ルフィ猛攻【FREE BGM】
3:59
Пікірлер
@上田吉二郎-h4m
@上田吉二郎-h4m 7 сағат бұрын
11日から滑ります。心配だぁ。
@道楽-j6e
@道楽-j6e 12 сағат бұрын
初めまして、随分前の動画に失礼します 自分も生セルを組もうと考えているのですが、320にしようか200(230)にしようか悩んで動画を探していたらこちらの動画に辿り着い使用用途が似ているのですが、FFヒーター、冷蔵庫、1日2回短時間の電子レンジ、ドライヤー15分程度の使用予定なのですが200(230)ではかなり厳しいでしょうか? こちらの動画みてると320だとかなり余っていたので、、、 大は小を兼ねるのは分かるのですがコンパクトにしたくて悩んでます。 ただ現在アリエクを見てても200(230)が割高なので320がお得ってのも悩ましい所です、、、 インバーターは2000w予定になりますが、何かアドバイス頂けたらと思います🙇
@MT-dk3dh
@MT-dk3dh 15 сағат бұрын
風の八方本領発揮で、このところ上部はほとんど動いていません そのうえ、平日でも人が多くすぐに新雪がなくなります 外人さんが来なかった頃の八方が懐かしいです
@kiykana
@kiykana 17 сағат бұрын
白馬、八方は大雪ですごいことになっていますね。この日は裏目ばっかりだったんですね・・。横移動大変そうです。
@tetsuroueno3919
@tetsuroueno3919 3 күн бұрын
楽しそうな滑りですね!2025,2月に八方で滑る予定ですが、一人で前乗りして、足慣らしに初めての鹿島槍で滑ろうと思います。黒沢メイン~速見グランドビューでしょうかね。東京から車ですが、駐車場は中網がいいのでしょうか?普通車で車中泊などできるのでしょうか?キャンピング施設はあるようですが、そんな大げさではなくていい。周辺の車中泊施設とか?楽しみです。
@sup8226
@sup8226 3 күн бұрын
ご視聴コメントありがとうございます。2月の白馬楽しんで下さいね。鹿島槍スキー場は緩やかな斜面があるので足慣らしにいいかもしれないですね。私あまり鹿島槍スキー場は詳しく無いのですが、 ホームページによると *※中綱駐車場をご利用の方はセントラルプラザ1130までリフトでお越しください。リフト券もしくはポケモンスノーアドベンチャーをご利用する方のみご乗車いただけます。 となってました。一度スキー場のホームページ確認してみて下さい。^_^
@rwakita20021109
@rwakita20021109 3 күн бұрын
お疲れ様です。興味がある大会だったので、非常に参考になりました。
@sup8226
@sup8226 3 күн бұрын
ご視聴コメントありがとうございます。 参加にして頂いて嬉しいです^_^ ありがとうございます。
@広志宮島
@広志宮島 5 күн бұрын
準優勝おめでとうございます🎉 来年はてっぺんだぁ~\(^o^)/
@sup8226
@sup8226 5 күн бұрын
私のチャンネルみてくれましてありがとうございます。またご一緒に滑りたいです。来年は一緒に参加しましょう^_^ コメントありがとうございます。
@帝-n5c
@帝-n5c 5 күн бұрын
結局何位?
@sup8226
@sup8226 5 күн бұрын
ご視聴コメントありがとうございます。2😊
@純子大坪
@純子大坪 5 күн бұрын
入賞おめでとう御座います🎊
@sup8226
@sup8226 5 күн бұрын
ご視聴コメントありがとうございます。いつも頑張ってるのみて刺激を受け、凄いなあと思ってます(^^♪ これからもお互い頑張りましょう♪
@user-vf7gd7nm7
@user-vf7gd7nm7 6 күн бұрын
小回りは躍動感が見えてましたね🎉。スタンスもほぼ一定でした!。ここ最近はアルペン競技技術でコンパクトターン、ジグザグターンですから、一気に加圧ターン股関節回旋を練習して下さい😊。
@sup8226
@sup8226 5 күн бұрын
ご視聴コメントありがとうございます。また滑りについてのアドバイスありがとうございます。一気に加圧が難しくてできないです( ノД`)シクシク…
@kiykana
@kiykana 6 күн бұрын
2位だ、すごい!
