KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
Maki BLACK-LABEL
どうも、素人プライベーターのブラックレーベル(ブラックラベル)マキと申します。
独学で覚えた知識と技術を駆使し、バイクの加工やパーツ作成をやっています。
このチャンネルでは主にカスタム動画をUPしています。
もし宜しければご覧頂ければと思います。
動画のほかに コミュニティへの投稿もしていますので、ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
一応ツイッターもやってます
Twitter:twitter.com/maki_blabel
25:53
改造申請方法レクチャー!これで公認改造車輌!
Ай бұрын
16:52
【ハーレーカスタム】華奢なスイングアームをインパクトUP!
2 ай бұрын
15:27
ラテラルリンク?トーコントロールアーム?ややこしいけど付けちゃおう。
2 ай бұрын
21:02
【ハーレーカスタム】スイングアームを更に加工!?その前に大きな問題が!!
4 ай бұрын
20:49
【GR86】強化エンジンマウントは実際どうなのか?
5 ай бұрын
11:57
Harley-Davidson style change!〜路線変更〜
5 ай бұрын
34:22
ORCクラッチ交換 〜これ色々やばい…〜
6 ай бұрын
20:20
Brake Pad Up date!
6 ай бұрын
8:37
フルエアロ装着!・・・?と同時に…やっちゃった…
8 ай бұрын
16:18
デフマウントでダイレクトに!
9 ай бұрын
24:14
IRPショートシフターV3ブチ込めない!?
10 ай бұрын
8:03
【追加募集】TOCHIGI 86/BRZ MT 2024 告知
10 ай бұрын
16:18
TOCHIGI 86/BRZ MT 2024 詳細説明&エントリー方法
Жыл бұрын
11:42
2024の予定と【告知】
Жыл бұрын
13:49
アライメントスタンドの使い方 どうやって載せているの!?
Жыл бұрын
14:27
アライメントスタンドで精度&効率UP!
Жыл бұрын
18:36
【GR86】備えあれば憂いなし!使わないに越した事ないけど…
Жыл бұрын
14:24
バネ交換!これで踏めるはず!?そして日比野哲也選手に乗ってもらう!
Жыл бұрын
10:47
NANKANG AR-1は凄い。多分…
Жыл бұрын
11:56
ツメカットォォォ!してタイヤの逃げを確保!
Жыл бұрын
16:04
NANKANG AR-1 めちゃくちゃ安い!そしてブチ込む為に!!!
Жыл бұрын
20:01
サーキット用ホイールを買っちゃった! しかも17インチ!?入るわけないじゃん!!
Жыл бұрын
19:03
86/BRZ メンバーリジッドカラー取り付け
Жыл бұрын
27:53
ミッションマウントカラー比較! クスコ vs Revolution!
Жыл бұрын
10:10
マスターシリンダーストッパー作ってみた!!!
Жыл бұрын
9:58
【GR86】5000円位でショートスタビリンク作成。
Жыл бұрын
24:56
つくるまサーキット 始めました。
Жыл бұрын
13:57
新しいマフラー編んでみたよ!これ、バイクのマフラー?!
Жыл бұрын
19:00
バッフルプレートをDIYでつけてみる!!そして、ストレーナーの詰まりは!?
Жыл бұрын
Пікірлер
@supotube1200
14 күн бұрын
これだけの加工技術があればバックステップも自作できるのではないでしょうか?
