春風亭小朝 「目薬」
7:33
10 жыл бұрын
お茶汲み 柳家小三治
22:15
10 жыл бұрын
桂歌丸 「お茶汲み」
29:01
10 жыл бұрын
柳家小三治 「湯屋番」
31:12
三遊亭楽太郎 「西行」
29:04
桂文珍 「不動坊」
28:32
10 жыл бұрын
落語 道具屋 四代目 柳好
19:40
落語 花いかだ 柳家喬太郎
17:55
木久扇伝
20:18
11 жыл бұрын
落語 千早ふる 小遊三
29:23
目黒のさんま  十代目馬生
16:00
落語 厩火事 十代目馬生
24:14
落語 幾代餅 古今亭 圓菊
18:51
落語 舟徳 六代目円楽
29:22
落語 竹の水仙 桂歌丸
38:36
落語 ねずみ穴 橘家 圓蔵
29:04
三遊亭 圓楽 たらちね
10:24
11 жыл бұрын
落語 いかけ屋 桂小南
22:38
落語 蛙茶番 春風亭柳朝
24:44
落語 反魂香 古今亭 圓菊
20:08
落語 阿武松 三遊亭 圓楽
26:58
落語 ねずみ 桂歌丸
29:18
11 жыл бұрын
安珍 清姫の物語
2:48
11 жыл бұрын
雨月物語より 青頭巾
2:14
11 жыл бұрын
Пікірлер
@rion6027
@rion6027 11 сағат бұрын
전원책 형님 왜 저기 계시노
@加藤亜矢子-r6p
@加藤亜矢子-r6p Күн бұрын
さすがですね😊素晴らしい逸材です😊わたしもこの声がとても心地よくて聞いています😊
@Huwer21
@Huwer21 3 күн бұрын
Meguro no samma performed by Basho is a true masterpiece.
@yak288
@yak288 3 күн бұрын
6:55 倅の発言→焦る店主→察して宥める甚五郎の流れ、ここで完全に話に引き込まれた。 素晴らしい国宝物です。
@SHUN02
@SHUN02 4 күн бұрын
#野暮 を承知で ①🌊阿漕 (あこぎ) 義太夫 の 素養 があれば ?「西行」は平安末期の人、義太夫は江戸時代から。 ② 西行の終焉の地は京都 雙林寺に非ず、河内の国 弘川寺。 円楽(楽太郎)の責任ではなゐ→元ネタの作者の無知。
@SHUN02
@SHUN02 Күн бұрын
弘川寺:近鉄「富田林駅」から金剛🚌→終点「河内」下車徒歩 200 m。観光地化されず Good.
@宇野健彦
@宇野健彦 6 күн бұрын
67😅😅おおいいb
@girafuji
@girafuji 10 күн бұрын
すいません。笑点に出ていた人達落語家は落語は余り出来ないのかなと言うイメージでしたが皆さんの落語聞くと立派な落語家でした。笑点のイメージは誤解されますね。
@粟飯原勘一
@粟飯原勘一 11 күн бұрын
小遊三師匠と好楽師匠は実際見て、引き込まれる落語してたなぁ…笑点じゃ地味な二人ですが、実際落語やると名人芸なんですよねぇ…
@km-uj4bp
@km-uj4bp 11 күн бұрын
時間が30分溶けた。 宴会芸がどうのこうのと言ってた時、何だこの時代錯誤のじじい と思ってたが、改めます。 やっぱ名人芸だわ。
@km-uj4bp
@km-uj4bp 12 күн бұрын
ちょいちょい笑点ネタ入れてくれるの嬉しい😆
@user-qr4cp3mj5f
@user-qr4cp3mj5f 13 күн бұрын
100両ってのは1500万円くらいらしい 置物一つでこの値段ってすげえな
@jlkazuya269
@jlkazuya269 2 күн бұрын
京の大内山=現在の京都御所=皇居 そこと神奈川宿だけにあるなら 2万両でも全然安いよな 3億円か。。
@ziar_
@ziar_ 13 күн бұрын
これじゅうぶん面白いと思うんだけど、お客さんの笑い声がほとんどないのが不思議だ。なんでこのお客はこんなに冷えてるんだろう
@おみさ-k2h
@おみさ-k2h 14 күн бұрын
いままで聞いた中で一番好き!
