Kawasaki ZX-14R Ninja "MACH"
10:33
Kawasaki ZX-14R Ninja  ”DAYS”
10:24
Kawasaki ZX-14R Ninja  "SOUND"
10:25
Kawasaki ZX-14R Ninja  ”Review”
10:28
Kawasaki ZX-14R Ninja  "Age"
10:10
Жыл бұрын
Kawasaki ZX-14R Ninja "earth"
10:01
Kawasaki ZX-14R Ninja  GAME OVER
9:26
Kawasaki ZX-14R Ninja "WOOFER"
9:18
Kawasaki ZX-14R  Ninja  "Flashback"
9:35
Kawasaki ZX-14R Ninja  "Dream"
8:06
Kawasaki ZX-14R Ninja “Stardom”
8:08
Kawasaki ZX-14R Ninja  ”Melody”
9:25
Пікірлер
@sky-kf7ss
@sky-kf7ss 2 күн бұрын
zx14rを購入するか悩んでいます マフラーはアクラのスリップオンマフラーですか?めちゃくちゃいい音です
@ZxTone
@ZxTone 2 күн бұрын
コメント、サンキュです マフラーは、アクラのスリップオンですよ🌞シフトダウン時の吠える感が最高なのです。チャンネル登録頂ければさらに最高なのです、、(-_-;)
@sky-kf7ss
@sky-kf7ss 2 күн бұрын
@ZxTone チャンネル登録しましたよ!あと1人で1000人ですね!  自分の嫁もモトブログやってて1000人目指して頑張ってます!
@ZxTone
@ZxTone 2 күн бұрын
@sky-kf7ss 重ね重ね御礼申し上げます😭
@おかしょ-e6b
@おかしょ-e6b 10 күн бұрын
はじめまして、大型二輪免許を取るために教習所に通っています!! いつもZxToneさんのZX14R動画観てから寝ています!! メーター、ハンドル周りがコックピットみたいでかっこいいですよね!! 乗りたい大型バイクはもちろんZX14Rです!! これからも応援させていただきます🙏
@ZxTone
@ZxTone 10 күн бұрын
コメント有難うです(*^^*) 教習所大変ですね、頑張ってください。 風の中でお待ちしております(^_-)-☆ サムネ画像、まさにコックピットをイメージして作ったのです!
@NECOBIKE
@NECOBIKE 14 күн бұрын
お疲れ様です。 今年も動画を楽しみにしております。 今回は風情のある街並みを散策されたようですね。 やはり日本の単車には和風建築がよく似合います。  この寒空の下でハートを熱くするビートを奏でながら走っておられると思うだけで 心がジンワリと温かくなり、自分もその風の中に身を置きたいという感情に苛まれます。 今年もいい思い出をたくさん作れるように走ります。
@ZxTone
@ZxTone 14 күн бұрын
新年早々のコメント、感謝です(^_-)-☆ そうなんですよ、NIPONの単車は、和の情景に馴染むのです ・・・カメラが暗所に強ければ、ホントはもっともっと    美しくて深い風情感が撮れるのですが、、、(-_-;) 今年も原点からブレることなく 孤高かつ怒涛、唯一無二の単車乗り(変態)チャンネルを目指して さらに邁進してまいります🌞 引き続き、応援宜しくなのでござりまする~ m(_ _)m
@justnightfurry
@justnightfurry 15 күн бұрын
NGL ZX14R exhaust is eargasm for meeeeee, finally new video release!!
@ZxTone
@ZxTone 14 күн бұрын
Thank you for watching the video ☺ I will continue to deliver powerful bass sounds Please support me(^_-)-☆
@ZAIBYR
@ZAIBYR 15 күн бұрын
I prefer my 2014 Hayabusa, but I enjoy watching your videos. Wish I could ride in Japan.
@ZxTone
@ZxTone 15 күн бұрын
Thank you for your comment ☺ The Hayabusa is a great bike, and the forward leaning posture is cool. You'll see more Hayabusas on Japanese roads than ZX14Rs (^_-)-☆
@学徒
@学徒 15 күн бұрын
14Rの重低音サウンド最高ですね! 僕は400cc4気筒に乗っているのですが、やはり音圧が全然違うので憧れてしまいます。
@ZxTone
@ZxTone 15 күн бұрын
ご覧いただきありがとうございます。 400は、高回転まで回せるので、吹け上がり感が楽しいのです(^_-)-☆
@十輪商会
@十輪商会 15 күн бұрын
今回も胸熱のメッセージありがとうございます。車検で純正マフラーに変えたのですが、やっぱり戻そうかな(^^;)
@ZxTone
@ZxTone 15 күн бұрын
車検の度に戻すのはホントに手間ですよね(*_*; 低回転のトルクも、間違いなくノーマルの方があります! あとは音だけなんですよね~(-_-;)
@めたるぞんび
@めたるぞんび Ай бұрын
言葉が深いっすね!今回は言葉が深すぎて映像が入ってこない位に己を振り返りました。 深く響きました。
@ZxTone
@ZxTone Ай бұрын
ご覧いただき有難うございます♪ メッセージをお伝えできて光栄です^_^ これからも単車乗りとして思うところをオブラートに包むことなく発信して参ります! 今年も宜しくです😃
@alohaboy8382
@alohaboy8382 Ай бұрын
何事も無かったかのように久しぶりの配信! 待ってましたよ❤
@ZxTone
@ZxTone Ай бұрын
毎度お待たせして大変申し訳ありません。 来年も単車乗りの孤独でもの悲しい世界観を表現して参ります。 応援よろしくです♪😀 良いお年を!
