Пікірлер
@やおん-g8k
@やおん-g8k 10 ай бұрын
街から脱出するのに電車の運転が知りたかったので助かります 無事街を突破しました
@リンク-f6g
@リンク-f6g Жыл бұрын
水間鉄道沿線沿いに住んでます頑張ってください(๑•̀ㅂ•́)و✧ね🎉
@Killerqueen-jj4zu
@Killerqueen-jj4zu Жыл бұрын
とても綺麗ですね😮
@山本宗男-s1b
@山本宗男-s1b Жыл бұрын
人生初の運転体験の予約しました(^^♪ 片道100mはいささか短いですね。もう少し長いと嬉しいです。 初体験なのに厚かましいですかね(笑)
@kodoku5791
@kodoku5791 2 жыл бұрын
だいぶ頭頂部が薄くなられましたね、藤本さん。
@kof-wq8nc
@kof-wq8nc 2 жыл бұрын
昼間割引はやく再開してください 利用者としてはとても大助かりしてます
@星貴博-n8x
@星貴博-n8x 3 жыл бұрын
古いのか新しいのか?何系?デッドマンが付いてるから古い奴?
@konnitiwa-
@konnitiwa- 2 жыл бұрын
この電車は東急7000系でだいぶ古い車両です。 大体東急で約50年使って水間鉄道で約30年使っています!(間違えてたらすみません、、)
@osutetsu
@osutetsu 2 жыл бұрын
@@konnitiwa- 東急で30年、水間で30年だと思います。流石に80年は…まあ養老鉄道がやろうとしてますけど。
@konnitiwa-
@konnitiwa- 2 жыл бұрын
@@osutetsu そうでしたか! 教えてくださりありがとうございます!
@福井典子-d8y
@福井典子-d8y 3 жыл бұрын
良かったですね!おめでとうございます。これからも応援してます。
@亀ぴょんカエル
@亀ぴょんカエル 3 жыл бұрын
おめでとうございます さすがですね
@まろん-j6w
@まろん-j6w 3 жыл бұрын
おめでとうございます。電車運転体験、一畑(いちばた)電車以外にもあったんですね。定期で開催してほしいものです。そしてもっと告知しましょう。
@師水直和-h4u
@師水直和-h4u 3 жыл бұрын
昔の菱の水マークの硬券切符も魅力だが。体験運転も新たな魅力に思える
@ああ-s7i4x
@ああ-s7i4x 3 жыл бұрын
おめでとうございます!
@iiyokanmikan6320
@iiyokanmikan6320 3 жыл бұрын
にっこーけんさんから笑 クラファン成功おめでとうございます
@ゆふもり
@ゆふもり 3 жыл бұрын
楽しみにしています。
@user-chihiro0721
@user-chihiro0721 3 жыл бұрын
琴葉葵ちゃんwww
@ナカボン-z8t
@ナカボン-z8t 3 жыл бұрын
詳しく説明してもらい、 イイネが1回じゃ足りない。
@Yontaro_Botiboticlub
@Yontaro_Botiboticlub 3 жыл бұрын
ドラマ期待しております。 然し、我等のにっこーけんさんとのコラボは妙案で良いですよ😻
@社畜-c5w
@社畜-c5w 3 жыл бұрын
西園寺鉄道
@safari0317
@safari0317 3 жыл бұрын
すげー!運転したい!
