20240420(2)
0:13
3 ай бұрын
20240420
0:17
3 ай бұрын
20231231
1:01
6 ай бұрын
20231230
0:31
6 ай бұрын
20230101-1
0:31
Жыл бұрын
昇仙峡
0:53
Жыл бұрын
立石公園
0:22
Жыл бұрын
菖蒲園
2:17
2 жыл бұрын
紫陽花
1:43
2 жыл бұрын
20220328
1:06
2 жыл бұрын
??@@
1:07
2 жыл бұрын
祖光院の彼岸花
1:15
2 жыл бұрын
??
1:02
2 жыл бұрын
目黒川の桜
1:31
3 жыл бұрын
高尾駒木野庭園
1:20
3 жыл бұрын
?
0:52
4 жыл бұрын
あじさい(指扇氷川神社)
2:26
Пікірлер
@user-zu7df5od9r
@user-zu7df5od9r Ай бұрын
天才木下恵介絶好調の華✨これより上はありません✨
@user-xu7ds6oo1c
@user-xu7ds6oo1c Ай бұрын
ほんとこの映画だけは木下恵介の最高傑作だと思いますよ。
@user-tb7vj9ru8y
@user-tb7vj9ru8y Жыл бұрын
なんとも切ない日本のお盆にふさわしい、素敵な哀愁のある曲ですね! 菅原洋一さんが歌うとまたひと味違いますね✨
@mahmoud-abdelghanei
@mahmoud-abdelghanei Жыл бұрын
Can anyone help me where can i listen or download the soundtracks for this movie ?
@user-kt7rg7cf9l
@user-kt7rg7cf9l Жыл бұрын
いつ頃の映像なのかな?野菊から連想する心は・・・明るく控え目で心優しい女性🌱いい作品ですね!🌸
@user-hh8hv8lu6e
@user-hh8hv8lu6e 2 жыл бұрын
マンドリンの音色が美しい
@user-sv1yw8mv7y
@user-sv1yw8mv7y 2 жыл бұрын
しみじみとしていてすばらしい。
@user-so1nv4ms1m
@user-so1nv4ms1m 2 жыл бұрын
テレビでこの映画を観ておいおい泣きました。60年近く前の 私の青春時代の想い出の映画です。
@user-gd8ej6ni2k
@user-gd8ej6ni2k 2 жыл бұрын
「野菊の墓」はこれ!俳優人の中で、民さんの魅力が一番良い!古くても原作のリリシズムが表現されていて美しい!
@user-pm4co7ry4m
@user-pm4co7ry4m 2 жыл бұрын
こちらが最高に良いと思います! 時代背景と民さんとまさおさんピッタリあっています!
@user-de6qf8rk2r
@user-de6qf8rk2r 2 жыл бұрын
小学5年のおり、小学校の授業として、先の戦争で焼けなかった隣町の映画館に行きこの映画 をみました。切なかったことをいまでも思いだします。
@user-up5cm1ln7r
@user-up5cm1ln7r 2 жыл бұрын
行きたいと思っても宿が取れない。青森のねぶたと一緒で親戚がいるか、野宿するしか見る方法が無い。 でも、素晴らしいね。
@user-xi9of2uq4o
@user-xi9of2uq4o 2 жыл бұрын
いつ聞いても幻想的になり心温まる気持ちです
@user-cs3ly7jm1g
@user-cs3ly7jm1g 3 жыл бұрын
半年もてば?と言われた夫の肺癌入院。仕事終わりに電車で毎日見舞いに通った。まだカラオケボックスにもいけたころ。一人で風の盆何度もうたっていっぱい泣き寂しさ吐き出し帰宅しました。この秋は三回忌です。
@ctoretto916
@ctoretto916 2 жыл бұрын
平穏な日々でもこの歌を聴くと、切なく、心に響いてきます。風の盆ももう二年中止です。踊りもとっても素晴らしいです。
@user-pv2px1zu6r
@user-pv2px1zu6r 2 жыл бұрын
😔😑😔😭
@f4802
@f4802 3 жыл бұрын
昔々の若かりし頃、涙した思いが彷彿して来ます。
@user-xy3qo1jd9y
@user-xy3qo1jd9y 3 жыл бұрын
原作の印象に、最も合っている。落涙を禁じ得ません。
@usagiyo2007
@usagiyo2007 3 жыл бұрын
最近原作者伊藤左千夫が意外な俗物と知りがっかりしました。
@user-tb7vj9ru8y
@user-tb7vj9ru8y 3 жыл бұрын
知らなかった、こんな名曲もあったのですね!日本のお盆に最適な美しい切なさを感じる素晴らしい曲なんですね!
