KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
山と花を巡る旅
登山をメインに花、鳥、蝶等、日本の自然風景をアップしています。日本の多様な自然の美しさを少しでも表現出来ればと思っています。
普段は会社員として働き、週末に各地で撮影を楽しんでいる、アラフォーのおじさんです。
※動画は1年前のものを公開することが多いです。山小屋や道路状況等が変わっている可能性があります。また花の開花時期も年により変わりますので、最新の情報をご確認下さい。
※動植物の識別は誤りがある可能性があります。誤りがあった場合、ご指摘いただけると助かります。
13:45
【登山】巻機山 | 草紅葉の美しい時期に新潟の百名山に登ってきました(井戸尾根ルート)
28 күн бұрын
21:26
【登山】涸沢カールに絶景の三段紅葉を見に行ってきました(上高地~横尾~涸沢ルート・テント泊)
Ай бұрын
24:36
【登山】奥大日岳 | 剱・立山の展望が素晴らしい北アルプスの二百名山に登ってきました(称名滝~大日岳~奥大日岳~室堂縦走)
2 ай бұрын
21:43
【登山】鳳凰三山(ドンドコ沢・中道コース周回ルート)展望の素晴らしい鳳凰三山をテント泊縦走してきました(ホウオウシャジン・タカネビランジ)
2 ай бұрын
50:32
【登山】屋久島(黒味岳~宮之浦岳~永田岳縦走)真夏の屋久島を快晴のなか登山してきました(淀川登山口~宮之浦岳~永田岳~縄文杉~白谷雲水峡ルート)
2 ай бұрын
23:17
【登山】木曽駒ヶ岳 夏山本番の中央アルプスの百名山にテント泊してきました(ヒメウスユキソウ)
3 ай бұрын
8:57
【登山】青葉山(京都・福井県境)酷暑の低山に花を見に登りました(オオキンレイカ・コオニユリ・オオバギボウシ)
3 ай бұрын
43:27
【登山】雪倉岳(白馬岳~雪倉岳~朝日岳縦走 蓮華温泉周回ルート)百花繚乱の白馬連峰を縦走しました(ミヤマムラサキ・ミヤマアズマギク・キンコウカ)
4 ай бұрын
26:43
【登山】白馬岳(大雪渓ルート・白馬山荘泊・栂池ルート下山)夏山本番前の静かな白馬岳に登ってきました(ツクモグサ・キヌガサソウ)
4 ай бұрын
20:07
【登山】焼石岳(中沼登山口コース)ハクサンイチゲ咲き誇る東北の花の名山に登ってきました(ハクサンイチゲ・ユキワリコザクラ)
5 ай бұрын
14:26
【登山】釈迦ヶ岳(大峰山系)初夏の大峰山系の二百名山に登りました(太尾登山口~釈迦ヶ岳往復コース)(ツクシシャクナゲ・シロヤシオ)
5 ай бұрын
19:05
【登山】西赤石山(西赤石山-東山-銅山峰 周回コース)アケボノツツジの咲く、四国の山に登りました(アケボノツツジ・ツガザクラ)
6 ай бұрын
13:26
【登山】吾妻山(広島・島根県境)新緑の美しい中国地方の三百名山に登りました(ダイセンキスミレ・オオタチツボスミレ)
6 ай бұрын
16:17
【登山】西方ヶ岳(蠑螺ヶ岳縦走コース)敦賀湾の展望とブナの新緑を楽しめました(ユキグニミツバツツジ・シハイスミレ)
7 ай бұрын
13:35
【トレッキング】奄美大島の花や野鳥を見に行ってきました
7 ай бұрын
15:30
【登山】藤原岳(孫太尾根コース)早春の花が多い鈴鹿山脈の山を楽しんできました
8 ай бұрын
10:16
【登山】積雪期の荒島岳(勝原コース)に登ってきました
8 ай бұрын
14:05
【登山】積雪期の伯耆大山(夏山登山道コース)に登ってきました
9 ай бұрын
8:43
【登山】積雪期の武奈ヶ岳(西南陵コース)に登ってきました
9 ай бұрын
11:38
【登山】積雪期の竜ヶ岳(鈴鹿山脈)遠足尾根コースに登ってきました
10 ай бұрын
8:27
【トレッキング】平戸島(イトラッキョウ・ヒナヒゴタイ)草原と海の展望、秋の草花を楽しみました
11 ай бұрын
8:38
【登山】三瓶山(紅葉の中国山地の二百名山に登ってきました)リュウノウギク・ホソバヤマハハコ
Жыл бұрын
5:08
【登山】蛇峠山 日帰りで阿智セブンサミットの一座に登ってきました。(リンドウ・マツムシソウ)
Жыл бұрын
17:12
【登山】大朝日岳(日暮沢小屋周回ルート・竜門小屋泊)東北の紅葉の稜線を歩いてきました
Жыл бұрын
23:33
【登山】南アルプス・聖岳(芝沢ゲート発・聖平小屋テント泊)南アルプス最南の3000m峰に登りました
Жыл бұрын
25:55
【登山】北アルプス・笠ヶ岳(笠新道テント泊)大雲海の稜線を歩いてきました。
Жыл бұрын
17:08
【登山】空木岳(池山尾根コース日帰り)中央アルプスの百名山空木岳に登りました
Жыл бұрын
14:30
【登山】笹ヶ峰(寒風山・笹ヶ峰周回ルート)四国の200名山に登ってきました(イヨフウロ・アサマリンドウ)
Жыл бұрын
8:54
【登山】美ヶ原(日帰り)北アルプスの展望を楽しんできました(マルバダケブキ・マツムシソウ)
Жыл бұрын
Пікірлер
@utnapishtim0000
7 күн бұрын
