KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу 2 М.
Xylomania Studio LLC (シロマニアスタジオ)
Xylomania Studioは、東京下町にあるDolby Atmos Mix(#空間オーディオ)対応のレコーディングスタジオです。Drums録り可能なBoothから、ルームチューニングにこだわったControlRoomを完備。
このチャンネルでは、レコーディングエンジニアの古賀健一が、音楽の制作やリスニングに関するあれこれを、プロのエンジニアやDTMer、そしてすべての音楽リスナーに向けてお話しします。
27:22
【レコーディング】ドラム&ベースRECの流れと使用マイク・DIについてエンジニアが解説【リズム録り】
14 күн бұрын
14:31
【想いを語る】スタジオグリーンバードがAltiverb 8の公式ライブラリに加わりました
Ай бұрын
14:40
【対談】後編:HAZE/大宮洋介×古賀健一「HAZE Recording Studio」
Ай бұрын
19:00
【対談】前編:HAZE/大宮洋介×古賀健一「ドラムテックの仕事」
Ай бұрын
6:30
【スタジオ紹介】古賀健一の仕事場 Xylomania Studio 1 を紹介します
2 ай бұрын
21:57
【レコーディングエンジニア対談】後編:長谷川巧×古賀健一「ボトムスピーカー/映画音楽の仕事」
2 ай бұрын
29:23
【レコーディングエンジニア対談】前編:長谷川巧×古賀健一「劇伴エンジニア/自宅スタジオ」
3 ай бұрын
8:50
【DTM】レコーディングエンジニアがすすめるオーディオインターフェイス
3 ай бұрын
26:25
【レコーディングエンジニア対談】古賀健一×飯場大志「フリーランスって、ぶっちゃけどう?」
4 ай бұрын
9:41
レコーディングエンジニアが実際に使っているヘッドホンを紹介します
4 ай бұрын
10:31
【360 Reality Audio | 入門編】“音を出すまで”を解説します
4 ай бұрын
13:33
音響・音楽関連の「エンジニア」と呼ばれる仕事を職業別に紹介します
5 ай бұрын
11:03
【Altiverb 用 IR】和室の響きを収録したリバーブを紹介します
5 ай бұрын
11:17
【Dolby Atmos】空間オーディオの仕組みと制作環境についてエンジニアが解説します
6 ай бұрын
14:14
【Dolby Atmos | Apple Music】レコーディングエンジニアが空間オーディオの聴き方を教えます
6 ай бұрын
10:19
【AVシステム編】新スタジオの機材を紹介します
9 ай бұрын
10:51
【オーディオインターフェイス編】新スタジオの機材を紹介します【Neumann / Focusrite】
11 ай бұрын
7:08
【スタジオ紹介】空間オーディオ対応の新レコーディング&ミキシングスタジオを紹介します
11 ай бұрын
8:10
リバーブ編
4 жыл бұрын
8:30
エンジニアと作曲家がよく使うプラグインエフェクト!ダイナミクス編!
4 жыл бұрын
7:00
エンジニアと作曲家がよく使うプラグインEQ編!
4 жыл бұрын
15:10
エンジニアと作曲家が語る「僕らのMIX論」
4 жыл бұрын
9:36
シグナルPにエンジニアの仕事を始めたきっかけを聞いてみた!
4 жыл бұрын
13:57
WindowsでDAWってどう?プロに聞いてみた。
4 жыл бұрын
20:59
シグナルPとおすすめのソフト音源について喋ってみた!
4 жыл бұрын
10:02
シグナルP大ヒットプラグイン音源制作秘話!
4 жыл бұрын
8:52
シグナルP誕生秘話!
4 жыл бұрын
16:03
シグナル Pと同窓会トーク!!#2
4 жыл бұрын
16:44
シグナルPと同窓会トーク!!