@DonmaiVatican
@DonmaiVatican 3 жыл бұрын
父が生前大好きな映画でした。テレビで放映された時、まだベータテープ時代で、録画してあげたら大変喜んで毎晩のように懲りずに泣きながら観ておりました。その後もわざわざベータビデオデッキを買い直してまで観ていました、世がすっかりVHS時代だったにもかかわらず。この映像を見ると優しかった父を思い出し泣いてしまいます。
@853mk7
@853mk7 3 жыл бұрын
私は松田聖子が主演した野菊の墓しか知りませんが、民さんが亡くなる所は涙ボロボロでした。今でもビデオテープ持ってます。
@miki92
@miki92 3 жыл бұрын
短い映像でしたが 泣いた…
@hufrafrahu390
@hufrafrahu390 3 жыл бұрын
magnifique, tout est magnifique. Bravo!
@user-yp1yb1jr7m
@user-yp1yb1jr7m 2 жыл бұрын
@sekkachinoroma7548
@sekkachinoroma7548 3 жыл бұрын
菅原洋一先生の「風の盆」。 もの哀しい歌ですが何となく心が癒やされますね。 富山には現役時代、よく行っていました、その際八尾の街へ行くべきでした。
@user-wb9lw2lb6y
@user-wb9lw2lb6y 3 жыл бұрын
風の盆の富山八尾に行ってみたいです大分前にNHKで特集されて見て見たいとずっと思ってました🍀
@user-xr9vd8qd3h
@user-xr9vd8qd3h 3 жыл бұрын
悲しい恋です、なんか、みていてむねがいたいです
@8e38ky5w
@8e38ky5w 3 жыл бұрын
昭和32年 高校2年男子 三鷹南口にあった映画館で見た    家に帰ってから涙泊まらなかった
@tetespeculator9225
@tetespeculator9225 3 жыл бұрын
菅原さん、当時の番組「スタードッキリマル秘報告」で、究極のスケベってのがバレて草(`o`)
@usagiyo2007
@usagiyo2007 3 жыл бұрын
笠智衆が出ている 若いなあ
@user-tu5dl3ls8x
@user-tu5dl3ls8x 3 жыл бұрын
大好きな俳優さんでした。
@パピーパッピッピ
@パピーパッピッピ 3 жыл бұрын
この歌には品格がある。似たような歌に石川さゆりが歌う「風の盆恋歌」があり、どちらも作詞はなかにし礼です。同じ場所の盆踊りをテーマにして見事に言葉を使い分けている。「風の盆」の特徴は厳かな行事にふさわしい 歌をつくり品格の歌手菅原洋一を起用した事です。慈悲に溢れた歌声で優しくうたいました。
@user-yd1sz4rf3l
@user-yd1sz4rf3l 3 жыл бұрын
中学3年生の頃・母が(現在87歳)!中学生用の野菊の墓の本を手渡してくれたことを思い出します。
@user-bo7gn6qt4z
@user-bo7gn6qt4z 3 жыл бұрын
こんなに純粋な愛があったのですね。ラストシーンので、民子の言葉が切なくて… 民子が死んだとき、手に会ったのはマサオの手紙とリンドウの花じゃった。まさおは「タミさんは野菊のようだ」それにタミコは「まさおさんは、リンドウのようです」と言った言葉が記憶に残っています。間違えているかも知れませんが… リアルタイムで見たことはありませんが、名作です。ケーブルテレビでも最近はなかなか放映しません。貴重な画像をありがとうございます。
@user-pm4co7ry4m
@user-pm4co7ry4m 3 жыл бұрын
たみこさんの純真な心が胸に痛く響きます! 本当の恋だと思います 素晴らしい作品ですねっ
@user-qr1wo2fe3v
@user-qr1wo2fe3v 4 жыл бұрын
毎日一回は聴いてます心に暖まる曲だと思ってます
@user-qr1wo2fe3v
@user-qr1wo2fe3v 4 жыл бұрын
23日に息子の墓参りしてきました、毎月行っているんですがやっぱり寂しいですね、帰ってくるわけじゃないけど涙目になって帰ってきます。
@user-qr1wo2fe3v
@user-qr1wo2fe3v 4 жыл бұрын
この歌を聴いていると悲しくなってきます、亡くなった息子を思い出してしまうからですがとってもいい曲なのでつい聴いています。