剣山と次郎笈の稜線が素晴らしいですね。剣山の動画はたくさん見ましたが、この動画が最高かも知れません。 美しい笹原と最高の季節の紅葉がいいセンスの構図で撮られていて、ポスターにしたいほどです。 8:46 紅葉、 12:49 二度見、 13:40 紅葉をくぐる、 14:38 頂上訪問を見上げる、15:13 次郎笈?が特に好きです。 風切音や足音や人々の声も聴こえて、臨場感満点ですね。 控え目な BGM もとても効果的です。(私のリクエストに対応して下さったのならば、誠にありがとうございました。) いつかリフトで登って見たくなりました。
@山と花を巡る旅
6 күн бұрын
コメントありがとうございます。 剣山から次郎笈の稜線は展望も良くまた歩いてみたいです。 私は動画制作については趣味で行っており、ノウハウ・技術不足等でご期待に沿えない部分もあると思いますが、ご視聴くださりありがとうございます。
@utnapishtim0000
3 күн бұрын
6:45 でBGMにナレーションが被ってどちらも聴こえないのは残念ですね。キャプションがあれば、ナレーションがない方が集中できます。
@utnapishtim0000
3 күн бұрын
優先順序として、①自然音(足音、水音、風音、息遣い、会話など)、②キャプション、③ナレーション、④BGM ができるだけ同時に重ならずに、映像に集中できる臨場感に浸れる動画が、山動画として望ましいですね。今回はそれに近づいていて、今までより格段に良くなりましたね。
@utnapishtim0000
3 күн бұрын
説明不足で済みません。①映像と同期したリアルタイム音(自然音)、②邪魔にならない付加情報(キャプション)、③映像非同期(アフレコ・ナレーション)、④映像無関係(BGM)という、映像の邪魔になる音の順序のことでした。
@utnapishtim0000
15 күн бұрын
私はこの作者さんの他の作品でも絶賛しているのですが、映像は素晴らしいです。 つねに画角と風景の切り取り方が的確で、構図のバランスが取れており、ポスターにしたいほどの風景場面が一杯です。 他の作者の動画では、山頂や人を画面中心に持ってきたり、カメラがいつも水平か人を追うなど、構図の初歩的な注意も果たされないことが多い中で、抜群の映像作画センスの貴重な作者さんと思い、一番の期待をしています。 ところが、対照的に、音声面に関しては全く無関心に見えるので、失礼なお節介ながら、作品の完成度の大幅な向上のための改善提案をさせてください。 動画素材としては、屋久島は水流や鳥の声など自然音を活かせる山行きなのだから、それらをすっかりダメにしている BGM を極力抑えるか、なしにすれば良かったですね。 収音はカメラ付属マイクでも外付け別マイクでもいいと思いますが、ノイズなど気にせず、BGM で潰すことなく、臨場感を大事にして欲しいです。 例えば、5:22 では、音声より BGM が大きく聴こえ、みっともない編集になってますね。 声を張り上げるようなナレーションの動画が多い中で、ぼそぼそと話す棒読みナレーションは好感が持てますが、それにしてもあまりに多すぎで辟易してしまいます。 ナレーションはうるさく感じられないように、簡潔に要所のみにして、あとはキャプション(テロップ)のみの方が映像に集中できます。 例えば「お猿さんがいました」などは、見ればわかるので、不要でしょうね。 「映像をして語らせる」という格言(?)は需要で、それ以上にテロップに、さらにナレーションという厚化粧のような編集で作品の質を損ねないで頂けると嬉しいです。 BGM は多分注意して選んでおられるのだろうと想像し、オープニングはほぼ成功しているのですが、その後は BGM を無くすか聴こえない位くらいに絞って、山頂近くなどのクライマックスでようやく徐々に大きくし、山頂を離れるときはフェードアウトすれば、映像とマッチするでしょう。 せめて、いきなり BGM が on になったり off になったりするより、フェードインやフェードアウトなどの基本技法を活用されては如何でしょうか。 なお、キャプションに黒背景をつけるのはうるさく感じます。(以前の作品ではそうでなかったのに、どうしたのでしょうか?) 文章が登山紀行なのか登山案内なのか不統一なのが気持ち悪いです。「... しましょう」があったり「... しました」があったり。
@utnapishtim0000
17 күн бұрын
花のクローズアップは、背景も構図もよく考えて撮られ得ていて、見て楽しむ植物図鑑並みの完成度ですね。 特にタニウツギの花は見事ですね。他の普通は地味な花も、ちゃんと背景から浮かび上がらせて撮られていて、大変楽しめます。 サンカヨウやキヌガサソウのキャプションは素晴らしいですね。植物学者の案内で一緒に歩いている気分になれます。 山動画の理想形に近いので、大いに応援しています。そんなわけで、以下、嫌われるようなことを敢えて書きますが、お許しください。 BGM 選択も前半は適切だと思いますが、大きすぎませんか?(他の静かな山動画に比べても倍くらい大きいです。) 例えば、2:50 付近でBGMが音声より大きくて、音声が聴き取りにくくなっています。(聴きとれればいいか?という問題ではありません。) BGM は必ず音声より 6dB(振幅が半分)低く設定する原則を実行して頂けると、完成度が上がりそうです。 あるいは他の名作山動画のように、BGM をオープニングとエンディングと登頂時の感動的場面だけに絞ってメリハリをつけると、さらに完成度が上がるでしょうね。 植物、鳥、風景の扱いはほぼ完璧なので、音声や音楽の扱いもバランスが取れるといいですね。
@utnapishtim0000
