Пікірлер
@石橋智-s3o
@石橋智-s3o 12 күн бұрын
遅ればせながら 明けましておめでとうございます 今年も宜しくお願い致します いつものごとく このアルバム 私は初聴きです フル―トの腕前もなかなかだったんですね とても新鮮でJ クレイに対するイメージが少しだけ変わりました  それから前回のB ケッセルも良かったです 凄い音 オリジナル盤とJAZZ親父さんのシステムの見事な一致だと思います 今年も楽しみにしております
@ricksack8972
@ricksack8972 10 күн бұрын
今年も1枚でも多くアップ出来れはと思っています。宜しくお願いします。
@まさぞう-s1w
@まさぞう-s1w 13 күн бұрын
ターンテーブル越しに堪らなくいいあんばいの角度でタカ&ユウジがこちらを見ている^^
@えーろっど
@えーろっど 14 күн бұрын
4、5年前に中古レコードショップのネットで見つけCDで購入。日付から15年前の未開封のデッドストック盤でした。たまにこんな事あるから面白いですね。
@AudioLife-Hiro_Murashima
@AudioLife-Hiro_Murashima 19 күн бұрын
やっぱりオリンパスの音は低音のエッジが立ってて良いですね! 私のチャンネルでも、オリンパスが置いてあるジャズ喫茶の動画があるのですが、同じ感じの音質です!
@ricksack8972
@ricksack8972 18 күн бұрын
コメントありがとうございます。ジャズ喫茶巡りのチャンネルですね、良く拝見しています。東の方の喫茶紹介期待しています。
@JK-pv2xx
@JK-pv2xx 20 күн бұрын
渋い
@Jazoo567
@Jazoo567 20 күн бұрын
今年もコンスタントにアップして頂きありがとうございました そしてお疲れ様でした テロップ等たいへんな作業だと思われますが、末長く続く事を望んでおります 紹介して頂いた盤で欲しい物が数多ありましたが、入手できたのはl.Jacquet J.Windhurst等の再発盤数枚でした 唯一無二のJazzチャンネル 来年も心待ちにしております
@ricksack8972
@ricksack8972 19 күн бұрын
本年も根気よくやっていきますので、よろしくお願いいたします。
@蝦名洋介
@蝦名洋介 24 күн бұрын
盆栽美術館には驚きました。
@蝦名洋介
@蝦名洋介 24 күн бұрын
このころのジャズはいいなあ。
@蝦名洋介
@蝦名洋介 25 күн бұрын
いつも聴いております。JBLオリンパスの音が好きです。選曲が良い。
@石橋智-s3o
@石橋智-s3o Ай бұрын
すいません わたくし 今 ベッドで煙草を吸ってます 😅 だらしない還暦プラス5の半端モンです ジュリ―ロンドン 大好きです 一足早いクリスマスプレゼント有難うございます
@ricksack8972
@ricksack8972 Ай бұрын
ロンドンはヘビースモーカーでしたからもし有れば「煙が目にしみる」でも掛けてみたいと思います。
@weekendsoundlife
@weekendsoundlife Ай бұрын
僕にとってはとても素敵なクリスマスプレゼントです。
@蝦名洋介
@蝦名洋介 Ай бұрын
ジャズ通向けのチャンネルです。ジャズを聴きたくなったらこのチャンネルです。
@えーろっど
@えーろっど Ай бұрын
渋い。ジャケ買いして正解。真っ黒と思いきや意外と洗練されてるアルバムですね。たまに聴きたくなる。
@ricksack8972
@ricksack8972 Ай бұрын
ライト26歳頃のアルバムですが若さを感じさせない落ち着いた弾きっぷりも感じられますね。
@義朗青木
@義朗青木 Ай бұрын
松下孝バージョンは「新シリーズ」でしょ?
