KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу 339
fujiwara shinichi
2:44
20240908全日本大学ローイング選手権W8+ FinalA
4 ай бұрын
1:41
20240908全日本大学ローイング選手権M4+ FinalA
4 ай бұрын
1:43
20240908全日本大学ローイング選手権M4- FinalA
4 ай бұрын
1:50
20240908全日本大学ローイング選手権M4X FinalA
4 ай бұрын
1:46
20240908全日本大学ローイング選手権M2- FinalA
4 ай бұрын
1:35
20240908全日本大学ローイング選手権M2X FinalA
4 ай бұрын
2:02
20240908全日本大学ローイング選手権M1X FinalA
4 ай бұрын
2:11
20240908全日本大学ローイング選手権W2X FinalA
4 ай бұрын
2:01
20240908全日本大学ローイング選手権W1X FinalA
4 ай бұрын
1:56
20240908全日本大学ローイング選手権WW4X FinalA
4 ай бұрын
1:40
20240908全日本大学ローイング選手権W2- FinalA
4 ай бұрын
1:57
20240908全日本大学ローイング選手権W4+ FinalA
4 ай бұрын
1:49
20240907全日本大学ローイング選手権M8+SemiFinal1組
4 ай бұрын
6:53
20240803戸田花火大会フィナーレ
6 ай бұрын
3:59
20240728 ローイング東日本選手権マスターズ M8+ TimeB パルテ力漕
6 ай бұрын
1:59
20240526全日本社会人ローイング選手権 M8+決勝 トヨタ紡織優勝!明治安田生命、NTT東日本を破り2位
8 ай бұрын
2:40
20240526全日本社会人ローイング選手権 M1X50 B決勝 パルテ会力漕(山本)
8 ай бұрын
2:39
20240526全日本社会人ローイング選手権 M1X60決勝 四神会・パルテ会力漕(四神会 武良、鴨井、パルテ会 高橋)
8 ай бұрын
2:02
20240505 戸田マスターズレガッタ M8+ E パルテ会力漕 (C寺田、S加登、7笠原、6野津山、5松井良、4新谷、3渋谷、2善、B山下)
9 ай бұрын
2:32
20240504 戸田マスターズレガッタ W4X+ E パルテ会力漕(C山本、S古澤、3高木、2後藤、B古海)
9 ай бұрын
2:29
20240504 戸田マスターズレガッタ M1X H パルテ会 熊谷さん 力漕
9 ай бұрын
2:25
20240504 戸田マスターズレガッタM1X G 四神会 鴨井さん力漕
9 ай бұрын
1:50
東商戦2024 対校男子エイト
9 ай бұрын
2:03
東商戦2024 対校男子舵手付きフォア
9 ай бұрын
2:31
東商戦2024 対校男子シングルスカル
9 ай бұрын
1:54
東商戦2024 対校女子ペア
9 ай бұрын
1:56
20240331お花見レガッタM2X決勝E パルテ会力漕(S武良、B山本)
10 ай бұрын
1:02
20240228 ナショナルチーム選考レース W1X FinalA 米川志保 優勝!
11 ай бұрын
1:58
20240228 ナショナルチーム選考レース M1X FinalC 佐藤翔勝利
11 ай бұрын
Пікірлер
@fujiwarashinichi4639
4 ай бұрын
ありがとうございます。お楽しみください。
@A助-t4q
4 ай бұрын
マンション上階からの北大に焦点を当てた良い動画像ですね~ 素晴らしい!
@oyajisculler
8 ай бұрын
レースの動画撮影とアップありがとうございます。 ところでラスト200m辺りから女性の応援で「矢地頑張れ!」、「矢地さんラスト!」といった声援が悲鳴の様に聞こえます。私はラストスパートに全集中でしいたので気付きませんでしたが、凄い気迫の声援ですね。ところで「氏家頑張れ!」の声援は無かった様です。笑い
@oyajisculler
9 ай бұрын
動画撮影&公開ありがとうございます。
@fujiwarashinichi4639
9 ай бұрын
脅威のラストスパート!