@sup8226
@sup8226 5 күн бұрын
ご視聴コメントありがとうございます。ありがとうございます(^^♪
@中林季之
@中林季之 7 күн бұрын
お疲れ様です。 同胞の本田爺が頑張っているみたいです😊
@sup8226
@sup8226 6 күн бұрын
ご視聴コメントありがとうございます。 返信遅くなり申し訳ございませんでした。 素晴らしい滑りで見事テッペン‼️ 滑りを参考にさせて頂きました。そのおかげで自己ベスト点数出せました。
@user-vf7gd7nm7
@user-vf7gd7nm7 10 күн бұрын
中斜面設定でターンつなぎの走りが見え無い。全身が固まった状態で躍動感が無いのでしなやかさ、板へ圧力感が足りない。内足スキーが使えれば、金子デモの深い内傾角とクイックターンになります。上達の近道はデモの真似すると早い😊です!まだシーズン始まったばかり頑張っp(^-^)qて👍。
@sup8226
@sup8226 9 күн бұрын
ご視聴コメントありがとうございます。なかなか前途多難な滑りですが、アドバイスを参考にあがいてみます。ありがとうございます😊
@ey1948
@ey1948 11 күн бұрын
同じ50代なのに挑戦する姿がかっこよく、しかもとても上手く尊敬します!
@sup8226
@sup8226 11 күн бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。 ありがとうございます!嬉しいです😄 まだまだ上手くなりたいので精進します!
@kaichan69gen
@kaichan69gen 13 күн бұрын
コブの頭だけ蹴って手抜きしたくなるね😂
@user-vf7gd7nm7
@user-vf7gd7nm7 13 күн бұрын
外足が内側に倒れて前屈拇指加圧で角付けになってX脚!。股関節が稼動して無く、内傾角が作れない。1,先に内足の小指と踵のラインから突入して2,外足に伸展加圧して下さい。内足の小指を下げる足裏感覚練習して下さい。
@sup8226
@sup8226 13 күн бұрын
ご視聴コメントありがとうございます。 私のために時間を割いて映像分析して詳細なアドバイスありがとうございます。頂いたアドバイスを意識して練習します。スキーって本当に難しいですね、いつまでたってもダメな私です。😿
@cro-x8b
@cro-x8b 14 күн бұрын
頑張ってください!
@sup8226
@sup8226 13 күн бұрын
ご視聴コメントありがとうございます。勇気でました^_^
@HKR-dq2ci
@HKR-dq2ci 18 күн бұрын
朝イチいいですねーこりゃもう足パンパンじゃないですか?
@sup8226
@sup8226 17 күн бұрын
ご視聴コメントありがとうございます。朝一の綺麗雪面だったのか何とか大丈夫でした^_^
@くろがだいた
@くろがだいた 19 күн бұрын
兎もだが、黒菱のコブもエグい。 毎年、岩岳山頂から一粒一粒が見えるレベル。 実際滑ると階段だと思う。
@sup8226
@sup8226 18 күн бұрын
ご視聴コメントありがとうございます。岩岳からも確認できるですねー、ビックリです。あと大壁のコブも凄いのでいつかレポートしたいと思います。またよろしくお願いします。
@gamakatsubaka
@gamakatsubaka 20 күн бұрын
ゲート練習したいです😂
@sup8226
@sup8226 20 күн бұрын
ご視聴コメントありがとうございます。久しぶりのゲートは楽しかったです。また私も練習したいです^_^
@佐々木優-t5i
@佐々木優-t5i 20 күн бұрын
深いコブだけど雪がやわらかそうで楽しそうです。
@sup8226
@sup8226 20 күн бұрын
この時は柔らかいコブでした。 いつもこれくらいだと良いですがね^_^
@佐々木優-t5i
@佐々木優-t5i 20 күн бұрын
バブル期の兎平の写真を見ましたがコブだらけでした。
@sup8226
@sup8226 20 күн бұрын
今は定期的にピステン入るからでしょうか?バブルの頃は今より更にコブだらけなんですね(OvO)
@Hagecyabin
@Hagecyabin 21 күн бұрын
✕ほうのき ◯ほおのき
@sup8226
@sup8226 21 күн бұрын
ご視聴コメントありがとうございます。ほおのき、ありがとうございます
@穂高っち
@穂高っち 22 күн бұрын
練習会おつかれ様でした。 下から拝見させていただきました。 ずっとパウダーゲレンデで練習されていて皆さまタフ&上手いですよね。 皆様のように急斜面滑れるようになりたい😊 お菓子お褒めいただきありがとうございます。 お粗末様でした🙇‍♂️
