KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу 3,8 М.
ひとりでにわし
神奈川県は横須賀市で庭師をしていますハタケヤマと申します。
1人で切り盛りしているので「ひとりでにわし」です。
庭師の仕事や趣味、冬の仕事をアップしています。
仕事の依頼はDMでお願いいたします。
事業事例の動画もアップしていますので、よろしくお願いいたします。
【横須賀市 畠山庭園】 代表
【久比里Base】主宰
仕事の多様化を応援する会社を作っています。
▶お仕事のホームページはこちら
hatakeyama-teien.com/
▶ツイッター
twitter.com/hatasuka
▶アメブロ
ameblo.jp/hatasuka/
▶インスタ
instagram.com/hatakeyama.teien/
10:30
ラニーニャ現象は本当だった!~奥只見丸山スキー場でちょっと車を放置したら、大変な事になった【ひとりでにわし】チャンネル
Ай бұрын
5:11
【奥只見丸山スキー場】雪上の職人~圧雪隊 2024年、25年は大雪か??【ひとりでにわし】チャンネル
Ай бұрын
10:23
ラニーニャの恩恵~本当に雪はあるのか?奥只見丸山スキー場まで見に行ってきた【ひとりでにわし】チャンネル
Ай бұрын
15:44
【バズリクソンズのB15A】モディファイドを実用で使う意味と価値【ひとりでにわし】チャンネル
2 ай бұрын
12:37
【フライトジャケット】せっかく買ったのに、なぜか着なくなってしまった人が見る動画を作りました。【ひとりでにわし】チャンネル
2 ай бұрын
25:01
バズリクソンズAN6552がやってきた!~あなたは本当にフライトジャケットが好きですか?【ひとりでにわし】チャンネル
2 ай бұрын
16:53
【インディーの革ジャンその3】~ワークシーンで使うと得られるエイジング【ひとりでにわし】チャンネル
3 ай бұрын
10:17
インディージョーンズの革ジャンをエイジング~手っ取り早く馴染ませるのに一番良い方法とは?【ひとりでにわし】チャンネル
3 ай бұрын
14:24
【インディージョーンズのハット】をマックスケイディさんで買った!【ひとりでにわし】チャンネル
3 ай бұрын
13:51
【インディージョーンズの革ジャン】映画の憧れの革ジャン、MAXCADYsさんで買った!【ひとりでにわし】チャンネル
3 ай бұрын
17:22
【超人の草刈りパート2】~伐採も頼んだらその技術がヤバかった!草刈りの他枯れ木の伐倒を超人に頼んだ。【ひとりでにわし】チャンネル
4 ай бұрын
9:42
【チャドクガを見つけたら)その木に触るな!近づくな!【ひとりでにわし】チャンネル
4 ай бұрын
8:44
65歳でバイクに乗れる人は、バイクにずっと乗ってきた人達だ~定年後に乗ろうなって無理だって【ひとりでにわし】チャンネル
4 ай бұрын
14:11
丹沢【塔の岳】どのぐらいで登れるのか?行けるのか?登山ルート、コースタイム~そしてあの人に会える?【ひとりでにわし】チャンネル
4 ай бұрын
18:55
makitaマキタの充電式ヘッジトリマーを熱く語る回【ひとりでにわし】チャンネル
5 ай бұрын
12:27
【山小屋の仕事】51歳のおっさんが山小屋バイトに挑戦~果たして務まるのか?【ひとりでにわし】チャンネル
5 ай бұрын
14:21
mont-bell 噂の速乾素材のTシャツ~オリジナルで作ってみました【ひとりでにわし】チャンネル
5 ай бұрын
12:03
【職人のメンテナンス】本職はどのようにお手入れしているのか?~剪定鋏、木鋏、チップソーなど普段仕事で使っている道具のお手入れ(簡単に)【ひとりでにわし】チャンネル
6 ай бұрын
13:00
庭師が生垣を刈り込む動画 生垣物語~カイズカイブキ編【ひとりでにわし】チャンネル
6 ай бұрын
9:53
【初代ハヤブサ】SUZUKI GSX1300Rにグラブバー取り付け。取り回しが楽に?~ついでにヨコスカの街を走ってみた動画【ひとりでにわし】チャンネル
6 ай бұрын
8:42
最高にダサいTシャツができあがりました【ひとりでにわし】チャンネル
7 ай бұрын
13:01
【初代ハヤブサ】車検から帰ってきました。今回お願いした4つの整備と費用【ひとりでにわし】チャンネル
7 ай бұрын
10:53
