Пікірлер
@iuaiaujp
@iuaiaujp 8 күн бұрын
もうね、この曲はイントロのpianoのフレーズで心を掴むんだよね こんな可憐な曲、他にありますか?
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k 23 сағат бұрын
このイントロで全てを持っていかれます🎵 唯一無二デスネ❗
@user-sq5ej6ib4t
@user-sq5ej6ib4t 19 күн бұрын
これいつ頃なのかな?  聖子さん20代?
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k 23 сағат бұрын
天国のキッスが新曲だとすると、1983年なので、聖子さんは21歳でしょうか?
@user-sq5ej6ib4t
@user-sq5ej6ib4t 22 сағат бұрын
@@user-qt5sn7cp8k ありがとうございます。
@user-cl1pe4jw6o
@user-cl1pe4jw6o Ай бұрын
いついつまでも❗聖子ちゃんが一番っ❤😭あれよあれよと、いよいよ❗今夏はプレ45周年❗(44周年と云う意味)夏コン初日、さいたまスーパーアリーナ当日迄、10数日を切りました❗私は地元(関西は大阪❗💪)と人生初の福岡遠征の2会場で、気がふれる位❗聖子ちゃんコールぶちかましてきます❗永世永遠に聖子ちゃんだけ❗純粋に応援し抜いてまいります。駄々文失礼致しました
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k 23 сағат бұрын
お疲れ様です😆🎵🎵 プレ45周年応援活動、楽しそうデスネ❗ さいたまスーパーアリーナいかがだったでしょうか? 聖子さんは、永遠のアイドルです。現代のアイドルグループ(大人数)と比較すると、オーラが違いすぎる。一人で会場を回すパワーに圧巻です‼️
@user-pq7si4bk7h
@user-pq7si4bk7h 2 ай бұрын
私と、主人の、出会いまさにこの曲通りなんです、42年前に
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k Ай бұрын
あら✨素敵ですね😃 急斜面で転んだ時~抱き起こして~🎵 素敵な人腕組むのは、まだまだ先 あるんですね、そんな素敵な出逢いが😆
@user-yw2vw7tx2j
@user-yw2vw7tx2j 3 ай бұрын
松本隆は、あまりにも偉大。更にユーミン これ以上はない。😂
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k Ай бұрын
松本隆さんと聖子さんのタックでは、様々な歌詞のストーリー中のヒロインとしてリンクしているところが凄いと思う。彼女を奇跡のアイドルに育てた功績は彼なしには語れない。
@suiyododeshoclassic
@suiyododeshoclassic 4 ай бұрын
新町の石屋さん兄弟にはお世話になりました。 巧い人は全身を使って太鼓を叩いてますね😆
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k 3 ай бұрын
そうですか! 私も石屋さん家族には、大変お世話になっております。 新町には無くてはならない存在ですよね(笑) 新町さんのお囃子も大好きです😃
@negikun39
@negikun39 4 ай бұрын
いつも懐かしく拝見しております これからもず~っと アップしてください! 楽しみにしております。
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k 3 ай бұрын
コメントありがとうございます! また秋に近づいたら、アップしていきます。今年もテンション上げて祭典を迎えましょう。
@user-cc3pi2uz2u
@user-cc3pi2uz2u 4 ай бұрын
聖子ちゃんで育った私。 この人がいない人生なんて 考えられない。 素晴らしい映像を ありがとうございます🎉😊
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k 4 ай бұрын
令和の今、振り返ってみても歌唱力、ステージパフォーマンス、引き付けるオーラはずば抜けています。現代のAKBやら、坂道シリーズの大人数でも太刀打ちできませんね。
@user-xe2bc8it8y
@user-xe2bc8it8y 4 ай бұрын
コンサートの終盤でこのパワーはすごい!
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k 4 ай бұрын
ラストの曲も見たかったのに、テープが途切れてました! 残念です(+_+)
@akemiakemi8827
@akemiakemi8827 6 ай бұрын
歌は本当 上手❤ 聖子ちゃん
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k 6 ай бұрын
イマドキのアイドルとは、歌唱力、オーラが全然違いますね!
@user-nm4vu5dz9s
@user-nm4vu5dz9s 6 ай бұрын
演出:伊集院静♬ 先日亡くなられましたが80年代の聖子さんのステージ全て拝見。伊集院さんの手掛けるステージは見応えありました。衣装やバックバンドも【アイドル】聖子さんの上行く人は無かったです。会場フルに使うプロだったと思います。配信有難う御座います。
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k 6 ай бұрын
コメントありがとうございます! そうなんですね! 調べてみましたら、伊集院静さんによる演出は聖子さんのステージに大変影響を与えたとの事でした。素晴らしいタッグで聖子さんの魅力を引き上げてくれたんですね。 ご冥福をお祈り致します。
@user-nm4vu5dz9s
@user-nm4vu5dz9s 4 ай бұрын
配信:伊集院さんも喜んでおられると思います!!FANTASTIC FLY春のTOUR最高でした♬有難う御座います。
@user-rj3ih7bi3h
@user-rj3ih7bi3h 6 ай бұрын
ドレスより、カジュアルな洋服のが、好きだし、 似合うと思う❤
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k 6 ай бұрын
本当に何でも着こなす聖子さん。カジュアルな衣装もカワイイですね!
