我が家の《薬》備蓄!
11:31
最新備蓄購入品!!
10:44
2 ай бұрын
Пікірлер
@user-oz1tz8iz8v
@user-oz1tz8iz8v 16 күн бұрын
ダイソーよりは高く付きますが、ドラッグストアは品揃えがかなり良いです。 私はココカラファイン愛用ですが、数年前に提携したマツキヨとか、サンドラッグとかの大きな店舗は要チェックです。
@user-oz1tz8iz8v
@user-oz1tz8iz8v 29 күн бұрын
こうした使い方をするときは、要するに断水時に非常用簡易トイレを使うときは手を洗う水に不自由するので、ポリエチレンの使い捨て手袋を供えておくのが良いというKZbinを配信してくださっている方がありました。
@user-oz1tz8iz8v
@user-oz1tz8iz8v 29 күн бұрын
大事な配信、ありがとうございます。 私はストレスや疲れが溜まるとおなかを壊すことが多いのと、母を見送って一人暮らしになったので、場所が取れる分だけ備蓄しています。
@user-hs7lt6oj8h
@user-hs7lt6oj8h Ай бұрын
なんと愛のある配信なんでしょう❤❤❤❤❤ありがとうございます😊💓
@user-jf3wg9tj8l
@user-jf3wg9tj8l Ай бұрын
去年、海外で水害に遭って半年上下水が使用出来なかった時、雨水を貯めるのにビニールシートが役に立ちました。また、配給の水も煮沸しないといけない状態だったのでUVーCライトを食洗機内に簡易的にセットして消毒し、気休めですがブリタで荒くろ過してました。お風呂が入れず全体的に不快だったのですが、たまにウェットティッシュでお尻を拭くだけでもとても良かったですよ。
@user-jf3wg9tj8l
@user-jf3wg9tj8l Ай бұрын
追加です。使い捨てのゴム手袋あると手を汚して洗う事を避けられるのでお勧めです。
@TV-kd5fc
@TV-kd5fc Ай бұрын
家族6人いるので結構使いそうと思い自分ダイソーの白45リットルを10くらい結構買ってます!頑丈なものはひとつもないのでそれも買うつもりですBOSSは、防災の情報オープンチャット知りオムツとか使いそうな雰囲気と簡易トイレとかも使いそうだなと思いSサイズのボス箱型1つと、Lサイズの1つ買いました、LLサイズの22枚入を、8個買ってきましたがもう少し買っとこうかなーとかは思っておりますw黒い袋はあまりないので70リットルひとつしかなのでまた買ってきますwそしてアイラップとかもないので、何個か買ってこようかなーて思いますw結構重いのですが命を守るためなら、重たいとしても命が助かるならそれでいいと思いましたw 栃木県民ですが、いくら大丈夫だとしても油断とか出来ませんしね、栃木県地震来る前にはもう準備でありますが…食料は全然ないので買おうかなと思っちゃいましたが車と家でも、夏場でも冷蔵庫入れずに保管するのも分からないので困っちゃってますが……とりあえずお互いですが、絶対生き残りましょうね!
@TV-kd5fc
@TV-kd5fc Ай бұрын
もうひとつ言うの忘れてましたこの動画をみて参考にし結構袋買いました!ありがとうございます!(´▽`)
@user-ft6by8kh4n
@user-ft6by8kh4n Ай бұрын
各種の備えと共に、人間自身の体力や気力も高めておく必要があると感じました。
@TV-kd5fc
@TV-kd5fc Ай бұрын
自分BOSを買うか悩みましたが、家族が気持ち悪い時とか女性用のも、この黒い袋を便利そうなので6人家族なのでMサイズ買おうと思います!ありがとうございます!
