MOV00028
0:27
19 сағат бұрын
MOV09904
0:36
9 сағат бұрын
MOV09787
1:06
14 күн бұрын
MOV09789
1:24
14 күн бұрын
MOV09788
0:53
14 күн бұрын
MOV09707
0:45
14 күн бұрын
MOV09661
0:25
14 күн бұрын
MOV09678
0:47
14 күн бұрын
MOV00860
0:52
14 күн бұрын
MOV09497
4:49
21 күн бұрын
MOV09273
2:04
21 күн бұрын
MOV09201
1:29
21 күн бұрын
MOV08821
2:24
Ай бұрын
MOV08745
3:51
Ай бұрын
MOV08515
0:44
Ай бұрын
MOV08209
2:36
Ай бұрын
MOV08205
0:39
Ай бұрын
MOV08204
0:57
Ай бұрын
MOV08203
0:53
Ай бұрын
MOV08169
0:22
Ай бұрын
MOV08150
2:32
Ай бұрын
MOV07063
1:06
2 ай бұрын
MOV06975
1:24
2 ай бұрын
MOV05686
0:36
3 ай бұрын
MOV05748
0:31
3 ай бұрын
MOV05744
1:19
3 ай бұрын
MOV05604
1:04
3 ай бұрын
MOV05676
0:46
3 ай бұрын
Пікірлер
@大介工業
@大介工業 2 ай бұрын
こういう故障が一番厄介ですよね 今弊社で使用しているエンジンブロアなんですが 結局全バラOHまでして 最終的に コイルしか原因が考えられない ところまできたんすよね 始動は可能数秒ならたまに動く が 基本 始動後停止する が修理内容なんですが 燃料供給に関しても怪しい感じもしてて キャブ関係はほぼすべて修理OHもしましたし なんなら廉価品ですがキャブも交換してみましたが 症状は変わらず  もうイグニッションコイルしかないところまできましたw こういう冷間状態でも だんだんに火花が出なくなる症状ってあるんですね 大変参考になりました ありがとうございます。 コイル買うか!(泣)
@madakuitai
@madakuitai Ай бұрын
そのエンジンですが2サイクルでしょうか?2サイクルなら1次圧縮漏れも見て下さい。2次の圧縮がしっかりあっても1次が抜けていると続かないです。 そのエンジンですが、フライホイールをインパクトドライバーやインパクトレンチで強制的に回せないでしょうか?回せれば kzbin.info/www/bejne/a3OpoKiZf7F0nas のように確認できます。大体コイルの判断はこれでできると思います。大きいエンジンは難しいですが。
@大介工業
@大介工業 Ай бұрын
おつかれさまです そういえば1次みてないっす 2ストなんですけど 型式的に ピストンリードバルブ方式?になるんですかね ピストンでやるタイプっす 機械的な要因は分解したところないんですよね
@大介工業
@大介工業 Ай бұрын
あと初動でしかスパークチェックしてないんで 動画のように連続確認してないんすよね オッパマのテスターあるんで連続確認してみます
@madakuitai
@madakuitai Ай бұрын
@@大介工業ピストンリードバルブ になります。一次圧縮抜けはフライホイール側やクラッチ側のクランク軸のオイルシールから吸気ガスが抜けるのでべたべたに汚れます。そうでなければイグニッションコイルの可能性大です。
@大介工業
@大介工業 Ай бұрын
@madakuitai さん まさにそのあたりの清掃点検(目視)して ヘッドカーボン除去(少し量がおおかったので) 組み付け始動 変化無し でした やっぱコイルっぽいっすよねー 5万くらいの本体に2万近くかかりそうですw 今日は書類仕事あって コイル単体検査できないでいます しかし始動できる程度なのにコイルが駄目になるのもイマイチ納得いかないのが正直なとこです 完全に壊れてくれたほうがわかりやすいですw
@aaaa-nc8fo
@aaaa-nc8fo 3 ай бұрын
キャップを交換すれば!!
@user-angelangel
@user-angelangel 4 ай бұрын
むかーしテレビとかつけっぱなしで寝てた時にこんな音で目が覚めたような記憶。違ったかな?