4 жыл бұрын
Пікірлер
@korosuke_mk2
2 күн бұрын
いつも為になる内容ありがとうございます 主に男女ボーカルやアコギ、バイオリン用にリボンマイク購入を検討しているのですがVR1か2とAT4081で悩んでおります 特徴や使い分けなどお教え頂ければ幸いです よろしくお願いいたします
@xylomaniastudiollc3520
Күн бұрын
バイオリンや歌でしたら、4081が良いかもしれません^_^
@korosuke_mk2
Күн бұрын
返信ありがとうございます! 4081を購入してみます!
@takamoritakamori
3 күн бұрын
貴重な情報ありがとうございます ギターアンプ用のリボンマイクに興味があったので参考になりました VR1を知れて良かったです
@xylomaniastudiollc3520
2 күн бұрын
VR1とVR2はとても費用対効果の高いマイクだと思います^_^ もしよろしければ試してみてください
@にゃ-u5b
16 күн бұрын
大変勉強になる動画をありがとうございます。 Motown D.I.、現行のトランスが入った緑の筐体の方ですが自分も好きでよく使っています。古賀さんが使用されていたのはシルバーの筐体の方でしょうか?
@xylomaniastudiollc3520
14 күн бұрын
はい。おっしゃる通りシルバーでした^_^
@ゴン丸-j4y
17 күн бұрын
Avalon U5て今そんなに高いの!? 数年前バンドやめる時ラック付きで四万で手放したw
@xylomaniastudiollc3520
13 күн бұрын
18万円近くなってしまいましたね 驚きです
@takamoritakamori
18 күн бұрын
凄く面白い内容でした ありがとうございます
@xylomaniastudiollc3520
13 күн бұрын
ありがとうございます!
@ヤバイ鳥
18 күн бұрын
濃い内容でおもしろかったです。 ボーカル用マイク紹介も楽しみです!
@xylomaniastudiollc3520
13 күн бұрын
参考にさせてもらいます!
@みゅっさん
23 күн бұрын
コメント失礼します。 歌手さんがレコーディング時によく使用されるヘッドホンは何を使用されているのでしょうか。 やはり900stなのでしょうか。 また、よく使用されるものを3つほど教えて頂けますと幸いです。
@xylomaniastudiollc3520
20 күн бұрын
テクニカのM50は海外でも人気です。
@aya3610
Ай бұрын
感動しました🥹夢が実現されて、そして後世に残すことが可能となって良かったです!色々大変だったと思いますが、おめでとうございます✨👏✨👏これからが楽しみですね😊
@xylomaniastudiollc3520
2 күн бұрын
ありがとうございます。継続は力なりですね
@aikurosaki
Ай бұрын
大変参考になりましたm(_ _)m ありがとぉございます👑
@ねず-y5e
2 ай бұрын
ドラムテックのお仕事、気になっていたのでこの特集は嬉しいです🥁
@Kira-mg7po
2 ай бұрын
KZbin musicをアンドロイドの時から使っていてapple musicにプレイリスト同じやつ作るのだるすぎる1000近くの楽曲だし、youtubemusicにしかないものもあるから変えるに変えてない
@inco911
2 ай бұрын
XRグラスなんかのスマートグラス使えばいまでもディスプレイ置かずにやれそうですけど導入してる人ってどのくらいいるのか気になります
@xylomaniastudiollc3520
2 ай бұрын
大変興味はあります^ ^
@choco2036
3 ай бұрын
今日もとても面白く参考になりました。OverQualityや施工時は回線等余裕持つ事、LFEの話など中々聞けない有用な事がとても有り難かったです!後編も楽しみにしてます。
@misuto-misuto
3 ай бұрын
めっちゃ勉強になる話でした。ありがとうございます。
@qghat6014
3 ай бұрын
こういう動画すごく貴重だし、めちゃくちゃためになります。 ぜひ、また見させてください
@ss0319
3 ай бұрын
この企画は非常に面白い! 色んなエンジニア(フリー、箱付き、PA ...etc)との対談を見てみたいです。 しかし一流スタジオがどんどん無くなるのは寂しいですね…
@xylomaniastudiollc3520
3 ай бұрын
ありがとうございます! 色んな人にお話し聞けるように頑張ります^ ^
@tsukino_cami
3 ай бұрын
成田で買わずに楽器屋で買うことにします!