@makiblack-label2086
14 күн бұрын
最初国産の安いバックステップを加工して流用しちゃおうかと思ったのですが、リンク機構を考えたり作ったりと大変な気がしたので、とりあえずタンデムステップにしちゃいました😄 落ち着いた時にでも何か検討しようかなと思っています✨
@陽気なきのぴー
14 күн бұрын
じむかーなにサーキット そして原点のハーレー 相変わらずの天才だね😊 又俺っちのハーレーも見てくれ~ 頑張れマッキー❗
@makiblack-label2086
14 күн бұрын
お久しぶりです✨ いやいや❗️ただの凡人ですよ🤣 やりたい事と新たな趣味で時間も金も無くなっちゃってます(笑) 今回はカスタム何しちゃいましょうかね✨?😁
@kazukikomiya360
27 күн бұрын
自分もDIYでクラッチ交換考えてます!ベルハウジングボルトのトルク値はいくつでしたか?教えていただけると助かります。
@makiblack-label2086
27 күн бұрын
コメントありがとうございます😊 ベルハウジングのボルトは全て50N/mになります😄ナット2個も50N/mになるので、ベルハウジングとエンジンを繋ぐ締結部分は全て同じですね😄
@kazukikomiya360
27 күн бұрын
@ お返事ありがとうございます。 緩めた時は結構硬かったので高トルクなのかと思いました! ありがとうございました😊
@showfilms7778
Ай бұрын
ベアリングってオイルがちゃんとあると回した時に抵抗感ある回り方する。
@makiblack-label2086
Ай бұрын
そうなんですよね、なので、極限まで抵抗を減らしたい場合はベアリング内部を洗浄してグリスを洗い流してジッポオイルで置換しちゃったりしてました😁(車じゃないですが。) レリーズはどちらかと言うとオイル切れではなく、かじりと言いますか引っ掛かりが気になりました💦
@als8120
Ай бұрын
自分もIRP取り付けましたがボルトはm8x20 p1.25で十分足りました
@makiblack-label2086
Ай бұрын
ミッション下ろした際に車両側の飛び出しが物凄くあったので、間違いなく20mmがちょうど良いかもしれませんね😄
@HellRaiser1st
2 ай бұрын
Side screws are too tight and hiting the reverse pin
@makiblack-label2086
2 ай бұрын
A mechanism that makes the pin act as a stopper.
@oghomelesskid
3 ай бұрын
this car is sick!
@makiblack-label2086
3 ай бұрын
What do you mean?😀 …! Sick in the good sense of the word, not in the sick sense?😄
@makiblack-label2086
3 ай бұрын
I looked it up and it means "awesomely good"! Thank you ✨😊
@13ishikawa89
3 ай бұрын
質問失礼します! RZの8スピーカーを全て鳴らすには20Pのハーネスに一本配線を追加しなければならないとの事ですが、 エーモン 2223 に付属のアンテナ用線の青色は動画中に必要ないとの記載があります。 こちらをメインの方に移植する事でも接続可能になるのでしょうか?
@makiblack-label2086
3 ай бұрын
コメントありがとうございます😄 アンテナハーネスの青線は移植することができません。理由としてはアンテナハーネスコネクタの端子と20ピンコネクタの端子は別物なので、アンテナハーネスから抜き取ったとしても、20ピンコネクタに差し込む事ができないのです💦 20ピンコネクタに差し込める端子は同じ規格の端子のみになる為それに合ったハーネス(端子)を準備する必要があります😃
@13ishikawa89
3 ай бұрын
@ 早速のご教示ありがとうございます。大変参考になりました!DIYチャレンジしてみます。 引き続き動画楽しみにしております。
@makiblack-label2086
3 ай бұрын
ピンさえ抜けちゃえば後は楽なので頑張ってください✨😄
@13ishikawa89
3 ай бұрын
@ ありがとうございます!
@13ishikawa89
2 ай бұрын
おかげさまで無事カロッツェリアの新型10インチディスプレイオーディオ取付完了しました! ドアスピーカーも鳴って、リアカメラもバッチリ映りました!非常に参考になりました。ありがとうございます!
@とらはれ
4 ай бұрын
旋盤あるのいいなー
@makiblack-label2086
4 ай бұрын
卓上ですが、旋盤があるとカスタムの幅が数倍に広がるのでおすすめですよ‼️ フライスが有ればもっと✨ ただ…高くて買えません😅
@a.youtube4413
4 ай бұрын
あまり加工はしたくないので 9j➕46 245/40/18 or 235/45/18 導入予定ですが、本当は9半 ➕46 255/35/18入れたいです。トレーリングロッドのみ追加でリアいけますか?
@makiblack-label2086
4 ай бұрын
どの様なセッティングかによって変わってくるので、正直現車合わせになっちゃいますが、9J+46に235でしたらアーム入れなくてももしかしたらほぼ無加工でもいけちゃうのでは?と思います🤔
@a.youtube4413
4 ай бұрын
@@makiblack-label2086 9Jならある程度は行けますかね? 当初予定TC4orRG4の9半予定でしたが、エンケイ nt03rr が9J+40なのでtc4よりマイナスオフセットなので出面稼げると思っているのですが…。
@makiblack-label2086
4 ай бұрын
車高、キャンバー、オフセットによってなので断言は出来ないのですが… 車高の下げ幅によってタイヤの位置の変化は異なるので、ほどほどの下げ幅で安牌のタイヤサイズで有ればトレーリングロッドを入れなくても行けてしまう可能では大いに有るのでは?と思います😄
@a.youtube4413
4 ай бұрын
@@makiblack-label2086 ありがとうございます!