17 күн бұрын
オープニングの風景カット連続や、花のクローズアップや樹林はまるで写真集のように見事ですね。 写真撮影技法の構図の設定、風景の切り取り方ができている方の映像は、不満を感じずに没入できます。 2:40 - 5:3 0 や 9:40 - の穏やかな(ビートがない)BGM選択は映像とマッチしているように思います。 これで地図などの情報が加われは、山動画界でも上位の良質の動画ですね。
@utnapishtim0000
17 күн бұрын
この作者さんは、どの風景場面もポスターにしたいくらい構図が完璧なのが特徴の一つと思いますが、特にオープニングの雲海は素晴らしい出来上がりですね。 私はかつて烏帽子岳から笠ヶ岳まで縦走のはずが、台風襲来で双六岳から逃げ下ったことがあり、ずっと憧れのままの山です。いい山ですね。
@utnapishtim0000
17 күн бұрын
風景場面では、どれをとっても立派な山岳写真になりそうですね。 具体的には 8:14, 18:07, 19:14, 20:25, 20:49, 21:38, 23:12 などですが、写真作法の基本を極めた方なのかなと想像します。(基本ができていない作者が多いので) また、21:16 - 23:25 の自然音のみの部分では、耳を澄ませて現場の空気感を味わえ、この動画の中ではもっとも没入できました。 動画にノイズが入るのは、視聴者としては臨場感が増すのでむしろ歓迎です。
@utnapishtim0000
18 күн бұрын
かなり昔に歩いたことがあります。 こんなに美しい場所だったんですね。もっと味わえばよかった。 風切り音のお陰で臨場感があってとてもいいです。 BGM は恵那山編が良かったですが、平尾台編もビートが強くない BGM の選択は良かったと思います(が、最後は盛り上がり過ぎかも。)
@utnapishtim0000
18 күн бұрын
こんな素晴らしい山動画があったのですね。私には理想に近い山動画です。なぜか誰もコメントしていない。 冒頭からしばらくは穏やかで静かなBGM(オープニング以外はなくてよいですが)が流れ、映像の山の静寂さがあまり乱されません。 谷の流れも聴こえるし、鳥のさえずりも(写真付きで)聴こえるし、臨場感があってとてもいいですね。 山と花を巡るという名の通り、丁寧に植物名が添えられているのもいいですね。例えば、ベニドウダンは知りませんでした(サラサドウダンかと)。 ナレーションがなく(最小限入れてよい)、キャプション(テロップ)は背景色なし(必要ない場合)でいいですね。 谷の対岸やブナ林や苔やシダや道標など、山の風景の少し長回しは好きです。没入できます。 派手でないけれど、山の魅力を静かに吸い込んだような動画で、完成度が高い素晴らしい作品と思います。 私は黒井沢から往復しましたが、途中に湧いていた水がおいしかったことが忘れられません。
@山と花を巡る旅
18 күн бұрын
コメントありがとうございます。 恵那山は百名山の中では地味な印象ですが、今回のルートは登るにつれて植生が変化し、花もそれなりに咲いていて、歩き甲斐のある山ですね。他のルートからも登ってみたいです。
@utnapishtim0000
18 күн бұрын
応答ありがとうございました。 植物のクローズアップは全部好きです。鳥はよく捉えられましたね。(私には探せない) 9:32 の風景が好きで、そこで止めてじっと眺めていました。 こういう動画を作る感性の方がいらっしゃることは嬉しいです。(必ずしも多数派ではないので ...)
@utnapishtim0000
18 күн бұрын
大日岳は必ずしも人気がある山とは言えず、山動画も多くないのですが、この動画は大日岳の魅力をよく伝わって来ますね。 動画以前に静止画の豊富な経験をお持ちなのか、どの場面もそのまま絵になりそうなくらい、構図がよく選ばれていると感じました。 (このことは、他の山動画では必ずしもそう多くはないですね。)
@utnapishtim0000
18 күн бұрын
すみません、「この動画からは大日岳の魅力がよく伝わって来ますね。」ですね。修正途中で投稿してしまいました。
@山と花を巡る旅
18 күн бұрын
コメントありがとうございます。 大日岳・奥大日岳は実際歩いてみると立山・剱岳や富山平野の展望が良く、登山者もそれ程多くなく良い山ですね。この時は初日に天気が良くなかったので、また登ってみたい山です。
@utnapishtim0000
20 күн бұрын
私はかつて赤石岳から茶臼岳まで縦走したときにこの辺りを通りました。深山の別世界の趣きがありますね。 映像は素晴らしいです。どの場面も(ズームを活用して?)絵になる構図が成立しているのが素晴らしいセンスです。(そういうようなセンスがない動画が溢れているもので。) 詩情を感じさせる樹林や花の寸景も、山の静寂を伝えてくれます。(しかし、BGMがうるさい or 合っていない) 7:49 ~ 8:01 のように人の存在も風景の一部として何気なく含めるのもいいセンスですね。 12:48 ~ 12:57 のタイムラプスは黒がきれいに出て効果的ですね。 1:42 ~ 1:55 の沢音で臨場感が高まっていいですね。ところが、そのあとは不要なBGMで臨場感が一気に失われるのが誠に残念です。 特に、4:56 ~ 5:10 や 5:40 ~ 6:04 あたりの沢の流れが見えているのに、BGMに消されて沢音が聴こえないのはあまりに不自然で、欲求不満を募らせます。 現地にいるかのような臨場感・没入感を、なぜかBGMで壊す作品が溢れているので、ぜひご検討をお願いしたいです。