足腰が弱る前に【50代からの体作り】には山登りが良いですよ。【ひとりでにわし】チャンネル
7 ай бұрын
21:14
50歳からの山小屋デビュ~夏の八ヶ岳、山小屋で働く事ができるのか?新たな挑戦。歳を言い訳にしない人生を、やりたい仕事、やりたいことをやろう。
7 ай бұрын
9:20
【庭木の剪定】~ツバキを剪定する動画【ひとりでにわし】チャンネル
8 ай бұрын
5:02
植木屋さんをお願いしたい~そんなときどうしたら良いのか?すぐに来ないのはなぜ?庭師が簡単に説明いたします。【ひとりでにわし】チャンネル
9 ай бұрын
14:22
レッドウイング純正の中敷き、レザーフットベットのインソールを試す~正直な感想【ひとりでにわし】チャンネル
9 ай бұрын
10:03
redwing レッドウイングのブーツ8875アイリッシュセッターを手に入れた。その思いとレビュー【ひとりでにわし】チャンネル
9 ай бұрын
13:29
DASCO(ダスコ)シューズケアを使って、レッドウイング8875をみがいてみました。【ひとりでにわし】チャンネル
9 ай бұрын
Пікірлер
@williamsjeff9048
23 сағат бұрын
「モルゲンロート」 阪神大震災の朝は、綺麗な桃色に染まった事が忘れられません。。。
@williamsjeff9048
23 сағат бұрын
DF350(ですよね?)の暖機終了の目安はどの位でしょうか? 又、DF430は? 昔々の小松Eng.だと30分とかで、渋茶すすってる間に800→1200rpmに成りましたが。 狸は見掛けなかったけど、狐兎おこじょは出ましたね。d(^^)
@yoshifuku1351
4 күн бұрын
共感しました。ブランドを着るんじゃなく、映画で観たモデルをコスプレとして楽しむ分けでもなく、あくまて普段着として使う。自分と一緒です。記憶は定かではありませんが、インディ風に近い形としてハーフベルトと呼ばれていたモデルを探した事も有ります。
@hitoride-niwashi
4 күн бұрын
@@yoshifuku1351 さん。お疲れ様です。映画でみて憧れ、革ジャンが増えていく一方です。ありがとうございます。
@williamsjeff9048
4 күн бұрын
コブを潰すなと怒る人が居るんですが、、、 穴の底が抜けてしまうと、そこから雪が消えて行ってしまいます。ので、埋めなきゃいけない。 ウィンチ付きの解説、有り難うございます。
@hitoride-niwashi
4 күн бұрын
@@williamsjeff9048 さん。お疲れ様です。コブはお客様にとっては潰さないでほしいときありますよね。コメントありがとうございました。
@ライダーフアトム
5 күн бұрын
俺が今一番乗りたいバイクだよ
@Atpjdm-dntdjew
15 күн бұрын
ヘッジトリマーを熱く語っていて、勉強になりました。自分も、マキタMUH500Dを、購入しました、この先 大事に永く使って行きたいと思っています。グリスの種類や、メンテナンスの方法など教えて頂けると有りがたいです。以前使っていたMUH400のBLモーターではないのを使っていて、負荷を掛けすぎて壊してます。
@hitoride-niwashi
15 күн бұрын
@@Atpjdm-dntdjew さん。コメントありがとうございます。グリスは刈払機のコーナーによく売っているグリスです。歯磨き粉みたいな入れ物です。メンテは草木のヤニが目立つようになったら、ヤニとりクリーナーと使い古しの歯ブラシで磨いています。刃は張りが目立つようになったら、ダイヤモンドで軽くシャープする程度です。
@Atpjdm-dntdjew
15 күн бұрын
@@hitoride-niwashi お忙しい中、返信有り難うございました。草刈り機と併用して、使ってるんですね。有り難うございました。
@佐々木優-t5i
25 күн бұрын
はじめまして。 私も圧雪車が好きな者です。 スキー場に行ったら圧雪車をよく撮影しています。 圧雪車のメーカーは主に大原鉄工所(日本製)、ピステンブーリー(ドイツ製)、プリノート(イタリア製)などがあります。
@窪田洋一郎
Ай бұрын
片付けが大変なんですよ、田舎なので燃やしましたよ。
@テニス猫-i3t
Ай бұрын
お疲れ様です。今回のつばきの剪定は、内に向かっている枝と混んでいる枝を先に切って、後から輪郭を揃える切り方なんですか?