@sup8226
@sup8226 21 күн бұрын
ご視聴コメントありがとうございます。お菓子ありがとうございました。お世辞抜きで美味しかったです。本当に商品化出来るクオリティーにビックリーしました。 またよろしくお願いします^_^
@gamakatsubaka
@gamakatsubaka 23 күн бұрын
ダウンヒルやるならR30の板あればタイムパフォーマンス抜群ですね🎉
@sup8226
@sup8226 22 күн бұрын
ご視聴コメントありがとうございます。そうですね^_^ R30で滑ってみたいです、安定感がありそうですね、持ってないので残念です( ; ; )
@gamakatsubaka
@gamakatsubaka 22 күн бұрын
@ さん 中古で探せばゴロゴロありますよ☺️ 基本的にGS板は安定感は抜群です♪ ノーマルは曲がりにくいので、エッジ周りは少し手を加える必要があります😅 自分は2シーズン前に運良く状態の良いロシの初代のヒーロー手に入りました。 トップスピードはスキーウェアのスタイルでプラス20キロは上乗せできるかもしれないです。 今では草レースと、フリースキーのダウンヒル楽しんでます。
@sup8226
@sup8226 22 күн бұрын
なるほど、中古という手がありましたね いつかR30で、ゲレンデの混雑状況を判断して安全に楽しみます。(^^♪
@ふくちゃんんん
@ふくちゃんんん 25 күн бұрын
ふくちゃんです。😃 いつも動画みて情報いただいてます。🙏 昨日は雪質も良く気持ちよく滑れました。🤩🤩 追い撮りもしていただいてありがとうございます。👐 車中泊用バッテリーのこととか雪質状況の板の選択の話とか教えて頂きましので 参考になりました。☺☺ 車中泊はしばらくしてませんがまたトライしてみようかな・・・ と思います。
@sup8226
@sup8226 24 күн бұрын
ご視聴コメントありがとうございます。 先日はお声かけありがとうございました。 嬉しかったです(^^♪ 雪質が良く、気持ちよく滑れた日でしたね 突然の撮影協力ありがとうございました。 車泊、バッテリー等、たまにスキー以外の動画もアップしていますので、 参考にしていただけたら幸いです。 拙いチャンネルですが、これからもよろしくお願いします。
@mootod
@mootod 26 күн бұрын
え?コブは?
@sup8226
@sup8226 26 күн бұрын
ご視聴コメントありがとうございます。うさぎと行ったらコブですね^_^、私も最近教えて頂いて知ったのですが、アルペングワッド降り場から、うさぎ平ゲレンデだそうです。よろしければこちらはコブです。kzbin.infoVh-EHCddWWg?si=yYA0I7D-d8SDPs4a
@mootod
@mootod 25 күн бұрын
@@sup8226 昔は「ピョンピョン平」って呼んでました。1980年代ですけど。 当時名古屋の高校生だった私は、お年玉で八方に行くのが楽しみでした。白馬村でバイトする大学生のおねーさんに毎年恋してました。
@sup8226
@sup8226 22 күн бұрын
ピョンピョン平ってかわいいですね(^^♪ 青春時代のいい思い出ですね ゲレンデマジックじゃないですが、バイトのおねーさんが妙に綺麗に素敵に見えますね、恋する気持ち分かります。
@弥日
@弥日 26 күн бұрын
こぶ滑ってるとだんだん左にいっちゃう 何でなんだろう
@sup8226
@sup8226 26 күн бұрын
ご視聴コメントありがとうございます。右足の板の圧力のかけ方、エッジングが素晴らしいと思います
@na6cenderc
@na6cenderc 26 күн бұрын
楽しそう😆😆😆
@sup8226
@sup8226 26 күн бұрын
ご視聴コメントありがとうございます。楽しかったですが、体力相当奪われました😅
@gamakatsubaka
@gamakatsubaka 27 күн бұрын
お疲れ様です。 妙高の赤観もコブはとてつもなく深くて一本でやめました😂
@sup8226
@sup8226 27 күн бұрын
ご視聴コメントありがとうございます。そちらも凄かったですね。まだ雪が降って間もないから、柔らかくて掘れてしまうのかもしれないですね
@慶京セミナーVlog
@慶京セミナーVlog 27 күн бұрын
今日の兎はきつかったです(笑) 2時台は深さにみがきがかかってました。
@sup8226
@sup8226 27 күн бұрын
ご視聴コメントありがとうございます。特にアルペングワッド沿は凄かったですね。2時台まで滑られてたということは、あの手強いコブを沢山滑ったんですね、素晴らしい!