@doromamire
@doromamire 4 жыл бұрын
政夫が民子と付き合ふことを何で周囲は反対したのでせうか。別にいいぢやありませんか。
@mcimcinakanaka414
@mcimcinakanaka414 4 жыл бұрын
切ないストーリー うるうるですね‼️
@user-hp9xo9oe3q
@user-hp9xo9oe3q 4 жыл бұрын
野菊の如き君なりき とうじみました。 子供心に切ない映画で涙しました。良い映画でした。あの頃は良い映画がたくさんありました。
@user-ds9fp9oi2x
@user-ds9fp9oi2x 4 жыл бұрын
木下恵介の作品は、やはり我々日本人の心の底を揺さ振る何かがありますね。黒澤明と違うところですね。木下恵介の作った「陸軍」も、陸軍省の戦意高揚という目的とは裏腹に、ファミリードラマのようになっていましたね。
@peasweet4141
@peasweet4141 4 жыл бұрын
なせこの歌を聴くと悲しくなり泣けてくるんでしょうか? なんかお盆は亡くなった人と関係あるからでしょうか? 亡くなった人に会いたくても 会えないし私も亡くなった恋人がいるので毎年お盆の時は寂しくなりますがこの歌は亡くなった人の幻みたいこの歌聞くたび淋しくなんか泣けて来ますね
@user-mu9nw6up1m
@user-mu9nw6up1m 5 жыл бұрын
遠い昔、中学一年生の頃の作品。民子に有田紀子さん、政夫に田中晋二さん純朴な少年少女の悲恋になみだしました。後年野菊の墓として何度か映画が発表されましたが野菊の如き君なりきが一番胸を打たれました。
@johnk.7729
@johnk.7729 5 жыл бұрын
昔の日本人はみんなこんな風に純情だったようですね。純愛ですね。いいなあ。
@takaue5144
@takaue5144 5 жыл бұрын
3年前に八尾の風の盆を見に行きました。わくわくしてみました。菅原洋一さんの歌はいいですね。しみいる詩声ですね。唄を聴きながら八尾の風の盆が浮かんできました。
@user-nm2zs6tw5p
@user-nm2zs6tw5p 7 жыл бұрын
野菊の如く君ありきは何度観ても読んでも辛すぎるものでした。 民さんが可愛いそうでした!
@tintindaiou
@tintindaiou 3 жыл бұрын
野菊の如くは知らないけど、夕笛の松原智恵子もめちゃくちゃ可哀想な人生ですよ。
@user-jz5qq5mx6e
@user-jz5qq5mx6e 7 жыл бұрын
木下恵介監督のこの映画が一番良いですね。
@user-zj4xc4ki9y
@user-zj4xc4ki9y 7 жыл бұрын
山佐一 同感です。 悲しい純愛・・・ テレビでドラマにしてほしいです。
@user-jz5qq5mx6e
@user-jz5qq5mx6e 7 жыл бұрын
前田祐孝  木下恵介監督の映画はこの「野菊のごとき…」以外にも「24の瞳」など、他の監督によるものより好きです。なんというか詩情豊かとでも言いますか、映画全体の雰囲気が素晴らしいですね。
@user-zj4xc4ki9y
@user-zj4xc4ki9y 7 жыл бұрын
山佐一 そうですねぇ・・・確かに。 木下恵介監督の感性が素晴らしいのか当時の日本人が純粋だったのか、どちらなんでしょうかねぇ。 当時の日本人と現代の日本人は、純粋さという点でかなり違うような気がします。 また、よろしくお願いします。 笠智衆さんは、同郷の名誉俳優です。
@user-jz5qq5mx6e
@user-jz5qq5mx6e 7 жыл бұрын
前田祐孝   確かにそうですね。同感です。ありがとうございます。
@kazuoamagai2055
@kazuoamagai2055 7 жыл бұрын
本当にこの映画が最高ですね。だいぶ以前にテレビでみてそう思いました。新しい映画は、カラー版で当時のイメージが全く思い描けません。最近原作の文庫本を再読して、涙がとまらなくなりました。文章の一言一言に映画のシーンを思い出して耐えられませんでした。主人公である作者も、小説はこれしか書いていないのですね。そんなことにも感動しました。本当に辛く悲しかったのでしょうね。
@user-jz5qq5mx6e
@user-jz5qq5mx6e 7 жыл бұрын
映画など見て泣くことなどない私ですが、この映画を見た時は泣きました。民さんが亡くなる場面では涙が止まりませんでした。