@hitoride-niwashi
Ай бұрын
@@テニス猫-i3t さん。 お疲れ様です。ハイ、おっしゃる通りです。
@crowdofcrows1992
Ай бұрын
お疲れ様でした 線下とか排雪とか眠気覚ましに最高だよね‼️ また春シーズンにおじゃまします😁
@hitoride-niwashi
Ай бұрын
@@crowdofcrows1992 さん。 お疲れ様です。眠気ぶっ飛びますね! 春もお待ちしております ありがとうございます
@jamesday3601
Ай бұрын
いつもいつもありがとうございます😊 心から感謝しています 春シーズンもよろしくお願いいたします🙇
@hitoride-niwashi
Ай бұрын
@@jamesday3601 様 コメントをありがとうございます! 春の奥只見丸山スキー場も、是非満喫してくださいませ。お待ちしております。
@巽基樹
Ай бұрын
幹切るなら椿にスローラインで緩く張りながらカナビナとスリング使って下ろせば倍の長さ下ろしても何回も下に降りなくて良い 上にもスピード緩める為のロープで調節すれば安全に下ろせます カラビナとスリング沢山必要ですけど
@DYING_LIGHT__TIM
Ай бұрын
自分はフェローズのB15A MOD所有しております バズのものよりも色味がブラウン系統が強いです
@hitoride-niwashi
Ай бұрын
@@DYING_LIGHT__TIM 様。 お疲れ様です。コメントをありがとうございます。茶色み強いのも渋いですね!
@レルヒ少佐-e2s
Ай бұрын
すみません。ひとりでにわしさんの動画見てたらネイチャーカレッジ予約取ってました。年末年始奥只見いくでええええええ!!!まってろ魔境奥只見❤
@hitoride-niwashi
Ай бұрын
@@レルヒ少佐-e2s さん。お疲れ様です。なんと予約を!!ありがとうございます。どうぞお気をつけてお越しくださいませ。お待ちしております。
@レルヒ少佐-e2s
Ай бұрын
31日から元旦まで行きますよー。横須賀が母校でした。スコップ貸してください(笑)
@tui-nuihiro3444
Ай бұрын
動画upお疲れ様です。 28年振りにリターンデビューしたジャスト還です。未だ1ヶ月ですが3型隼で初めての大型でドキドキしてましたが爺仕様のアップハンドルにして何とか乗れてます😂 マフラーは前オーナーがアールズギアのフルエキ2本だしにしていましたので、そのまま乗ってますが結構良い音してますよ。
@hitoride-niwashi
Ай бұрын
@@tui-nuihiro3444 さん。 お疲れ様です。3型のアップハン!乗りやすそうですね。いきなり隼にいくところが流石です。アールズギアのフルエキ、音が気になります。
@レルヒ少佐-e2s
Ай бұрын
なんすかこの地獄❤また行きたい。行きたーいいいい奥只見❤
@優丸-u5k
Ай бұрын
横一列の沢山のスイッチは何のスイッチですか?