@山と花を巡る旅
19 күн бұрын
コメントありがとうございます。 赤石岳から茶臼岳までの縦走は羨ましいですね。南アルプス南部は山深く独特の雰囲気がありますね。アクセスが大変ですがまた登りたいです。 (BGMについては巻機山のコメントをご覧ください。)
@utnapishtim0000
18 күн бұрын
応答ありがとうございました。 例えば 4:51 のアザミの群生は見たことがなかったです。いい写真ですね。植物写真の撮影歴がご豊富なのだろうと感じました。その直後の 4:55 の暗い谷間と陽光の木々と手前の木の葉のショットは、地味だけど山写真の粋をご存じなのだと思いました。そういう作者ばかりではないですからね。 4:46 のカエデの逆光ショットも好きです。こういう寸景を美しいと思って撮られる方に共感します。で、僅か 4 秒のカットでなく、6~8秒くらい見たいと思いました。 同様に、薊畑からの茶臼岳や光岳も、もう少し長くじっくり見たかったですね。 空と雲のタイムラプス(?)動画もいいです。なぜか、こういう空の描写で山の静寂を感じるものなんですねえ。 以上、勝手な意見を言って申し訳ありません。
@utnapishtim0000
20 күн бұрын
山動画ランキングであまり上位に挙がってこない作者さんの中で、こんなに良質の動画を作られる方がいらっしゃるのは嬉しいです。 基本的撮影技法が自然に駆使されていて、品位を感じられる満足度が高い映像ですね。 言い表す用語をあまり知らないので全部は指摘できませんが、風景の切り取り(ちゃんと絵になっている!)、遠景近景を含めた作図、植物の接写と背景のぼかしとピン移動、暗い背景と光が当たった植物、逆光が透けた葉と背景のぼかしなどなど、正統的な写真作法が活きていて、山の空気感がよく伝わるように感じました。 他の方々の動画作品では、「もっとxxxしたらいいのに!」とか「なんでxxxしないんだろう」などとやきもきすることも多いのですが、この作品ではセンスのいい制作者さんなのだろうと思います。 また、この作品ではナレーションがない分、落ち着いいて見られますが、キャプションが多すぎる印象で、もっとそぎ落とせるとよさそうです。 そして、BGMはほぼ不要と思います。 もしどうしても入れたいならば、最新の注意を払って、慎重に曲を選んで、せっかくの良質の動画の質を落とさないようにして頂ければ嬉しいです。 期待が高すぎて、ぶしつけな希望を申し述べて済みません。
@utnapishtim0000
20 күн бұрын
かつて、池山尾根から登り、木曽駒まで縦走したことがあります。花崗岩質の美しい稜線と頂上付近の巨石が素晴らしかったです。愛すべき山脈ですね。
@山と花を巡る旅
19 күн бұрын
コメントありがとうございます。 中央アルプスは木曽駒ヶ岳と空木岳にしか登っていませんが、確かに花崗岩質の美しい稜線ですね。いつかそれ以外の山にも登ってみたいですね。 (BGMについては巻機山のコメントをご覧ください。)
@utnapishtim0000
18 күн бұрын
応答をありがとうございました。 私も、池山尾根は樹林帯が長かった印象があります。そこを日帰りとは凄いですね。 中央アルプスは、一度稜線までくれば縦走は易しく快適で美しいので、お勧めですね。 特に中央アルプスではタカネツメクサが好きなので、今後の動画で拝見したいです。
@utnapishtim0000
20 күн бұрын
いい動画ですね。正統派の安定感を感じます。ルート説明、花の説明など丁寧でいいですね。今まで知らなかった花の名も知りました。 色調はもう少し欲しいところですが、フィルタか編集で抑え気味にしているのでしょうか。 巻機山編にも書きましたが、BGMを必要箇所以外はなくして、自然音を聴かせて貰えるとありがたいです。 足音、風音、息音、水流音、葉のざわめきなど、自然音を聴いて現場にいるような臨場感を味わいたいです。 BGMは、仮にロックにしたらそんな雰囲気になるし、カントリー音楽にしたら雰囲気が変わるでしょう。 仮に演歌やハワイアンをBGMにしたら動画が台無しになりそうです。 山動画で視聴者が山の静寂さを感じ取る上で、BGMは制作者の押し付けになってしまうので、最小限にし、注意深く選ぶべきですね。(安直な作者が多すぎ!) なお、似た理由で、ナレーションも少なめにして(大部分はキャプションのみで十分)大画面で没入して何度も見返したくなるいい動画にして頂ければ嬉しいです。 山の雰囲気を伝える、貴重な動画制作者さんが見つかったと思い、今後も注目したいので、いろいろ注文をしてしまい、済みません。
@utnapishtim0000
20 күн бұрын
追加です:「動画は以上になります」は不要です。その分、完成度を下げていて、惜しいですね。
@utnapishtim0000
20 күн бұрын
「最後までご視聴いただきありがとうございました」はよくある誤った日本語です。「いただく」の主語は自分です。主語が視聴者なら「下さる」です。 映像の流れや花や眺望は正統的ないいセンスを感じるので、さらに細かいところまで気遣って完成度を上げて下されば嬉しいです。(何度も見直したいです)
@山と花を巡る旅
19 күн бұрын