@hiroaki7551
5 ай бұрын
マキさんいつの間に髪の毛切ったんですか💦 確認したらハーレー動画の時も短かった😂
@makiblack-label2086
5 ай бұрын
お盆休みの前辺りにバッサリ行きました😁 ただ…ちょっとオーダーミスりました🤣 動画も時系列前後しちゃってるんで、あれ?って感じですね(笑)
@Ria_86Channel
5 ай бұрын
同じや笑
@makiblack-label2086
5 ай бұрын
付けるの何気に大変だけど、結構良い感じに乗りやすくなったよ✨ 重いけど🤣
@Ria_86Channel
5 ай бұрын
@@makiblack-label2086 いいですね!
@チャンネルブエル
5 ай бұрын
初めまして、自分もGR86に乗っていて、IRPのコピー品(アリエクで2万)今日付けました。 1、3、5速の時カタカタ音しますか? とりあえず付けただけで微調整もしてないんですが… でもこのリジット感は堪りませんね!
@makiblack-label2086
5 ай бұрын
初めまして😄 コメントありがとうございます😊 IRPのガタ付きは有りません😃 実は友人もコピー品を購入したのですが、精度の問題かガタが結構有りました。。。 増し締めしてガタを無くそうとしていたのですが、ガタは改善されたのですが動きが渋くなってしまっていました…💦 シム等で調整するのが良さそうです✨ 因みにIRPは調整箇所は両サイドのイモネジのみとなり、ガタの調整は有りませんでした💦 ただ、やはりブッシュを介していない分のダイレクト感はこれでしか味わえませんよね✨
@チャンネルブエル
5 ай бұрын
@@makiblack-label2086 お返事ありがとうございます♪ガタは余り感じないんですが(個体差?)3速に入れる時にちょっと嫌な感触がありまして。 現状ベースの取り付け穴を真ん中辺りにしているので、それを弄ってみます👍
@makiblack-label2086
5 ай бұрын
シフターのガタで無い様でしたら、シフターとリンクの位置関係とかですかね?🤔 調整でバッチリ改善されると良いですね✨😁
@チャンネルブエル
5 ай бұрын
@@makiblack-label2086 シフトベースブラケットを目一杯前にしたら操作の違和感なくなりました、ただ位置が前すぎてそっちの違和感が…笑 ビビり音は恐らく軸のベアリングとその孔の孔径のクリアランスかなと予想しています。カッパーグリス等でガタつかない様にしてみます。
@makiblack-label2086
5 ай бұрын
改善した様で良かったです😄 自分も少し硬めのグリスを塗布しました😃 擦れる部分は少しケアしておいた方が良いですね✨
@ForestDrBearS
5 ай бұрын
アンダーパネルとセンターマフラーかっこよ✨
@makiblack-label2086
5 ай бұрын
ありがとうございます😊 突貫工事なので、もう少し煮詰めたいと思っています😁
@HiroshiAdachi
6 ай бұрын
マウント間のプレートの裏表が間違えてると思います 鍵型に削られてる凹みにボディー側のプレート幅がはまると思います
@makiblack-label2086
6 ай бұрын
と言うと、取説が逆で元々の考えが合っていたと言う感じでしょうか?🤔 組み付ける際もプレートの窪みがカラー側になるのが不思議で仕方なかったんですよね🤔💦
@HiroshiAdachi
6 ай бұрын
フライホイルのイナーシャが無くなってるから滑らかさは無くなるのは当然ですよ
@makiblack-label2086
6 ай бұрын
慣性モーメントの事をイナーシャと言うのですね!初めて知りました😄 確かに回り続ける力が弱くなる分滑らかさは犠牲になりますよね😄 個人的に慣性モーメントを減らしたかったので、その分は狙い通りでは有りました✨ デメリットも大きいですが、自分にとっては些細なレベルかなと🤣
@HiroshiAdachi
6 ай бұрын
ツイン、トリプル以外はクラッチ切ってもシャラシャラ音はしないですよ、ノーマルと同じクラッチですやんするわけないよ 同じだから
@makiblack-label2086
6 ай бұрын