@kizuna5858
@kizuna5858 Ай бұрын
すごい!!!こんなにたくさん買える財力が羨ましいです😂 私も少しづつ頑張ります(ง •̀_•́)ง
@mamechubu
@mamechubu Ай бұрын
まめちゅぶです Amiちゃん お疲れ様ぴ🐨
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel Ай бұрын
まめちゅぶさまーーー!!いつも癒しのコメントに感謝でございます🙇‍♀️💓
@user-su8et5ib4p
@user-su8et5ib4p Ай бұрын
Amiさん、こんばんは❗️😊 前回だか前々回だか、忘れましたが、『備蓄用 梅干し』を概要欄に載せて頂き、有難うございました❗️😊 初めてのコメントが、私とあと何人かのコメントが消滅していたので、AIに引っ掛かる様なワードなんか、入れたかな⁉️と思っていましたが、ちゃんと質問は受け取って頂けたのかなと、安心致しました❗️😊 BANされない為にも、Amiさんだけでなく、コメントする側も気をつけないといけないので、私もそれらしい言葉には、○を使った『虫食い文字』を使ったりしています❗️😅 私は、家族に理解されない『備蓄ぼっち』なので、『隠密備蓄』は大変です❗️😅 『片付けられない女』である私が、
@user-su8et5ib4p
@user-su8et5ib4p Ай бұрын
すみません❗️🙇 途中なのに、誤送信してしまいました❗️🥲 『片付けられない女』である私が、備蓄のために、物の整理または、『断捨離モドキ』をしなければいけないのも、迫っています❗️😅 私の方は、まだまだですが、お互いに頑張りましょうね❗️😊 それでは、また…。😊
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel Ай бұрын
コメントありがとうございます!備蓄用梅干し最強アイテムですよね👏私のコメント欄は備蓄を頑張る皆さんに対してマイナスな意見や攻撃的な意見が目に入らないように承認制にしてるからかもしれません😅BANされないための心遣いありがとうございます!!家族内でぼっちでも私は味方ですし、危機感持って行動に移しているのは素晴らしいことです!!!断捨離からの備蓄は大変ですが、できる今のうちに頑張りましょう😭
@user-su8et5ib4p
@user-su8et5ib4p Ай бұрын
@@AmisStockchannel 様。 こんにちは❗️😊 そして、返信を有難うございます❗️😊 Amiさんの『味方』と言うお言葉に、とても嬉しくて嬉しくて、何だかうるうるしてきました❗️🥲 『備蓄』を始めた切っ掛けが、例の『トイレットペーパー騒動』の後からでしたので、かれこれ3年目も突入なのですが、思うようには備蓄が出来ていないのが、現状なのです…。🥺 初めの頃は、ダ○ソーの『ストックBOX』を買い集めては、お買い物ついでに入れてからの、『ローリングストック』を目標にしていました❗️😊 でも、その『ストックBOX』の数も、20個くらいに到達する頃には、主人から『もう、気が済んだ⁉️』 とか、 『これ以上増えると、居場所がなくなるよ❗️もう、買っちゃダメ❗️😒』 と言われてしまい、堂々と備蓄が出来なくなってしまったのです…。😔 でも、諦めの悪い私は、そらからと言うものの『備蓄ぼっち』になり、密かに『隠密備蓄』を続けています❗️😅 なので、今はネットや店頭(別発注)で、収納しやすい箱買いをしています❗️😅 私が結婚前に使っていた洋ダンは、2枚ドアと1枚ドアに分けられて、LDKに置いて、ロッカー代わりに使っていたのですが、今は中身を備蓄用に箱買いした物が積まれています❗️😅 後は、テーブルの下も…。😅 結構、お砂糖やお塩も数が有ると嵩張りますが、『重要備蓄品』なので、仕方がありませんね…。😅 それでも、まだまだ足りてはいないので、後は『衣装部屋』と化した自分の部屋を片付けないと、隠す場所が無くなってきました❗️😅 苦労はしていますが、勿論根底には『備蓄主婦』の『家族の為』でもありますが、正直な話し、自分の『自己満足』や『精神的な安寧』でもあるのだと思います❗️😔 何と言っても、落ち着かないですからね❗️😅 女性は、男性に比べて保守的である傾向があると思われますので、『備蓄』をしているのは、女性の方が多いと思います❗️😅 それから、例の『備蓄用梅干し』は、常温保存で良いのですよね⁉️😅 そこが一番の魅力ですよね❗️😊 注文はこれからですが、届いたら、野菜室に備蓄している梅干しは、食べてしまおうかなと思っています❗️😅 『備蓄を使うその日』なんて、来ない方が良いに決まっていますが、もし『その日』が来てしまったら、ドヤ顔で主人に、私の缶詰達を渡そうと思っています❗️😅 それはそれで、私が間違ってはいなかったと言う『証』にもなりますから、別の意味では楽しみでもあります❗😅 あっ❗️長々とすみませんでした…。🙇 次回の動画を楽しみにしております❗️😊 それでは、また…。😊
@chankuma6498
