Пікірлер
@なっとうくんくん
@なっとうくんくん Күн бұрын
ハロタさん!めっちゃ心強いです、 長野に、戸建て購入、賃貸にしてからの、住むという流れにしたいのです、、 ストーレトな思いが めちゃくちゃわかりやすい! 是非ハロタ会開いてください、
@シーナみかん
@シーナみかん Күн бұрын
本来、どこで暮らそうが何の仕事をしようが自由なはずですが、「地域おこし協力隊」となると様々な思惑や思い込みや期待が入り混じって、とっても不自由になってしまうんだな、と思いました。
@nigo225
@nigo225 2 күн бұрын
BGMの音量をこの半分くらい(入れるのであれば、聞こえるか聞こえないかくらい)にしたほうが内容がしっかり伝わると思います。 声質がBGMと融合するタイプのようで、とても聞きづらいです。
@まむし-l3n
@まむし-l3n 2 күн бұрын
貴重なお話をありがとうございました。正直者は馬鹿を見る、と言いますが、私は正直者が報われる世であってほしいです。 確かに「協力隊」と聞くと、地域の為に働く人と思いますね。私も職を求めて上田に渡り、働けなくなって茨城に流れた身です。そして、出稼ぎ労働者として再移住を考えていました。今後は、 結城に留まる 実家の近くに戻る あっと驚くタメゴロー的に、長野へ再移住 の三択で考えています。 さて、竹下景子さんはどれを選ぶでしょう?…と、視聴者の中でこの昭和ネタが分かる方、どのくらい居るでしょうか? 毎度アホな事を言っていますが、明るく陽気にいきましょう
@nightflyer1100
@nightflyer1100 3 күн бұрын
長和町にある町営別荘地に移住した方のレポートをを見る機会がありました。やはり住む前にはわからなかった苦労や誤解、または意思疎通が上手く行かなかったり大変な事もあるようですね。ハロタさんが言うように価値観の違い、なのでしょうが中々難しいものですね
@suwafujihome
@suwafujihome 3 күн бұрын
お元気ですか
@Swtbd807
@Swtbd807 3 күн бұрын
新しい協力隊員さんにとって、ハロタさんの動画を見て地域は違えども一つの例を知っておくことはマストと言ってもいいんじゃないでしょうか。就職にしても、移住にしても、事前のすり合わせ、マッチングはほんっとに大切だなと最近感じております。そして、これだけ協力隊の知名度が広がった今では本来の目的をより広めて行った方が(コミュ力がある方は)移住の足掛かりとしてポジティブに利用してくれる方が増えると思いますね😊 地域を離れたからこそ話せる様なお話も聞けて楽しかったです(笑)
@那古野城
@那古野城 3 күн бұрын
まだ言えない事がたくさんあるんでしょうね
@窪田直子-c6b
@窪田直子-c6b 3 күн бұрын
お国やお役人の発信力の無さは見事ですね 移住に対するする側受け入れる側の求めるものの 違いも定住の妨げになる事もある様ですし 事前のリサーチは大事ですね
@kamenoko4413
@kamenoko4413 4 күн бұрын
地方居住は、公共料金や健康保険料に加えて、交通費も高額なのがネックですね。公共交通は経営難で消滅か割高運賃。ほぼ強制的に一人一台ずつマイカー購入の為、収入の大半がマイカー費用に消えてしまいます。
@なっとうくんくん
@なっとうくんくん 5 күн бұрын
交流会開いてください! いきたいです めちゃくちゃ面白いです!KZbin😊
@なっとうくんくん
@なっとうくんくん 5 күн бұрын
長野でオフ会してほしいです!