やはりシングルよりディスクやプレートが多い物の方が暴れる分音は増えるんですね😄 小倉の人曰く、86はハウジングの形状上音が外に出にくい構造って言ってたんですが、条件二つが揃って抑えられた音なのかもですね😄 シャラシャラしすぎても周りの目が痛いので、今の音量が丁度いい気もしてます🤔
@kisuke2001
6 ай бұрын
DIYでクラッチ交換は凄い レスポンス全然違いますよね~ 私はオグラのストリート向けライト400を付けてるんですが それでも加減速での歯打ちの音は若干ありますね。 音はミッションが温まると大きくなる傾向じゃないですか? なら固めのミッションオイルのに交換してみるとか 私のは少し改善した感じです
@makiblack-label2086
6 ай бұрын
かなり変わりました😄同時に、知人にマフラー変えた?って言われるくらい音も変わりました(笑) ライト400も歯打ち音するんですか❗️てっきり超軽量スカスカフライホイールだけ起きてしまう症状だと思ってました💦 今で75w-140で硬め入れているのですが、レボリューションのミッションマウントカラーが原因か、めちゃくちゃ凄い音してます(笑)
@shohoku10
3 ай бұрын
クラッチにはダンパーは付いていましたか、それとも付いていませんでしたか?
@makiblack-label2086
3 ай бұрын
レーシングコンセプトはダンパー付きになります😄 STD(標準圧着タイプ) ・ ダンパー付きクラッチディスクとの事です。 車種別の適合表で確認できますよ✨
@いーじゃん
6 ай бұрын
自分も全く同じクラッチ使ってましたが、フライホイールが軽すぎるのでアイドリングがエンストするかと思うくらい不安定になりますねw
@makiblack-label2086
6 ай бұрын
初見のECUリセット状態で、ドン引きするレベルでした🤣 でもしっかり学習してくれた後は良い感じになったので、そこまで気負いせずに普通に乗れる様になりました✨
@もんけそ
6 ай бұрын
フェンダーとか必要になります?
@makiblack-label2086
6 ай бұрын
特にフェンダー加工等は必要無くインストール可能ですよ😄 ただ、そのままだと純正ホイールでもはみ出すので、車高を下げるかキャンバーを付ける必要があります。
@半田ゴッテゴテ
6 ай бұрын
9.5jに225や235で引っ張ったら干渉しなさそうですか?
@makiblack-label2086
6 ай бұрын
タイヤの銘柄によっても変わりますが、225・235では逃げてくれると思いますよ😃 かなり引っ張る感じになるので😄
@あまがいけい
7 ай бұрын
参考になる動画ありがとうございました。
@makiblack-label2086
7 ай бұрын
素人知識でのDIYですが、少しでもお力になれたら幸いです😄✨
@lobbaby4292
8 ай бұрын
会場から近い下り道で歩道の縁石を乗り越え、柵をぶち破って田んぼに突っ込んだ車両があった。イベントでイキって走ると大変な事になるから注意が必要。
@makiblack-label2086
8 ай бұрын
そんな車両があったのですね😅💦 SNS上ではその様な報告は受けていなかったので、もしかしたら参加者では無く一般の方の可能性が有りますかね?🤔 結構エントリーしていなかった方も会場近く迄来られていた方がいた様なので😅
@そば-j7z
8 ай бұрын
センター1本出しカッコイイ! ドルフィンもいいかも。
@makiblack-label2086
8 ай бұрын
ありがとうございます😁 実は砲弾部分は脱着可能なので、ドルフィン化も容易に出来ちゃう仕様なのです😎✨
@user-et9rz6gx2s
8 ай бұрын
個性があっていい🎉…カッコいい
@makiblack-label2086
8 ай бұрын
ありがとうございます😄 GR86でのセンター一本出しは全然見ないので、もしや1号⁉️なんて思ってますがどうなのでしょうね😁
@94reinforce
8 ай бұрын
かっこいい!!
@makiblack-label2086
8 ай бұрын
ありがとうございます😊 もうちょっとこうした方が良いと言うのがあるのですが、これに落ち着きました😅
@あかさたな-h9l
8 ай бұрын
ライザーはどこの何インチのやつか教えていただけるとありがたいです!
