Пікірлер
@さかぱん-o3r
@さかぱん-o3r 2 күн бұрын
こんばんは😊私も碧漁連、レーマニー好きです❤春に寄せ植えに使ったんですがその寄せ植えみんなやられちゃいました😢アエオは勇気振り絞りカットしたのですが子供全然出て来てくれません😅
@succulent-story
@succulent-story Күн бұрын
コメントありがとうございます(*^-^*) 壁魚蓮、レーマニーは形が面白くて可愛いですよね。アエオもう少し待っていたら芽が出てくるかもしれません。私のもまだ出てきていないものもありますし出てきたのも最近です。
@ツバキデコ
@ツバキデコ 2 күн бұрын
昨日マッコストレーを無事に受け取りました!肉厚で大きくて紅葉していてびっくりしました!我が家のマッコスとは比べものになりません!これからどう植えようか楽しみです❤❤❤ありがとうございました。
@succulent-story
@succulent-story 2 күн бұрын
嬉しいコメントありがとうございます(*^^*) 無事にお手元に届いて安心しました。きっと色々と楽しめますのでやりたい放題やっちゃってください♡
@hachimm1776
@hachimm1776 4 күн бұрын
節分セット届きました😊 毎回そうですが、今回も大満足な内容でした😂 ドドランタリスは初めてなので 植え替え動画を楽しみにしています
@ツバキデコ
@ツバキデコ 5 күн бұрын
マッコスのトレー購入できました! 送っていただくのに時間指定できれば1番遅くお願いしたいです🤗🤗
@succulent-story
@succulent-story 4 күн бұрын
コメントありがとうございます(*^-^*) 今朝発送の際に指定しましたので大丈夫かと思います♡無事に届きますように。
@IrieAiji0125
@IrieAiji0125 5 күн бұрын
また買えず😂今回のセット欲しかったですー😢 置き場所問題とのことで、ディッシュも待ってます♪😊
@succulent-story
@succulent-story 4 күн бұрын
コメントありがとうございます(*^-^*) また販売会しますのでご縁があればよろしくお願いします。ディッシュ強くて増やしやすい可愛い子ですよね♡
@ももたろう-o6d
@ももたろう-o6d 6 күн бұрын
おはようございます とら嫁さんの苗を欲しいと思い新規だったので会員登録したいとメールアドレスおくってもURLがいくら待っても送られてこずこれってこちら側のせいなのかなあー せっかくまだあったんてすがねぇー
@succulent-story
@succulent-story 4 күн бұрын
コメントありがとうございます(*^-^*) 調べてみたのですが faq.stores.jp/hc/ja/articles/28314059458073--%E8%B3%BC%E5%85%A5%E8%80%85%E6%A7%98-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2%E3%81%AB%E6%96%B0%E8%A6%8F%E4%BC%9A%E5%93%A1%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93 ↑参考になるかもしれません 販売会は時々しますので、またご縁があればよろしくお願いします。
@ももたろう-o6d
@ももたろう-o6d 4 күн бұрын
@succulent-story ありがとうございます。又チャレンジしてみます
@hachimm1776
@hachimm1776 6 күн бұрын
まさに根がなかなか出ずシワシワになっていく苗をどうしようかと 考えていたタイミングでの動画で 早速実践しています。 こういうのも楽しいですね😊
@succulent-story
@succulent-story 6 күн бұрын
コメントありがとうございます(*^-^*) お役に立てると良いのですが、気温と発根部分の加湿がポイントです♡多肉ごと色々やってみるの楽しいです 🥰
@Succulent-vlog
@Succulent-vlog 9 күн бұрын
釘を熱して穴を空ける方法もありますね🍀
@succulent-story
@succulent-story 8 күн бұрын
コメントありがとうございます(*^^*) 釘!なるほど!!とても参考になります。