@竹田明-r5u
@竹田明-r5u 14 күн бұрын
お 竹の水仙 ええなぁ~ 落語は 歌丸はんが一番やなぁ~ ま 京山 幸枝若 先代が 一番やが これは 話が おもしろいがな(笑
@yuukannasenshi
@yuukannasenshi 15 күн бұрын
面白いな。いつまででも聞いてられる。
@あるひ-j9u
@あるひ-j9u 18 күн бұрын
あなたの声は良く耳に通りまね あの世からでも
@巴投げマン
@巴投げマン 20 күн бұрын
0:45圓楽さんやないかーい!w
@佐々木佐々木-x7h
@佐々木佐々木-x7h 23 күн бұрын
この子うまいな
@上州ねぎ
@上州ねぎ 23 күн бұрын
千早ふるは美味しんぼで知った人も多いと思う
@辻邦昭
@辻邦昭 24 күн бұрын
自分で目薬を挿しながら この噺を聞いていると上手く眼に入らない
@done8811
@done8811 25 күн бұрын
横浜の生まれとは😮東北の訛りや言葉の濁点のつけかたが自然でネイティブかと思いました。
@ハモイ
@ハモイ 28 күн бұрын
師匠に茶が出てねえ失礼な高座だ。たとえ病気で飲めなくても中身無しでも置いとくべき。
@SHY-v1l
@SHY-v1l Ай бұрын
語り口、声色…実にお父様に似てますね
@1717-t7k
@1717-t7k Ай бұрын
東出から
@satoshi-q5w
@satoshi-q5w Ай бұрын
good ! [ dani no motojime ]
@四国の学
@四国の学 Ай бұрын
小遊三さん、僕少し昔に他人様の玄関のガラス割って小遊三さんの別荘の御留置場に収監されてお食事が、パスタ🍝とやらのスパゲッティだったんだよね、食べていて舌噛んじゃってさぁ~それがかなり😢痛リアンかぁ~  小遊三さん気を、つけなはれ!🎉🤗
@くまくま-u1h
@くまくま-u1h Ай бұрын
東出昌大からフラッと寄らせて頂きました。
@村上悦子-s4l
@村上悦子-s4l Ай бұрын
😮1がありましたので😮
@SANBAI_ICECREAM
@SANBAI_ICECREAM Ай бұрын
定期的に聴きに来ちゃう
@げんまい-x4r
@げんまい-x4r Ай бұрын
すっと入ってきて聞き取りやすい声初心者にはありがたい大好きです 小声で聞き取りづらいのは要らない
@長門雪男
@長門雪男 Ай бұрын
お腹が空きます。秋刀魚食べたいです。
@まさとあつ森の知識だけで株を始
@まさとあつ森の知識だけで株を始 Ай бұрын
5:32 なぜ抜いた?
@ハモイ
@ハモイ Ай бұрын
こっちの方が人間国宝
@四国の学
@四国の学 Ай бұрын
小遊三さん、故歌丸様のお墓の改名ちゃんと記してあげてな 骨皮ミイラと🎉😂😂😂😂😂😂😅。
@四国の学
@四国の学 Ай бұрын
小遊三さん元🎉脱臼のプロ選手だってねカッケェ~🎉😂😂😂😅
@DarthDerailer
@DarthDerailer Ай бұрын
11:18 殿様は出来立ての熱々を食べ慣れていないことをさりげなく表現する、そんな細やかな芸がまたいい。
@シオジュン
@シオジュン Ай бұрын
言葉遣いがヨキ😍🍺💕✨
@上野雅彦-h5r
@上野雅彦-h5r Ай бұрын
やっぱり歌さん、天才デス
@ミートソース-c4v
@ミートソース-c4v Ай бұрын
8:45めどーりゅうす?なんて言ってる?