コメントありがとうございます。 最後のカットについては個人的に動画の閉めで入れたいと思っています。 文言についてはご指摘のとおり訂正したいと思います。 (BGMについては巻機山のコメントをご覧ください。)
@utnapishtim0000
18 күн бұрын
村上春樹の随筆で、店員が「お待たせしました。塩ラーメンになります。」、村上が「じゃ、お前、ラーメンになってみろよ」という場面があります。 動画の締めとしては「動画は以上です」か「動画は以上でございます」が正しく、「動画は以上となります」はここ数十年で広まった誤った日本語です。 近年は「拝見させて頂きます」(誤った日本語)などの過剰丁寧語が流行り、「動画は以上です」では物足りず、「動画は以上でございます」では馬鹿丁寧と感じられ、間を取って「動画は以上となります」とする人が増えているのでしょうが、「なる」という動詞は「である」の意味ではありません。 ある女性を指して「彼女は私の妻になります」と言ったら、すでに妻なのか、近く結婚するのか分かりません。 というわけで、「閉め」を入れるのはいいと思いますが、規範的な日本語にして頂ければ、熱心な視聴者としては嬉しいです。 細かいことを指摘して申し訳ありません。すでに完成度の高い動画なので、ちょっとした疵が勿体なくて、敢えて失礼を申し上げます。 作品完成度の飽くなき向上を期待しております。
@utnapishtim0000
20 күн бұрын
巻機山の魅力がよく伝わるいい動画作品ですね。 私はかつて初雪後に五十沢渓谷から登り、牛ヶ岳頂上付近のピークで雪上テント泊して、ヌクビ沢を下ったので、このような錦繍の穏やかな巻機山は見られず惜しいことをしました。 沢山の山動画を見ているのですが、その場の空気感を伝えようという意志が感じられなかったり、カメラワークや構図が悪かったり、人物キャラをアピールしてふざけたり、山の静けさを消してしまうBGMが乗ったり ... と不満足な作品が多くて、いつもがっかりしていました。 今日、たまたまこのサイトを拝見して、私の探している方向性と合った、スジのいい動画サイトが見つかったかな、と思いました。 他作品も拝見しますし、今後も大いに期待しています。 可能なら一つ検討をお願いしたいのですが、この動画で 7:19 ~ 7:29 のようにBGMがなく足音や風音だけが聴こえる箇所では、現場にいるかのような臨場感に、大画面で耳を澄ませて没入できます。 そこで、オープニングとエンディング以外は全体的に、空気感・没入感・臨場感を邪魔するBGMを極力減らして、自然音を活かして頂くわけにいかないでしょうか。 でないと、BGMが空気感を一方的に押し付けてしまい、作品に没入できないのです。
@山と花を巡る旅
19 күн бұрын
私の個人の趣味で作成した動画にこれ程のコメントを下さりありがとうございます。非常に細かい所まで見て下さり、ありがとうございます。 私も音響については自然音のみの割合を増やせればと思っています。ただし、実際録画した音声を再生してみると、カメラの内部マイクを使用していることもあり、風切り音等のノイズがかなりあり、現場で聞いた自然音とかなり乖離があります。(稜線上で風があるとほぼ使えません。)自然音を聴こえたままに録音するのはそれなりの技術が必要で、今の私には難しいです。 その結果、BGMに頼っている感じです。選曲については個人の感覚で選んでおり、お気に召さなければ申し訳ありません。 今後、自然音の録音技術が向上していけば、そちらの比率を増やしていきたいです。また、ナレーションの割合も改めて検討したいと思います。ただし、今のところBGM・ナレーションを完全に無くすことは考えていません。 貴重なご意見ありがとうございます。
@utnapishtim0000
18 күн бұрын
応答と詳しい事情説明をありがとうございました。 山動画が溢れる中で、今後もっとも期待が持てる動画制作者様と感じたので、敢えて要望を述べて失礼しました。 マイクはどうも不可欠らしいです。参考情報としては、 kzbin.info/www/bejne/ep7ZhIh3eqapfrM の 25:50 からマイクの説明があります。 聖岳編ではナレーションなしのキャプションのみで、それもいいと思いました。 視聴者が映像に集中できて臨場感が最大化できる適切なナレーション率があるのでしょうね。 視聴者サイドからは、映像と音声は合致・同期して欲しいので、必然的に BGM には常にリスクがあり、優良動画像ではかなり慎重に選曲されているようです。
@AKHTYAMA
23 күн бұрын
とても美しく、過去の屋久島山行を思い出しました カメラやレンズは何をお使いですか?
@山と花を巡る旅
22 күн бұрын
コメントありがとうございます❗ カメラ:Nikon Z 6II レンズ:NIKKOR Z 24-120mm f/4 S を使用しています。 動画の最後の方(50:00)に使用機材を載せていますので、参考になれば幸いです
@AKHTYAMA
22 күн бұрын
@@山と花を巡る旅 失礼いたしました。ありがとうございます。 ほぼ同じルートを歩きましたが最後の辻峠の上り返しは本当にキツいですよね 今後も動画楽しみにしています
@inumaru52
28 күн бұрын
いつもありがとうございます。ちょうど今月登りに行こうと思っていましたので,大変参考になりました。樹林帯抜けたらパラダイスですね! ワタクシが登る日も天候に恵まれますように!