@ricksack8972
@ricksack8972 Ай бұрын
ハミングが松嶋孝さんのバージョンはずっと後の新シリーズですね。
@石橋智-s3o
@石橋智-s3o Ай бұрын
ダイヤモンド5 日本盤で出る迄 私は全く知らない盤でした 私の所有しているのもJAZZ親父さんと同じ物ですが私の装置ではとてもじゃないですが同じ音にはなりません  太鼓もトロンボーンも そしてハリ― バ―べクのサックスの音 最高でした😊 いつもいい音を有難うございます
@ricksack8972
@ricksack8972 Ай бұрын
コメントありがとうございます。励みになります。🤗
@石橋智-s3o
@石橋智-s3o 2 ай бұрын
何年振りに聴きました クラ―クもいいのは勿論なのですがフラ―のタンキングが分かる程のいい音にヤラれましたJAZZ親父さんの音 アッパレです😊
@ricksack8972
@ricksack8972 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。色々なレーベルのレコードを録音してきて判ったのはブルーノートが一番厄介だということでした。とにかく音圧があり過ぎてボリュームを下げてもレベルゲージの赤がなかなか消えません。特に赤を出すのがトロンボーンとピアノのアタック音。マイクの位置を上下したり離したりして音割れしない場所を探しながら録音しているので大丈夫かなと思いながらアップしてましたのでコメント頂き安心しました。
@jiyujizai
@jiyujizai 2 ай бұрын
歳をとって良さがわかる。かゆいところに手が届く。これからたくさん聴くでしょうねぇ。
@なおなおやまちゃん
@なおなおやまちゃん 2 ай бұрын
よくぞこの盤を紹介してくださいました。(喝采) A面3曲の流れがとても好きで、A面ばかり聴いてましたが、B面のこの曲もいい感じですね。Sheldonもですが、バックの3人も皆締まった演奏で、もっと聴かれてもよい作品ですね。これからも動画Up、楽しみにしています。
@ricksack8972
@ricksack8972 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。この時代のバービー・マン、おっしゃる通りもっと聴かれて良いものがありますね。
@leika1078max
@leika1078max 2 ай бұрын
いいですね...ありがとうございます。
@石橋智-s3o
@石橋智-s3o 2 ай бұрын
暑い暑いと言っていたのに気が付けば山の葉っぱも茶色になりましたね 枯葉 あらゆるJAZZミュージシャンが一度は挑戦する大スタンダード 名演もあまたありますが今回のJAZZ親父さんの選曲ナイスです アンデックス盤久し振りに聴かせてもらいました 再発盤でも素晴らしい音でした 曲の合間に流れるフィルムも雰囲気抜群です 次回も期待しております
@ricksack8972
@ricksack8972 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。この動画を作っていた時からさほど時間が経ってないのに今や季節感は冬ですね。冷・暖どちらも不要の有難い季節もあっと言う間に終わる感じです。色々と手持ちを聴き直していいモノがあればアップしていきますのでよろしくお願いします。
@石橋智-s3o
@石橋智-s3o 3 ай бұрын
いいモノを見せていただきました 私もBLUENOTEは4000番代より1500番代のほうが好きです 今は日本盤にも信じられない値段がついていますがやはりホンモノのオ―ラは凄いですね~ 俺ももう一回頑張って見ようかなぁ 元気を頂きました 有難うございますJAZZ親父さん
@coffinlin9244
@coffinlin9244 3 ай бұрын
Thank you for keeping sharing those valuable albums! Can you kindly tell me the music you use at 15:30? I really like it!😅
@ricksack8972
@ricksack8972 3 ай бұрын
Thank you for watching. The tune is "Rachmaninov, Piano Concerto No.2", the third track on side A of a trio album by a Japanese pianist called Terry Herman.    It's a Japanese analog LP released in 1974, so it's unclear whether it's available.
@ricksack8972
@ricksack8972 3 ай бұрын
Sorry, I forgot to mention the album title. The record is called "Blue Aranjuez."
@coffinlin9244
@coffinlin9244 3 ай бұрын
@@ricksack8972 thank you! Terry Herman Trio, right?