@user-zj4xc4ki9y
@user-zj4xc4ki9y 7 жыл бұрын
山佐一 同感です。 木下恵介監督製野菊の如き君なりきだけです・・・涙腺が崩壊するのは。 なぜ涙腺が崩壊するのかうまくコメントできません。 強いて言うならば、涙が勝手に出てきてしまうのです。
@user-pd3qr7vd8d
@user-pd3qr7vd8d 7 жыл бұрын
最近の日本の旅情歌では、さいこうでしょう。八尾9月に是非行きたい。
@yasukitokuhara4840
@yasukitokuhara4840 7 жыл бұрын
DVD持っています、テーマ曲も良いです。ただ、ボカシのないすっきりした画面で見たいです。
@yasakaKeiji
@yasakaKeiji 9 жыл бұрын
 野菊の墓  小説で読み、リバイバル映画で新たな感動を刻み付けられました。  あの、独特のたまごスコープの印象的な映像は、まさに、輪廻回帰の夢のごとき一生を顧みるような、切ない思いがしたものです。  今風の男女の触れ合い方は少々、品性も乱れ品位品潔にかけるような肉欲的な、不必要に絡む男女のシーにくらべて、当時の映画の映り姿は、なんとも、日本人本来の美貌をかくも美しく描き出すものを世に少なしと存知おるところ。  特に、西洋かぶれの評論家の言いますところの、人を愛する表現に乏しいといわれるアジア人であり日本人としては、無駄に日本文化を軽笑するがごとき論評のその代表作は、およそ日本人のメンタリティーにそぐわないものが多いかと思います。  人の印象は線状に記憶されるものには非ず。点のように、印象的に記憶されるべきものであって、日に、見る者の心象と重ねあげられて膨らむとすれば、この映画の神髄こそは、日本映画のもっとも優れて代表する一本かと思います。  人は、リアリズムという写実的実体で強く印象付けられるものになく、感覚と感性を敏感に実体化させるがごとき、奥ゆかしいところに、強い念動力…いわゆる「思い」という内なる衝動を極限にまで「思いやり」「思いの丈」という日本の情緒、日本の抒情を印象付けさせるものと思います。  その究極が、日本の人形浄瑠璃の究極に洗練され完結された世界の中に、深い深い大和心をリアルに体感できるのは日本人本来持ち合わせる「多面性」と「多様性」かと思います。  人形という木偶に魂を宿らせ、生き生きとした人の人生を表すのは、演者よりも観覧者にあるというのが私の持論。  現代のテレビ化人間がおおいいから、最初から結果ばかりを先取りして、求めなければならない実を先送りにするテレビ文化は、日本人の情緒をずいぶんと削り取ってきたかと思われます。  現代人は、何もかも強欲で「待つ」とか、「忍耐」とかいうような押しなべて、「胆力」というものが、育ちにくい環境であることは残念なことです。  感情をむき出す乱暴な映画より、時間と空間が見るものに自由に受け取られるような知的な映画の一つも欲しいところです。
@user-zj4xc4ki9y
@user-zj4xc4ki9y 7 жыл бұрын
yasaka Keiji 貴殿のコメントに全く同感です。 貴殿の感性とコメント力には感動しました。ただ者ではない人物像が浮かびます。 ネット上だけになりますが、人生談義をぜひよろしくお願いします。
@yasakaKeiji
@yasakaKeiji 7 жыл бұрын
前田祐孝 どの  かぶんな辞儀痛み入り候。  一言、言上仕らば、こは、これ、「おほやまとごころ」ともうすばかりなり。  なんぞ心苦しきは、本朝の玉。国体の幾久しからずや、日本国の繁盛と、日本人の幸福の内に、現れたることゆえ、わたくし一存委はあらじ。  みな内内に存したてまつる、神の半分たる分け御霊の為したる、業かと見えて候。  私儀、ただ一筋に天皇陛下をお慕い申し上げて、この日本国の末を案じるだけの、草莽崛起の民草の一人です。  コミュの「やまとうるはし」をフォローくださり、つらつら、一言上をよみ候えば、しばし料簡下されると、存じたてまつります。  この、神紋 熊野の八咫烏は、鳥見山の烏天狗をあらわすもので、この神紋とこのハンドルネームを検索なされて、わが、一文なりとも、目にふれなば、かたじけなしと思うばかり。  恐々謹言・・・かしこみかしこみまおす。  鳥見山の烏天狗
@user-zj4xc4ki9y
@user-zj4xc4ki9y 7 жыл бұрын
yasaka Keiji 汝は天上人なり!ただ驚くばかりです・・・ 我人生いまだに不完全燃焼中と言ったところです・・・ 我、いまだに人生の羅針盤が見えません・・・