@山と花を巡る旅
28 күн бұрын
コメントありがとうございます。参考になって良かったです。 これからの時期、巻機山をはじめ新潟の山は紅葉が美しくいいですね。良いお天気で登れることを願ってます👍
@masahirosasaoka1153
Ай бұрын
大日岳方見る劔岳は最も美しい。登山家は初春の劔岳を見にテントもってまくえいします
@山と花を巡る旅
Ай бұрын
コメントありがとうございます😊 剱岳は見る場所によって様々な姿を見せてくれますね! 奥大日岳から見る剱岳は端正でかっこよかったです。残雪期の立山にも行ってみたいですね。
@関原繁
2 ай бұрын
こんにちは、素晴らしい動画ありがとうございました。花の紹介が特に感動しました。益々のご活躍を願っています。 三国境から蓮華温泉のコースは 未経験なので、いつか歩いてみたいです。重ねてありがとうございました🙇。 上越市上源入山好きボケ老人73歳です。
@山と花を巡る旅
2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 このルートは本当に花の種類が豊富でしたね。蓮華温泉からの周回ルートは行程が長くなりますが、是非登ってみてください👍 1歳年を重ねられたのですね。おめでとうございます❗
@関原繁
2 ай бұрын
ご返信ありがとうございます。自分の体力が持つか、心配です。
@関原繁
2 ай бұрын
こんにちは、素晴らしい動画ありがとうございました。花の紹介が特に感動しました。益々のご活躍を願っています。 三国境から蓮華温泉のコースは 未経験なので、いつか歩いてみたいです。重ねてありがとうございました🙇。 上越市上源入山好きボケ老人73歳です。
@山と花を巡る旅
2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 このルートは本当に花の種類が豊富でしたね。蓮華温泉からの周回ルートは行程が長くなりますが、是非登ってみてください👍 1歳年を重ねられたのですね。おめでとうございます❗
@kbtms6190
2 ай бұрын
素晴らしい動画ですね! 繰り返し見たくなります。 ありがとうございます。
@山と花を巡る旅
2 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 雪倉岳の動画は結構作るのが大変だったので、このようなコメントいただけて作った甲斐がありました!
@関原繁
2 ай бұрын
こんにちは、すばらしい動画ありがとうございました、ツクモ草、ありがとうございます。また生で見てみたいですね!二年前蓮華温泉から1泊2日で、登りました。体力がないので大部苦労しました。また楽しみにしてます。ご活躍期待しています。 上越市上源入山好きボケ老人72歳です。重ねてありがとうございました。
@山と花を巡る旅
2 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 私も蓮華温泉から一度登りましたが結構疲れますね。 ただ、白馬岳は何度登っても良い山ですね。ツクモグサの時期は梅雨時で天候が安定しないですが、また登りに行きたいです!
@007yamame
2 ай бұрын
焼石岳は良い山ですよね😆中沼コースは高齢者には距離があり大変😅銀明水避難小屋に泊まったほうが良いよね😙何年か前の事ですけど先行者が銀明水手前で熊に遭遇😱😱そこに私が😅ラッキーでした😂ハクサンイチゲのお花観たくて何回か登ってます〜色とりどりのお花に囲まれ幸せいっぱいでしたけどピストンしたから下山は暗闇の中で怖かった😗
@山と花を巡る旅
2 ай бұрын
コメントありがとうございます👍 焼石岳いい山でしたね❗山頂付近のお花畑は素晴らしかったです。また登りに行きたい山です。東北はこちらから遠いですが、魅力的な山が多そうですね。 ただ登山口までのアクセスだったり、ルートは長いですね。熊も怖いですね。無事でなによりです😅
@007yamame
2 ай бұрын
@@山と花を巡る旅 長野県からの登山者と秋田駒ヶ岳でお話しさせていただいたことが有りその方の仰るにはアルプス等と違った魅力的な山が東北には沢山で素晴らしいそうですよ😙多分厳しさと大らかさの違いかと思ってます😄私なりに😃魅力的な山が東北には沢山ですから又いらして下さいね😙
@山と花を巡る旅
2 ай бұрын
厳しさと大らかさの違いですか❗ 確かアルプスと比べるとそのような印象が東北の山にはありますね👍 東北の山は紅葉の時期も素晴らしいので、また行きたいです。
@なお-p9x
2 ай бұрын
初心者には、厳しい山ですか?
@山と花を巡る旅
2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 コースタイムが5時間半で、累積標高が1,000m程あるので、楽ではないですが、何度か登山をした方であれば登れると思います。ただし、登山道がいくつかあるので、道迷いの方が注意が必要な気がします。後は登山口までの運転も気を使いますね。
@なお-p9x
2 ай бұрын
ありがとうございました。
@なお-p9x
2 ай бұрын
登山経験は高縄山。 石鎚 山は、途中からで、帰りました。
@山と花を巡る旅
2 ай бұрын
体力的には石鎚山の成就コースと同じくらいですかね。鎖場等はほとんどないです。
@なお-p9x
2 ай бұрын
@@山と花を巡る旅 ありがとうございます。
@ソラ-h3y
3 ай бұрын
来週同じルートを周回する予定です。 お花の名前やルートの特徴を丁寧に説明されていてすごく勉強になります。軽アイゼンを使う所もわかりましたが少しだけですね。安心しました。 来週は雨予報なので心配ですが、ガスっていてもキレイそうですね😊
@山と花を巡る旅
3 ай бұрын
コメントありがとうございます。昨年は記録的に残雪が少なかったようです。例年であればもう少し残雪があるみたいです。 来週、行かれるのですね。いいお天気になるといいですね❗
@quanlinlu1068
3 ай бұрын
素晴らしい動画です!感動しました❤
@山と花を巡る旅
3 ай бұрын
嬉しいコメントありがとうございます 白馬岳は何度登っても素晴らしい山ですね❗
@shinobiya-osugi
3 ай бұрын
キレイな景色で一度行ってみようと思います。 一眼レフとアクションカメラを併用して撮影されているのか、映像がめちゃくちゃカッコいいです♪
@山と花を巡る旅
3 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 ありがたいコメントいただき、励みになります いろんな山に登られてますね❗ 登ったことのない山も多く参考になります
@mountainsmusicbeer5532
4 ай бұрын
Great video. (I climbed the same route 3 years ago. Cold hard rain for the first day, but the second was big blue skies.)