@ricksack8972
@ricksack8972 3 ай бұрын
Yes.that's right.
@石橋智-s3o
@石橋智-s3o 3 ай бұрын
札幌も朝夕は冷えるようになっていよいよファンヒ―タ―の出番となりました 職場の連中との話題も年末の雪が多いか少ないかなんて季節になりましたね ペギ―リ― 私も今ホットコ―ヒ―を舐めながらJAZZ親父さんのいい音を愉しんでおります 私のチンケな装置でも元の音がいいので今 私の目の前に彼女がいます 次回も愉しみにしております
@ricksack8972
@ricksack8972 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。小生の居る所も昨日から一気に冬支度に近い衣替えに…。冷蔵庫のビールは補充をストップしてウイスキーを買いに行こうと思ってます。
@瀬古井渋吉
@瀬古井渋吉 3 ай бұрын
ハワードマギーはビバップからハードバップへの橋渡し的存在ではないかと思いますが、どうでしょうか?
@ricksack8972
@ricksack8972 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。そうですね、ファッツ・ナバロやC.ブラウンといった人達が早々に他界しましたのでマギーを頭にマイルスとドーハムがそういう立ち位置になっていたかもしれませんね。
@瀬古井渋吉
@瀬古井渋吉 3 ай бұрын
Peggy Lee懐かしい。若い頃、ベニー・グッドマンをバックに歌っていた可愛い時の動画を思い出す。
@1129watarigarasu
@1129watarigarasu 3 ай бұрын
プライス印刷裏ジャケ! それはともかく、久しぶりに聴きましたが良いですね。 ヴァイブが入ってりゃクールなん?とは思いますが(苦笑)
@ricksack8972
@ricksack8972 3 ай бұрын
何でクーリン? そんなクエスチョンを予知していたようにその理由がライナーノーツの最後に書かれています。リラックスの意味を込めたようですね。
@えーろっど
@えーろっど 3 ай бұрын
ブッカーアービン。何気に気になるんですよね。結構集めましたが、たまに聴くとハマるなぁ。
@石橋智-s3o
@石橋智-s3o 3 ай бұрын
JAZZ親父さんの動画を観させていただいて何時も思う事なのですが アナログブ―ムだ アナログブ―ムだと叫ばれていながら 日本のレコード会社は腰が引けていて実に情けない事です 名前は出しませんが大手販売店イコ―ル量販店の餌箱にあるのはJ―ポップとアニソンばかりで漁る気にもなりません 売れなきゃ商売にならないのは解りますがJAZZやBLUESはもうこの世から消え失せてしまったの と感じる事しきりです 今回もまたまたボヤキになってしまいました 前前回のバルネ そして今回のB ア―ビンもいい音で最高でした 次回も愉しみにしております😊
@ricksack8972
@ricksack8972 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。ジャズもそうですがブルースはそれ以上にレコードで発売された当時の絶対数が少なかったですから中古で出回る数も少ないし復刻すらされてないようなので他のジャンルに埋没しいずれ消え去る運命かも知れませんが、ジャズはデジタル時代になっても一部復刻が続いているようなので心配ないと思います。ジャズ愛好家は簡単に手放したりしませんがJポップ、アニソン系はあっさり断捨離の対象になるので中古市場で目立っているだけだと思います。
@ミャン-v5v
@ミャン-v5v 3 ай бұрын
俺ん家、六畳和室なのでJBLは合わないのでTANNOYのエジンバラTWWです TRIODE TRV-A300XRにWE300B・TELEFUNKEN ECC82・83 ジャッキー・マクリーン(as)最高です オーケストラや弦楽四重奏曲が1000曲です
@ricksack8972
@ricksack8972 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。小生の部屋も幅が狭いので嘗て縦型のバックロードを考えたこともありました。タンノイと玉のアンプ…イイですね。