@soundwill17
@soundwill17 4 ай бұрын
音は嫌だけど、振動は気持ち良い😅
@ここうめ
@ここうめ 5 ай бұрын
この動画見つけられて良かった、投稿してくれて感謝します。
@おうち太鼓.最高
@おうち太鼓.最高 6 ай бұрын
ecvtはすぐ壊れる…
@ikosidayo
@ikosidayo 8 ай бұрын
なるほど、参考になりました♪パート2。やってみます。
@伊藤博喜-z2m
@伊藤博喜-z2m 8 ай бұрын
❔❔❔
@シェル-w8q
@シェル-w8q 8 ай бұрын
what is that?
@nobuotaka8536
@nobuotaka8536 8 ай бұрын
朝一発の始動不良や作業後再始動不良などのすごく解かりやす診断方法ですね。
@dkfpqkhrx
@dkfpqkhrx 8 ай бұрын
目覚めたら黄色い部屋のカーペットの上にいそう
@usara-ntj6uw
@usara-ntj6uw Жыл бұрын
ベアリングレスならいいのに
@まつさん-v2y
@まつさん-v2y Жыл бұрын
変な音が鳴ってますね! オイルの量って目安で何mlくらい入れるんですか??
@Adam-tj3yx
@Adam-tj3yx Жыл бұрын
what is that
@5twomobile867
@5twomobile867 Жыл бұрын
😢😮😮😢
@照龍-j3e
@照龍-j3e Жыл бұрын
なんの動画ですか? サッパリ分からん、ダメだコリャー
@かささぎ-l9i
@かささぎ-l9i 2 жыл бұрын
backroomsを思い出すのはわいだけ?
@Beaaaaaaaaaaaa-d9q
@Beaaaaaaaaaaaa-d9q 9 ай бұрын
ワイも思い出す
@zenin_naoya83414
@zenin_naoya83414 9 ай бұрын
俺もだ
@masahiroanzai5593
@masahiroanzai5593 2 жыл бұрын
同じG100エンジンを搭載したEM550という発電機で同じ症状で悩みましたが直せました。。 原因はグリップに格納されているタンクの気化ガスを抜くフィルタの詰まりで、ガソリンの気化によりタンク内の圧力が上がるためニードルバルブが押されてしまい、結果ガソリンがオーバーフローしていました。 もう5年前とのことで役に立たないとは思いますが…
@madakuitai
@madakuitai 2 жыл бұрын
ありがとうございます。だいぶ前の動画ですので覚えていませんが、キャップは外していたと思います。確かにエア抜きが詰まっているとチェンソーや刈払機のダイヤフラムキャブレターだとタンクの圧が高くなってキャブレターがべちゃべちゃになったりエンジン内に入り込みます。フロートキャブレターでも起こる可能性があるという情報ですが、勉強になりました。ありがとうございました。
@as1489
@as1489 2 жыл бұрын
ヤフオクで中古F220買って全く同じ症状になりました。 バルブシートを外して中のOリング(p4かp5。p3でも何とか付きます。大きさ的にp6サイズですが、嵌りません)交換して解消しました。中のOリングがふやけて柔らかく、大きくなってます。 半分引き抜いて液体ガスケット入れて戻してもいいと思います。 無理やり外すのでフロートピンステーが根元から折れ、瞬間接着剤とハンダごてで溶かして修復しました。 ホンダ特有の故障タイマーですね。
@madakuitai
@madakuitai 2 жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/aILGfIGehddqeJI ですね。プラスチックでできているので、組付けても外れそうで不安です。
@as1489
@as1489 2 жыл бұрын
今更ですが、これは本田独自の故障タイマー(ホンダタイマー)です。 フロートバルブの当たるキャブ本体側が樹脂なのでホンダ製のキャブに起こります。 フロートバルブやフロート交換、フロート溶かして変形させ液面調整などしても高回転で使えますが、低速でかぶり、漏れます。 キャブ本体のみの販売されてないので、キャブ一式交換しないと直りません。 キャブ一式交換後でも使い続けるとまた同じ症状になります。
@madakuitai
@madakuitai 2 жыл бұрын
すみません、書き込みに気づきませんでした・・・ありがとうございます。分解できないプラスチックのバルブシートの奥にあるOリング(パッキン)が不良かと私も思います。 キャブレター全交換というのがきついですね。GXエンジンが出て40年近くなりますが本体もキャブレターもいまだに設計を変えないところがすごいと思います。
@madakuitai
@madakuitai 2 жыл бұрын
すみません、このエンジンはg100でした。キャブレターはgx系と似た造りですが。
@icchy.