@oyajisculler
11 ай бұрын
素晴らしい動画の配信、ありがとうございます!
@rainbowdoughnuts0610
9 ай бұрын
Is that arukawa the one who got bronze in world cup 1 battling with some Olympic legend
@ボート小僧-m3f
9 ай бұрын
@@rainbowdoughnuts0610 That indeed is Arakawa
@fujiwarashinichi4639
9 ай бұрын
Yes. Arakawa is he.
@全子田村
Жыл бұрын
俊也君、なぜここに?
@全子田村
Жыл бұрын
えっ?
@hiroshiogawa8196
Жыл бұрын
闘魂はが東都の流れに比べてちょっと聞こえてこない(泣)その差で負けたかな あっちは何年も前のOB・OGまで出てきてリーダーやチアふってるんだもんな(泣)
@takuomuramoto4082
Жыл бұрын
感動❤
@chibashiyahagicho7607
Жыл бұрын
最終盤のピッチ(レート)の差を見ると、あと50メートルあれば、T は K に刺されていたと思われます。結果論ではありますが、K がラストスパートかけるのが、もう50メートル早ければ、今年の東商戦の様に、最後の最後で 逆転されていたかと考えると、ヤレヤレ良かったと胸を撫で下ろしている次第です。大差でも、バウボール差でも、勝ちは勝ち、負けは負け。ローイング競技は、勝ってナンボのシビアな醍醐味がたまりません。
@chibashiyahagicho7607
Жыл бұрын
Kのレゾリュート、やっぱカッコイイよねぇ。
@chibashiyahagicho7607
Жыл бұрын
両校ジュニアクルーの荒削りながら、元気いっぱいの漕ぎで最後まで興奮させてもらいました。
@oyajisculler
Жыл бұрын
シェアさせてください。
@fujiwarashinichi4639
Жыл бұрын
どうぞ活用されてください!
@chibashiyahagicho7607
Жыл бұрын
対校エイトは、ここ数年、勝ち負けはついても、終盤まで もつれこむ名勝負が続いています。「対校戦」という言葉が ふさわしい状況が漸く戻ってきています。両校クルーが隣り組の良きライバルとして、かつてのように インカレの頂点を争い目指す日を心待ちにしているのは、全ての関係者の共通の真実ではないでしょうか。
@chibashiyahagicho7607
Жыл бұрын
学生の宿命として、部分的にしろ毎年 メンツが入れ替わっていく事が ひとつのネックですよねぇ。 各校の漕ぎ方の哲学をしっかり確立して、それを体現できる体力をコツコツと積み上げて、下級生に引き継いでいって頂きたいです。
@chibashiyahagicho7607
Жыл бұрын
種目は異なりますが、異種競技で参考にすべきセオリーがありますよねぇ。あの車椅子テニスの国枝慎吾さんの練習哲学に、「 マッスルメモリー 3万回 」というものが有るのは広く知られています。 ピッチ( レート )の違いやレンジの意識的な長短は有れど、そのクルーに最適なローイングの基本は、「 ただ一つ 」だと思います。
@chibashiyahagicho7607
Жыл бұрын
私見ですが、かつての木製マコン型オールであれば、美しく漕いだ方が速い事は間違いないけれど、 現在のようなチョッパー型ビッグブレードの場合、多少 雑な漕ぎでもパワーと馬力の有る方が速いのではないかと考えます。勿論、キャッチ前、低く 大きく もうひと伸びできて、尚且つ 爆発的なパワーと馬力とスタミナさえ身につければ、向かう所 敵無しだと思います。
@hashi2356
Жыл бұрын
近年、高校でも伸びを意識するよりはキャッチからハーフまでのパワー伝達に力を入れているように思います。 1000mのコンスタントレートも昔は32~35/minでしたが直近は36~40/minまで上がっています。(インハイの上位校) オリンピックを見ても上から叩きつけるようなキャッチから艇を水面から持ち上げるような動き。 その後バックはあまり取らず引き抜くような漕ぎ方が主流のようですね。