@勇蔵勇作
@勇蔵勇作 3 ай бұрын
「ダスティ・ブルー」 「リターン・オブ・ハワード・マギー」 は好きなアルバムです でもコレはコレでアリですね
@rionlock2003
@rionlock2003 4 ай бұрын
「コテコテのビバップでもなく、こ洒落たモード感もなく」というこれ以上ない適切な形容に馬鹿受けしました。
@えーろっど
@えーろっど 4 ай бұрын
バルネウィラン大好きなミュージシャンの一人。図太い音色が好きだかどこか洗練されているんですよね。
@石橋智-s3o
@石橋智-s3o 4 ай бұрын
厳しい残暑の続く中 この音はまさにいっぷくの清涼剤 札幌はかなり涼しくなりましたが例年よりもまだまだ暑いです JAZZ親父さん リスナーの皆さんもお身体に気を付けて下さい 私は明日はレコ捜しではなく米捜しの予定です トホホ😢
@ricksack8972
@ricksack8972 4 ай бұрын
お疲れ様です。レコはしばらく無くても良いですが米が無いのは困ります。大量ゲット願ってます。
@えーろっど
@えーろっど 4 ай бұрын
たまに聴きたくなるアルバムですね。ジャケットも良いし演奏も軽やか。
@しま-f4j
@しま-f4j 4 ай бұрын
私も時々聴いてます、ハーモ二カおじさん好きです、メンバーもいい
@しま-f4j
@しま-f4j 4 ай бұрын
モンテローズがいいよね
@HMV104
@HMV104 4 ай бұрын
ヴォーカルは、聴かないのですか?
@えーろっど
@えーろっど 4 ай бұрын
@@HMV104 ほとんど聴きません。ヴォーカルはロック、ポップスを良く聴きます。
@ricksack8972
@ricksack8972 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。小生、根っからインスト好きでヴェンチャーズからビートルズ、ツェッペリンと来ましたので歌モノはロックかポピュラー。ここ10年以上は歌謡曲…。jazzボーカルLPは数える程度…。これからの分野であります。
@えーろっど
@えーろっど 4 ай бұрын
サドジョーンズを初めて聴いたのは高校生の時の音楽の授業で吹奏楽部の顧問の先生がレコードをかけてくれた。サドメルのアルバムで迫力ある演奏で欲しくなり方々のレコード店を探したがなかった。ジャズ好きになるきっかけになった。その時もう一枚聴かせてくれたのが、トミフラのオーヴァーシーズ。チェルシーブリッジが心に沁みた。
@kaoka5637
@kaoka5637 4 ай бұрын
チャールス・ディヴィス、最高🎉
@石橋智-s3o
@石橋智-s3o 4 ай бұрын
JARO  昔から目の玉が飛び出るような高額盤の代名刺 私はF SOUND盤で聞いています JAZZ親父さんはプチパチが出ると謙遜されていますが充分過ぎる程のいい音です ザナドゥ盤は重心が下がったドッシリ感を感じます これもJAZZ親父さんが手塩にかけたシステムのなせる技とJAZZに対する愛情だと思います 次回も期待しております😊
@富澤淳
@富澤淳 4 ай бұрын
ジャズにおけるジューイッシュの要素と言っても、それを聴きわけられるかどうかはわからない。歌詞にはそれがあらわれるらしい。
@富澤淳
@富澤淳 4 ай бұрын
ジャケットデザインが楽しいです。earthy ってなんで ear が入っているんだろう。 土の中から生まれて来たような石ころたちは水に洗われてまあるくなったんでしょうね。ミュージシャンたちの研鑽された技、努力の積み重ねを石ころたちで表現したのでしょうか。 ボブ・ディランの ライク・ア・ローリング・ストーンは落ちぶれていく金持ちを皮肉った歌のようですが、 このジャケットデザインの石ころたちは美しい。
@富澤淳
@富澤淳 4 ай бұрын
ディランの曲は1965年。 ケニー・バレルのレコードは1957年。
@ricksack8972