@chankuma6498 Ай бұрын
いつもすごいなと思って見させていただいています。 備蓄がすごいと思ってますが、収納ってどうしてますか? 日用品とかも3年分って結構な量になるなと思ってまして、、 私も備蓄してるんですが、収納が少なく増やせる量が限られてしまって、、
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel Ай бұрын
いつもご視聴いただきコメントもありがとうございます!毎月食品も日用品も膨大な量を購入していて収納については、、、とりあえず置いている状態です😅わかります。。収納場所なくなりますよね⛈収納のお声をいただくので日用品の収納場所は近日中に動画投稿する予定でいます!食品もいろいろなところに散らばっているので、部類ごとに収納出来次第動画にまとめようと思います!(量が多すぎて日にちと気力が必要なのですぐには無理ですが、頑張ります!)
@komiki3634
@komiki3634 Ай бұрын
アミさん、こんにちは😊  私は今日ニラを植えました。 ベランダ菜園の成長楽しみですね✨
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel Ай бұрын
コメントありがとうございます🍀!!ニラもいいですね!毎日ベランダに行くのが楽しみになりました😊時間はかかりますが、とっても楽しみです❤️
@02091004
@02091004 Ай бұрын
野菜が高い季節は家庭菜園でも採れない時期なんですよねぇ。もしもの時に野菜食べるために私も育てますけど!
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel Ай бұрын
コメントありがとうございます!そおなんですね💡もしもの時に大活躍するために(私はうまくいくか分かりませんが、、)栽培頑張りましょう🥺
@mamechubu
@mamechubu 2 ай бұрын
まめちゅぶです Amiちゃん こんばんちゅわ🌱
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel Ай бұрын
こんばんちゅわぁぁ!!
@user-oy1ht6nx4w
@user-oy1ht6nx4w 2 ай бұрын
お湯を入れている小さいやかんのような物どこで購入できますか?😮
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます!これは貰い物なのでどこで購入したかわからないです、ごめんなさい。ですが、商品としてはコーヒーを入れる時に使うドリップポットです☕️!
@user-cl5jg8fg8l
@user-cl5jg8fg8l 2 ай бұрын
私もアマノフーズのフリーズドライの卵とじとシチューとにゅうめんゆず味が好きで購入しペール缶に保管しています❤
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます!卵とじもシチューも美味しいみたいで食べるのが楽しみです!ペルー缶で保管は最強ですね👏
@-shibaO
@-shibaO 2 ай бұрын
概要欄では「トラブルサイズ」になってて、笑っちゃいました。どんなサイズが気になってサイトに行っちゃいました。
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel 2 ай бұрын
やだぁあ!頂いたコメントにまさか過ぎで笑っちゃいました🤣訂正してきます💦ありがとうございます😊
@ek7823
@ek7823 2 ай бұрын
いつも動画配信ありがとうございます😊 ふく温泉、私も備蓄してます。 もう少し買っておこうか悩み中です。 そろそろ買うならラストチャンスかもしれないですよね💦
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel 2 ай бұрын
こちらこそいつもご視聴いただきありがとうございます!ふく温泉ご存知でしたか♨️備蓄までされていてさすがです👏私ももう少し買い足すべきか悩んでいます。。そうなんです、色々なラストを感じてるのでやっぱり買い足し必須ですね😭
@mamechubu
@mamechubu 2 ай бұрын
まめちゅぶです Amiちゃん ありがちゅう🐧
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel 2 ай бұрын
こちらこそコメントありがちゅう🌙✨
@catt-zq5xz
@catt-zq5xz 2 ай бұрын
分からないのですが--- 家にトイレがあるのに何故みんなポータブルトイレを買うのでしょうか? トイレの便器にビニール袋をしいて用を足せば良いのにと思っています. 備蓄ようのビニール袋は臭わない袋のほか多量に備えています. ポータブルトイレを買う必要性がわかりません.
