Пікірлер
@Enjoy-vs5sf
@Enjoy-vs5sf 15 күн бұрын
やってたら普通にこのイベント始まったけど,無視してていろいろ調べてたら必要とわかって取った。ディノバルド亜種初めて戦った時天鱗ぶんどってきてオトモすげぇって思った
@mamagunma
@mamagunma 29 күн бұрын
照準(しょうじゅん)ですね
@user-hz3tu8xg2j
@user-hz3tu8xg2j 3 ай бұрын
てかあの幼虫のデカさならもう気づけよw
@user-eb1vc3nc1y
@user-eb1vc3nc1y 4 ай бұрын
6:59 後ろがめちゃくちゃうるさいです
@aileblanche98
@aileblanche98 6 ай бұрын
被弾より敵が距離取るからやり難いんだろ
@usirou2134
@usirou2134 6 ай бұрын
語尾が気になって動画の内容が頭に入らないかなーって思います!
@PANDA-dw2bg
@PANDA-dw2bg 8 ай бұрын
言われた通りやって9回乙りました。 ありがとうございました。二度とやりません
@user-jt9mk9xz7r
@user-jt9mk9xz7r 9 ай бұрын
糞ゲー、時間かかりすぎ
@user-jt9mk9xz7r
@user-jt9mk9xz7r 9 ай бұрын
糞ゲー モンスターからダウンとって大ダメージ入れるチャンスに環境生物が邪魔に入ったり、味方の攻撃が被弾したりで邪魔しかせん、ストレス黙る糞ゲー
@user-jt9mk9xz7r
@user-jt9mk9xz7r 9 ай бұрын
回復ばっかりでストレス溜まる糞ゲー 被弾が多いし、乙って逆に時間かかる糞ゲー
@user-jt9mk9xz7r
@user-jt9mk9xz7r 9 ай бұрын
糞ゲー 被弾して回復しようとしてもモンスターが攻撃してくるから回復できない
@user-jt9mk9xz7r
@user-jt9mk9xz7r 9 ай бұрын
被弾してよく死ぬ、糞ゲー 糞装備
@papiyaspapiyas6265
@papiyaspapiyas6265 11 ай бұрын
フレと検証したことあったけど、蝕は帰還しないとリセットされないのじゃないかと一応の結論になった。そのため狂化と一緒に発動させることはないかな。 意外と狂化と蝕を同時に発動させて体力管理してないフンターが多い気がする。一番笑ったのはチーターが血気、血気覚醒、蝕、狂化、攻撃7、見切り7、弱特(属性と物理)3、超会心(属性と物理)その他モリモリできて真っ先に乙ったとき。(´・ω・`)はまじ
@user-qp1hg5bm8u
@user-qp1hg5bm8u 11 ай бұрын
回避性能スキルではXXのジャスト回避と一緒で回避扱いなのにジャスト回避判定のフレーム自体は伸びず、もともと無敵フレームが存在しなかったジャスト判定の4Fの後に新規で無敵時間が追加される・・・か。エリアル回避でも似たようなことあったけど、なかなか複雑な仕様だからモンハン結構やってる人でも勘違いすることはありそうだな。あ、回避性能スキルで「ジャスト回避成功時の3Fの無敵時間」は伸びるんでしょうか?
@xxxmmmttt66
@xxxmmmttt66 Жыл бұрын
鋼龍の恩恵まで遠い😂 せっかく作った俺、涙目
@user-cp3db9jg8o
@user-cp3db9jg8o 11 ай бұрын
わかります😢
@user-qp1ul7os7h
@user-qp1ul7os7h Жыл бұрын
エイム外しで詰みました
@xxxmmmttt66
@xxxmmmttt66 Жыл бұрын
弓の初心者脱却までのハードル高すぎるんよ…😂
@mio_7
@mio_7 Жыл бұрын
とても分かりやすく助かりました🙇‍♀️ 高評価👍👍✨
@max-fq5zh
@max-fq5zh Жыл бұрын
かなりの優良情報ありがとうございます、知ってると知ってないでは大違いなのでありがたいです!!
@magemages
@magemages Жыл бұрын
8:26狂化2なら活力剤いらないと思うんですが
@user-tv2sp2tq7h
@user-tv2sp2tq7h Жыл бұрын
面白かったし、わかりやすい
@rooftopb3
@rooftopb3 Жыл бұрын
「被弾を減らす」 「そのためにモンスターの動きをよく見て覚える」 仰る通りなんですが、弓に限った話ではなくほぼすべての武器に言える事ですね。中にはゴリ押し出来る武器もあるけど
@user-nd4pn4rw3g
@user-nd4pn4rw3g Жыл бұрын
ライズデビューのモンハン初心者ですが最初弓使ってて被弾が多くて、ランスに変えてサブ武器として再度弓を練習し始めましたが、ターン制をちゃんと意識出来てるのか前より弓が上手くなってました。 狂化奮闘も使い勝手は良いけど、下手になるだろうなぁ〜と思ってたので、同じ意見の方がいて嬉しかったです。
@user-lf7kw9en4f
@user-lf7kw9en4f Жыл бұрын
結局死なねえってのが1番やなって
@greenpeace4740
@greenpeace4740 Жыл бұрын
サブ武器に弓使おうと思ったけど弓ってやっぱむずいんやな 大人しく他の武器にしておきます笑
@sidersans4297
@sidersans4297 Жыл бұрын
次のアプデで状態異常が属性と同じぐらい強くなるような気がする そうでなけらば状態異常武器マジで使えない(後個人的に爆破属性自体が好き)
@user-lo7sz1zc4n
@user-lo7sz1zc4n Жыл бұрын
2種類のバフって重複するんですか?