@karinkarinkarin1111
@karinkarinkarin1111 5 күн бұрын
私は長和町に住んでいましたが町内会の付き合いが大変すぎて出ていきました。自然環境はすごく好きですが冷たすぎる人達が多くてビックリです。人の不幸の蜜を吸って生きている人が多いと感じました。だから発展しないんですね^^
@窪田直子-c6b
@窪田直子-c6b 6 күн бұрын
地域によってこんなに大きく違うのですね 気候でもだいぶ違いが出ると思います 北海道などでは札幌の様な都会でも冬の 光熱費が相当かかる様ですし事前の確認は 大切ですね😊
@まむし-l3n
@まむし-l3n 7 күн бұрын
電気代は寒冷地あるあるですね。また、東京電力と中部電力の価格差も気になるところです。 長野県は本州一ガソリン価格が高い県なので、LPガスもそうなるんだ、と思いました。私の住んでいたアパートは、賃貸物件ながら都市ガスだったので、尚更です。 水道は、料金や設備の他に採水地も気になりますね。大田区は今、利根川と多摩川、どちらの水を使っているのでしょう?
@つむじ風-w7z
@つむじ風-w7z 7 күн бұрын
田舎は金がかからないというのは全くの幻想でしたね 過疎化すればするほどエネルギー代が高くつくということですね 田舎の人が純朴で善人といえばそれも幻想ですからね 私たちは幻想に惑わされず現実を直視しなければならないと思いますね
@満安藤
@満安藤 7 күн бұрын
僕も田舎暮らしで、同調力が無く、とっても孤立しているっす!でも、いいんです。他に自分にとっての、楽しみがあるから.. 大森、僕の実家の近くっす!今度、実家に帰ったら、不動産屋巡りしてみるっす!
@itijikqabl8108
@itijikqabl8108 8 күн бұрын
中小企業と中途採用者の関係とソックリ。3つのポイントは地域側に都合がいいだけ。それだったら、地元の若者にお金を渡して動いてもらうほうが、よほど現実的。
@morinokurashi358
@morinokurashi358 8 күн бұрын
コメントをありがとうございます。 率直なご意見、ありがとうございます。 結局は「誰のための施策か?」という所なんですね。 地域住民のためであって、隊員のための施策ではないということだと思います。
@昇龍-v5q
@昇龍-v5q 8 күн бұрын
大田区に縁があります。東京都指定の半透明ごみ袋はあるのですが、紙袋でも、ダンボール箱でも、家電製品などを包んでいる透明なビニール袋でも、それこそトイレットペーパーが入っているビニール袋でもなんでもゴミは出せます。それから布団を干せないのではなく、「布団をベランダの壁にかけて干せない」ですね。ベランダ内に干し台を置けば布団を干せます。水はあまりおいしくないですね。尤も飲むことはふつうにできます。大田区はリサイクル回収がかなり限定的なことに戸惑う人は多いと聞きます。
@morinokurashi358
@morinokurashi358 8 күн бұрын
コメントをありがとうございます。 情報を共有して下さり、ありがとうございます! 参考になりました!
@まむし-l3n
@まむし-l3n 9 күн бұрын
私もあちこちでの生活経験がありましたが、地域の一員にはなれませんでした。若い頃は製造派遣で、アパートと職場を往復するだけの日々で、職場の人は寄せ集めだったから成り立っていたと言えます。また、私はフラットな人間関係を好むので、協力隊は向かないと思いました。ただ、結城に居続けているのは、 転居資金が無い アパート群内に住んでいる為近所付き合いが無い 一応近場で働けている 子供の頃、母の実家が農村にあって、お盆に行くのが楽しみだった 以上が理由と言えます。
@morinokurashi358
@morinokurashi358 8 күн бұрын
コメントをありがとうございます。 地域に溶け込むのは、時間や手間がかかりますね~。 長和町もそうでしたが、過疎化の地域って交通手段が車しかないんですね。 運転手の資格をお持ちの方が隊員になって、地域の交通に携わる仕事(病院の送迎とか)に携わったり、卒業後にその方面で起業したりすると、かなり喜ばれるのではないかしら。 隊員になると、移住の引っ越し費用も10万円出ますし。 人間関係という難点はありますが、もし上田市で隊員の募集があったら、検討してみて下さい。
@まむし-l3n
@まむし-l3n 8 күн бұрын
@ なるほど、そういう手がありましたか💡私は上田バスと千曲バスしか頭になかったので、参考になりました。すぐに移住という訳にはいきませんが、情報収集をしてみます。 たった4か月半でしたが、上田市民だったのは事実ですので、これを活かせるといいなと思います。
@kamenoko4413
@kamenoko4413 9 күн бұрын
聴いていると、「企業を移籍するのに、向いている人と向いていない人」と、同じようにも思えてきました(笑)。
@morinokurashi358
@morinokurashi358 8 күн бұрын
コメントをありがとうございます! おっしゃる通りです。 どちらも「地に足をつけた活動ができる方」が、求められているように思います。
@満安藤
@満安藤 9 күн бұрын
多摩川河川敷は、けっこうなスピードで、自転車が走っているので、注意っす!