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます!災害時でも普段通りトイレの便器が使用できれば問題ないと思います🚽!ですが、災害時に100%便器が使えるとも限りません。地震の影響で便器が壊れてしまったりトイレのドアが開かなくなる可能性、他にもお家が半壊しトイレ側が使用できないなど様々な可能性があるため、ポータブルトイレは備えておく方が良いかと個人的には思います☺️💡
@hiroharu7565
@hiroharu7565 2 ай бұрын
カリカリ梅は日にちが経つと、柔らかくなって、不味い😅
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます!わかります😅ですが、味は好きなのでカリカリじゃなくても梅なだけでありがたいです😆
@kizuna5858
@kizuna5858 2 ай бұрын
参考になります😌 最近、紅麹の件があり、家にあるものに自主回収に該当するものは今のところはないのですが、紅麹色素を使っているものはいくつかあったので、もし紅麹のようなことが他のものでも起きたら…と思うと、備蓄するのがちょっと怖くなってしまったので、一旦ストップしてます😂 また落ち着いたら日用品なんかを備蓄したいです😌
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel 2 ай бұрын
いつもありがとうございます!紅麹の件大事になってますよね。。今まで気にした事なかったので知らなかったですが、想像以上に色々なもに入っていますもんね。備蓄するなら安心できるものがいいですよね!落ち着くまでは必要なもののリストアップですかね☺️
@user-pe8nh9kv5u
@user-pe8nh9kv5u 2 ай бұрын
以前の食料品の備蓄庫の動画みたいに、たくさんの日用品やお薬をどう収納されてるのか知りたいです。
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます!今月中に動画にまとめてあげる予定ですので、もうしばらくお時間ください😭💓
@user-pe8nh9kv5u
@user-pe8nh9kv5u 2 ай бұрын
返答ありがとうございます! 動画にして頂けるのはすごく嬉しいですが、お忙しいと思いますのでアミさんのペースでお願いします(^^)
@user-ir2od4gj5u
@user-ir2od4gj5u 2 ай бұрын
薬の備蓄も大切ですね✨ インフルや抗生剤によってはロキソニン(NSAIDs)禁となっていることもあるため、我が家ではロキソニンの他にアセトアミノフェンも常備しています。 絆創膏はサイズをいくつか揃えています。他にガーゼとテープも。 防災リュックには正露丸糖衣錠をin。下痢は基本出した方が良いとはされていますが、有事の際は出す場所や出した後の水分補給が困難な事も予想される為一応入れています。 4月から値上げもあるので色々備えたいと思います😊
@user-ir2od4gj5u
@user-ir2od4gj5u 2 ай бұрын
追加 傷を作ってしまった場合、普段は流水なのですが備蓄で精製水を2本程常備しています。1本約80円程度(500ml)使用期限2〜3年。ミネラルなど入っていないので、基本は飲料水としては使わないですが、飲める水ではあるようなのでいざとなれば飲もうかと思っています😂
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel 2 ай бұрын
いつもありがとうございます!なるほど、EVE以外の選択がないので、参考になります!ガーゼをテープは追加で購入してきました!災害時の下痢問題は難しいですよね、、我が家の防災リュックにが下痢止め入れてます。お家だったら下痢止めプラス+で対応しようかなと思っています!追加もありがとうございます!精製水も参考になります、買ってきます✨
@taruru99
@taruru99 2 ай бұрын
常備薬を見直したくなる内容で参考になりました👍 私は、以前からよく頭痛があり、イブを飲んでいます。最近は、胃が痛い時もイブを飲んでいます。昔からイブしか飲んでいないので、他の薬は試していません。 動画作ると目が大変疲れます。目薬使ってなかったので、一度使って見ようと思います。 ありがとうございます。
@user-ir2od4gj5u
@user-ir2od4gj5u 2 ай бұрын
@taruru99さん、イブなどが原因で胃が痛くなる事もあるので、胃が痛い場合は胃薬を飲まれてみてはいかがでしょうか。
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます!参考になってよかったです!やっぱりEVE素晴らしすぎて一択になりますよね😅💓私は胃痛にイブ効かなかったので、胃薬に頼ってます!動画編集大変ですよね、目薬とブルーベリーサプリがお勧めです✨