@norisan1979
3 ай бұрын
低価格帯だとAudientのiDシリーズもオススメです。 あとSSL2は後継機のMk2が発売されましたね。
@choco2038
3 ай бұрын
とても面白く拝見しました。
@xylomaniastudiollc3520
3 ай бұрын
ありがとうございます!
@えーちゃんえーちゃん-m6x
3 ай бұрын
検索していて初めてチャンネルの事を知りました。 大変参考になりました、ありがとうございます。 質問なのですが、プロの方の1番の仕事道具は自身の聴力だと思うのですが、普段の生活やプライベートでの鑑賞で、耳に対して気をつけている事はありますか? また、仕事でイヤホンは使用する事はありますか。
@xylomaniastudiollc3520
3 ай бұрын
発見してくれて、ありがとうございます。 普段は音を聞かないよにしてます。特に大きな音は。 耳栓を持ち歩いてまして、またイヤフォンは仕事以外はあまりしません。 年1で細かい聴力検査はしたりしてますね。 1番大事なのは、身体のメンテナンスかなと(笑)
@Anastacia_PM
4 ай бұрын
勉強になりやす!
@motimoti1117
4 ай бұрын
ピアノの音の再現性はオーディオテクニカが一番。 ジャズかクラシックしか需要はないけど。
@Tom-my4tl
4 ай бұрын
5200持ってるけど、装着感苦手で使わなくなっちゃった……
@おいたく-d3k
4 ай бұрын
iPhoneとBeatsユーザーですが、質問があります。 ドルビーアトモスに対応している楽曲と、対応しておらずBeats🎧の空間オーディオを用いて聴く楽曲は、どういう違いがあるのでしょうか?
@xylomaniastudiollc3520
4 ай бұрын
Apple Musicに限らず、KZbinとかも擬似(ヴァーチャル)空間オーディオになります。一概に良いとは言えないです(笑)
@ピースコンタクト
4 ай бұрын
私のヘッドホン遍歴はいにしえのヤマハHP-1に始まり、これは素晴らしい音質でしたが装着感が自分には合わず長時間聴くには不向きで、ソニーCD3000などに行きシュアのコンデンサーイヤホンも買いましたが、現在はファイナルのZE3000イヤホン、ケーブルが無いのって素晴らしいw 最近中国のエディファイアというメーカーが日本のコンデンサーヘッドホンメーカー「STAX」を子会社化して自社で「スタックススピリット」なる製品をシリーズ展開、これがヤマハのような平面駆動振動板かつワイヤレスのヘッドホンとイヤホンという事で、少し気になる今日この頃です。
@xylomaniastudiollc3520
4 ай бұрын
STAX、買収されたんですね。 知らなかったです、ありがとうございます!
@純子-j6e
5 ай бұрын
kentaくんのお名前、出ただけで嬉しいです😂🥰🥰古賀さん、ありがとうございます😳
@味噌汁-n1g
5 ай бұрын
質問なのですが、ドルビーアトモス音源はアーティスト本人が携わっているという認識で良いのでしょうか?
@xylomaniastudiollc3520
5 ай бұрын
アーティストが立ち会うケース 信頼するスタッフに任せるケース など 色んなパターンがあると思います。
@しょーたろー-c5l
5 ай бұрын
まじで、参考になった。 助かりました
@xylomaniastudiollc3520
5 ай бұрын
お役に立てて何よりです^_^
@ykpost
5 ай бұрын
ベスト盤ってシングルと実はちょっと違ったんですか😲
@xylomaniastudiollc3520
5 ай бұрын
ミックスは同じなんですが、マスタリングは違うので、音の印象は変わると思います^_^ 好みもわかれると思います!
@aya3610
5 ай бұрын
これ、めちゃくちゃ聞きたかったのです🥹いつもながらわかりやすい👏👏そして古賀サンかっこいい😎永久保存します😊ありがとうございます🙇♀️
@なぎ-h4s5k
5 ай бұрын
動画で使用されているラベリアマイクがとても聴きやすかったのですが、どちらのメーカーのものなのでしょうか…?