@morinokurashi358
@morinokurashi358 8 күн бұрын
コメントをありがとうございます。 教えて下さり、ありがとうございます。 本当に、その通りです!(笑)。 何度も引かれそうになりました(笑)。
@満安藤
@満安藤 9 күн бұрын
なるほど、とっても参考になったっす!知らないと、思い込みで判断してしまう危険性ありっす!
@morinokurashi358
@morinokurashi358 8 күн бұрын
コメントをありがとうございます。 動画が少しでも参考になって良かったです!
@ch-ee8ct
@ch-ee8ct 10 күн бұрын
日本の近い将来は僻地へのインフラを維持するのも困難になるので、限界集落はそのまま消滅した方がいいと思うよ。 国策でコンパクトシティーにしなきゃいけないレベルなので、むしろ計画性をもって廃村に突き進んだほうがよい
@morinokurashi358
@morinokurashi358 8 күн бұрын
コメントをありがとうございます。 率直なご意見、参考になりました!
@Swtbd807
@Swtbd807 10 күн бұрын
ハロタさんこんばんは! 今回も興味深い動画をありがとうございます。ハロタさんの動画はさまざまなコメントがあることでさらに情報価値が高まっていてすごいと思います。 私ごとですが卒論のテーマを地方移住関係にしようと考えていまして、またこう言った動画があると嬉しいです😊
@morinokurashi358
@morinokurashi358 10 күн бұрын
コメントをありがとうございます。 卒論のテーマを地方移住関係にするのは、素晴らしいアイデアですね! 実は、人口が減っているのは田舎だけではありません。 東京も一部の地域では減り始めています。 (都会の人口が増えているように見えるのは、外国人の居住者が増えているからです) 移住と向き合うのは、ご自身の人生をより良くする意味でも、日本のこれからを考える意味でも、いい機会になると思います!
@那古野城
@那古野城 10 күн бұрын
私は昔転勤で中信にいました 安曇野弁をかなり勉強して話していたら、今はそんなに訛ってないよ、と苦情?が来ました ある意味受け入れられたかと思うじ〜 もう安曇野弁忘れました
@morinokurashi358
@morinokurashi358 10 күн бұрын
ユニークなコメントをありがとうございます(笑)。 私も移住したての頃、仲良くなりたくて「そうずら」という方言を使いまくっていました。 すると、「使い方が間違っている!」と怒られました(笑)。 方言は地域の方にとって、愛着のあるものなんでしょうね~。
@那古野城
@那古野城 9 күн бұрын
@@morinokurashi358 なかなか難しいですね 長野の人は東京の話は聞きたいけどプライドが邪魔している感じがしますね 自分たちは訛っていない、という思いもあるでしょうし、若者はまた違っています 長野の人は海見ると結構メンタルに響くようです
@bmr1269
@bmr1269 10 күн бұрын
なるほど〜😮
@morinokurashi358
@morinokurashi358 10 күн бұрын
コメントをありがとうございます!
@窪田直子-c6b
@窪田直子-c6b 10 күн бұрын
久しぶりに見たりんごさん元気そうですね 我が家にもりんごさんとお揃いの毛色の 猫の小四郎が家族に加わりました 地域おこしについて経験からのアドバイスは 考えている方にはとても心強いですね 大事なチャンネルこれからも続けて下さい😊
@morinokurashi358
@morinokurashi358 10 күн бұрын
コメントをありがとうございます。 新しい家族の仲間入りで、いっそうにぎやかになりますね~! 小四郎さんに、リンゴが「どうぞよろしく」と言っていたとお伝えください💕
@みのり-b6s
@みのり-b6s 10 күн бұрын
リンゴちゃーん🍎❤👋 皆仲良く一緒で安心しました😊
@morinokurashi358
@morinokurashi358 10 күн бұрын
コメントをありがとうございます。 御無沙汰してしまい申し訳ありませんでした。 おかげさまでみんな元気です💕
@満安藤
@満安藤 11 күн бұрын
あれっ!知らぬ間にやってたんすね。とっても、懐かしいっす!