@タニキルトン
Ай бұрын
普通の作業着では何か落ち込むですが、乗馬ズボン欲しく履いてみたい,帽子は有りますか。Kilton
@hitoride-niwashi
Ай бұрын
@@タニキルトン 様 コメントをありがとうございます。帽子は手拭いを頭に巻いたり、ハットをかぶったりしています。
@usaf7823
Ай бұрын
ゆとりA2に賛同致します 私は174センチの70キロ 肩幅があり胸板も厚いので 42を購入しました 以前購入したのが40でしたが 私的には42のゆとり感が気に入っています 私のようなジジイが頑張り過ぎてピチピチジャストを着るのに抵抗がありましてw 私的にジジイには心もA2もゆとりが大事って思っています
@hitoride-niwashi
Ай бұрын
@@usaf7823 さん。お疲れ様です。コメントをありがとうございます。 心もサイズもゆとりを、、 大事ですね。確かにこの歳でピチピチは無理している感があるような気がします。
@のぎよし-k7v
Ай бұрын
良い出会いですね。 良くお似合いです。
@hitoride-niwashi
Ай бұрын
@@のぎよし-k7v さん。ありがとうございます!
@長田健-c2i
Ай бұрын
参考になりました。逆転送装置は便利ですか?また、目立ては如何してますか?
@hitoride-niwashi
Ай бұрын
@@長田健-c2i さん。お疲れ様です。 ほぼ引っ掛かることはありません。しかし、まれに何か挟まってどうしようもないとき(針金やひも)使います。目立てはダイヤモンドで、軽くこする程度でメンテはヤニ取り、グリスアップがメインです。 コメントをありがとうございます。
@戸梶尊文
Ай бұрын
笹刈、参考になった😊
@gunboy5664
Ай бұрын
所狭しと並ぶパッチ、ワクワクします
@edwowmass8068
Ай бұрын
カッコいいですね😊 やはりフライトジャケットへの想いと出会いは大切ですね‼️ 私も購入の参考にしたいので 可能であれば、“ひとりでにわしさん”の 身長と体重を教えて頂けないでしょうか❓
@hitoride-niwashi
Ай бұрын
@@edwowmass8068 さん。お疲れ様です。わたしのスペックは身長169センチ、体重72キロのがっちり体型です。38でピッタリでした。すてきなフライトジァケットに出会えると良いですね。
@テニス猫-i3t
Ай бұрын
はじめまして。😊 色々と教えて頂きありがとうございます。😊 簡易命綱や木の上での、身体の安定のさせ方など教えて頂きありがとうございます。😊
@hitoride-niwashi
Ай бұрын
@@テニス猫-i3t さん。お疲れ様です コメントをありがとうございます! まとまりのない動画できょうしゅくです
@テニス猫-i3t
Ай бұрын
@ さん お返事ありがとうございます。私も手作りの簡易命綱を作りました。クライミングハーネスに取付けたいと思います。😊
@cooper4890
2 ай бұрын
こんにちは。リアルタイムでtop gunを観ていた世代です。 自分もtop gunのG1flight jacketに取りつかれて、当時からG1 jacketを数十枚以上買っては当時のtop gunG1を完璧なモノに仕上げたジャケットにはまだ出会っていない1人です笑 復刻モノはどれもビンテージになるまでジッパーといった耐久性が弱いモノがほとんどで色々と検証していくうちに、あのtop gunの劇中のG1は完全に市販物にカスタムを加えて作られたジャケットという事がなんとなくわかりました。 オリジナルの2段腰リブは革の経年変化より遥かに先にやられてしまうし、あのマックスケイディのニセモノリブ笑はたしかに本物とは全く違うけど革と共に育て上げるなら丈夫でこれもアリかと。 ジッパーもオリジナルの小ぶりのタロンではなく一般量販のモノ。 実はタロンって壊れやすいんですよね。 今まで全部ジッパーも先にやられてしまいました。 そこをトータルで考えてみると「劇中のイメージそのもので完璧に再現できている」マックスケイディのG1は紛れもなく最高峰の一つだと思います。実際に着て感じています。