@konbeaf
@konbeaf 7 ай бұрын
Let's boyhuntのライブ映像は初めて見ました!
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k 6 ай бұрын
古いビデオテープに残っていました!
@user-po2qt2mg7f
@user-po2qt2mg7f 7 ай бұрын
透明感ある声が素晴らしい☀️⤴️⤴️⤴️
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k 6 ай бұрын
素晴らしい歌唱力! 真のアイドル聖子さん。
@KOO007KOO
@KOO007KOO 7 ай бұрын
すごくカジュアルな聖子ちゃんに萌える😍
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k 6 ай бұрын
何を着ても、魅力的な聖子さん! 惹き込まれますね(^^)
@user-pg8qd9it1h
@user-pg8qd9it1h 7 ай бұрын
レアな映像ですね‼️😻💕 Let's Boy Huntも大好きなので超うれしいです😆💖
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k 7 ай бұрын
ありがとうございます😊 たまたま少しだけ消えずに残っていた映像です。見つけた時は、とても嬉しかったです🎶
@ka2708
@ka2708 7 ай бұрын
このステージは怖かったでしょうね。80年代後半でしょうが、まだまだアーティストの安全確保ができていなかったのですね。聖子さんもいろいろ大変な時代を乗り越えてこられてきましたね。
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k 7 ай бұрын
正確には分からないのですが、84年頃のライブらしいです。当時のアイドルは身体をはってるし、一人でステージの進行を任されてる様子が見えますね。聖子さんは、本当にスーパーアイドルだったと思います。
@user-ds4fn3ch7m
@user-ds4fn3ch7m 7 ай бұрын
ずっと観ていたい❤
@user-sq5ej6ib4t
@user-sq5ej6ib4t 7 ай бұрын
いいですね  これ何年くらいの映像ですか?
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k 7 ай бұрын
ビデオに記録が無いのですが、髪型からすると83年〜85年辺りの作品かと思われます。
@user-sq5ej6ib4t
@user-sq5ej6ib4t 7 ай бұрын
@@user-qt5sn7cp8k ありがとうございます。
@user-li2wt7qt4t
@user-li2wt7qt4t 7 ай бұрын
新町がいちばん
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k 7 ай бұрын
ボクもニイマチでした。 なので、新町いちばん♪なのですよ(笑)
@user-li2wt7qt4t
@user-li2wt7qt4t 7 ай бұрын
じぶんにいまちです
@kikuchimasatoshi
@kikuchimasatoshi 7 ай бұрын
はじめまして。 郡山の菊池と申します。 小浜のお祭り、大好きです! 素晴らしいお祭り、それを創る皆さんの郷土愛。感服しておりますが、この動画はさらにその想いを強く思わせてくれます。 貴重な映像、ありがとうございます。
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。 私の職場は郡山です! 小浜の紋付祭りは田舎の中の田舎で、地元の人が純粋に楽しんでいる祭ですね。昔の動画と違って、年々後継者が減ってますが、歴史を継承しようと、頑張ってるようです。一人でも多くの方に知ってもらえて、幸いです!
@user-bo4zg8dz1x
@user-bo4zg8dz1x 8 ай бұрын
町並みは、昔と変わらず😂とてもなつかしい❤
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k 8 ай бұрын
最近は空き地が増えて、とても寂しく思いますね。
@user-bo4zg8dz1x
@user-bo4zg8dz1x 8 ай бұрын
小濱のお祭りの口上は、毎年聞いてもとても素晴らしい。😂感激です🎉
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k 8 ай бұрын
本当にそうですね。 口上を聴くたびに、歴史や伝統が心に染み渡り、自然と涙が出てきます。ずっと継承して来たんだなぁ〜と。
@user-qm3co9dz1w
@user-qm3co9dz1w 8 ай бұрын
なんかこういうのもいいね
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k 8 ай бұрын
地元の祭りって感じ!