@yhani34yk
@yhani34yk 9 күн бұрын
なにやら百均のハンダゴテの方が楽かもですねぇ 水の入った瓶も良いと思いますが この方法の方もいいかもですねぇ
@succulent-story
@succulent-story 8 күн бұрын
コメントありがとうございます(*^^*) ハンダゴテ!全然気が回らなかったです。 先に視聴者さんに相談してやればよかった😂
@yhani34yk
@yhani34yk 8 күн бұрын
@ 試してみましたんですが 穴は簡単に開きますが 使い方が悪いのか 穴の周囲が盛り上がって多肉さんの葉に傷がつくかなと ヤスリやらハサミやら 四苦八苦しましたが なめらかになったので 多肉さんの根元が置くというよりも はまる感じにしてみました ガラス瓶よりも 置き場所も取らないで 発根が期待出来ますねぇ ありがとうございました♪
@mikahabara7810
@mikahabara7810 8 күн бұрын
鉢に対して苗の大きさが小さいので 余計出にくいです。
@succulent-story
@succulent-story 7 күн бұрын
@@yhani34yk 早速試されたのですね!はまる感じの方が苗がコロコロ転がらずによさそうですね。私のは撮影中もコロコロ転がってました 😅
@藤原千豊
@藤原千豊 9 күн бұрын
ペットボトルに穴をあけるの鉄棒をバナーで焼いてやると簡単です~
@succulent-story
@succulent-story 8 күн бұрын
コメントありがとうございます(*^^*) 鉄棒をバナーで焼いて穴をあける!絶対そっちの方が楽ですよね。気が付かなかった😂
@にしむらまゆみ-h3w
@にしむらまゆみ-h3w 9 күн бұрын
こんばんは!今日も何やら悪戦苦闘ですね。ペットボトルは硬いので大変ですよね。よく目にするのはたまごのパックを利用する方多いようですよ。良かったら試してみてください 楽かもしれないです😮なかなか根が出てくれない子いますよね!どうしたのって聞きたいですね❗️私も数しれないです。なぜでしょう?
@succulent-story
@succulent-story 8 күн бұрын
いつもコメントありがとうございます(*^^*) ペットボトル思った以上に丈夫でした💦 卵のパック!なるほど!!なかなか根が出てくれない子います。気長に待つしかないんでしょうね。
@板倉祥
@板倉祥 10 күн бұрын
出雲の若い夕日です❗️7苗お願いいたします🙇支払い方法もお願いいたします🎉 島根県出雲市高松町1584の3板倉 祥よろしくお願いいたします🙇
@succulent-story
@succulent-story 9 күн бұрын
コメントありがとうございます(*^-^*) 販売苗、ご好評いただき売り切れてしまいました。ご購入の際は動画の説明欄にお店のURLを貼っていますのでそちらから購入をお願いしています。分かりにくくてすみません。こちらのコメント欄は誰でも見られるようになっておりますので個人情報が載っている↑↑↑上記のコメントはご自身で削除頂けると助かります。不定期ではございますが苗の販売を行っていますのでご縁がありましたら、よろしくお願いします。チャンネル登録していただけると動画更新時に通知が行きますので気が付きやすいと思います。
@YT-qg5pt
@YT-qg5pt 11 күн бұрын
おはようございます。 多肉半年の初心者です。 湿度が必要なの知らなかったです😮いつも乾燥させて地道に発根まってました😂 乾燥ではなく湿度が必要なんですね! 今日早速やってみます。 大きい苗、小さなペットボトルを使ったらバランスはどうでしょうか?
@succulent-story
@succulent-story 11 күн бұрын
コメントありがとうございます(*^^*) 乾燥よりも湿度がある方が発根が早いです。あくまでも根が出てくる部分だけに湿度を感じさせて下さい。苗全部を加湿するのはNGです。大きな苗でペットボトルでは安定しないときは紙コップのプラスチックバージョンに少量の水を入れて試してみてはいかがでしょう?
@YT-qg5pt
@YT-qg5pt 10 күн бұрын
返信ありがとうございます。 桜牡丹葉挿しで芽は出ているのですが発根はしていません。こんな事有るんですかね? 根っこがないのに芽が出るなんて不思議です。 同じように水につかないように湿度をあたえれば良いのですか?