@xylomaniastudiollc3520
5 ай бұрын
タスカムのものを使ってます! ラベリアマイクって初めて聞きました。 勉強になりました🙇
@純子-j6e
5 ай бұрын
登録数、千人超え、おめでとうございます🎉🎉 よく、ライブなどで、沢山のスタッフさんに支えられ…と聞いて…漠然といっぱい居るんだ〜と思ってましたが、具体的に教わると…そりゃあ、いっぱい居ますよね🤣🤣と、お勉強になりました🥰古賀さん、ありがとうございます😊そして、やっぱり古賀さんのスタンスが、いつも素晴らしいですね😂若い方の夢が沢山叶いますように〜🙌
@純子-j6e
5 ай бұрын
素人なのに見てます😂すみません…古賀さんのご実家、ご立派ですね✨😹リバーブの世界…なんだか凄いです… kentaくんの賛美歌を教会で、古賀さんの録音で、いつか聴けたらな…きっと素晴らしいだろうな…と密かに願っております😳backにかかっているのは、よっしーさんのピアノでしょうか??いつ聴いても素敵な音色です🥰🥰🥰
@__-nu5yh
5 ай бұрын
すごく魅力的な環境ですね🎵 うちでは7.1.4chで ホームシアターを楽しんでいます。 こんなスタジオで音を聞いてみたいです! 一つ気になったのですが ボトムスピーカーのことです。 今まで存在を知らなかったので 興味があるのですが 一般家庭でボトムスピーカーの設置 (構成等)は可能なのでしょうか....? 今後も動画楽しみにしています!
@yamas0001
6 ай бұрын
ぱちぱちノイズは360 reality audioの特性ですか。
@keiism3104
6 ай бұрын
古賀さん とても分かりやすかったです! やってみます!ありがとうございました😊
@Landscape01
7 ай бұрын
これだけの解説が全然今まで出て来なかったのが不思議なくらいで、日本のこういう部分でどんだけ遅れてるんだって思います。DANTE導入してる人も結構増えてると思うんですけどね。
@amaharemix
7 ай бұрын
勉強になりました!
@sashisuseso0255
9 ай бұрын
アンプからの立ち上げはDanteのI/Oなんですね そこからMTRXとProToolsでルーティングしていると…となると、コンソールなしなんですかね。RecはMTRXのヘッドでしょうか… あー、見学行ってみたい…
@peroriice
9 ай бұрын
いつもウォッチしてます👀
@i7ma201
10 ай бұрын
すごくユーザー目線だし、解りやすい。
@sashisuseso0255
11 ай бұрын
めちゃくちゃニッチなんですけど、DanteのTransmitterに相当するオーディオI/Oの質ってわからないところが多いので、どんなStageboxが良いかとかもお話いただけるとすごく嬉しいです!
@peroriice
11 ай бұрын
2度作業させていただきましたが、本当に素晴らしいスタジオでした。またお邪魔します!
@MatU0987
11 ай бұрын
調べても詳しくわからなかった内容が多いので、非常に助かります!!
@peroriice
11 ай бұрын
古賀さん〜どんどんマニアックなお話お願いします!❤🔥
@モダンイーグル5150
11 ай бұрын
買収=☓かいしゅう→◯ばいしゅう…
@xylomaniastudiollc3520
11 ай бұрын
おっしゃる通りです。大変失礼しました。
@aya3610
11 ай бұрын
見ました😊わかりやすい説明ありがとうございます😌壁全体から音きこえるのですね😮すごそうですね😌また楽しみにしています😊✨
@Ooshiro
Жыл бұрын
3年経った今のお二人のお話ききたいです
@ヤバイ鳥
Жыл бұрын
マイクと同価格のマイクプリが目安。 参考になりました。 c414をIFに直繋ぎしていたので、wa73-eqを買おうと思います。
@senjyman
Жыл бұрын
古賀さんのドルビーアトモスのお話聴いて為になりました。内臓マイクプリは使えないなあ。投資リスクが大きいので 単体で(マイク)購入しますね。登録しておきました。