@user-rg1nb8kl2g
@user-rg1nb8kl2g 8 ай бұрын
おじちゃんパワーだね🤣
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k 8 ай бұрын
だよネェ〜😂
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! そうですよね😊 コロナが明けてから、パワーが増したような感がありますね。人が少なくなり、寂しい街並みではありますが、いつまでも続くように応援して行きたいですね。
@user-ud1fj8xw2o
@user-ud1fj8xw2o 8 ай бұрын
投稿ありがとうございます。 今年も、すごかったですよね、 お祭りの動画を見るとまた、来年のお祭りが楽しみになってきます。😊
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k 8 ай бұрын
ありがとうございます! 昔と違って、こうして動画を見れますので、来年まで我慢できます(笑)
@user-ud1fj8xw2o
@user-ud1fj8xw2o 8 ай бұрын
今年の紋付祭りの動画は、上げますか?
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! 先程、アップしました。 今年も、数本アップ予定です。 宜しくお願いします😊
@hamukow
@hamukow 9 ай бұрын
小浜の祭り懐かしい。😂
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k 8 ай бұрын
まだまだ継承しております!
@user-qm5eo7rb4b
@user-qm5eo7rb4b Жыл бұрын
小浜字新町在住の方ですか?
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k 9 ай бұрын
ハイそうでした。 岩代町には、若い時大変お世話になりました。
@user-sr6ew9sh7l
@user-sr6ew9sh7l Жыл бұрын
小浜の祭りでは屋台とも山車とも言わず太鼓台って呼んでるのか!私の地元遠州掛塚は川と海が違いので祭りで奏でるお囃子はゆったりとしたものもあればお宮に引き込むのに威勢の良いお囃子もあります、屋台は九台あって本祭りは神社から御仮屋(御旅所)へ御神輿の御渡りと屋台が向かいます
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k 9 ай бұрын
久しぶりにチャンネル確認すると、コメント頂いておりまして、返信遅くなりましたm(._.)m 掛塚まつりの動画見てました。とても豪華で素晴らしい祭ですね。遠く離れた祭りのハズなのに、何となく親近感を抱きました。 小浜の祭りは、有名な二本松の提灯まつりの規模をコンパクトにしたものなんです。そちらは観光を優先した見せるまつりに変化したのに対し、小浜は祭礼を200年以上そのままの形で継承しています。 掛塚のまつりも、竹馬先払いからはじまって、御神輿を御迎えする。神幸行列が現代まで続いているのは素晴らしいことです。 本年の祭礼まで、まもなくですね。晴天に恵まれることを、お祈りいたします。
@e-justice3752
@e-justice3752 Жыл бұрын
この程度の丘陵地帯で民家に隣接して無ければ危険は少ないはずですがね。たしかに雇用は都会の建設業者が請負ますね。もしかして維持管理の雇用も回ってこないのかな。除草って雇用は残ると思うけど。
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k Жыл бұрын
動画では、穏やかな地形に見えますが、国道側からかなりの急勾配の傾斜です。真下には民家があります。業者の仲間内では盛土部分の造成を不安視する声が多数でした。実際に、引き渡し前の大雨で、相当崩れました。
@e-justice3752
@e-justice3752 Жыл бұрын
大雨やと崩れるやろね。私は自然には価値が少ないと考えていますが、民家には被害が出ないようにしてほしいですね。メガソーラー のおかげで害獣被害が減った農家もいますからね。
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k Жыл бұрын
そうですね。私はメガソーラー事業に参入している人間です。ここ福島県では助成金を狙った海外の業者をはじめとする無謀な造成が問題になっております。こちらの現場は国内の大手建設会社が良心的な工程で完成させました。地域の住民に土砂災害等が無いことを祈ります。
@e-justice3752
@e-justice3752 Жыл бұрын
そうなんですね。私は建設には関係ない人間ですが、小さい畑と農家の知り合いが居てメガソーラー のおかげで猪被害が減って喜んでたので、案外そんなメリットもあるんだなと思ってたこの頃です。私は自然が無条件で良いという考えが愚かと考えています。だから無条件に自然破壊がダメという風潮が好きではないですね。江戸時代に飢饉で多くの人が死にました。その周りには多くの自然が有りました。自然は人間にとって価値は少ない。そこを捻じ曲げて認識する必要は無いと感じます。田舎が常に熱望する道路建設は自然破壊そのものです。貴方の言う通り人間にとって脅威にならないメガソーラー 建設が進むといいですね。もちろん質の良い雇用も田舎に回れば良いと思います。
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k Жыл бұрын
そうですね! 同感です。 グレタさんをはじめとする、ユーロ圏の環境団体の様に、ビジネス色の強い発信を信じ込む人々も多いですね。 特に福島県では、311東日本大震災以来、自然エネルギー制作で儲けようとする、大手ゼネコンや、胡散臭い韓国、中国の業者が助成金を狙ってビジネスを展開しております。建設は日本の業者なのですが、元請けは韓国ってのが多いです。実際の利益は地元はおろか、日本国にも落ちない仕組みです。 先日も、近くのメガソーラーで火災が起きましたが、管理者が分からず、そのまま放置です。自然は凄いもので、管理者不明のソーラーには、あっという間に草木が生い茂ります。 私は、日本国にメリットが有れば原発でも何でも、どんどん進めれば良いと思います。