@succulent-story
@succulent-story 9 күн бұрын
@ こんにちは(*^-^*) 桜牡丹、素敵な品種ですね♡ 根より芽が先に出ることはよくあります。桜牡丹はその傾向が強いように思います。強い品種ですのでそのまま土の上に置いて待っても良いと思いますが、例のあの方法でもOKです🤗小さいと思いますのでチャポンとならないように気を付けて下さい。
@YT-qg5pt
@YT-qg5pt 9 күн бұрын
ありがとうございます。 了解です。 桜牡丹育ててましたら動画お願いします🙇
@あるにゃー-x3l
@あるにゃー-x3l 11 күн бұрын
黒ポットで暖かい部屋のかで 白ポットより黒ポットで空中発根屋ミニプラグで 様子を見た方が発根早いですよ
@succulent-story
@succulent-story 11 күн бұрын
コメントありがとうございます(*^^*) やはり黒の方が早いのですね!有益な情報ありがとうございます♡
@せふぁ-h5x
@せふぁ-h5x 11 күн бұрын
本日無事に到着しました。おまけもありがとうございます。
@succulent-story
@succulent-story 11 күн бұрын
ご購入ありがとうございました(*^^*) 無事にお手元に届いて安心しました。 一緒に発根頑張りましょう♡
@sachiniko3326
@sachiniko3326 13 күн бұрын
今後また販売希望です💚
@succulent-story
@succulent-story 11 күн бұрын
嬉しいコメントありがとうございます♡
@hirokosekiguchi-bp7ej
@hirokosekiguchi-bp7ej 14 күн бұрын
慌ててポチして、備考欄に書き忘れました(泣)カット苗とても欲しいです。
@succulent-story
@succulent-story 13 күн бұрын
承知しました☺もちろんです🥰
@ラムママ-z3e
@ラムママ-z3e 15 күн бұрын
初めましてとても綺麗なエケベリアですね❣️ ロゼクイーン検索したんですが出てこないんです💦 どこで購入されましたか?
@succulent-story
@succulent-story 14 күн бұрын
コメントありがとうございます(*^^*) ロゼクイーン美しいですよね。どこで購入したか忘れてしまったのですが結構大きな有名な多肉屋さんだと思います。信頼できるところでしか購入しないようにしています。ただ苗の移り変わりが激しいので今はないのかもしれません。
@hirokosekiguchi-bp7ej
@hirokosekiguchi-bp7ej 15 күн бұрын
いつも楽しみにしています。亀の鉢も可愛いし、寄せ植えも可愛い♡次の販売会にディッシュ!入れて欲しいです。
@succulent-story
@succulent-story 14 күн бұрын
いつもありがとうございます(*^^*) ディッシュまだお届けしてなかったんですね😅
@hirokosekiguchi-bp7ej
@hirokosekiguchi-bp7ej 14 күн бұрын
そうですよね?あるような気もしてきた(笑)探してみようっと♡
@荒野の魔女
@荒野の魔女 16 күн бұрын
九州の暖かい地域ですけど夏に絶対消滅するのがセダム…寄せ植えで隙間によく使うから買ってたけど夏で居なくなっちゃうのでもうセダム買うのやめました。冬も夏も外ですが意外にハオルチアが夏強いなと思いました。
@succulent-story
@succulent-story 14 күн бұрын
コメントありがとうございます(*^^*) セダム分かります!夏難しいですよね。私もわずかな生き残りを拾って秋に復活させる感じです。 ハオルチア夏に強いのですね!置き場所問題解決したら育ててみたいです♡
@IrieAiji0125
@IrieAiji0125 16 күн бұрын
ディッシュ欲しいですー♪販売してくださいー♪インスタ販売とかでも♪
@succulent-story
@succulent-story 16 күн бұрын
コメントありがとうございます(*^^*) ディッシュよく販売会苗によく忍ばせているんですが、もしご縁がありましたら一声おかけください。
@IrieAiji0125
@IrieAiji0125 16 күн бұрын
@ 販売会タイミング合わず、いつもみると売り切れで。。。南国なので2月でもお迎えできます♪楽しみにしてます♪
@山崎敬子
@山崎敬子 16 күн бұрын
かわいいですね😊
@succulent-story
@succulent-story 14 күн бұрын
ありがとうございます(*^^*) 苦戦して作ったかいがあります♡
@さかぱん-o3r
@さかぱん-o3r 17 күн бұрын
多肉沼にハマり放題です😅置き場所問題あったのですが昨年の猛暑で丁度いいくらいに収まりました😅うちのラブリーちゃんはなかなか成長してくれません😢
@succulent-story
@succulent-story 16 күн бұрын
コメントありがとうございます(*^^*) 多肉沼ハマってますか😂⁉一緒にハマっちゃいましょう。楽しいですもんね🥰ラブリーちゃん弱い品種ではないので春に上手くスイッチが入るとグンと育ってくれると思います。がんばれ~!
@ue4273
@ue4273 17 күн бұрын
多肉生活2年目、多肉沼から、抜け出せません😅この前ラブリーローズポチりしたばかりで、この動画観ながら、ディシュポチりしてしまいました。可愛く紅葉させて、可愛い寄せ植え目指します!