@NECOBIKE
@NECOBIKE Ай бұрын
お疲れ様です。 年末が迫ってきましたが、最後に見れて良かったです。 風の匂い、マフラーの音、エンジンの振動、これらを感じることが出来れば 単車に乗りうる十分な理由だと思います。 ただ、自分は昔人間なので電子デバイスは少ない方が良いですが。 今年も楽しい映像でたくさんワクワクさせていただきました。 来年もよろしくお願いいたします。 凍てつく季節ではございますが、どうぞご自愛くださいませ。
@ZxTone
@ZxTone Ай бұрын
いつも丁寧で心温まるコメント、ありがとうございます(^^) 毎度毎度、編集頻度が遅くて申し訳ないです(-_-;) 今回の動画のテーマは、 マシンと同じように頭の中まで制御されちゃって、それじゃあんた何のために単車に乗ってるの? ってな感じです、、(-_-;) 今後とも、単車乗りとしての思うところや感じる世界観を、万人受けなど狙うことなく(そもそも無理)自分なりに正直に表現していこうと思っております。 どうか来年も宜しくです。 良いお年をお迎えくださいm(_ _)m
@alexandrehenri9508
@alexandrehenri9508 Ай бұрын
Microphone is saturating quite a bit. Change this and it'll be very enjoyable
@ZxTone
@ZxTone Ай бұрын
The sound input sensitivity level is too high. I'll take that into consideration, thank you (*^^*)
@Amin_762
@Amin_762 Ай бұрын
smaller yellow subtitles would really enhance the viewing experience and make it less distracting. Overall, I'm really loving the cinematography!
@ZxTone
@ZxTone Ай бұрын
Thank you for your comment. It's helpful (*^^*) The subtitles should be a little smaller, I'll take that into consideration Did everyone understand the English translation in the video? I look forward to your continued support (^_-)-☆
@Amin_762
@Amin_762 Ай бұрын
@@ZxTone Yeah the translation definitly needs a bit of improvement.
@90mc21
@90mc21 Ай бұрын
ロールケーキがおいしそう
@ZxTone
@ZxTone Ай бұрын
ご覧いただき感謝ですm(_ _)m
@和久田村-z3t
@和久田村-z3t Ай бұрын
山口県の14R乗りです。 寒くなりましたが乗られてますね。👍️ 冬は加速すれば寒さが増すのが困ったものです。😂 来年も激しい走り期待してます。🎉
@ZxTone
@ZxTone Ай бұрын
いつも有難うございます♪ そちらの14Rの調子はいかがですか😌 年々北風🥶が身に染みますが、負けずに精進致します。 どうか良いお年をお迎えください 来年も宜しくです😃
@attack_exc
@attack_exc Ай бұрын
お疲れ様です! ずっと続けられてたんですね。 チャンネル登録しました。 もう少しで1000人ですね。 応援してます!
@ZxTone
@ZxTone Ай бұрын
暖かいコメント、感謝です♪😊 なかなか時間が作れず、更新が遅れ気味なのですが、息の長い、変態チャンネルを目指して頑張ります^_^
@justnightfurry
@justnightfurry Ай бұрын
This video is eargasm, i like this bike too!!