@yasakaKeiji
@yasakaKeiji 7 жыл бұрын
前田祐孝 どの  その答えは、われにあらず・・・  人それぞれに性欲(しょうよく)不同ならざるがゆえに、意味がある。  これは損得や苦楽の問題ではなく、突き詰めれば己が選択して得たる人生と見たり。  なんぞ、道辺の道草に、問いかけるや?  汝が道は間にあり、汝が道の疎茎は牛里にはない。  されば、楽しみ、存外存外とわが道筋の末を見て、歩くのが人生と思う。  エラそうに語りましたが、仏神ノ道の教えに、ある・・・  もし、眼目、不眼(ふまなこ)ならば、当に、端坐して実相を思え・・・ ・・・実相  ありまま、隠したい誤魔化し体、不都合なことも、ありていに、見つめろ・・・・  この修業は実につらく、苦しく胸を突き咲かれる・・・  自分が自分を裁くというのを、実相を見るという教えです。    私で、犯した過去の過ち、若い行き過ぎたやんちゃや無体な乱行に、つらいが、よくよく心統一して、それを見つめていくうちに、始めはつらいが、やがて、一つの命の癖が見えてくる・・・  私の心の師は、、そう叱ってkぅれ増したが、病を得てから、一人の時間がおくなって、やとこさ、おぼろげに見えてきた次第です。  それは、遅いことで・・後悔といいます。  御釈迦様はそれをよく諫めて、後悔することを繰り返ししさめて、また、のたまう・・・  苦しまなければいい  人は苦しむから不幸を感じる、それから逃れようと、さらに多くの罪を重ねる。  何事も苦しまなければよいことなのです・・・  この境地は、おそらく、菩薩業の境地を言うのでしょうね  なかなk・・わが命を時には、苦しむ人のために、あたえる、究極の菩薩業野中に見出すといいます。  現世安穏 後生善処・・・  まさに、釈迦前世の正法「常楽我浄偈」 諸行無常 是生滅法 生滅滅已 寂滅為楽   世の中の事物事象はすべて、永遠あるものはなく、何一つ変わらないというもほない。  唯その世間の様々な苦しみや辛さを感じるのは、その肉体ではない。  心が、針刺し、槍が貫くほどの公開と、きゃしさ、無念という、人が感じたことを、肉体が、居たいつらいということだ。  実体がなく、幻のようなものに、とらわれ、執着し、その、煩悩の欲の深く、浅ましい心が、あたかも実態があるように、心を使って見せる。  御釈迦様の思想の根底「三法印」・・・  アブダルマ哲学の根幹をなす重要な偈文  諸行無常 諸法無我 涅槃寂静    雪山童子という釈迦前世の物語という、非故おもって難解な教えを説いたんです。    詳しくは検索エンジンでググれば、わかります。    苦しみのメカニズムの一つの教えです。  苦しまなくていいよ・・・・  若い出家前のゴータマ・シタルダが王子であるときに、人生の生老病死という苦しみを思いめぐって、この永遠御苦しみから解放されるには・・・  苦しみの奥が結局は心が減じて見せた幻という、  簡単明瞭にはいいますが、心の迷いから生じたものが本物か偽物か?  これが、当に、端坐して実相を想う・・・  仏説観普賢菩薩法行経・・・・  観音経とともに、庶民信仰ノ基本となった法華信仰のほんの一部ですね。  なぜ、女性の信仰が厚かったかといえば、おおよそわかると思います。  女人成仏悪に成仏を唯一、この境を説いて出世本懐である、釈迦如来というm、本性を明かして、あなた方女人も悪人も等しく、苦しみから解放され悠々自適に人生を歩むことができると明かした。  あの観音信仰や冨士講や民間お巡礼の信仰はとなって、江戸時代、民間信仰の中心委あたのは、その教えなんだよね。  今より中酷な暮ら師を笑って、今ある日本にしたのは、貴族や武家や高貴な方々ではなく、一般庶民ノ生きる力の表れと思います。  そうむづかしくおっしゃられず・・笑いながら、周りの風景を楽しみなんじゃいなと、面白くわたってゆかれるほうが、自分も周りも楽しかろうと思います。  長々徒無駄に書き連ねましたが、肩の力をぬいて、構えて、用心しながら人生を楽しんでいきましょう。 
@user-zj4xc4ki9y
@user-zj4xc4ki9y 7 жыл бұрын
yasaka Keiji 様・・・ご説法、ありがとうございました。 小生の宗派は、浄土真宗です。
@user-qi7jv6wg4n
@user-qi7jv6wg4n 9 жыл бұрын
私はこの映画を18歳の頃見て涙しました(ー_ー)!!60年過ぎた今こうして出会うなんて感動です。