@hitoride-niwashi
2 ай бұрын
@@cooper4890 さん。お疲れ様です。 数十枚も買って検証されたの手すね! 素晴らしい。劇中の、、と言う意味では私もマックスケイディさんのが一番だと思います。その点では気に入っていますが、G1となるとちょっと違うので、G1はバズリクソンズさんの復刻で楽しんでいます。 貴重なコメントをありがとうございました。
@紅井修一-h9b
2 ай бұрын
はじめまして。 国策による、生死を左右するかも知れない作業服なので作業服としたら最高峰だと言う意見、同感です。 だからファッション以外の実作業でも使わないとモノの本質がわからないのでもったいないですよね。
@hitoride-niwashi
2 ай бұрын
@@紅井修一-h9b さん。 お疲れ様です。ご意見ありがとうございます。実際、作業用としてミリタリー系の服は多数使用しています。タンカースは冬の圧雪作業で使っていまして、整備の時はm 43のトラウザー。使いやすく丈夫なので重宝しています。ありがとうございます。
@gdaiyu-gi5045
3 ай бұрын
お仕事は違うけどバイクに乗っていてクシタニ好きで棚にはキリン、REDWING好き、登山もやられていてこちらの動画ではバズのM-43 こんなに趣味が近い人も珍しい チャンネル登録させて頂きました
@hitoride-niwashi
3 ай бұрын
@@gdaiyu-gi5045 さん。 お疲れ様です。ありがとうございます。 的が絞れず、良くわからないチャンネルになってしまいました。どうぞよろしくお願いいたします。
@nekoaka-m8v
3 ай бұрын
太枝を切り落とす所は、手間をかけてでも離れた所から引いて落とすのは大事ですね。 危険から距離を取ればはケガをしようがありませんからね。 自分も心がけています。
@すーさん-s3h
3 ай бұрын
9月の13日金曜日 チャドクガにやられました。あまりにも痒く夕方皮膚科に行ったのですが、ステロイド系の強い薬を処方されました。塗ってもサッパリ改善しなく、夜全く眠られず、藁をもつかむ気持ちでネット検索し、このサイトにたどり着きました。蒸しタオルで3回やってみました。あら不思議‼本当に、本当に助かりました。ありがとうございました。
@晴次
3 ай бұрын
ホルスタインではなくホルスターです。
@hitoride-niwashi
3 ай бұрын
@@晴次 さん。突っ込みありがとうございます。
@shinichisekikawa7825
3 ай бұрын
素敵ぃー❤
@shimazakichuui
3 ай бұрын
ロープワークだけ、詳しく解説して欲しいです。
@hitoride-niwashi
3 ай бұрын
@@shimazakichuui さん。お疲れ様です。私の知っているロープは使う数種類で覚えてるだけです。今回の動画で使ったやり方は正確には合ってないのか?突っ込みも多かったです。この場合のやり方だけをショートでなどやってみます。ありがとうございます。
@ピストカブ探検
3 ай бұрын
初コメです! 隼たまりませんね☺ サンダーキャットの時はなんて名前をつけてましたか(^^)?