@makiblack-label2086
8 ай бұрын
こんばんは😃 編集遅れてすみません💦 過去の購入履歴確認してみたのですが、昔すぎて履歴に残っていなかったんですが…💦 記憶が正しければ、ネオファクトリーの5-1/2のプルバックライザーだった気がします😃
@あかさたな-h9l
8 ай бұрын
@@makiblack-label2086教えていただきありがとうございます! 自分もアイアンでドラッグバーをつけようと思っているのですが、タンクアップをしてる場合プラスその分長いライザーを取り付けた方がタンクと接触しないと思いますか?
@makiblack-label2086
8 ай бұрын
返信遅れてすみません💦 ハンドルとタンクの干渉は実際に合わせて見ないと何ともですかね💦 ドラッグバーも色々な角度の物があるので、角度が深い物だったり、ナロータイプだったりで全然変わってきますね😃 ライザーが干渉と言うより、ハンドル(スイッチBOX)の干渉の方が考えられたりします😄
@WRX1021
9 ай бұрын
良い音だな~😆
@makiblack-label2086
9 ай бұрын
ありがとうございます😊 今は熱の関係で外しちゃってますが、ダクトを作った時にでもまたつけようと思ってます😁
@まろわチャンネル
9 ай бұрын
継手と反対のイン側の繋ぐ奴 どこに売ってるか値段等教えて頂きたいです
@makiblack-label2086
9 ай бұрын
還元樹脂以外はほぼモノタロウで買っていて、継ぎ手もモノタロウで買えますよ😄 金額は3、400円位だったと思いますよ✨
@G13-Empty
10 ай бұрын
車はまったく素人なんですが、人間のマスクで考えると呼吸が楽になる=繊維が粗くなって異物粒子が通り抜けてしまいやすくなるということは・・・・・すごくエンジンに悪いんじゃないですか?
@makiblack-label2086
10 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 正直な所を言ってしまうと、悪影響は若干なりとも有りはすると思います🤔 ただ、どの位細かい粒子の異物が入るとシリンダーに傷が付いたりしてしまうのか。を考えると、勿論全ての遺物をとり除ければ1番良いのでしょうが、影響がほぼ無いレベルで吸わせてしまうのは問題ないと思ってます😃 流速が早ければそのまま廃棄されてしまいますしね🤣
@TAKA-uu7by
11 ай бұрын
企画お疲れ様です。イベント楽しみにしております。
@makiblack-label2086
11 ай бұрын
ありがとうございます😄当日は是非たくさん楽しんでください!
@angli1784
11 ай бұрын
ありがとうございます。レノジー走行充電50a(ソーラー入力電圧25V)とソーラーパネル400W(出力50v)と組むと思ったんですが電圧合わなく困っているんです、この動画見て可能性ありそうで、是非アトバイスお願いいたします。アイソレータはレノジーMPPT チャージコントローラー 40A使うとおまいます。
@makiblack-label2086
4 ай бұрын
返信出来ずすみませんでした。 埋もれてしまっていました…💦 もう解決しましたでしょうか? 解決していると良いのですが…
@xyzxyzxyz543
11 ай бұрын
それぞれ遮光速度は何分の1秒となっておりますか?