@山と花を巡る旅
4 ай бұрын
Thanks for your nice comment. I'm glad it was sunny on the second day. Mt. Shirouma is a wonderful mountain!
@山田大晟-m3f
4 ай бұрын
どのようなカメラとレンズを使って撮影していますか?
@山と花を巡る旅
4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 カメラは「Nikon Z 6II」、レンズは「NIKKOR Z 24-120mm f/4 S」です。 動画の最後の方(26:08)に使用機材を載せてますので見てみてください。
@山田大晟-m3f
4 ай бұрын
@@山と花を巡る旅 返信ありがとうございます!
@カユウ-r9i
4 ай бұрын
穏やかで落ち着いた語りがとても聞きやすかったです。 地質や植生についても詳しく説明されていて、博識ですね。花の名前が、繰り返し見やすい色の文字で書かれていて、少しずつ覚えられそうです。 朝日岳はなかなか遠いので、蓮華の森の周回コースを歩いてみたいです。 ありがとうございました。
@山と花を巡る旅
4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 長い動画ご視聴いただきありがとうございます。ナレーション入れた甲斐がありました。 蓮華の森の周回コースもブナの森の雰囲気がいい所でした。是非、歩いてみてください。
@jogjogsaga
4 ай бұрын
はじめまして。 本当に素晴らしい映像をありがとうございます。「行ってみたい!」と思いました。 九州から東北は遠いですが、マジに行ってみたい山ですね。
@山と花を巡る旅
4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 焼石岳は初めて登りましたが、素晴らしい登山が出来ました。 確かに九州からは遠いですが、是非行ってみてください❗
@007yamame
2 ай бұрын
是非おんでってくなんしょ😙6月中旬頃から末にかけお花が一杯ですよ〜岩手からです
@user-araki_midi
4 ай бұрын
せっかくの美しい光景なのにけたたましいBGMのついた動画が多い中、こちらは落ち着いたナレーションがあり、さらに控えめなBGMと文字列があるという、観る者に配慮のいきとどいた素晴らしい作品になっていて感心致しました。映像の構成も巧みで私の好みにぴったりの動画になっております。ありがとうございます。
@山と花を巡る旅
4 ай бұрын
コメントありがとうございます! 細かい所まで見ていただき、頑張って作成した甲斐がありました。基本的に落ち着いたBGMを心がけていますが、時々やかましいBGMになることもありますので、その際はご容赦願います😅
@minami813you
4 ай бұрын
素晴らしい動画を見られて、感動しました。ありがとうございます。詳細かつ明確な道路案内して、ありがたいんです。 👍👍👍 一度行って見たいですね。
@山と花を巡る旅
4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗ 夏山シーズンで猿倉までバスが運行されれば、周回も楽になりますので、是非行ってみてください👍
@空詩草
4 ай бұрын
伊吹山の春の花を目的にするならゴールデンウイーク前に中腹のトイレから西の773m辺りを散策するのが良いです。登山道を歩くだけでは見ることのできない花があるはずです。最近は行ってないですが、20年近く前はそうだったです。
@山と花を巡る旅
4 ай бұрын
コメントありがとうございます 伊吹山は山頂にしか行ったことがないので、登山道が復旧した際には山麓にも足を運んでみたいと思います。アドバイスありがとうございます!
@梨枝子阿部
4 ай бұрын
焼石岳、大好きな山です。何度か行っていますが、最後に行ったのがもう23年も前になってしまいました。 何れも中沼から入山、焼石岳~経塚山~夏油温泉のコースでした。中沼からの景色、姥石平の一面のハクサンイチゲのお花畑は 忘れられない光景です。また、東北の山の新緑の鮮やかさ、いきおいに圧倒されたのを覚えています。 避難小屋もとてもきれいなんですよね。 新緑の時期にもう一度訪れたいと思いつつ長い時間が経ってしまいましたが、何とか歩けるうちにあのハクサンイチゲのお花畑に また会いに行きたいと思っています。 きれいな映像、ありがとうございました。 これからも良い山行を続けられますように。
@山と花を巡る旅
4 ай бұрын
コメントありがとうございます! 私は今回初めて登りましたが、この時期の焼石岳は素晴らしい登山が出来ますね。夢中で動画を撮ってしまいました。 山全体が新緑で瑞々しく、中沼・上沼の景色もいいですね。姥石平までも様々な春の花が見られ、姥石平のハクサンイチゲのお花畑は素晴らしいですね。 是非、またハクサンイチゲのお花畑見に行けるといいですね!
@かわさきかみかぜ
4 ай бұрын
雪渓はいつ頃まで残ってるんですかね?