@hitoride-niwashi
3 ай бұрын
@@ピストカブ探検 さん。お疲れ様です。サンダーキャットのときは、あのブルーから「森高ブルー」とふざけた名前をつけていました(笑)
@菊池3710
3 ай бұрын
インディージョーンズの革ジャンのためだけに登録させて頂きました。たまに経年変化の様子をアップしてもらえたらありがたいです。すでにエグいエイジング加工されてますけどw
@hitoride-niwashi
3 ай бұрын
お疲れ様です。承知いたしました。仕事に来て行っているので、ワイルドな使いでエイジングを楽しんでいます。しっかりした革でしわができにくいです。
@秀-o5l
3 ай бұрын
いつも楽しく拝見しております、マキタのプロ用ヘッジトリマーの片刃と両刃のどちらを購入するか考えております、違いを詳しく教えて頂ければ助かります、宜しくお願いします。
@hitoride-niwashi
3 ай бұрын
@@秀-o5l さん。お疲れ様です。片刃は上を刈る場合、右から左にしか刈れません。両刃は左右どちらにも動かせるので便利です。街路樹にあるような、大きめで、四角い形の長い距離のサツキやオオムラサキには片刃は向いています。創作、丸い玉仕立ては両方使えた方が良いです。 使い勝手良いのは両刃です。 ありがとうございます。
@秀-o5l
3 ай бұрын
早速の返信ありがとうございます、とても参考になりました、これからも拝見させて頂きますので頑張って下さい。
@hitoride-niwashi
3 ай бұрын
身幅長さなど若干大きめです。痩せている方なら、ワンサイズ下げても良いと思います。私もSでも良いかな?と悩みましたが、年齢を考え少し大きめに考えてMとしました。
@elmar4712
4 ай бұрын
全く同じ考えです。 同じ感じの体型、世代です。 自分もピタピタは好きじゃないので40にしました。 「太ることはあるけど痩せることは無い」悲しいけど真実ですよね。。。
@hitoride-niwashi
4 ай бұрын
@@elmar4712 さん。お疲れ様です。実は36を持っているのですが、ツンツルテンでもう着れないです。着こなしのゆとりは、その年代の余裕や落ち着きとマッチするような気がします。コメントありがとうございました。
@囲炉裏灰坊主
4 ай бұрын
初めまして 自分は蚊やダニに喰われて痒いときは、ドライヤーで温めて痒みを抑えています。 効果抜群ですしお手軽なので良かったら試してみてください。 熱で毒のタンパク質を変性させるという理屈は一緒なので、たぶんチャドクガにも効くとおもいます。 乾燥が気になるなら後でニベアやワセリンなど塗ればいいですね
@KENKEN-p2c
4 ай бұрын
今 73才でエストレヤ乗ってます😅3年前古希の記念に長崎から香川の小豆島までソロツーリングしました🎉身体の衰えを感じるのは取り回しの時ですね。
@hitoride-niwashi
4 ай бұрын
@@KENKEN-p2c さん。お疲れ様です。エストレア良いですね!スタイリッシュで私も大好きなバイクです。ソロツーリング、行ったことのない場所なので憧れます。取り回しにあわせてバイクを代えていこうかと思っています。ありがとうございます。
@kohichi5
4 ай бұрын
私は現在67歳で今年(2024)約40年ぶりにリターンしました。自分の年齢だとバイク免許に大型、普通、小型の区分はありませんでした。 リターンの乗りはじめは体がこわばって、おっかなびっくりでしたが約2か月ほどで体が昔を思い出したらしく普通に乗れるようになりましたが 以前と法規も変わっており4輪車と同じような「流れにのる」乗り方に変わりました。前後ドラレコとETCは必須だと思います。 乗り始めて妻や子供たちに若くなったように見えると言われちょっと機嫌が良いですし、反射神経も良くなりました。 皆さんも興味がございましたら乗り始めることをお勧めします。
@hitoride-niwashi
4 ай бұрын
@@kohichi5 さん。お疲れ様です。40年ぶりのバイク!めちゃくちゃテンション上がったのではないでしょうか。 バイクは四肢、五感を使うので、脳にも身体にも良いような気がします。 幸せ物質が出て若返ると思います。 ありがとうございます。
@garipi1958
4 ай бұрын
昨年、45年勤めた会社を退職しました。小遣いを貯めて原付二種を新車で購入し、37年振りに「リターン」しました。バイクは「体」が覚えていました。日帰りツーリングで350㎞~400㎞位走りますヨ! 75才位まで乗りたいですね!