@morinokurashi358
@morinokurashi358 10 күн бұрын
コメントをありがとうございます。 御無沙汰してしまい申し訳ありません。 東京に移住して1年が過ぎ、生活が少し落ち着いてきたので動画投稿を再開しました。 不定期になってしまいますが、無理のない範囲でお付き合いいただけましたら幸いです。
@シーナみかん
@シーナみかん 12 күн бұрын
冷たいか否かは都会でも田舎でも「人による」と思います。それよりも最後の「田舎では求められる同調力」の方が私は怖いです。
@morinokurashi358
@morinokurashi358 12 күн бұрын
コメントをありがとうございます! 同調力は、田舎では必須アイテムでした。 私はこれがなかったので、かなり苦労しました。 よそ者というだけで警戒されるので、地元の方と同じことを一緒にできる人はそれだけでかなり信頼されます。
@那古野城
@那古野城 12 күн бұрын
お久しぶりです 東京の冬はどうですか? 私は高校まで東京でした 東京といっても八王子から大田区とかなり広いですし人も多いので、他人にはあまり干渉しないですね 電車の人も東京の人かどうかわかりません 電車の路線により微妙な差はありますね
@morinokurashi358
@morinokurashi358 12 күн бұрын
お久しぶりです。コメントをありがとうございます。 美容師さんの話では、今年の冬は特別暖かいそうで、大変過ごしやすいです。 リンゴ(猫)とお散歩もできて、ありがたいです。 東京は他人に干渉しないのが、良い所でもあるのでしょうね~。 田舎とは人付き合いの距離感が違う気がします。
@nightflyer1100
@nightflyer1100 13 күн бұрын
お久しぶりです!ちょうど昨夜面白いテレビ番組をNHKのBSで観ました。現代の東京にもかつての「江戸文化」が残っているようですね。地方出身者や今では世界中から人が集まっているのですね。合理化された生活も悪くないと思います。
@morinokurashi358
@morinokurashi358 13 күн бұрын
お久しぶりです!コメントをありがとうございます。 御無沙汰してしまい、申し訳ありません。 なるほど、おっしゃる通りですね。 今の東京の基礎には「江戸文化」も含まれているんですもんね。 「人と触れ合う文化」が東京は、より洗練されている気がします。
@kuchida433
@kuchida433 13 күн бұрын
東京だと道を聞いてもシカトされる率 半端ない。
@morinokurashi358
@morinokurashi358 13 күн бұрын
コメントをありがとうございます。 なるほどです! 東京は外国人の方も多いですし、「困った時はお互い様」という風習が、残っているのかもしれませんね。
@窪田直子-c6b
@窪田直子-c6b 13 күн бұрын
東京の人ってほとんどが他県から来た他県の人なんですよね 東京生まれの東京育ちつまり江戸っ子って一握り それぞれが故郷の風習との違いを感じて様子見で動いているから 独特の空間ができるのだと思います 同郷の人だとわかると急に距離が縮まるのも東京の人の 特徴かなって思います どこに住むにも自分を柔軟にしておくのが良い様に 私は思います😊
@morinokurashi358
@morinokurashi358 13 күн бұрын
コメントをありがとうございます。 おっしゃる通りです! 私の今の職場でも、他県から来た方がほとんどです。 同郷人に会えると妙に嬉しくなってしまうのも、実感しています(笑)。 人や出来事に「柔軟に対応する」のは、どこで暮らしていても必要ですね!(これも実感中)
@Himajin2329
@Himajin2329 13 күн бұрын