@icchy. 2 жыл бұрын
もう解決済みでしょうか フロートとチャンバーの 干渉はありませんよねぇ
@madakuitai
@madakuitai 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。干渉は全くなかったです。
@Yu-cf6ih
@Yu-cf6ih 3 жыл бұрын
もう、数年前なので遅いかもしれませんが、見られれば見てください。フロートを外すとタケノコのような形をした部品(フロートバルブ)が付いています。フロートは横向きのピンを外すと取れます。その部品周辺をよく洗浄してください。手で押し上げるレベルの力ならガソリンも止まると思いますが浮力では止まらないのだと思います。もしくはフロートバルブに段が出来ている事が原因な場合もあります。
@madakuitai
@madakuitai 3 жыл бұрын
アドバイス頂きましたが、お書きになられたことはすべて理解できています。ありがとうございました。
@鷲和色狼
@鷲和色狼 3 жыл бұрын
何も言わなけりゃわからねえだろうが、このボケ。
@khc0251239
@khc0251239 3 жыл бұрын
コメントさせて頂きます。フロートに割れやひびがないですか? フロートを取り外しガソリンか石油等に浸水して確認してはどうでしょうか
@madakuitai
@madakuitai 3 жыл бұрын
フロートに穴開き無し(ガソリンに浮かせてテスト済み)です。
@椿六十郎-f9j
@椿六十郎-f9j 3 жыл бұрын
私もフレームの腐食で車検断念しました。ハイゼットに乗り換えましたが、尻の下でエンジンが唸る度にサンバーが懐かしくなります。
@川崎飛燕チャネル
@川崎飛燕チャネル 3 жыл бұрын
なるほど、参考になりました♪
@kouichisg3000
@kouichisg3000 3 жыл бұрын
思い切ってフロートのツメでフロートレベルを調整してみてはどうですか?掃除のとき無理な力がかかってレベルが変わったかも?
@madakuitai
@madakuitai 3 жыл бұрын
このタイプはフロートがすべてプラスチックのためレベルは変えられないです。
@kouichisg3000
@kouichisg3000 3 жыл бұрын
@@madakuitai そううでしたか、色々な現象ありますね
@tmkyh8181
@tmkyh8181 3 жыл бұрын
サンバー乗りには泣き所ですね〜💧
@蛯さん
@蛯さん 4 жыл бұрын
この異常の場合はガバナのどこの部分を交換したら治りますか?
@madakuitai
@madakuitai 4 жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/jKWzmIKNhct7mQ このギザギザの部品を交換します。
@madakuitai
@madakuitai 4 жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/jKWzmIKNhct7mZY ← すみません これが正しいアドレスです
@madakuitai
@madakuitai 4 жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/jKWzmIKNhct7mZY
@madakuitai
@madakuitai 4 жыл бұрын
↑これです
@蛯さん
@蛯さん 4 жыл бұрын
画像を確認できました。有難うございます。 とても勉強になります。 欲を言って申し訳御座いませんが交換方法などの画像もあると助かります。
@fukushima112208
@fukushima112208 4 жыл бұрын
急にコメント失礼します。 これと同じGS280が乗った田植機が故障して困っています。 点火コイル純正部品はクボタから出ないと言われました。 撮影者様はどのようにして修理しましたか?