@succulent-story
@succulent-story 16 күн бұрын
コメントありがとうございます(*^^*) 数年後にはたくさん増えて同じ組み合わせで作れますね♡かわゆいですよ♡
@NaomiSaito-gd1sv
@NaomiSaito-gd1sv 17 күн бұрын
本当に可愛い💕私も作りたい❣️
@succulent-story
@succulent-story 16 күн бұрын
コメントありがとうございます(*^^*) ぜひぜひ一緒に作りましょう。組み合わせは無限大ですよ♡
@にしむらまゆみ-h3w
@にしむらまゆみ-h3w 17 күн бұрын
こんばんは😊 はい、可愛い〜間違いない‼️色合いがいいです♪多肉背負った亀動きそうですね🐢黒ラブちゃん元気ですか?
@succulent-story
@succulent-story 16 күн бұрын
コメントありがとうございます(*^^*) ラブちゃん元気ですよ♡覚えていて下さるなんて感激!増えすぎて困るけど寄せ植えしたら可愛い、もう無限ループに入り込んでますよ 😂
@さかぱん-o3r
@さかぱん-o3r 19 күн бұрын
今年の秋が楽しみです😊
@succulent-story
@succulent-story 18 күн бұрын
ありがとうございます(*^^*) 秋に奇麗になったプロリフィカをお見せできるよう頑張って管理します!
@にしむらまゆみ-h3w
@にしむらまゆみ-h3w 19 күн бұрын
こんばんは ロゼクィーン可愛いですね 綺麗なオレンジ、綺麗な形の葉、素敵ですね 去年カゴに作ったプロリフィラ丼、 ひと回り大きくなったような気がします🎉最後の最後色々ありましたよね!また笑わせてもらいましたよ!最初に入れた方が良かったですね‼️私もいつもそうですから良くわかります。頑張りましょう🎵 お互い
@succulent-story
@succulent-story 18 күн бұрын
こんばんは(*^^*) ロゼクイーン個性豊かな品種ですよね。 プロリフィカ丼は今後が楽しみです♡多肉ごと楽しみましょうね☆
@koukiyomi
@koukiyomi 22 күн бұрын
バリエガータ= 斑入り って事だと思いますが…
@succulent-story
@succulent-story 22 күн бұрын
コメントありがとうございます(*^^*) バリエガータ=斑入り!きっとそうですよね。 教えていただきありがとうございます♡
@かおり-y8m
@かおり-y8m 22 күн бұрын
側面のマッコス、ペットボトルに輪ゴム巻いてその上に爪楊枝刺してマッコス乗せると、カット苗でも根付くまでは安定すると思いました😊
@succulent-story
@succulent-story 22 күн бұрын
アドバイスありがとうございます(*^^*) なんとも斬新なアイデアです!確かに固定できそう♡一緒に考えて下さってありがとうございます。
@MT-mq7pp
@MT-mq7pp 23 күн бұрын
初コメです。 海外の方の寄せ植えやアレンジで良く見る仕方だなと思いました。 私が見た方は皆根付きのモリモリ苗で土も軽く落とす程度でやっていましたよ! しかしながら、何事にもチャレンジするのは素晴らしいですね!最後は綺麗に出来上がってよかったです(*^^*)
@succulent-story
@succulent-story 22 күн бұрын
コメントありがとうございます(*^-^*) そうなのですね!土は軽く落とすだけ!!もっと安定感が増しそうです。本当に最後は形になって良かったです。ε-(´∀`*)ホッ
@yukiusagi-q2l
@yukiusagi-q2l 23 күн бұрын
完成できて良かったです😊私は以前プラ鉢をカットしてチャレンジしましたが、難しくてすぐに諦めました💦根付きでまたチャレンジしようかな…
@succulent-story
@succulent-story 22 күн бұрын
コメントありがとうございます(*^-^*) 根付きの方が断然簡単です♡ぜひお試しください。
@やえ0501
@やえ0501 24 күн бұрын
姫秀麗桜色で可愛い❤ 吊り下げてもいいですね😊
@succulent-story
@succulent-story 23 күн бұрын
コメントありがとうございます(*^^*) 本当に何しても可愛い姫秀麗です♡ただ取り扱いだけ要注意です😂
@さかぱん-o3r
@さかぱん-o3r 24 күн бұрын
挿しては落ちの繰り返し笑っちゃいました😂ごめんなさい(^-^;でもメチャ可愛いですね❤
@succulent-story
@succulent-story 23 күн бұрын
こんにちは(*^^*) 笑ってください♡自分でも笑っちゃいました! いつも見てくださってありがとうございます🥰
@律九ーりっく
@律九ーりっく 24 күн бұрын
葉が落ちやすい姫秋麗や頭の重いマッコスさんだとバランスが難しそうですね でもこの植え方は面白そうなのでやってみたいですね
@ねね-q9b
@ねね-q9b 24 күн бұрын
わちゃわちゃ加減がめっちゃ面白かったです😂完成して良かったー😊かわいいですね😍
@succulent-story
@succulent-story 23 күн бұрын
コメントありがとうございます(*^^*) 本当にてんやわんやして出来上がりました🤣でも終わり良ければ全て良し!何とか形にできました🥰
@NaomiSaito-gd1sv
@NaomiSaito-gd1sv 24 күн бұрын
可愛い🩷ですね 私も挑戦したいです!
