いので、使用できません。当番で、ゴミステーションの不法使用を抑制しています。ゴミ出しに関しては厳しいですよ。 後、区に加盟していなければ、地区PTAとか地区の子供会など参加資格が無いので、保育園児や小学生の子供は村八分になりますよ。
@s-4062
@s-4062 Ай бұрын
やっぱり地縁血縁でガチガチに固められているところに新参者が入るのは、非常に困難ですよね。 「その地域が求めていることが協力隊のやりたいこととマッチしているか」、これもわかるまでに時間がかかってしまうのも無理もないと感じます。 制度的に、もう少しお試し期間を長くとって、地域と協力隊のマッチングに時間をかけるとか、もっと工夫の仕様はある気がしますけどね。 マッチングが合わなかった場合のカバーが無さすぎるように見受けられて、いざ合わなければ地域も協力隊も不幸になる制度にしか感じられません。 例えて言うと、「いきなりお見合いして嫁行く」んじゃ無くて、もう少しお付き合いの時間をとりましょう、みたいな。 でも現状は「いきなりお見合い」で成立さえすれば補助金が入るので、その後の事は知りません!っていう極悪仲人のような制度にしか見えませんね。 私も地方移住に憧れていましたが、いろいろあって幻滅したクチです。 やる気も能力もある方が協力隊制度を利用して、せっかく地方に入ったのに疲弊して都会へ戻って行くのをみるのは他人事には思えず、辛いです。
@uchinoneko12sai10
@uchinoneko12sai10 Ай бұрын
わずか3年でよそ者と地元の連中の間に信頼関係なんか築けません、田舎の人口が激減しているのに、地域おこしとか、地元自治体が出来ないのに よそ者は、なおの事むりです。葬儀関係の仕事はいかが?
@hiroyukishibata1971
@hiroyukishibata1971 Ай бұрын
移住者がいなくなれば、いづれ、廃村。誰もいなくなり、困るのは、誰ですか。40年後に、移住しよう。
@hiroyukishibata1971
@hiroyukishibata1971 Ай бұрын
だったら、協力隊を募集しなければよい。
@user-to4fl5sm5f
@user-to4fl5sm5f Ай бұрын
長野の生活に嫌気がさして逃げるようにして引っ越ししたと思っていましたがそうではないようですね 新天地の東京で楽しい生活を満喫してください
@user-oz2cg7gb2y
@user-oz2cg7gb2y Ай бұрын
本当に欲しかった情報かもしれません。チャンネル登録させていただきました。頑張ってください。
@user-pl4xo4ge8x
@user-pl4xo4ge8x Ай бұрын
このようにお塩の大切さは非常に理解できるので、私もだいぶ前から塩分摂取量を増やしたのですが、ずっと顔が浮腫んでいて心配しています。浮腫みが出てるのに塩分多めを続けて大丈夫なのでしょうか?
@tosone5802
@tosone5802 Ай бұрын
長野県は南北に長く南信と北信では人間性も慣習も全く違う事を知ってもらいたいな。 自分は南信です。最近は移住者多いです。移住された方は自治会には入らない方がほとんどです。 だからと言って村八分にするような事はありませんよ。ただ、仲良くなって会話をするには移住者さんからの努力が必要かと思います。南信の人間は内気で自分から話しかける人は一人も居ませんです。それを冷たく接していると思われると住民がかわいそうですのでご理解ください。
@user-mk7ls4nb4n
@user-mk7ls4nb4n Ай бұрын