@vegetablearea5139
@vegetablearea5139 27 күн бұрын
楽しく拝見しました。ところでこれはどうやって撮影しているのでしょうか。私もやりたい(笑)
@sup8226
@sup8226 27 күн бұрын
ご視聴コメントありがとうございます。インスタ360のボールをリュックに固定して、インスタ360X3で撮影してます^_^
@nabachita40
@nabachita40 27 күн бұрын
枯山水上手い‼️
@sup8226
@sup8226 27 күн бұрын
ご視聴コメントありがとうございます。どうしても私にはそう見えてしまいます(^^;;
@gamakatsubaka
@gamakatsubaka 28 күн бұрын
ダウンヒル楽しそうですね😊
@sup8226
@sup8226 27 күн бұрын
ご視聴コメントありがとうございます。最高です^_^是非やってみてください^_^
@purplefinale_ski
@purplefinale_ski Ай бұрын
当日、滑ってました。アルペンクワッドは右側の改札機が撤去され、登山観光専用にした所為で、待ち行列が進みづらくなり、ストレスが大きくなりました。待ち時間としては、トータル変わらんのかもしれませんが、改悪ですね。穏やかそうな日を狙ってリベンジします!
@sup8226
@sup8226 Ай бұрын
ご視聴コメントありがとうございます。アルペンの右側改札は登山観光者用になってたんですね。 2025年、私さ朝一から気持ち良いリーゼンが滑れたので良かったです。2025年@purplefinale_ski様にとって良いシーズンになることをお祈りします。これからもよろしくお願いします。
@purplefinale_ski
@purplefinale_ski 20 күн бұрын
@@sup8226 1/18にリベンジしました。天気良し、風なし、雪バッチリの理想的コンディションでした。おむすびのEXIT1,2 and 3を一通り回ることができました。アルペンクワッド改札口に人が集中することも無かったです(1/1が悪すぎたのかも)
@purplefinale_ski
@purplefinale_ski Ай бұрын
速度感たっぷりの動画を有難うございます。私も当日滑りましたが、時刻が遅すぎて安全運転になりました。
@sup8226
@sup8226 Ай бұрын
ご視聴コメントありがとうございます。次回は是非朝一を狙って下さい。朝一は本当に最高です^_^
@昌臣川本
@昌臣川本 Ай бұрын
セッションありがとうございました!ファットスキーまた履いてみたいですね😊
@sup8226
@sup8226 Ай бұрын
お疲れさまでした。お陰様で楽しいスキーができました。ありがとうございました。 またよろしくお願いします😃
@gamakatsubaka
@gamakatsubaka Ай бұрын
GS板でリーゼンスラロームの高速滑走楽しそうですね😊
@sup8226
@sup8226 Ай бұрын
朝一は本当に最高ですね この一本のために早起き頑張ります^_^
@kiykana
@kiykana Ай бұрын
31日も八方楽しまれたのですね!リーゼン1本目の足取られたところ危なかったですね!自分はこの日はさのさかで朝一は整地バーン楽しみましたが時間経つと雪がペタペタしてきて手強かったです。
@sup8226
@sup8226 Ай бұрын
ご視聴コメントありがとうございます。1本目、思った以上に積もってました。さのさかの急斜面いいですね、あの斜面が整地されてるときが特に好きです😊
@kiykana
@kiykana Ай бұрын
元日も八方を楽しまれたんですね!
@sup8226
@sup8226 Ай бұрын
ご視聴コメントありがとうございます。年末年始楽しみます😊
@kiykana
@kiykana Ай бұрын
28,29日と白馬はパウダー祭りでしたね。自分は五竜47パウダーをPRIMEで楽しみました。主さんの悲鳴からとても楽しんでいるのがわかります。ファット板2種類お持ちなんですね。主さんの動画見てたらファット板買いたくなります!
@sup8226
@sup8226 Ай бұрын
いつもご視聴コメントありがとうございます。ファットいいですよ 。私は基礎板では深雪滑れないです。ルート3を深雪のとき是非ファットで滑って下さい^_^
@renonkkk
@renonkkk Ай бұрын
1000whクラスのポタ電も一度冷えたら、元の温度には半日以上かかります。
@sup8226
@sup8226 Ай бұрын
ご視聴コメントありがとうございます。ポタ電も同じなんですね。せっかく付けた走行充電器が使え無いと意味無いので寒い冬は温度には気を付けます。
@renonkkk
@renonkkk Ай бұрын
@@sup8226 私は冬期間の中に入れるようにしています。
@MT-dk3dh
@MT-dk3dh Ай бұрын
今日27日もすごい雪でしたよ、しかも重い 至る所で雪風呂(雪に埋まって顔だけ出てる)に使ってる方が沢山いました こうい時は、直滑降しかないのですかねぇ
@sup8226
@sup8226 Ай бұрын
ご視聴コメントありがとうございます。今シーズンは凄いですね^_^ 今日29日も朝から降り続いてます。今日はサラサラパウダーです
@めぇめぇ-n6q
@めぇめぇ-n6q Ай бұрын
今度 初めてスキーをしに八方尾根に行きます! 正直怖くてたまりません😂 なにかアドバイスが欲しいです
@sup8226
@sup8226 Ай бұрын
ご視聴コメントありがとうございます。初めては緊張しますね、駐車場が少し不便なのでしっかり調べて行くとよいと思います。ゲレンデも広いので最初は迷うかもしれませんのでコースマップはお忘れなく、朝早くいけるのであればリーゼンコースがお勧めです。約1500mの整地は最高に良いです。日本じゃないくらいに外国の方が沢山います(^^
@めぇめぇ-n6q
@めぇめぇ-n6q Ай бұрын
@ そうなんですね!バスで行くので駐車場は大丈夫そうですが、、、 おすすめのコースやコースマップを持っておいた方がいいなどすごく役に立ちました!ありがとうございます!