現在、葛飾区という東京のど田舎住まいです。 山梨県出身ですが、特に山梨の人が優しいなんて感じたことないです。 むしろキツイくらい。。(笑) 葛飾区は田舎の人みたいに噂好きでおせっかい、でも、特別優しいわけでもない。 長野県は、元旦那が古民家を買ったので時々いきます。移住したいけどなかなか。。 何となくですが、私は長野県は嫌いじゃないです。 高校も長野県の人が半分以上で、私は山梨県の人とはつきあわず、長野県の人ばかり遊んでいました。 でも先日、古民家にいった時に長野県の業者さんに給湯器のことで少し難しいことを言ったら、そこの社長に私の仕事は受けたくない。(^^;と言われてしまいました。。。ホントに頭が固い。。東京ではあり得ない(^_^;) そして、もう、それっきりなんですよ。(//∇//) 融通が聞かず、無愛想ですが、正直者で誠実さがある気がします。 でも何となく長野県の感じが好きです。 とはいえ、東京でも、隣町の柴又なんかは人が優しいんですよね。 寅さんのイメージを壊したくないって思いがあるのでは?とか密かに思っています(*^_^*)。本当に優しいんですよね。 そういえば、ずうっと前ですが、私が電車に飛び乗ってドアに挟まれたことがあり、3,4人が全員無言で、引っ張り出し助けててくれました。全員サラリーマンです。 その後、その4人と私は無言のまま(笑)、電車に揺られていました。何事もなかったかのように。。全員終始無言で。。(^_^;) 私含め皆さん窓を見つめたまま。。 いかにも東京らしいですよね。。優しさはあるっちゃあるんです。 ハロタさんは時々長野県に戻られることもあるのですか?
@morinokurashi358
@morinokurashi358 13 күн бұрын
コメントをありがとうございます。 ご自身の体験をシェアして下さり、ありがとうございます。 「助けてくれた後、無言のまま」というのが、さすが東京!と言う感じですね! シャイな方が多く、恩着せがましくないのでしょうね。 そういう「粋な感じ」が私も嫌いじゃないです(笑)。 長野県に戻る事は、去年はありませんでした。 自宅を売却してしまったことと、ウチのネコ(リンゴ)がお留守番が苦手ということもあり、足が遠くなってしまいました。 生活が落ち着いたら、また訪問したいと思っています。
@まむし-l3n
@まむし-l3n 13 күн бұрын
東京人は冷たいとはよく言いますね。でも、それは今の東京人の大半が地方出身者かその子孫だからです。(そういう私も、元は北関東系東京人です)生粋の東京人(いわゆる江戸っ子)は、落語のネタと大差ない感じです。ただ、江戸っ子は今や絶滅危惧種で、多数派の地方系が出自を知られない為に冷たい態度をとっているものと私は考えます。かたや私は地方で「東京出身者」というだけで敵対視された事がありますので、出自を明かさない事は必要だなと思いました。実際、出自や居住地で差別される事もありますし。実際、現在私は小山市内の会社に在籍していますが、この会社では結城市民が見下される傾向があります。理由として考えられるのは、社長本人と会社に利害関係のある社員(どちらも小山市民)の思考だと思います。もっとも近々現場責任者が結城市民の会社に転職するのでどうでもいいですが。
@morinokurashi358
@morinokurashi358 13 күн бұрын
コメントをありがとうございます。 なるほど、生粋の東京人が減り、地方出身者が増えていることもあるんですね。 こういう考え方はありませんでした。 教えて下さり、ありがとうございます! 確かに地方では「東京出身者」というだけで、気取っていると思われがちです。 長野県に住んでいた頃、東京から来た人は雰囲気が華やかなので一目でわかりました。 地元の方はあえて目立たない服装をしている方が多かったので、自己表現できてうらやましいというコンプレックスもあるのでしょうね。
@丘バイキングのスローライフ
@丘バイキングのスローライフ 14 күн бұрын
元気そうで良かったです。東京は平和そうですね… こちらは大変ですよ、去年街の主要産業三社破産して街全体暗雲立ち込めるお葬式状態… 産業無くなると荒廃しますからね~今日は雪で買い物も大変です。
@morinokurashi358
@morinokurashi358 13 күн бұрын
コメントをありがとうございます。 うわ~、三社破産ですか!大変ですね。 雪かきも大変な時期ですね(よく分かります) くれぐれも体をお大事にしてください。 東京は例年より暖かいそうで、とても過ごしやすいです。
@YumebanchiIccyome
@YumebanchiIccyome 14 күн бұрын