約30年住んだ横浜市から飯田市にUターン移住して4年経ちました。 飯田市は過疎でもなく人口密集でもなく、程よく人が居て快適な感じがします。 横浜市ほか首都圏に比べて 飯田市では言葉も笑顔も柔らかくて☺️ 特に男性が親切で優しいです。 自治会でも皆んな優しく親切にしてもらえます。 水が美味しい、空気が美味しい、太平洋側なので晴天率が高く、四季折々に変化する美しい景色にも癒されてます。 ただし冬は寒い😂長野県ではマシな方かもしれませんが。 飯田市は人口10万人以下の地方都市では、移住したい町ナンバーワン☝️良いですよ。
@user-wg7mz3zs3j
@user-wg7mz3zs3j Ай бұрын
東信(上田、東御、小諸、佐久)は、とても排他的な地域性が強いので、あと10年は移住を考えない方がいいと思います。 長野市、松本市、後は白馬や観光地なんかは、移住してきている方々がおおいので、住みやすいと思います。
@user-ih2ih7vt7c
@user-ih2ih7vt7c Ай бұрын
出身者(佐久でした 排他的だよと)、とある仕事で長野県中、長期滞在していた方が同じこと言ってたなぁ。 中でも松本はすすめていたな。
@user-wg7mz3zs3j
@user-wg7mz3zs3j Ай бұрын
私も、ずっと長野県に住んでいて、佐久市、小諸市、長野市は住んだ事がありまして、現在は松本ですが、寂れていく原因はお年を召されている方が力を持ちすぎていると言う事を思い知らされました。 中でも、東信は如実に過疎化が進み、新幹線で東京までの移動時間が極めて短くなったせいで、若者達が、こぞって上京してゆく時代となってしまいましたね でも、最近は松本市も市街地の大手商業施設が軒並み、お店を閉める自体となっており、段々と不便が募り初めております。
@user-ih2ih7vt7c
@user-ih2ih7vt7c Ай бұрын
貴重な返信、有難うございます。 松本、そうなんですね。 ”お年を召されてる方が力を持ちすぎる” これ、決して引かないのですよね。 わからないし、正しいと思ってるから。 私の知人は松本をすすめたとはいえ あくまでも仕事で一時いただけだから、 やはりずっと長野県に住まれてる方のリアルなお話を伺わないとわからないものですね。
@user-wg7mz3zs3j
@user-wg7mz3zs3j Ай бұрын
@@user-ih2ih7vt7c 長野県でも、松本市は1番オススメだと思います。 春夏秋冬、観光の拠点として多くの来訪者があり、県内では1番、受け入れの思想も高いですし、多くの移住の方も活躍されております。 なので、恐らく、大手商業施設の撤退が相次いでますが、県内では1番都会的であり、県内、どこへでもアクセスが良い所です 住むには、程よく田舎で、水が美味しいですし、なんと言ってもフルーツ王国ですし、自然が美しくて良いところです
@user-wg7mz3zs3j
@user-wg7mz3zs3j Ай бұрын
もし、地域おこし協力隊で長野県をお考えの方は、まず、住民の方達に溶け込んでください。 自治会や町会に参加して、横の繋がりを作り、町会長や自治会長さん達と交友も持ってください。 そして、何か意見や提案をする場合は、必ず大勢の前で発言、提案される事を推奨致します。 自分は、とある町会の役員をやってます。 当然、町会や自治会というものは若い人が圧倒的に少ないのが現状です。 ご老人達を納得させるのは、多数決が1番強いです。 それも役職のある人達を味方に付けるのは強力です。 とても心が折れるお仕事です。 しかし、認められ始めるととても仲良くして下さるようになります。 地域おこし協力隊は3年の任期だったかな? 任期を気にせず永住覚悟で来て下されば、楽しい未来もあると思います。 とにかく、古い考えの人達が力を持っているので、柔らかい考えで、自分の方から飛び込む姿勢で、永く住む覚悟でおいで下されば、割と上手くやっていけると思います。 意固地な県民ですいません
@user-wg7mz3zs3j
@user-wg7mz3zs3j Ай бұрын
山菜とキノコの宝庫ですね! すぐ近くの渓流はイワナ!