@sup8226
@sup8226 Ай бұрын
晴れたら1番上のグラートクワッドで上がると絶景です。 快晴の八方は絶景です。晴れることをお祈りいたします。滑るのもよし、景色を見るのもよし、どんなスキーヤーも満足できるスキー場だと思います。 ゲレ食はどこも、少し料金高めと思います。
@めぇめぇ-n6q
@めぇめぇ-n6q Ай бұрын
@@sup8226 けっこう難易度が高いスキー場とききました! 慣れてきたら段々上あがるといいんですかね?
@sup8226
@sup8226 Ай бұрын
ほぼ迂回路も併設されてますので、スキー経験者でしたら心配ないと思いますよ。初心者から上級者まで楽しめます。 ゴンドラで上がってパノラマゲレンデが最初はいいかもしれないです。
@satoshuji236
@satoshuji236 Ай бұрын
線状降水帯は連続的豪雨になるけどそれの雪版がJPCZ
@sup8226
@sup8226 Ай бұрын
ご視聴コメントありがとうございます。なるほど線状降水帯の雪バージョンですね(^^♪
@kiykana
@kiykana Ай бұрын
この日、白馬は大雪だったみたいですね。自分はブランシュにいて、八方HPの新雪+〇cmを見て、 主さんはファットスキーで楽しんでるんだろうな~と思っていました!大満喫されてますね! 日中も降り続いていたみたいですね。帰宅後に第三駐車場のライブカメラとか遡って確認すると 駐車している車が埋まっていく様子もわかり、主さんの車も埋まったかな?と思いましたが 大丈夫でしたでしょうか??
@sup8226
@sup8226 Ай бұрын
いつもご視聴コメントありがとうございます。 ブランシュはどうでした?  沢山降りましたね 12月初めには今シーズンも雪不足かと想像してましたが 今シーズンは思いのほか沢山降って嬉しいですね 車は埋まりましたが、ハイエースは四角く、フロントガラスも垂直に近いので、すぐの雪を落とせるので 以外に乗用車より早く脱出できます(^^♪
@gamakatsubaka
@gamakatsubaka Ай бұрын
パウダー祭りですね😊
@sup8226
@sup8226 Ай бұрын
ご視聴コメントありがとうございます。まさに祭りでした^_^
@しろ-n5t
@しろ-n5t Ай бұрын
車体のバッテリーの充電は追いつくのかな 車体のバッテリーのACCや劣化速度も気になるところだね
@sup8226
@sup8226 Ай бұрын
ご視聴コメントありがとうございます。ハイエースオルタネーターは、標準モデル100A、寒冷地仕様130Aあるようです。私のハイエースは寒冷地仕様です。今のところ以前と違う変化を感じて無いので、車体のバッテリーも正常に充電できているように思います。 オルタネーターの発電量が少ない車は追いつかないかもしれないですね
@BD.o36
@BD.o36 Ай бұрын
朝一の圧雪したてのゲレンデって、何ものにも代え難い価値がある❤羨ましい🥰
@sup8226
@sup8226 Ай бұрын
ご視聴コメントありがとうございます。本当に朝一のバックされたゲレンデは何ものにも代え難い価値ありますよね、これを滑るために早起きして頑張りました^_^
@gamakatsubaka
@gamakatsubaka Ай бұрын
八方リフト止まるまで乗りっぱは凄いですね! 自分は白馬村時代は全くできなかったです😮
@sup8226
@sup8226 Ай бұрын
ご視聴コメントありがとうございます。昼休憩してますし、なんとなく休憩しながらでした。明日は脚が動かないかもしれないです(^^;; 明日は深雪になりそうなんで大変そうです