@succulent-story
@succulent-story 23 күн бұрын
コメントありがとうございます(*^^*) ぜひぜひ挑戦してみてください♡姫秀麗で大変な思いをしたので品種選びは大事です😂
@永嶺絹江
@永嶺絹江 24 күн бұрын
かわいい🎀
@succulent-story
@succulent-story 23 күн бұрын
ありがとうございます(*^^*) 身近なもので作れるのでお勧めです♡
@mko.2929
@mko.2929 24 күн бұрын
姫秋麗では難しいですね~😂😆🤭
@succulent-story
@succulent-story 23 күн бұрын
コメントありがとうございます(*^^*) 本当にそうですよ!難しかった~😂
@にしむらまゆみ-h3w
@にしむらまゆみ-h3w 24 күн бұрын
こんばんは🥹パッボトルの植え付け悪戦苦闘でしたね!土を濡らしたら良かったのかな⁉️と思ったり… でもマッコスやりましたね あら、最後の絵図めっちゃ可愛い〜結局上手くいきましたね👏
@succulent-story
@succulent-story 23 күн бұрын
こんにちは(*^^*) 本当に悪戦苦闘でしたよ🤣土を濡らす!思いつかなかった🥲何だかんだ最初の構想とは少し変わりましたが形になりました☺
@アップルミント-m8e
@アップルミント-m8e 24 күн бұрын
いいな〜、無いから欲しいです❤。
@succulent-story
@succulent-story 23 күн бұрын
コメントありがとうございます(*^^*) いつか機会があればお手元に届けられるように増やしておきます♡
@77hikari
@77hikari 25 күн бұрын
こんにちは、日本海側東北です。普及種はどれも放置で増えます。夏にダメにならない気温なんでしょう。ただ11月から3月までほとんど成長しません😅
@succulent-story
@succulent-story 24 күн бұрын
コメントありがとうございます(*^^*) 普及種が放置で育つ!羨ましい🥰最高の環境なんでしょうね。確かに冬はあまり成長しないかもしれませんが、これまた最高の紅葉が見られるのでは⁉
@kyonsandesu
@kyonsandesu 25 күн бұрын
初めまして! 関西のベランダで育ててますけど、ほぼ一緒のランキングでした! ピンクルルビーは春にダイソーでお迎えしたけど、夏にあっという間に消え去りました、、、 乙女は根本が黒くなり、、、 レディジアとオーロラはハダニにやられ、、、 3月の植え替えでは夏越しできるほどの成長は難しいなと感じてます
@succulent-story
@succulent-story 24 күн бұрын
コメントありがとうございます(*^^*) 普及種といわれ手に入れやすいのに、中々上手く育ちませんよね🥲私も夏越しが難しい品種は春の植え替えより秋の植え替えの方が良いと感じています。一緒に夏越頑張りましょう♡
@さかぱん-o3r
@さかぱん-o3r 25 күн бұрын
今年の夢叶いました😊買い方がわからなくて何度もチャレンジしてたのですがやっと寅嫁さんの苗を買う事ができました😊カット苗も2コ入ってました❤ありがとうございます<(_ _)>大切に育てますね(^^)v
@succulent-story
@succulent-story 25 күн бұрын
嬉しいです(*^-^*)ご購入いただけたのですね♡ 無事にお手元に届いてよかった!!元気に育ち楽しめますように🥰
@ampin6069
@ampin6069 26 күн бұрын
初めまして!初心者のアエオニウム好きです😍。質問があるのですが、11月頃初めてアエオニウムの同切りをしたのですが、新芽が1つも出ずダメになり落ち込んでます😭。が、唯一残してる先端部分があり、カットしたら(2㎝程になりまし💦)緑色だったので再度土に挿し直しました。これから先水遣りや管理方法はどうしたら良いのでしょうか? もしお時間がございます時にでも、お返事をいただければ嬉しいです😊