@makiblack-label2086
11 ай бұрын
アストロの面は手元に無いのでなんともなんですが、スピードグラスも記載が無いんですよ🤔 カタログに載ってるかと思い見てみたのですが…良くわかりませんでした😅💦
@alfonse1399
11 ай бұрын
参加したかった、エントリー枠増えないですもんね
@makiblack-label2086
11 ай бұрын
まだ調整中なんですが、期待に応えて見せます‼️✨😄 近々動画にしますので、少々お待ちください✨
@alfonse1399
11 ай бұрын
@@makiblack-label2086 了解です
@03wan80
11 ай бұрын
がんばれー 大変参考になりまっした ありがとう
@makiblack-label2086
11 ай бұрын
ありがとうございます😊 多分リアメンバーのセミリジットかリジットにして、デフマウント迄やればトラクションの掛かりはかなり変わると思ってます✨😄 近々色々やるのでUPしますね✨
@鶴かっぱ
Жыл бұрын
オイルの基油を知っているならば、タクミはたぶん使わないね。VHVI、さらには天然ガス由来の例の基油でさえ、同じ金額帯で、いや、むしろ、ちょい安めで、売られてます。HIVIはもはや純正オイルでさえ使っていないのでは?!安いパオ入れてもたかが知れてます。それに、HIVIを合成油とするには一般的には認められんでしょうな。所詮、グループ2のオイルですから。合成油とするなら、VHVIからでは?!これは、グループ3です。
@yuu1tv
Жыл бұрын
行ってみようかな~ あ。。OS技研が出店しなかったら LSDのデュアルコア実物装着車に(笑)
@makiblack-label2086
Жыл бұрын
すみません💦 開始51分でエントリー上限に達してしまい、満員となりました💦 今年は受付終了となってしまった為、来年宜しくお願いします🙇
@こめ-n3n
Жыл бұрын
当日よろしくお願いします👍
@makiblack-label2086
Жыл бұрын
あの激闘の末のエントリー完了ありがとうございます‼️✨ こちらこそ宜しくお願いします😁
@ミスターショコ
Жыл бұрын
イベント開催いいですね 大変かと思いますが頑張って下さい まだGR86少ないのでこういうイベントで他の人のが見れるので楽しそう 予定調整してみます
@makiblack-label2086
Жыл бұрын
気がつくと日に日に余裕があった筈の日数がなくなって行き、やばい‼️ってなってます(笑) とりあえず一段階はクリアできたので、あと二段階と三段階クリア出来ればです😁 GR86も8型BRZもいっぱい来ますよ✨去年も沢山来てくれたので😁 是非調整して参加して下さいね‼️
@hまるた
Жыл бұрын
同じ地元にも凄いユーチューバー居るんだね〜 そのうち何処かで見掛けるかな。
@makiblack-label2086
Жыл бұрын
ありがとうございます😊 全て独学素人作業なんですけどね😅 好きな事を色々やってみてます✨ 色々な所をうろうろしているので、もしかしたら既に通り過ぎたりしてるかもしれませんね😄
@やまもとたけし-e5h
Жыл бұрын
ハーレーカスタム楽しみにしています😊
@makiblack-label2086
Жыл бұрын
ありがとうございます✨ どんな感じに弄るか色々考えてみます😁
@kurosuke-shiba
Жыл бұрын
こんばんは。お疲れ様です。過去動画に失礼します。考察にすごく共感しましたので思わずコメント致しました。 ご自身で交換されるのはすごいですね。私は恐ろしいのでディーラーに任せました。旧型BRZでレヴォリューションのマウントカラーを使っています。 エンジン始動については車全体が揺れている感じがしてダイナミックになった気がします。シフトの遊びについては、気のせいか遊びが少なくHパターンのシフトゲート?が丸から角ばった感じでハッキリしたかもと思ってましたが、同じ感想でしたので気のせいでは無く安心しました。ギアノイズについては、狙っていたので最高でした。減速時のギアがぶつかる音が車内に入って物好きには最高です★ クスコとレヴォリューションを迷っていたのですが、何となく剛性が高そうなレヴォリューションを選んだのですが合っていたようで安心しました。 レーシングカー好きにはレヴォリューションおすすめです!
@makiblack-label2086
Жыл бұрын
こんばんは😄コメント、共感して頂きありがとうございます✨ 自分で出来るレベル以外はやらない‼️をモットーにカスタムを楽しんでいます😁 マウントカラーは各社色々な素材や形状で出していますが、正直どれを買ったら良いのか迷いますよね💦でも本当ににレボリューションはオススメですよね‼️ 自分の場合は最初価格でクスコを選びましたが、口コミでレボリューションは煩くて戻したと言うのを見て、これにするしか無い‼️ってずっと気になっていました😁メーカーの方からも煩いですよ⁉️本当に良いんですか⁉️と念押しされるしで楽しみで仕方なかったです🤣 つけた所音量的にはもう少し欲しい気もしたのですが、音質的には荒々しい良い音になりますよね✨ フィーリングはやはりクスコより更にリジッド感が増した分動きが抑制されてる感じは受けますよね😄乗って楽しくなる反面、サーキット走行ではもう少し丸味のあるシフトフィーリングの方が楽なのかもしれません(笑) でも後悔はしていないお気に入りのパーツです😆
@かぁいいね
Жыл бұрын
吸気音って車内でもかなり聞こえますか?