長野県の田んぼで保護された猫ちゃん、元気で東京まで来ていたんですね、 保護されたときはガリガリ,に痩せていましたが、今はすっかり毛並みもよくなり 家猫に変身しましたね、姫木平にいたころが懐かしいな。
@morinokurashi358
@morinokurashi358 14 күн бұрын
コメントをありがとうございます。 リンゴはすっかり成長して大人になりました。 現在、3歳半です。 今年は東京が暖かく、リンゴにとって身体に負担が少ないようです。 姫木平の自然は素晴らしかったので、リンゴにとってどっちがよかったのかまだ分かりません。 ただ、東京ではお医者さんに行く回数が減ったのがありがたいです。応援ありがとうございます。
@neojion9378
@neojion9378 15 күн бұрын
超~お久しぶりです。元気で良かったです😊長和町 町民より✌
@morinokurashi358
@morinokurashi358 14 күн бұрын
コメントをありがとうございます。 長和町の皆様には、大変お世話になりました。 東京での生活も1年が過ぎ、少し慣れてきました。 やっと動画が投稿できるようになった感じです。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
@まむし-l3n
@まむし-l3n 16 күн бұрын
猫も生活環境が変わると大変でしょうね。とは言え、外暮らしの長い猫なら外に出してあげるのは必要だと思います。引きこもれない体質の私が入院した際、コロナ禍中だった為病室に缶詰め状態となり、ストレス過多に陥って予定日前に強行退院したからです。ただ、その後自宅療養中にリハビリを兼ねて近所散策をした事で、上田の魅力を知りました。皮肉にも、心筋梗塞になった事で多くの副産物を得られたのだなと気付きました。 過去動画へのコメントの返信を相次いで頂きまして、ありがとうございます。ハロタさんの律儀さが心に沁みます。
@morinokurashi358
@morinokurashi358 16 күн бұрын
コメントをありがとうございます。 おっしゃる通りです。 私も環境から受けるストレスは、自分が意識していない所で蓄積するように思います。 しかし病気になったり、身体が不自由になることで気が付くことも多いので、一概に悪いこととは言い切れないものですね。 以前、コメントで頂いた「塞翁が馬」と言う言葉が思い浮かびました。 くれぐれもお体、ご自愛ください。
@Swtbd807
@Swtbd807 17 күн бұрын
ナッツさんもお元気そうで何よりです! 河川敷は猫ちゃんのお散歩には自転車が少し怖いかな?(笑) 今年は色々激動の一年だったと思いますがみなさんお元気な様で嬉しいです。良いお年をお迎えください😊
@morinokurashi358
@morinokurashi358 16 күн бұрын
コメントをありがとうございます。 おっしゃる通りです。 リンゴには、ちょっと音が大きくて怖かったようです。 今年一年が素晴らしい年になることを、心からお祈りしています。
@cvitamin4511
@cvitamin4511 17 күн бұрын
いろんなところで実施している地域起こし隊員なんて税金利権のためのものなんだから、たぶん意識高い人間なんて不要なんですよ。結局必要なのは”テコ“人手なんです。が、それだけだったらそんなに苦労しない。一生懸命汗かけばいいわけだからね。実は厄介なのは、中に逆に新しい血を求める人もいてどっちに着いてもどっちかが不満持つなんてことがあります。今までと変わらんのやったらいらんわってね。どうしたらええんや!ってやめていくことの方が多いんじゃないかと思う。
@morinokurashi358
@morinokurashi358 17 күн бұрын
コメントをありがとうございます。おっしゃる通り、過疎化が進んでいる地域では「肉体労働」ができる人を求められる傾向があります。 「知的労働」を求められることもありますが、それは肉体労働ありき、というパターンが多いです。その辺のニュアンスが「おこす」というネーミングに込められているように感じます。 どうぞ良いお年をお迎えください。
@Himajin2329
@Himajin2329 18 күн бұрын
わあ、久しぶりです。 お元気そうで何よりです(*^^*)
@morinokurashi358