@user-hl5ee9tm4i
@user-hl5ee9tm4i 2 ай бұрын
私もイブ一択です。痛み止めは かぜ薬は病院(調剤薬局)でもらうのと同じパイロンで、錠剤のほうにしてます シップは肌よわで匂いのないのじゃないとつかえずです。 それでも痒いときがあるので冷えピタを買ってます。 絆創膏も同じで 剥がれにくいとか書いたものや、 ケアリーヴ、はすぐかゆくなるので 一番安い一箱200円くらいの お得用絆創膏しか使えないです😊
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます!やっぱりEVEですよね😅💓なるほど、パイロンですね!病院で風邪薬もらう事がないので参考になります!冷えピタ!我が家の大量の冷えピタが動画に入っていないことにコメントで気づきました。。冷えピタも優秀ですよね👏合う合わないありますよね、、合うものが買えるうちに備えておく事が重要になりますね😶‍🌫️
@user-tb4lx4nq1e
@user-tb4lx4nq1e 2 ай бұрын
我が家も薬を沢山備蓄してますが、流石ですね🎉参考になります😊
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます!EVE信者すぎて何を買えばいいかもわからず、薬コーナー行ったり来たりで厳選して買ってきました😅参考になって嬉しいです💓
@02091004
@02091004 2 ай бұрын
私、喉がイガイガした時もEVEで痛みを誤魔化して咳が出ないようにしてます。鼻詰まりも軽くなったんですが、炎症がよくなったのかもと言われて、もうEVEだけでいいじゃん!ってかんじです。 病院でもらった痛み止め系もチャック袋に入れて処方された日に蛍光ペンでラインして、子供のは処方された時の体重も書いてます!
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます!わかります、わかります!念には念をで他の薬も備えていますが、私もどんな状況でも割とEVEでなんとかなってきたので、イブだけでいいじゃんって思ってます😅お子さんの体重によって粉か錠剤が変わりますもんね。。?病院のお薬まで管理されているのは素晴らしすぎます!
@user-ig2ev6dd1n
@user-ig2ev6dd1n 2 ай бұрын
キャンプ用品一式あると良いですよ😊声カワ(・∀・)イイ!!
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます!サバイバル経験した上で必要なキャンプ道具一式揃ってます💓
@user-ow5hc3xb1z
@user-ow5hc3xb1z 2 ай бұрын
おたふくソースが気になって楽天で見てみたら、ヤッパリ添加物がいっぱい。 買うのをやめました。 美味しくても、それは添加物で誤魔化してるだけみたいな感じがして💦
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます!お好みソース=オタフクで生きてきたので、添加物気にしてませんでした、、。美味しい無添加のお好みソースがあれば是非と教えてください😭💓
@user-ow5hc3xb1z
@user-ow5hc3xb1z 2 ай бұрын
@@AmisStockchannel 私はいつもパルシステムと言う生協で無添加のソースを買ってます お好み焼き用ではありませんが、普通のソースです。
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel 2 ай бұрын
ありがとうございます!探してみます✨
@user-ow5hc3xb1z
@user-ow5hc3xb1z 2 ай бұрын
@@AmisStockchannel Amazonでオオサワのお好みソースが300g¥567で売ってましたよ。 有機で無添加でした。
@taruru99
@taruru99 2 ай бұрын
Amiさんのローリングストック紹介、めちゃくちゃ参考になりました!🌈 特に、あこちゃんシリーズやマズワイカ、そしてカルディのサバ缶の比較は、普段の買い物に役立ちそうです✨ お得情報から便利なストック品まで、豊富な品揃えが素晴らしいですね! 特に気になったのは、ドンキでの破格のマズワイカ。これはチェック必須ですね🛒
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel 2 ай бұрын
いつもありがとうございます!缶詰買ったはいいものの中身を知らないものばかりなので、今度開封してみようと思います✨ぜひお近くのドンキに偵察に行ってみてください🛒
@user-iq8lo7it4w
@user-iq8lo7it4w 2 ай бұрын
具体的な計算が紹介されていて参考になりました!