@succulent-story
@succulent-story 25 күн бұрын
コメントありがとうございます(*^-^*) 残っている2cmにはまだ可能性があります! 土に挿し切り口が乾いたころにお水をあげ始めます。翌日には乾くようなお水を株元にちょろっとあげて下さい。乾いたらまたちょろっと、根が出るまではその繰り返しです。置き場所は発根するまで明るい日陰、冬型ではありますが日本の冬はアエオニウムにとって寒すぎなので最低気温が3℃を切らないところで管理してみて下さい。うまく発根しますように応援しています♡
@もんちゃんず
@もんちゃんず 26 күн бұрын
日本が多肉育てにくく成るって…そもそもほとんど原産が日本では無いんだし…無理くり栽培してる訳だからしょうが無いんですよね〜蒸れるのも溶けるのも虫が付くのも
@国枝吉田
@国枝吉田 28 күн бұрын
はじめまして、素敵な苗ばかりですね、買い方がわかりません教えて下さい。
@succulent-story
@succulent-story 27 күн бұрын
コメントありがとうございます(*^-^*) 今回は売り切れてしまいました。 申し訳ありません。次回の販売会動画でもう少しわかりやすく説明してみます。 ↓↓↓こちらが参考になればと思います。 faq.stores.jp/hc/ja/sections/27623407728921-%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84
@kamisankoukou
@kamisankoukou 28 күн бұрын
初めまして、こんばんは~✨ 今年から、多肉植物寄せ植えデビューしようと💪カミさんがですが😅(笑) 早速、購入させて貰っちゃいました😊めっちゃ楽しみです😍届いたら、動画にして良いですかぁ~?大事に育ててみたいと思います👍️ また、遊びに来ますね~✨
@succulent-story
@succulent-story 27 күн бұрын
コメントありがとうございます(*^-^*) 奥様に多肉を購入されるなんて素敵ですね🥰私の育てた多肉たちが動画に出してもらえるなんて光栄です。多肉にお化粧させたいくらいです🤣
@kamisankoukou
@kamisankoukou 26 күн бұрын
もう、今からワクワクしてま~す😍超待ち遠しいです🥺
@kamisankoukou
@kamisankoukou 25 күн бұрын
本日、届きましたぁ~😍 メッチャ可愛い苗をありがとうございました😍オマケも😊早速、大事にお世話しま~す✌️ありがとうございました🙇🙇‍♀️
@succulent-story
@succulent-story 24 күн бұрын
@ 無事にお手元に届いて安心しました🥰気に入っていただけて嬉しいです。可愛く元気に育ちますように!
@真由美-s2o
@真由美-s2o 28 күн бұрын
我が家ではオウレイが増えません💦 ある程度大きくなると バラけてしまいます😅
@succulent-story
@succulent-story 28 күн бұрын
コメントありがとうございます(*^^*) オウレイは我が家でも時々バラバラ事件になってます😂でもそのバラバラになった葉から芽が出て生き残る。またバラバラになる苗もあるのですが最終的には生き残る苗のほうが多く増えていく感じです。オウレイは色形が美しく唯一無二の多肉のような気がします。大好きな品種の1つです。上手く育ちますように♡
@みちちび-e8r
@みちちび-e8r 28 күн бұрын
冬でも、状態によっては肥料は少し使っても良いのですか 😮? 私は多肉歴2年ですが、肥料の種類やタイミングが今ひとつはっきりとしません😅💦
@succulent-story
@succulent-story 28 күн бұрын
こんにちは(*^^*) 肥料は多肉の成長期に合わせてあげるとよいです。ゆっくり効く緩効性肥料は季節問わず植え替えの時に土に混ぜ込んでいます。冬でも肥料あげて問題ないですが紅葉はさめていきます😅参考にしてください。