@山と花を巡る旅
4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 季節が進むにつれて雪渓を歩く区間は短くなりますが、雪渓自体はずっと残ります。ただし、雪解けが進み、雪渓の状態が悪くなると通行止めになる年もあるようです。
@shinobiya-osugi
4 ай бұрын
凄く映像がキレイで、魅了されます。いつか行ってみたいなぁ~(^o^)/
@山と花を巡る旅
4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗ 白馬岳は何回登ってもいい所ですね。是非、登ってみてください👍
@山と花を巡る旅
4 ай бұрын
コメントありがとうございます❗ 夏山シーズンで猿倉までバスが運行されれば、周回も楽になりますので、是非行ってみてください👍
@m-i4032
5 ай бұрын
素晴らしい映像を ありがとうございます、 冬山は綺麗 ❢❢。
@山と花を巡る旅
5 ай бұрын
コメントありがとうございます 天候に恵まれ、素晴らしい登山が出来ました 冬山は大変なこともありますが、美しいですね❗
@稲垣久則
5 ай бұрын
大峰山系は青春の山々でした。有り難うございました。
@山と花を巡る旅
5 ай бұрын
コメントありがとうございます❗ 大峰山系ですとハードな登山をされていたのでしょうか 大峰山系まだ登っていない山が多いので、登ってみたいです
@稲垣久則
5 ай бұрын
@@山と花を巡る旅 さん ハードな登山を目指してましたが・・・。大峰の山々は懐が深く静かで味のある山ですね。 山と花を巡る山旅さらにご活躍を期待しています。次の動画を楽しみにしてます♪
@山と花を巡る旅
5 ай бұрын
沢登りやクライミングをする方は凄いですね! 大峰山系の山は2回目でしたが、確かにそういった雰囲気が感じとれました。 返信ありがとうございました😊
@稲垣久則
5 ай бұрын
@@山と花を巡る旅 こちらこそ 美しい映像を有り難うございます。また、登行意欲高まりました。拝
@しゅんは広島
5 ай бұрын
初めてコメントします いつも思いますがとても綺麗な動画ですね😊花や山の説明も訂正ですね声を聴いているととても心地よいです! 山登りたくなりますねー また楽しみにしてますありがとうございました😊
@山と花を巡る旅
5 ай бұрын
嬉しいコメントありがとうございます😊 動画を見て、山に登りたくなってもらえると、私も嬉しいです これからもよろしくお願いします❗
@yotaro9982
6 ай бұрын
アケボノツツジが綺麗!4月下旬と思っていたけど。5月上旬も良いのですね。 5月何日か覚えていますか?
@山と花を巡る旅
6 ай бұрын
コメントありがとうございます! 2022年5月5日に登りました。参考になれば幸いです。
@reofuku
7 ай бұрын
祖母山、去年登って感動した山です、しかし凄い綺麗な映像ですね
@山と花を巡る旅
7 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 祖母山、新緑が美しく良い山ですね 九州の山にもまた登りにいきたいです
@inumaru52
9 ай бұрын
素晴らしすぎる展望ですね。 5年前の冬にアタックしましたが,六合目から上は風ビュービューのホワイトアウトで,ガチで死にかけました。動画拝聴し,絶対リベンジしようと誓いましたです。
@山と花を巡る旅
9 ай бұрын
コメントありがとうございます❗ 冬山は本当に天候次第ですよね 是非、いい天候時にリベンジしてください👍
@tkc_drone
9 ай бұрын
霧氷や樹氷だらけの登山もきっと美しい素晴らしい景色が見れますね😍✨❄️
@山と花を巡る旅
9 ай бұрын
コメントありがとうございます❗ 次は霧氷のいい日に登りたいですね ただ、北海道の冬の絶景にはかなわないですね👍
@安藤和義-r3t
11 ай бұрын
凄いテクニック素晴らしい技量にホトホト感服しました有難う感謝します。前途の安泰を心から願って居ます我は未だ93歳です‼️ 😅
@山と花を巡る旅
11 ай бұрын
身に余るコメントいただき、恐縮です😄 93歳とは思えない、若々しさがコメントから伝わってきます。 これからもよろしくお願いします❗
@cccl844
Жыл бұрын
Beautiful scenery and flowers! Many thanks!
@山と花を巡る旅
Жыл бұрын
thank you!
@cccl844
Жыл бұрын
@@山と花を巡る旅 高山花卉,雲海,佛光👍👍👍
@masahirotakahashi8386
Жыл бұрын
杓子平へ出たときの、笠ヶ岳から抜戸岳のパノラマドーンと、抜戸岳横の稜線から笠ヶ岳へとジグザグに続く稜線がカッコいいんですよね。ハート❤型の播隆池もいい。 笠ヶ岳から見えた白出のコル(穂高岳山荘が建つ)へ続く白出沢ルート(背後に笠ヶ岳を眺めながら登る)を登って見たくなり、翌年登ったことを思い出しました😋
@山と花を巡る旅
Жыл бұрын
杓子平に出て、あの景色を見ると疲れも吹き飛びました。稜線からの笠ヶ岳の雄姿も素晴らしいですね😊 奥穂高岳にはまだ登っていないのですが、白出沢ルートもいつか歩いてみたいです。コメントありがとうございます❗
@maru_trains
Жыл бұрын
行ってみたいのでとても役立ちます😊
@山と花を巡る旅
Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 お役に立てて、何よりです。 登りがきついですが、素晴らしい山でした。
@Jcat417
Жыл бұрын
嫁いだ先の仕事を突然辞めて気分転換とのたまう
@ママくん花ちゃんねる
Жыл бұрын
初めまして~素敵な風景ありがとうございます。そして・・綺麗なお花たち(^^♪ チャンネル登録、させて頂きますね。
@山と花を巡る旅
Жыл бұрын
コメント・チャンネル登録ありがとうございます😊私も花を見るのが好きです。この時期は高山植物がいいですね!これからもお花の動画をUPしますので、お時間ある時に見ていただければ、幸いです。
@ママくん花ちゃんねる
Жыл бұрын
@@山と花を巡る旅 さん、たのしみです。また、お邪魔しますね。
@cutecatscatlovers
Жыл бұрын
Lovely 💐💐
@週末登山夫婦
Жыл бұрын
こんにちは🌅白山、花の時期に登りたいですがなかなか機会に恵まれず、我が家では憧れの山です。コース選定の参考になりました。美しい映像ありがとうございました^^爽やかな雰囲気を味わえました✨
@山と花を巡る旅
Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄白山は様々な花が咲き、お花畑も見ごたえがありました。白山登山に行かれる際の、少しでも、参考になれば幸いです。