@hitoride-niwashi
4 ай бұрын
@@garipi1958 さん。お疲れ様です。何と37年ぶりで、体が覚えていたとは驚きです。スゴいです。普段から身体を使っておられたのでしょうか。
@garipi1958
4 ай бұрын
@@hitoride-niwashi さん、仕事は「デスクワーク」でしたが、週末等は「ウォーキング」で体力作りをしていました。
@tまんじゅう-u6x
4 ай бұрын
いま53でバイク乗ってますけど60才からバイクリターンは乗れませんね、、たぶん動体視力が追い付かないと思う。 ずっと乗ってきた自分でも真夏はしんどい真冬は寒い何より体力が老化wwでも乗ると楽しいんだよなこれが('ω')
@hitoride-niwashi
4 ай бұрын
@@tまんじゅう-u6x さん。お疲れ様です。確かに目が追い付かないですね。トンネルとかおっかないですし、スピードも以前より怖くて出せなくなりました。
@黒江泉-k6w
4 ай бұрын
66歳H2SXSE乗りです。定年後に大型バイク乗りたい願望を捨てきれず30年SRX250を乗り続けてきました。子供2人が嫁いだ後に大型リターンしましたが、軽量級バイクから重量級バイクへの移行初期2か月は立ちコケ2回と、重量級バイクの(体力・予知・技量)不足を痛感しました。今の目標は70歳まで大型乗り継続頑張る、その後2年毎にバイク技量判断行いながら乗り続けたいと思います。
@hitoride-niwashi
4 ай бұрын
@@黒江泉-k6w さん。お疲れ様です。その行動力素晴らしいです!思っているだけでは後悔してしまうのでは?と、私もこの歳になり危惧しております。貴重な経験談をありがとうございました。
@takumip2176
4 ай бұрын
61歳のバイク乗りです。 16で中免を取り25で降りて、40の時に限定解除して今に至ります。 40歳でも教習中から公道デビューしてからも身体能力の衰えを実感して愕然とさせられました。 その衰えをキッチリ自覚して安全運転に務め、還暦を過ぎた今もバイクを楽しめてます。
@hitoride-niwashi
4 ай бұрын
@@takumip2176 さん。お疲れ様です。やはり乗り続けてきたからこそ、楽しめているのではないでしょうか。これからも是非オートバイライフを!
@user-dx4wd9cn7x
4 ай бұрын
同い年😊
@TM1998
4 ай бұрын
高齢者でも運動系に強い人がいます。マラソンとか水泳とか、「こんな年齢なのにこれだけできるの!」って人です。こんな人は何年、何十年とトレーニングを行っている人です。 バイクは頭も体を使う、水泳や野球などと同じスポーツです。なので中高齢者は特別なトレーニングを行い、身の丈に合った運転をしないと、楽しめないどころか悲しい結果となります。 私はもう40年以上もバイクに乗っています。ロード、オフロード、トライアル、レーサー等、10台以上乗りましたが、今でも前と上を見つめて乗っています。
@hitoride-niwashi
4 ай бұрын
@@TM1998 さん。お疲れ様です。続けていくことが大事なのですね。ありがとうございます。
@sstvmotorman
4 ай бұрын
同年代ですが、確かに年々衰えを感じますね。 細々となんとか乗り続けています。 最終的には50ccや電動バイク等に車格を小さくしてでも乗り続けたいと思っています。 お互いに安全運転で頑張りましょう。 どうぞご安全に。
@hitoride-niwashi
4 ай бұрын
@@sstvmotorman さん。お疲れ様です。私も何とか乗っていきたいと思います。やがて小さくすることを考えると、今のうちにデカイのを。と、欲張ってしまいます。ありがとうございます。
@yy7634
5 ай бұрын
チャンプの足やばっ⁉️😳 オレも見たかったなぁ〜
@hitoride-niwashi
5 ай бұрын
@@yy7634 70代の脚とは思えない。人間性使えばいくつになっても成長するんだと思いました。
@けい-m8e6c
5 ай бұрын
いい歳こいて薄っぺらな物欲ジジイだな(嘲笑)。もっと他に考えることないの?