@morinokurashi358 17 күн бұрын
お久しぶりです。コメントをありがとうございます。 お互いに身体に気を付けて過ごしましょう。 どうぞ良いお年をお迎えください。
@まむし-l3n
@まむし-l3n 18 күн бұрын
お久しぶりです やはり東京の家賃は高いですね。すっかり地方人からすると、ため息が出るほど高いです。 おとり物件の件は、私も以前近い事を経験しました。割安で間取も良いと思った物件をネットで見つけて不動産屋に行ったところ、似たような条件の他物件を勧められました。私が見つけた物件はかなり不便な場所にあり、代わりに駅近の物件を勧められたのですが、実際住んでみたら駅前に何も無い駅が近いだけで生活利便性は低く、居心地もイマイチでした。挙げ句仕事も上手くいかず、結局3か月で退去しました。 余談ですが、すっかり結城に定着したものの、やはり上田は忘れられません。今年は行けませんでしたが、来年こそ上田城桜まつりに行きたいです。
@morinokurashi358
@morinokurashi358 17 күн бұрын
お久しぶりです。お元気そうで何よりです。 不動産会社に行って他の物件をすすめてくるときは、要注意ですね。 営業さんも営業ノルマがあるので、売り込みが強くなる方も時々います。安心して相談できる人に当たるとラッキーです。 確かに上田はプチ都会的で住みやすいと思いました。 私がもう一度長野県に移住するとしたら、上田か佐久ですかね~。 再訪できるよう、祈っています!
@Swtbd807
@Swtbd807 18 күн бұрын
本日も動画アップお疲れ様です😊 おとり物件なんてのは初耳で驚きました。 少し気になったのですが、ネットで検索する際のおすすめサイトなどはありますか?
@morinokurashi358
@morinokurashi358 17 күн бұрын
コメントをありがとうございます。 アパマンショップのチェーン店は、どの店舗も営業さんのおもてなし力がしっかりしておすすめです。 本部の管理体制がしっかりしていて、初めての方でも安心してお部屋探しができると思います。 全国展開しているので、多分お住いの地域にもあるように思います。 よかったら、どうぞ~。
@bmr1269
@bmr1269 18 күн бұрын
久しぶり過ぎてワロタ😮
@morinokurashi358
@morinokurashi358 18 күн бұрын
お久しぶりです(笑)。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
@Swtbd807
@Swtbd807 19 күн бұрын
お久しぶりです。りんごちゃんもハロタさんもお元気そうで嬉しいです! そろそろ就職一人暮らしの時期も近づいてきたのでハロタさんの不動産知識参考になります!
@morinokurashi358
@morinokurashi358 18 күн бұрын
お久しぶりです。ご無沙汰してしまい申し訳ありませんでした。 あまらかさんもお元気そうで何よりです。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
@倉田利明
@倉田利明 19 күн бұрын
必要とされるのは力だよ
@morinokurashi358
@morinokurashi358 17 күн бұрын
コメントをありがとうございます。 おっしゃる通り「肉体労働」が得意な方や、「人間関係力」がある方にはうってつけのお仕事だと思います。 どうぞ良いお年をお迎えください。
@jagjag5041
@jagjag5041 21 күн бұрын
田舎に娯楽を求めてはいけません 悪い例ばかり見てるからそう思うのかもしれませんがみんな移住を軽く見てるように見えるかな
@morinokurashi358
@morinokurashi358 17 күн бұрын
コメントをありがとうございます。 ノリで移住している方も多いと思います。 気候が穏やかな地域であれば、それもアリです。 ただ長野県のような寒冷地では、移住して挫折するパターンが決まっていて、「寒さに耐えられなかった」です。 ありえない天候が続く今は、事前の情報収集だけでは乗り越えられない部分ですね。 どうぞ良いお年をお迎えください。