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます!参考になっていよかったです☺️最近地震が多いので、ぜひとも早めの備えを🙇‍♀️
@yukiko8596
@yukiko8596 2 ай бұрын
初めてまして❣️ 初コメントです✨ 私はお孫ちゃん👶ふたりいる初老のばぁばです🤭 自分と家族と我が家はわん娘🐶のため出来る備蓄がんばります👊✨
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel 2 ай бұрын
初めまして、コメントありがとうございます!お孫さんもワンちゃんもいたら守るべき家族がたくさんですね✨必要な備蓄の種類たくさんありそうですが、家族のために一緒に頑張りましょう💓
@v3engine
@v3engine 2 ай бұрын
トイレ問題は、戸建てならまだ考える余地があるけど、高層マンションだとどうするんだろうね
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。高層マンションだとトイレ問題もそうですが、エレベーターが止まったりするとどうしようもないイメージです。住んだ事ないので、わかりませんが。。。💦
@user-oz1tz8iz8v
@user-oz1tz8iz8v 2 ай бұрын
役に立つ動画をありがとうございます。 狭い団地の2DKなので、多分足りなくなる量しか用意できていませんが、消臭源は認識不足でした。 今度ドラッグストアに行ったら、購入しておきます。
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます!量に関しては置き場も限られるので、できる限りでいいのではないかなと個人的には思っています💡!消臭元これは場所取らないので、是非是非備蓄を☺️
@user-oz1tz8iz8v
@user-oz1tz8iz8v 2 ай бұрын
@@AmisStockchannel ありがとうございます!盲点でした。
@maca-ronron
@maca-ronron 2 ай бұрын
最近備蓄を開始しましたが、とても参考になりました。今、各社通販サイトで緊急トイレのセット売り商品はどこも1ヶ月待ちか、即日発送でもアマプラで割高になってますので、結局自分で個別に揃えた方が早くてコスパ良いですね。(自宅避難なら、凝固剤は個別包装である必要もないですし)
@tyamasaki5620
@tyamasaki5620 2 ай бұрын
ポリタンクを毎回水入れ替えなんて大変じゃないですか? 私なら途中で心折れて止めてしまいます。 同じく80リットルポリタンク用意してますが、純水を入れるとほぼ苔など生えないとアクアリウムで気がついたので飲む時は万が一のことを考えて浄水器にかけて飲用にするつもりです。水道水にはかなりの不純物があってそれがバクテリアの餌になってます。
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます!とてつもなく大変です😭我が家のポリタンクは生活用水メインの備蓄用です!もちろん浄水器にはかけますが、多少時間が経ったものでも大丈夫かなと思っています。
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel 2 ай бұрын
カセットボンベはガス漏れが発生する可能性があるため立てて保管をしてください! 動画内でカセットボンベを横向きで置いていますが 画角に入りきらなかったので横に倒しています! しっかり縦にして保管しておりますのでご安心ください☺ わかりずらい映像にしてしまい申し訳ありません🙇‍♀
@user-hl5ee9tm4i
@user-hl5ee9tm4i 2 ай бұрын
カセットガスはホームセンターで、自宅にあるカセットコンロと同じメーカーのものを備蓄するようポップを張り出してます。 うちはイワタニさんのものだけ、備蓄してます。固形燃料はいろいろですが。 またカセットガスは横に保管しないほうがいいとあります。ガス漏れ注意みたいです。 本体の梱包に記載してました
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます!ネットで購入しているので、ポップを気にしたことがなかったです💦次購入する時に気をつけます!カセットガスは立てて保管してあります☺️動画撮影するのに画角などでわかりやすく横にしただけです💦ご心配おかけしました🙇‍♀️
@user-cl5jg8fg8l
@user-cl5jg8fg8l 2 ай бұрын
充電式のチャッカマン普段使いしてます! seriaかDAISOどちらかで購入した長いものとIwataniのものどちらも使ってますが、どちらも使いやすいですよ。 カセットガスは横に倒して保管するのが怖いので全て立てて保管しています。