@makiblack-label2086
Жыл бұрын
かなり音聞こえますよ😄 マフラーがそこそこ煩くても聞こえてくる位なので、純正マフラーなら結構やる気にさせてくれる感じで煩いです(笑)
@ym-pu6ci
Жыл бұрын
見た目はSタイヤみたいですが、値段は71RSの半額ですからねぇ。
@makiblack-label2086
Жыл бұрын
そうなんですよね‼️場所によってはSタイヤとしてのエントリーになるみたいです😅 ただ、あの金額でこのグリップはかなり凄い方だと思います🤔 自分の車両のセッティングが決まったらかなりの武器になる気がします✨
@ym-pu6ci
Жыл бұрын
@@makiblack-label2086 そうですね。コスパ的には最強クラスだと思います。 鈴鹿南でGR86にAR1(255/35-18)使いましたが、前後10kのバネとそれに合わせた減衰でいい感じでした。
@makiblack-label2086
Жыл бұрын
このクラスでこの価格って色々心配になりますが、思ったよりも持ちますし、熱入ったら踏んで行けるので面白いですよね😁 次もサーキットタイヤはこれになるかもです✨
@yurandy5782
Жыл бұрын
すごいかっこいいです! 販売したらどうですか?
@makiblack-label2086
Жыл бұрын
ありがとうございます😊 これ何気に作るの大変なので、今世の中に2本しか無いある意味レアな物になってます(笑) 数人から欲しいとの声は有るのですが、作ったとしてもあと1本かなと思ってます😅
@johnivanbegay5358
Жыл бұрын
失礼いたします。オイル交換の時に取り外す方法教えていただけますか?
@makiblack-label2086
Жыл бұрын
オイル交換時に取り外すとは、キャッチタンクを取り外すと言う事でしょうか? キャッチタンクからオイルを抜く方法が知りたいと言う事でしょうか?
@johnivanbegay5358
Жыл бұрын
@@makiblack-label2086 普通にオイル交換する時はオイルフィラーキャップを外して、キャッチタンクも外して、入ってる液体を抜かないといけないのでしょうか?もし入ってる液体を抜くんでしたら抜く方法も教えていただけますか?
@makiblack-label2086
Жыл бұрын
オイル交換の際はキャッチタンクを外す必要は有りません。 基本的には余程の事では無い限りブローバイがオイルまみれになっている事は無いと思うので。 レベルゲージを見て溜まっている時は、レベルゲージの上側を外して吸い取る感じですかね。
@johnivanbegay5358
Жыл бұрын
@@makiblack-label2086 普通のオイル交換の方法と同じで、古いオイルを出してから新しいオイルを入れたらいいですかね?
@makiblack-label2086
Жыл бұрын
エンジンオイル交換はそうですね。 エンジンオイル交換とキャッチタンクは関係ないので、オイル交換だからキャッチタンクを何かする必要は有りません。
@郑然-x4x
Жыл бұрын
中国HD48愛好者からの質問 前後タイヤ160と180はそのまま付けることができるんですか? 全部純正の動力システム部品だけは保留して、160と180タイヤそのまま付けることができますか? お願いします、大変助かります
@makiblack-label2086
Жыл бұрын
多分カスタム無しの純正では取り付ける事は出来ません。 タイヤが許容リム幅を超えるサイズなのと、ベルトが干渉してしまうかと思います。
@郑然-x4x
Жыл бұрын
神鋼タイヤSR777で、前150/80-16 後ろ170/70-16で、このサイズは純正では取り付けますか。お願いします、助かります!@@makiblack-label2086
@makiblack-label2086
Жыл бұрын
前は150であればつける事は可能だと思います。 後は適正リムからすると160がマックスなので、170は規格外になります。 それを踏まえて付けてみるのは良いかもしれませんが、リムが狭い為、太さは160と然程変わらなくなると思います。
@郑然-x4x
Жыл бұрын
返信ありがとうございます。すべての部品は海外で買うから間違いがあれば大変です。 ありがとうございます!!@@makiblack-label2086
@makiblack-label2086
Жыл бұрын
カスタムはトライアンドエラーです。 大変かと思いますが、頑張って下さい! 応援してます!