@user-wg7mz3zs3j
@user-wg7mz3zs3j Ай бұрын
長野県移住のメリット ・野菜やフルーツが安くて美味しい ・水が美味しい ・景色が綺麗な所が多い ・以外と魚が新鮮で安い ・県内、どこでも美味しい蕎麦が食べられる ・言うほど娯楽がない訳ではない。アウトドアを楽しむのなら、絶好の県 ・山菜やキノコを覚えると楽しく美味しい、時間が足りなくなる。 ・以外とフルーツ王国 ・野鳥の種類が豊富 ・お酒が美味しい(ワイン・日本酒) ・長野市や松本市へ行けば、だいたいの物は揃う 長野市、更埴市、上田市、東御市、小諸市、佐久市近辺の人は新幹線で東京まで2時間圏内 ・以外と交通網は発展している。 長野県移住のデメリット ・ガソリンは日本一高い ・古臭く、閉鎖的な思考の人が牛耳っている市町村が多い ・新しい週間や文化を恐れ、毛嫌いする老人達が街で力を持っている。 ・自家用車がないととても不便 ・冬がキツい(凍結や雪かき等) ・以外と夏が暑い(年に何度か日本最高気温をマークする。) ・夜に遊ぶ所がしょぼい ・虫の大量発生に出くわす事になる。 ・野生動物との遭遇が頻繁(事故など) ・未婚の独身男性で溢れかえっている ・性犯罪がとても多い ・交通マナーが以外と悪い ・バスの本数が極めて少ない ・以外と大きな商業施設が少ない ・加工食品は高い ・未だに歩きタバコの人が多い ・以外とポイ捨てが多い ・地域のコミニュティ(町会や自治会等)が煩く、時にはトラブルになる事も多い ざっと挙げるとこんな感じの所が多いです。 生まれてから、ずっと長野県に住んでますが、良くもあり、悪くもあり。 雄大な山々に囲まれ、美味しい空気と美味しい水、新鮮で美味しい野菜や果物に囲まれたい!とか、自然を由来とした生活が送りたい方や、近所の人達と仲良く田舎で楽しく暮らしたい方等には、オススメ。 恋愛観で言うと、若い女性はどちらかと言うと仲良くなるまでの警戒心は強い方だと思う。 仲良くなれば親密になるのは、都会の女性よりハードルは低いかもしないが、基本的に身持ちが硬い性に対しては清潔な女性が多い印象。 男性は奥手が多く、自分から女性をナンパ等を積極的にいくタイプはかなり少ない。 知り合い等から聞く分には、浮気や不倫は少なそう。 自分を持ってて、他人から影響されるタイプの人は少なそう。 若い人は、高校卒業したら上京を考える人が多い 上京後、リターン帰省者が多い ご参考に。
@user-nq7vz1vb7y
@user-nq7vz1vb7y Ай бұрын
そもそも協力隊のような、国の政策に甘んじて応募するような無能が何かを変えれるはずがないから勘違いしない方が良いい。協力隊なんて、田舎暮らしに幻想を持った勘違いか、都会じゃ何も成し遂げられなかった無能か、無職の無能がやる仕事なんだから。
@user-it2cd5xe9t
@user-it2cd5xe9t Ай бұрын
住民の方々の本音は、衰退しているのは重々承知しているし、(だって就業先も限られるし、子供達には都市部できちんとした会社なりなんなりで生活したほうが良いと思っている)だからと言って、今更あーしろこうしろと言われるのは、心外だと思います。自治体は、人口減少を食い止めたいなどいろいろ思惑がありますが、住民さんは余計なおせっかいかなと感じてしまうのです。買い物支援、病院送迎、雪かきなどの雑用を担ってくれる方々は大歓迎だと思いますが。
@kaonao7938
@kaonao7938 Ай бұрын
諏訪ですかね! 東西南北に交通のアクセスは一番良いのでは! 観光都市だからね!