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます!イワタニの商品使いやすいのですね💡ありがとうございます、買ってきます💫カセットガスは立てて保管しています!動画撮影するのに画角などでわかりやすく横にしただけです💦ご心配おかけしました🙇‍♀️
@Nekotaisyo
@Nekotaisyo 2 ай бұрын
通りすがりです 折りたたみコンテナいいですね~ 初めて見ました。 火の、確保は重要ですね。 自分もほぼ同じくしてます。
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel 2 ай бұрын
通りすがりにコメントありがとうございます✨!とてつもなく便利な商品です☺️火は重要ですよね、調理するのに必須ですので💡これからも備蓄頑張りましょう✊
@user-cb7hx8uh2k
@user-cb7hx8uh2k 2 ай бұрын
参考になりました☺️
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます!参考になってよかったです✨
@kizuna5858
@kizuna5858 2 ай бұрын
アミさんの動画更新待ってましたー!!!😂 今からゆっくり見ますね💕︎ 動画見ました😊アイラップで実際にやったことないので、やってみようと思います! お米の炊き方、印刷して保管させて貰いますね🍀*゜
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel 2 ай бұрын
いつもありがとうございます!!大変長らくお待たせしました🙇‍♀️💦是非是非一度チャレンジしてみてください、失敗して2日くらいお米恐怖症になったので対策できる今のうちに✊笑。嬉しいです!本一冊くらいになるように、沢山お料理の動画作ります!!
@user-kiraran-kira
@user-kiraran-kira 2 ай бұрын
すばらしい!とても為になる動画です😊✨ 私もトイレは大事だと思い、いろいろ準備しています。 トイレ消臭も購入してあり、同じだ〜と😉 Bos袋買うならBOSトイレセット100回分がお得だと思い1人100回分これでokなんて思っていましたが足りないのですね😮😣 この動画配信に出会えて感謝🙏💕
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます!ためになってよかったっです😭💓消臭のことまで購入していらっしゃるのは素晴らしすぎます👏トイレの回数思っている以上に必要で、当たり前のことなのにびっくりしますよね🫢ぜひとも一緒に備え頑張りましょう〜✨
@metalishimo6645
@metalishimo6645 2 ай бұрын
最近危惧されてる災害はやはり南海トラフ大地震、首都直下型大地震等かと思うのですが、問題はそれらが来たとき家庭のトイレがそのままの形で残っているか?だと思います。なので念を押すなら簡易トイレやそれを隠すテントから準備すべきだと思っています。
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます!この動画では必要となる数ややり方を知ってもらうことをメインに作成しました!ですが、大地震が起きた場合トイレが壊れている事も想定して備えることは重要なことだと思います😄
@user-cl5jg8fg8l
@user-cl5jg8fg8l 2 ай бұрын
ポテトフレークも角缶に保存してますか??
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます!角缶に入れてます✨
@user-tv4nm6fr5s
@user-tv4nm6fr5s 2 ай бұрын
とてもわかりやすいです。 ありがとうございます!
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます!ぜひもしもの時の備えを🌷
@zuuk5053
@zuuk5053 2 ай бұрын
あまり長期のストックしても、そんな巨大災害だと原発破壊や暴動や空き巣など、備蓄以外の想定外のことが起きる可能性が高いので無駄だと思う。
@AmisStockchannel
@AmisStockchannel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます!我が家は災害のためだけに備蓄しているわけではないのと必要だと思うから備えています。なので私は無駄だと思っていませんよ?必要だと思うものは人それぞれ異なりますから。
@marina-7207
@marina-7207 3 ай бұрын
色々調べましたが、45Lに大便も入るとBOSのLのほうが余裕あって良さげです!