@chibashiyahagicho7607
Жыл бұрын
なるほど。レンジを切って、ピッチを上げるのは、如何なものかとも思われますが、いずれにしても、キャッチからフィニッシュにかけての有効レンジ中の爆発的な推進力が無いと艇速は上がらず、その為には 足蹴りのタイミングが全クルーでピッタリ合ってないとダメという事でしょう。
@chibashiyahagicho7607
Жыл бұрын
その昔、T には「鍋蓋の回転理論」というものが有りました。 鍋の蓋の取手を持ち、逆さまにして、蓋の本体部分を回転させます。 回ってる蓋に加速をつける為に反対の手で勢い良くはたいていく、その感覚が、全速で進行中のエイトのキャッチである、という事でした。
@chibashiyahagicho7607
Жыл бұрын
更に、フィニッシュのダメ押しの一撃から、推進力の抵抗とならないように 素速いハンザウェイにより水面から抜き去り 素早く フェザーに入る、これが私の時代の理想でした。
@hashi2356
Жыл бұрын
@@chibashiyahagicho7607 クルーやコーチによって色々な理論があるのですね。 私が聞いた理論は、20kgづつ両手に下げて持って運ぶと数十メートルで限界が来るが、肩に乗せれば倍の距離を運ぶ事が出来る=腕を使うと余分にバテるから使うな!でした。 水中は分度器を逆さにしたものをイメージして0~90~180の力の掛かりをクルー全員が意識しろ。 一人が10~100でMAX。次が20~110でMAXの力をオールに伝えれるなら、最初の10と後の10はブレーキにしかならないと。 2000mでおおよそ240漕ぎ。1漕ぎ1cm差をつければ1シート分同じ力でも勝てると言われてました。
@chibashiyahagicho7607
Жыл бұрын
H は、キャッチ前が高いけど、 叩きこむようなキャッチで 推進力は まさっていると思う。
@chibashiyahagicho7607
Жыл бұрын
2000は長いから、相手の状況を見ながら、どこで勝負をかけるか、 それは cox の腕の見せどころ。
@chibashiyahagicho7607
Жыл бұрын
一方、Hの方は序盤ではオールがバラバラだったけど、1000越したあたりから、いい感じに揃って、 ラストではスパートが効きまくり、スタミナも充分。
@chibashiyahagicho7607
Жыл бұрын
この動画で よく判かるのは、 Tの方が良く揃ってはいて、キャッチ前も低くて形はよいけど、あとひと伸びが不足。形は良いが、馬力不足。最終盤での足蹴り、スパートを効かせる為のスタミナ不足。
@chibashiyahagicho7607
Жыл бұрын
昨年と全く逆の展開。 悔しさ百万倍。
@chibashiyahagicho7607
Жыл бұрын
Good fight !!!!
@highwaystars3
Жыл бұрын
見ごたえのあるレースでした!
@fujiwarashinichi4639
Жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。一橋のラストスパート見事でした。
@fujiwarashinichi4639
Жыл бұрын
コックスがアメリカ人です。これまでも、メンバーには、オーストラリア、ドイツ、韓国国籍の仲間います。❤
@Ito-t9i
Жыл бұрын
何故英語なんですか?
@NanaS.Wiedemann
2 жыл бұрын
観客席からは4レーンの明大が追い込んで3艇が傾れ込んでゴールした様に見えましたが、この撮影地点からだと中大が更に引き離してゴールしていますね。強い逆風のため中大は無理せず1250m付近でー艇身差をつけ仙台大、明大の動きをマーク、絶対に前に行かせないというレース運びでしょうか?中大が全て主導権を握っていたのがゴール前の動きからよく判りました。やはり中大が強かった。貴重な動画をありがとうございます。
@fujiwarashinichi4639
2 жыл бұрын
素晴らしい分析!撮影者冥利に尽きます。引き続きお楽しみください。
@津嶋泰
2 жыл бұрын
痺れましたー
@audreahuff5594
2 жыл бұрын
<3 Congratulations!