@madakuitai
@madakuitai 4 жыл бұрын
クボタのこのエンジンのコイルは故障が多いです。販売から35年近くなるので仕方ないですが、今現状で動いているものもこの先不良になると思います。修理は不可能です。ヤフオクなどで気長に探すしかないです。
@やーいやーい-f3e
@やーいやーい-f3e 4 жыл бұрын
オトンの髭剃りこんな音鳴ってるわ
@Mogupuumogumogu_6
@Mogupuumogumogu_6 4 жыл бұрын
コメ欄がおもろすぎて死ぬに死ねんわwwwwwwwww
@まる-q8j9t
@まる-q8j9t 4 жыл бұрын
でんま?
@miyamoto7789
@miyamoto7789 4 жыл бұрын
すいません。草刈機の素人の者です。詳しく教えて欲しいのですが、何がどう?不良なのか?動画での判断基準を教えてください。
@madakuitai
@madakuitai 4 жыл бұрын
正常ならキャップを閉めてもホースからガソリンは動画のように出てきません。
@Tropical-na-bonjin
@Tropical-na-bonjin 4 жыл бұрын
映画始まる時のアレ
@kn-gl3xp
@kn-gl3xp 4 жыл бұрын
映画始まるかと思ってポップコーン持ってこようとしたらベランダからおりてもうたわー
@大町陸-c3f
@大町陸-c3f 4 жыл бұрын
浄化槽の音?笑笑
@user-ul9zk2ow1e
@user-ul9zk2ow1e 4 жыл бұрын
おばあちゃんの家のテレビ古くてこの音流れてたから慣れた
@てぅさ
@てぅさ 4 жыл бұрын
ライ先生民 ↓↓↓
@相対聖アルカリ論
@相対聖アルカリ論 4 жыл бұрын
超いやな音だけど自殺まではいかない
@0zaw_r1
@0zaw_r1 4 жыл бұрын
音聞こえぬ
@綾鷹応援隊
@綾鷹応援隊 4 жыл бұрын
ぶぶーん
@ハム柱スルメ
@ハム柱スルメ 4 жыл бұрын
嫌な音
@別名ディエゴマラドーナ
@別名ディエゴマラドーナ 4 жыл бұрын
仲田彩香 TikTokから来ました?
@らつやあ
@らつやあ 4 жыл бұрын
おれティックトックだよ
@沖田十三-m9s
@沖田十三-m9s 4 жыл бұрын
TIK TOK出身。
@ハム柱スルメ
@ハム柱スルメ 4 жыл бұрын
待ちくたびれた そう、 ティックトック!
@shogonakada5482
@shogonakada5482 5 жыл бұрын
この時どうしたら治りますか
@madakuitai
@madakuitai 5 жыл бұрын
コメントありがとうございます。Oリング(パッキン)は正常でした。
@madakuitai
@madakuitai 2 жыл бұрын
お答えの方ありがとうございます。お書きの通りだと思います。熱で変形している気がしました。
@ranmaru.cyacyamaru.family
@ranmaru.cyacyamaru.family 5 жыл бұрын
外したケース?の上にOリング、付いて(入って)ますか? 見た感じ、入って無い、もしくは傷んでるのでは?
@madakuitai
@madakuitai 3 жыл бұрын
気づかずに1年後に書きます。すみません。Oリングは正常です。この漏れ方でOリングの可能性はないです。
@shinumadenomitai
@shinumadenomitai 5 жыл бұрын
水は出ますか? 勢い等どうですか
@madakuitai
@madakuitai 5 жыл бұрын
質問はヤフオクの出品画面でお願いします。
@nekomuraねこ丸
@nekomuraねこ丸 5 жыл бұрын
邪道です
@brightyourfuture5305
@brightyourfuture5305 6 жыл бұрын
ヤフオクの出品に記載された内容を拝見致しました。4〜5秒程度で止まるそうですが、バッテリー自体は新しいものなのでしょうか?電圧が正常に保っていても古いものだと安定しないorすぐに容量がなくなるということが充電池にはよくあることなのですが、そういったことはなかったでしょうか?
@madakuitai
@madakuitai 6 жыл бұрын
私の方からその出品の画面にいいけない状態です。そこに書いてあるとおりです。バッテリーは正常だったと思いますが、だいぶ前なのでよく覚えていません。
@tu-mq5oo
@tu-mq5oo 6 жыл бұрын
うわぁ…めちゃ怖いですね…