@チャンネルテナント式
@チャンネルテナント式 3 жыл бұрын
初期アイコンから変えてくれい笑
@チャンネルテナント式
@チャンネルテナント式 3 жыл бұрын
さすがにアイコンは変えよ笑
@AnotherSky787
@AnotherSky787 3 жыл бұрын
これはもう、東急マニアにはたまらない動画ですね。東急7000系の音が東急サウンドとともにそのままあの頃のまま、外観もパイオニアIIIの外付ディスクブレーキ!独特のブレーキ排圧のサウンド!! ハコが小さいので力行のノッチを入れた際の電動機の車体全体で共鳴するサウンド!!! 私が小学生だった40年前とクーラー設置以外は見た目はほとんど原型のままの東急7000系!!大変感動しました。 現在は岐阜在住ですが、すぐにでも乗りに行きたくなりました。行きたいな…………それほど遠くも無いし………。
@大木慎太朗
@大木慎太朗 3 жыл бұрын
水間の姿勢と応援する人の姿勢は凄くて感動ものやけど。心底支援者にすがる一心から「ゴキブリのぺ○ス」とか言ってる動画サイトの作製者にも支援を求めてるのが、日本は捨てたものじゃないと思ったねw
@つぼやん-f1d
@つぼやん-f1d 3 жыл бұрын
東急電鉄の旧7000系オールステンレス車を導入されたこと、すばらしい判断だと思います。 1500V 昇圧だけだと、南海の2200系でもよかったのかもしれません(和歌山電鉄や南海の「ローカル線」である高師浜線や汐見橋線等で運用中)が、オールステンレス車は、塗装のコストが低減されると思うし、なによりも、全然古さを感じません。大阪で東京の「匂い」を感じられるのも、貴重です。
@ao_8018
@ao_8018 3 жыл бұрын
にっこうけんさんからクラファン知って、わずかばかりですが賛同させていただきました。 地域活性化、ぜひ頑張ってください。 応援しております。
@月原-d4i
@月原-d4i 3 жыл бұрын
ドラマ制作決定おめでとうございます! 私も少しではありますが支援させて頂きましたので、嬉しい限りです。 コロナ終息の暁には、ぜひ完乗しに行きたいです……! ドラマ制作、頑張って下さいね!
@user-tabikurumaisu
@user-tabikurumaisu 3 жыл бұрын
チャンネルの名前が「鉄道水間」になっていますが、これはわざとですか? それとも間違い?
@そのなか
@そのなか 3 жыл бұрын
アカウントを作ったことがあるならわかるでしょ。 知らずに名字と名前を別で書くと入れ替わるんですよ。
@lvmespusui
@lvmespusui 3 жыл бұрын
おめでとうございます!! この方が「苔玉1000個」の社長さんなんですね。
@LcRailway
@LcRailway 3 жыл бұрын
おめでとうございます。 僅かながら支援させていただいただけに、自分のことのように嬉しいです。
@せいや-g2s
@せいや-g2s 3 жыл бұрын
達成おめでとうございます㊗️ ドラマ、楽しみにしております!
@thtn
@thtn 3 жыл бұрын
おめでとうございます! コロナ禍を何とか生き残ってください!! 自由に旅行できるようになったら絶対乗りに行きます!
@みみっこもち-c3s
@みみっこもち-c3s 3 жыл бұрын
渋い✨
@冬雪ゆき
@冬雪ゆき 3 жыл бұрын
運転体験はしないけどこういう解説は好き
@outrun4077
@outrun4077 3 жыл бұрын
おめでとうございます。 ドラマ楽しみにしております。
@masakun-jp
@masakun-jp 3 жыл бұрын
昨日、はじめて水間鉄道に乗りました。 目標達成おめでとうございます! そして、これからも頑張ってください。
@僕です-g9n
@僕です-g9n 3 жыл бұрын
いいね
@奇抜な八重歯
@奇抜な八重歯 3 жыл бұрын
ポイントを通過するとき、銀河鉄道999のオープニングの映像を思い出した。ローアングルの映像なかなかカッコイイ。 でもさ、駅を通過する時に、ホーム上に何かを期待して見ていた者、絶対にいるよね。怒らないから正直に言ってごらんw
@白島さん
@白島さん 3 жыл бұрын
視点が低いからかめっちゃ加速度高いように見えた
@masakun-jp
@masakun-jp 3 жыл бұрын
はじめまして。 申し込みさせて頂きました。 御社へは初めてになりますが、よろしくお願いします。
@outrun4077
@outrun4077 3 жыл бұрын
珍しいものを拝見させていただきました。 某動画でも見ましたがドラマ制作も頑張ってください。
@Kawasemi95
@Kawasemi95 3 жыл бұрын
底面展望で草
@つぼやん-f1d
@つぼやん-f1d 3 жыл бұрын
運転体験、初めて申し込みさせていただきました。楽しみです!!
@MizumaRailway
@MizumaRailway 3 жыл бұрын
お待ちしております。めいっぱい楽しんで帰ってください(笑)
@Saori_0509
@Saori_0509 3 жыл бұрын
私の友達が写ってます✨