@ricksack8972 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ジャケットデザイナー氏はジャズの根っ子にあるブルース感を指す「アーシー」のタイトルに相応しい絵として、ジャズメン達に見立てた丸い小石を彼らの切磋琢磨の意味も含め、この写真を選んだように見えますね。
@えーろっど
@えーろっど 4 ай бұрын
ジャズおやじさん、ご紹介頂き有難うございます。即興で創ったとは思えないいい出来ですね。流石はネルソンです。
@えーろっど
@えーろっど 4 ай бұрын
レムウィンチェスターは元々、テナー、バリトンの奏者で警察官として勤務した事もあるそうです。ヴィブラフォン奏者として専念しょうとした翌年にピストル誤射で亡くなっている。人それぞれ色々な人生があるんですよね。
@ricksack8972
@ricksack8972 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。存命であれば小生のラックにはレムのレコードが詰まっていたのは間違いなしです。惜しかったですね。 もう2年以上前ですが、「レムズ・ビート」をアップしてますので時間がありましたらご覧ください。 kzbin.info/www/bejne/gZnEq3qDesmih8U
@ipucit2008
@ipucit2008 4 ай бұрын
デイヴ・パイクも浮かんできます😄 ライフルで有名なウィンチェスター社と同じ苗字の人が銃の誤射で命を落とすとは皮肉ですね.
@ricksack8972
@ricksack8972 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 なるほど! 遠縁にあたるわけでは無いでしょうが因果なものです。
@石橋智-s3o
@石橋智-s3o 4 ай бұрын
スクリーンミュ―ジック 懐かしいなぁー 今あらためていい音で聞くと凄いスコアをこなしていたんですね アラン ドロンやっぱ美男子ですね~ 私はlGBTQのGではありませんが当時の映画スターはオ―ラが違います フランス映画繋がりで何時かドゥヌ―ヴとルグランをお願いします jazz親父さんのシステムでバル ネもついでにお願いします 何時もいい音をありがとうございます😊
@富澤淳
@富澤淳 5 ай бұрын
ここちよい merry-go-round !
@yasuda256
@yasuda256 5 ай бұрын
このレコード初めて聴きました。また久しぶりにコルトレーンを聞きました。 演奏のすばらしさ、音の良さに感激ました。 ブルースのテンポなのでゆっくりした流れの中にソプラノのソロが流麗に流れていて改めてコルトレーンの単なるうまさではなく偉大さを再認識しました。
@しま-f4j
@しま-f4j 5 ай бұрын
マクリーンのセンチメンタルジャーニーいい
@石橋智-s3o
@石橋智-s3o 5 ай бұрын
72年の日本盤とのことですがひょっとしてオリジナル盤より良いのでは? 私も過去に301 401を使っていましたがjazz親父さんの音には足元にもおよびませんでした 今回を動画も楽しかったです それにしても ソフトもハ―ドも状態のいいモノが少なくなりましたね jazz親父さんのようにご自身でメンテナンス出来る人もだんだんいなくなるし… 😢  いつまででもお元気でいい音を届けてください😊
@ricksack8972
@ricksack8972 5 ай бұрын
いつもコメントありがとうございます。 実際のところは音はオリジナル盤+モノラルカートに軍配が上がります(あくまで私的評価です)。 音の実在感の違いが圧倒的なので、レンジを広げたりクリアにしても「差」は縮まりません。ただ、より綺麗で澄んだ音を優先される方にはその「差」は大したものではないと思います。要は、良し悪しではなくて好みの問題だと思います。更にユーチューブのシステムはハイレベルのWAV規格で録音しても、アップするときファイルが圧縮されてAAC規格に落とされますので、SPからの音を直接拾う音のニュアンスは伝わりずらいかも知れないですね。
@えーろっど
@えーろっど 5 ай бұрын
マクリーンは有名すぎて聞かず嫌いだったんですよね。ただハマると抜け出せない魅力があるんですよね。やっぱりアルトの音色かな。