@user-qn9xx6jp3k
@user-qn9xx6jp3k Ай бұрын
長野県よりもっともっと田舎に暮らして水は美味しかったはずなのに、体質に合わなかったのか暮らしている間、皮膚がボロボロになりました。頭皮は洗髪後にベラベラ剥けるし足に至ってはほうきの様に薄皮が剥れました。ストレスも加わりとうとう難治性の皮膚疾患になりました。正に「水が合わない」を心身共に経験しました。その後引越したらみるみる治りました。 不思議です。 移転して、子供は水が不味いと言っていましたが、私の身体には優しかったです。大田区が美味しい水だとは意外です。
@lotusn3640
@lotusn3640 Ай бұрын
田舎を 人もひっくるめて課題評価してしまう。 長期滞在の経験なしに 移住する。 そこが自分の落ち度です。 車運転できない年になったら 病院や金融機関、買い物など どうします? 老後を考えると それらの場所に歩いてすぐ行ける町に住んだ方がいいですよ。
@user-cg7oj6iv6o
@user-cg7oj6iv6o Ай бұрын
大本営発表「 転進 」 でちゅね。
@user-pv9ht8cj8i
@user-pv9ht8cj8i Ай бұрын
別に田舎暮らしに限った話ではなく、他人と上手く協調しながらやっていけるかどうか、その能力が問われているに過ぎない。 地域おこし協力隊に応募する人の多くは、都会の暮らしに疲れ心の平安を求めて田舎に移り住むケースが多い。 しかし都会生活に疲弊する根本原因が「他人と上手く協調できない」ことにある、という事に気付いている人は驚くほど少ない。 都会に比べ田舎の方が人間関係ははるかに濃密だ。つまり、もっとも田舎暮らしに向いていない人達が地域おこし協力隊に応募しているのだ。 応募要項を見直す必要がある。 求められるのは地域おこしへの熱意とかアイデアではなく、人間関係の達人かどうか。 純朴な田舎の住民を丸め込めるくらいの“人たらし”ならば、何をやっても(あるいは何もせずとも)上手くいくだろう。 地域おこし協力隊のアピールポイントを以下のように変更するといい。 「都会で上手く立ち回れる能力があれば、田舎だったらもっと成功する」
@user-fd3qo7kr2e
@user-fd3qo7kr2e 2 ай бұрын
兄さん、なんでサムネその画像にしたんだwww
@kaze_daizaemon1957
@kaze_daizaemon1957 2 ай бұрын
申し訳無いけど見て損した気分。
@Yuu-nz4ev
@Yuu-nz4ev 2 ай бұрын
上田市民ですが、日本一晴れは多いけど、日本一暑くなり、日本一寒くなるので上田市はあまりオススメしませんw 歴史に興味あるなら真田発祥の地として興味持っていただくのはいいかとは思いますが
@jY-j-t_G
@jY-j-t_G 2 ай бұрын
いや、ここで話すのでなく、土地の人と対面で話した方がいいと思うけどな
@jY-j-t_G
@jY-j-t_G 2 ай бұрын
それが都会風吹かすって言うんだよな、第1に、youtubeやめることから始めましょうよ、そして、周囲と馴染んでから 住民の許しを得てから始めることだと思うわ
@Themanwhostolethesun-gp3uu
@Themanwhostolethesun-gp3uu 2 ай бұрын
そもそもの自治体の目的って何なんですかね?色々聞くと移住者に非協力的だったり事なかれ主義が要因で 離れていってしまう人も少なくないなか、何がしたいんですかねえ自治体は?国から自治体に補助金出るとか?
@Themanwhostolethesun-gp3uu
@Themanwhostolethesun-gp3uu 2 ай бұрын
踊る大捜査線じゃないですけど正しい事をしたければ偉くなれって事ですかねえ。 地位を得てある意味ゴリ押しにでも押さないと動かせないデカい壁でしょうねえ。
@toshi68795
@toshi68795 2 ай бұрын
協力隊は女性のほうがうまくいきますよ。私の周りでうまくいってるのは女性ばかり。そもそも協力隊が求められる地域は女性少ないですから居るだけで喜ばれる。 男性だと地域をおこしてくれる人じゃなくて地元に溶け込める人を期待してるんだわね。消防団とか寄合とか冠婚葬祭とか畑手伝いとか。ONとOFFをきっちり分けるようなタイプには辛いかも。
@user-ok2cb8wu6q
@user-ok2cb8wu6q 2 ай бұрын
23区はゴミ袋なんでもいいんです。自治会も無いというか入る必要もないんです。高層マンションは風強いから布団干すの禁止なんですよ。 23区は地域によって美味しい水とそうでない所があるんです。 焼却炉が良いので火をつけて燃える物は燃えるゴミで出せちゃいます。薬品とかはダメですけどね…。 東京23区の生活は楽だったと移住して思うんです。
@doremifadon
@doremifadon 2 ай бұрын
地域おこし協力隊笑
@ringo50off
@ringo50off 2 ай бұрын
長野県出身者です。今は都内在住ですが、私自身が生まれ育った土地の価値観が合わずに上京したため、長野移住の相談をされるとやはりデメリットの方を心配してしまいます笑 都内から移住を希望する方の要望を聞いていると、長野に移住したいのではなく、自分の理想とする生活環境に身を置きたい人たちがほとんどだと感じます。叶え方の選択肢が移住以外にもあるのなら地域を嫌いにならずにいられる距離感を最優先にするのもひとつの安全策かなとおもいました。