@audreahuff
2 жыл бұрын
Ganbare!!!
@arthunger
3 жыл бұрын
WOW ~~
@みねるば-h7d
3 жыл бұрын
Final Bの映像は、ありますでしょうか、、?? もしあれば、UPしていただけると幸いです。
@fujiwarashinichi4639
3 жыл бұрын
ごめんなさい!Final Bは撮影しておりません。
@みねるば-h7d
3 жыл бұрын
@@fujiwarashinichi4639 承知しました! ありがとうございます!!
@tuneharukawano6005
3 жыл бұрын
クルー名などが分かれば有難いです。オールの色で分かるのもありますが。関西の高齢者。
@tuneharukawano6005
3 жыл бұрын
会場は何所やろ?画像はナイス
@fujiwarashinichi4639
3 жыл бұрын
戸田漕艇場です。
@fujiwarashinichi4639
3 жыл бұрын
もちろんです!パルテ中心の映像ですが、よろしければ。それにしても、次元の違う漕ぎを拝見して感服いたしました!
@oyajisculler
3 жыл бұрын
ありがとうございます。早速ブログに動画を掲載させて頂きました。漕ぎの方は練習の成果がそのまま出せました。
@oyajisculler
3 жыл бұрын
藤原さん、動画撮影頂きありがとうございました。レースの様子が良く分かります。この動画を私のブログに掲載したいのですが許可頂けますか?
@京都大学ボート部モーション-r5c
4 жыл бұрын
はじめまして、京都大学ボート部3回生の榛沢と申します。 とても迫力のある良い動画ですね! 私は今京大ボート部の新歓pvを作っておりまして、こちらの動画をぜひとも使わせていただきたいと思うのですが、可能でしょうか? 突然のお願いで恐縮なのですが、お返事いただければ幸いです。 ご検討のほどよろしくお願いします。
@fujiwarashinichi4639
4 жыл бұрын
視聴いただきありがとうございます。もちろん動画をお使いください。ただ、KZbin上で動画のコピーできるか知りませんので、ご希望の方法を教えていただければと。
@京都大学ボート部モーション-r5c
4 жыл бұрын
@@fujiwarashinichi4639 ありがとうございます! youtube上の動画は規定上ダウンロード不可とのことなので、代わりにギガファイル便(gigafile.nu/)に送っていただけると幸いです (動画ファイルをアップロードしていただき、横のメール欄に私のメールアドレス
[email protected]
を打ち込んでいただけるとメールから動画のほうをダウンロードできる、という仕組みです) お手数おかけしますが、もしよろしければこの方法でお渡しいただけますでしょうか?
@fujiwarashinichi4639
4 жыл бұрын
@@京都大学ボート部モーション-r5c 先ほど貴アドレスにURLとパスワードをご送付しましたので、ご確認ください。何か支障ありましたら、以降は私のメアドにご連絡ください。
@京都大学ボート部モーション-r5c
4 жыл бұрын
@@fujiwarashinichi4639 突然の申し出にも関わらずに迅速に対応くださり、大変ありがとうございます! 動画のほうは問題なくダウンロードさせていただきました ありがとうございました!
@あい-g7v7l
4 жыл бұрын
やっぱボートはカッコイイ!
@大石九十三
4 жыл бұрын
柾希のインカレ優勝
@aomonoya
4 жыл бұрын
ありがとうございますありがとうございます。あ、当方京都大学OBです。
@626startouch
4 жыл бұрын
京大さん快挙👍
@keizot
4 жыл бұрын
今週末の状況もお願いします。
@fujiwarashinichi4639
4 жыл бұрын
フォローありがとうございます。アップデートいたしましたのでご覧ください。
@NanaS.Wiedemann
5 жыл бұрын
超高速レース!1位NTT東日本が5分42秒、4位大学唯一のクルー中大が5分56秒ですから中大も大健闘ですね。この早い時期での全日本選手権は大学生には気の毒、不利ですよね。
@蒼井由依
6 жыл бұрын
此は酷いと思います。