@suiyododeshoclassic
@suiyododeshoclassic Жыл бұрын
これ後祭りで少し見ました!コースアウトするやつですね(笑) 本当にありのままの祭礼ができる事を願うばかりです😞
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k Жыл бұрын
そうなんですよ! 私も若連経験者ナンですが、昔は日本酒を一升瓶でガンガン飲まされて、記憶を失うんですね(笑) すると、神が宿った暴れ山車状態です。全然進まない(笑) また、普通に出来る日が来ることを祈ります。
@db9976
@db9976 Жыл бұрын
反町あんま映ってないな…
@suiyododeshoclassic
@suiyododeshoclassic Жыл бұрын
女性のなまりきんを初めて聞きました! 素人の私の耳ですが力強いだけではなく、調子が取れてて強弱が絶妙でとても巧いと思います! 近年は伺えていませんが是非生で彼女の囃子を拝聴したいなと思いました。
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k 8 ай бұрын
そうなんですよ! 彼女は特別で、私は産まれた時から知ってるんですけど、血筋と言うか天才的リズム感有りますね。モチロン何をやっても上手いです。今年は親子共演も見れて、満足でした😃
@suiyododeshoclassic
@suiyododeshoclassic Жыл бұрын
仮装行列は私も拝見させていただいてましたが毎年皆さん凝った出し物で楽しかったですね。 縮小されたとの事で残念ですが、映像が残っているのはありがたいです。
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k Жыл бұрын
そうなんてすよ。 若連OBの中でも、仮装行列廃止の流れは賛否ありました。しかし実働メンバー激減の流れは避けられません。楽しかった過去の映像だけでも残していきたいです。
@user-iq7bw9fu3l
@user-iq7bw9fu3l Жыл бұрын
お祭りが待ち遠しい。
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k Жыл бұрын
まだ終わったばかりですから、約一年待つ必要があります(笑)
@db9976
@db9976 Жыл бұрын
新町の囃子好きw
@user-ez4qp1ct7w
@user-ez4qp1ct7w Жыл бұрын
画質悪すぎです! 貴重な内容の映像ですので、じっくり見てみたい。 トラッキング調整して、再アップロードお願いします。
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k Жыл бұрын
もう一度トライしてみますので、のんびりお待ちください。
@user-un5zk6np2z
@user-un5zk6np2z Жыл бұрын
鳥居町が一番好き!
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k Жыл бұрын
はい、大好きな町です。若連もカッコい~
@user-up4cf5sf8e
@user-up4cf5sf8e Жыл бұрын
懐かしい〜。 とても良い時代でした。
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k Жыл бұрын
本当に良い時代だったと思います。
@user-up4cf5sf8e
@user-up4cf5sf8e Жыл бұрын
よしたけちゃん、カッコいい〜!
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k Жыл бұрын
ですよね🎵
@user-un5zk6np2z
@user-un5zk6np2z Жыл бұрын
二本松市に町村合併する前の、岩代町が好きでした。
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k Жыл бұрын
同感です。当時は沢山の人が居て、町は活気に満ち溢れていました。
@user-iq7bw9fu3l
@user-iq7bw9fu3l Жыл бұрын
みんな、若くて笑えるね😅
@orange7645
@orange7645 Жыл бұрын
そうそう! 髪の毛フサフサ〜
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k Жыл бұрын
私も若かったなぁ~。あの頃に戻りたい(笑)
@user-iq7bw9fu3l
@user-iq7bw9fu3l Жыл бұрын
地元の祭りって、癒されますよね
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k Жыл бұрын
生まれ育った町です。とても癒されます。
@db9976
@db9976 Жыл бұрын
新町だ…!
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k Жыл бұрын
正解です❗
@user-iq7bw9fu3l
@user-iq7bw9fu3l Жыл бұрын
ステキ✨かっこ良すぎだよ~🎵
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k Жыл бұрын
マジでカッコいいですよ❗
@orange7645
@orange7645 Жыл бұрын
絶対に、楽しい祭りなんだと分かる🎵
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k Жыл бұрын
最高です🎵
@user-up4cf5sf8e
@user-up4cf5sf8e Жыл бұрын
太鼓の達人❗
@user-qt5sn7cp8k
@user-qt5sn7cp8k Жыл бұрын
リズム感と、全体を引き込む能力がハンパない‼️