@sol0621
@sol0621 Жыл бұрын
YES
@user-td1bk6kr3g
@user-td1bk6kr3g Жыл бұрын
240ってのが爆破なんですよね?🫥
@user-BlackLotus
@user-BlackLotus Жыл бұрын
竜のカズヤマンが来ましたよ、やべっはやがっががからのカズヤ構えて乙しまくってます
@user-cq9tj8ig3h
@user-cq9tj8ig3h Жыл бұрын
全武器触る身としては弓もそこそこ使いこなせてたつもりだったけど、2連撃ちしか使ってなかったな。 狂化奮闘で消費スタミナと被弾リスクが優遇されたし、他武器の装備より先に弓装備を見直してみようかな
@55wawon
@55wawon Жыл бұрын
狂化はちゃんと対策すれば恩恵がでかいから今の弓では必須かなと思う。 あまり慣れてない人は狂化2、狂竜症なしで試すのが一番いいと思う。
@vell925
@vell925 Жыл бұрын
それな 弓なら今の環境だと防御力的にワンパンされることも少なくないしむしろ狂化の方が生存力も高いし
@kiwami.dauntless
@kiwami.dauntless Жыл бұрын
まだ傀異練成?ていうのとかよくわかんないししたことないんですけど錬成しないとこの装備弱いですかね?
@user-ed4vb8en2i
@user-ed4vb8en2i Жыл бұрын
錬成なかった頃の最強の一角だったよ
@user-nz9ij6eu4o
@user-nz9ij6eu4o Жыл бұрын
おだんご超回復って意味あるの?
@user-pi3qf5gv1d
@user-pi3qf5gv1d Жыл бұрын
レベル4だとモンスターがいても回復するので効果あるはずです チケット使っても確率80ですが
@user-sv1wc5rs2b
@user-sv1wc5rs2b Жыл бұрын
蒼の時に回復笛がきたら赤ゲージが増えるんですか?
@user-iw3tv2lo2y
@user-iw3tv2lo2y Жыл бұрын
とても参考になります もっと早くこの動画に出会いたかった
@aileblanche98
@aileblanche98 Жыл бұрын
マルチは追いかけられるCSの方が良い 身躱しはロマンと言うよりはオレウマイの自己満が入ってる ソロは身躱しの方が良い誰にも腕前を自慢出来ないが
@ruka2037
@ruka2037 Жыл бұрын
モンスターに対して属性ってかなり重要になるんですかね
@yuhm1714
@yuhm1714 Жыл бұрын
狂竜症がついてる防具を一度外すとリセットされませんか?
@setuna3947
@setuna3947 Жыл бұрын
PS版ライズを買いましたのでワールド・アイスボーン同様シックさんの動画を参考にして弓で頑張りたいと思います(⌒∇⌒)
@tas1056
@tas1056 Жыл бұрын
下手だけど狂竜症克服したとき全回復するのが楽しいのでいれてます!
@user-rb4ce6dn1r
@user-rb4ce6dn1r Жыл бұрын
マボロシモルフォ見つけたのにコバルトモルフォに邪魔されて捕獲出来なかったんだが(泣)
@user-ss2pb8cx1r
@user-ss2pb8cx1r Жыл бұрын
超高等テクニックになるんで←出来ないけど知ってるから言っておく
@iruka4634
@iruka4634 Жыл бұрын
回避前提の立ち回りの警鐘参考になりました!アドバイスしっかり踏まえて気を付けます!
@iruka4634
@iruka4634 Жыл бұрын
弓掛け切れたままだったりしたので、効果時間とかかけるタイミングがすごい参考になりました!
@tas1056
@tas1056 Жыл бұрын
通常弓の場合の護石って何狙えばいいですか?装飾品のコストが高い通常弾強化かなと思ってるんですけど
@cicgames4169
@cicgames4169 Жыл бұрын
通常弓の場合は攻撃、見切り、体術などで極光回すのがいいです。 ○○弾は4スロ装飾品ありますからね!
@user-nq2qy5ic5s
@user-nq2qy5ic5s Жыл бұрын
怪異錬成なしでもできますか?
@cicgames4169
@cicgames4169 Жыл бұрын
出来ますよ! その場合 〇〇弾強化 弓貯め段階解放 鋼殻の恩恵など入れると大丈夫です!
@user-nq2qy5ic5s
@user-nq2qy5ic5s Жыл бұрын
怪異錬成なしの狂化奮闘運用は難しいですか?
@cicgames4169
@cicgames4169 Жыл бұрын
元々火力はあるので難しくはないと思います、
@user-uf8ie6sz3g
@user-uf8ie6sz3g Жыл бұрын
昔からへちょい弓使いでしたが、改めて立ち回りについて考えさせられました もっと上手くなりたいと思いながら、上手い=即狩猟という考えに支配されて、避ける行為を蔑ろにして前へ前へ出ていた気がします…
@cicgames4169
@cicgames4169 Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 少しでも参考にして頂けたら嬉しいです(*^^*)
@user-gk5pq7ty2t
@user-gk5pq7ty2t Жыл бұрын
動画を見てハッとしました。 ネフィリム一式を今作成途中でしたが、考えさせられる動画でした。 被弾への恐怖心が薄れる感覚は自身も感じている所でした。 今一度、弓本来の立ち回りを練習して、強さの本質を磨いて行きたいと思います。 ありがとうございました。
@cicgames4169
@cicgames4169 Жыл бұрын
コメントありがとうございます☺️ 基本を大切に上達しましょう🎶
@user-BlackLotus
@user-BlackLotus Жыл бұрын
これは納得、ガンナーは被弾しないのは当たり前だと思ってたから改めてそうだったなあと
@cicgames4169
@cicgames4169 Жыл бұрын
コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” 嬉しいお言葉です(*^^*)