@DarthDerailer
@DarthDerailer Ай бұрын
「目通り許す」 その昔、下賤の者(ここではサンマ)は高貴な方に直接対面することは出来ませんでした。大名行列が「下に~下に!」と言うと沿道の庶民は平伏して殿様の籠を目視しないのと同じ。ただ殿様が特別に許可した場合はその限りではありません。最後のサゲの前「即答を許す」も同じ理屈です。
@1955kosyo
@1955kosyo Ай бұрын
目通り許すかな?
@g007d1652
@g007d1652 23 күн бұрын
@@DarthDerailer 助かります!
@四国の学
@四国の学 Ай бұрын
謎は、解けた。 😅 小遊三さんのご先祖様ひょっとして 🐶その心は、 ニコニコしながら、 嬉ション便つまり ウレション🎉😂😂 😂😂😂😂😂😂😅
@ちゃんさけ-r1s
@ちゃんさけ-r1s Ай бұрын
歌ちゃんも名前残したよね
@Masa-x5g
@Masa-x5g Ай бұрын
TVなど無かった時代は子供達でもラジオを聞きながら話に出て来る景を想像していたもので、コレが結構知的好奇心や空想する能力を育ててくれたものです。笑点の第一回から欠かさず見ていた私でした。面長の圓楽師と歌丸師との軽妙な掛け合いも楽しみでした。圓楽・歌丸両師匠が司会をなさっていた頃は出てらっしゃる時の姿勢や頭を下げられる姿の良さ、粋で鯔背な江戸っ子そのものの御姿でした。そしてそれは次の圓楽師にもしっかりと受け継がれていました。圓楽師が亡くなられてからは圓楽氏を偲ぶという回以外は一切見ておりません。小遊三師・好楽師にはまだ粋で鯔背な庶民の江戸っ子が感じられるのですが、エヘラエヘラと笑いつつ小走りで登場なんてのを見せられちゃぁたまったもんじゃないですから。江戸の落語も先行きは………KZbinも余り見なかったのですがこうして大(オオ)師匠の話芸はもちろん、羽織の脱ぎ方の美しさも楽しませて貰えるのは何よりです。
@三遊亭円左衛門
@三遊亭円左衛門 2 ай бұрын
ありがとうございます。
@四国の学
@四国の学 2 ай бұрын
小遊三さんアランさんドロンしちゃったね🎉😂こないだまで居たはずなのに アランと思ったら、 ドロンよ🎉😂😅
@やまおとこ-l2j
@やまおとこ-l2j 2 ай бұрын
オチの印象が演じる人によって違うの凄いなぁ
@ジョブハリーポッター
@ジョブハリーポッター 2 ай бұрын
羨ましいな。べしゃりが上手いって
@あた-t6m9o
@あた-t6m9o 2 ай бұрын
キリスト教とイスラム教の両方信仰するなよ!😅
@田舎の高校生-b5b
@田舎の高校生-b5b 2 ай бұрын
サゲで福鼠が(あれ虎ですか?あたしゃ猫だと思った)と言ってたけど虎も猫科だから実質猫に変わりはない
@KOBAYASHI1921
@KOBAYASHI1921 2 ай бұрын
いやー。絶品ですね
@ポン太-e7m
@ポン太-e7m 2 ай бұрын
夢花さん好きですよ、高座に出てくるだけで明るくなる雰囲気を持ってますよね、以前末広亭で夢花さんが上がったとたん前列にいた叔母さん三人がゲラゲラ笑って師匠はやりずらそうで困った顔をしてましたが、それがまた良い マで皆が大笑い!やっぱ良い噺家さんですよ。