@ZxTone
@ZxTone Ай бұрын
Thank you very much ☺ I'll do my best to deliver powerful sound to all riders (^^♪ Please subscribe to my channel m(_ _)m
@ZAIBYR
@ZAIBYR 3 ай бұрын
こんにちは、アメリカから👋🏻 I wish I could join you on my 2014 Hayabusa. 彼女の名前は直美です
@ZxTone
@ZxTone 3 ай бұрын
Thank you for your comment. The Hayabusa is a great bike. I'd like to try riding the ZX14R in America.(*^^*)
@仲川将吾
@仲川将吾 3 ай бұрын
コメント失礼します😂 将来14rを乗りたいと考えているのですが、クイックシフターは後付けでつけましたか❔もし後付けなら取り付けパーツや工賃などのお値段も教えていただきたいです。
@ZxTone
@ZxTone 3 ай бұрын
ご覧いただき感謝ですm(_ _)m クイックシフターについては、よくご質問を受けるのですが、 人間シフタ―しか装備しておりません🌞 あくまで個人的な意見になりますが、 カワサキ車は、昔はよくギア抜け等がありましたが、最近はよくできていて、 ZX-14Rに関しては、 ギアチェンジは軽いし節度よく操作感も最高です。 不満は全く無いですよ(*^^*)
@NECOBIKE
@NECOBIKE 3 ай бұрын
お疲れ様です。 シールドに映る朝焼けの眩しさがカッコイイですね。 自分が単車から降りる時なんて想像も出来ないですが、その時は『諦め』ではなく 『達成感』に包まれた自分を想像してこれからも走り続けます。 単車に乗っている時間は『麻薬』みたいなもので、辞められないのですよxxx
@ZxTone
@ZxTone 3 ай бұрын
いつもコメント感謝ですm(_ _)m 今回のテーマは ”単車乗りであり続ける”ことの難しさ、なのです 今は私も、降りた自分が想像つかないのですが 平和で健康で、且つ情熱を持ち続けることって きっと、思ってるより難しいことなんでしょうね🌞
@zero-zi5vr
@zero-zi5vr 3 ай бұрын
僕のZX12RもB型さんなのに、乗るととてもアクセル開けろと!訴えてくる子ですw ライダーが貧弱なのでいつも12Rは欲求不満そうですw😂 本日、初めてサブちゃんを拝見しました! とても美声ですねww
@ZxTone
@ZxTone 3 ай бұрын
アクセルを開ける欲求との闘いは、単車乗りの永遠のテーマですね。最近気づいたのですが、”ガチガチの守りの走り” は私には出来ませぬ、何事もバランスなのかなぁ、、 あっ、安全運転で!、、(-_-;)
@十輪商会
@十輪商会 3 ай бұрын
「皮のグローブを置くとき・・・」納得できる置き方がしたいですね😄
@ZxTone
@ZxTone 3 ай бұрын
ホントそうですね、理想は ”生涯現役” なのですが、 そんなことを考える歳になっちゃいました、、(-_-;)
@jpoo4572
@jpoo4572 3 ай бұрын
Dude, stop making me want to visit Japan
@ZxTone
@ZxTone 3 ай бұрын
"Thank you! I will continue to express the image of riding on Japan's beautiful roads and sunrises ☺"
@jpoo4572
@jpoo4572 3 ай бұрын
@@ZxTone lol, for real though i always look forward to your videos. Beautiful scenery and the sound of the engine is therapeutic. Ride safe
@めたるぞんび
@めたるぞんび 3 ай бұрын
バイクは楽しいです。ZZR1400ですが眺めていてもそれだけで楽しい🏍
@ZxTone
@ZxTone 3 ай бұрын
ホントそうですね、^_^ 単なる物じゃなくて、生きものっていうか良き相棒であり、技術の結晶ですよね😃
@鈴木浩明-k3k
@鈴木浩明-k3k 3 ай бұрын
まじで ほんとそれですね まだ走れる もっと開けろと感じるんです 人生も、14rも
@ZxTone
@ZxTone 3 ай бұрын
一度きりの人生、 酒もスロットルもあけちゃいましょう! あっ、事故には注意で、、(-_-;)
@鈴木浩明-k3k
@鈴木浩明-k3k 3 ай бұрын
いつも強く共感してます。。 もしかしてですが、スクリーン替えました? 防風効果あり ますよねー
@ZxTone
@ZxTone 3 ай бұрын
スクリーンは同じです(^^) メーカー等は分からないのですが、 結構、役に立っている気はします、、 身体がデカいので、上半身は収まりません、、(-_-;)
@仁左衛門雲霧-u8s
@仁左衛門雲霧-u8s 3 ай бұрын
まずは生き抜くことですね😊
@ZxTone
@ZxTone 3 ай бұрын
まさに、おっしゃるとおりですっ!
@subatv3380
@subatv3380 4 ай бұрын
新しく14rオーナーになりました。 私もこのマフラー入れたいのですがいくらしましたか?
@ZxTone
@ZxTone 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ZX-14 Rのご購入おめでとうございます! 私のアクラポビッチのスリップオンマフラーは古いタイプなので もう中古でしか手に入りませんが、 左右で10万円程度だったと思います ご参考まで☺️
@subatv3380
@subatv3380 4 ай бұрын
@@ZxTone ありがとうございます!
@めたるぞんび
@めたるぞんび 4 ай бұрын
音カッコイイですね。ワイバンより音が低い気がするします。
@ZxTone
@ZxTone 4 ай бұрын
コメント感謝です😊 さらなる 迫力ある重低音を目指して 精進致します!
@90mc21
@90mc21 4 ай бұрын
いつも素晴らしい動画をありがとうございます。ZX1-4R、ガエルネのブーツ、ツボです。同世代かもしれませんが、ミラーシールドだと夜間は怖くて運転できません。すごいですね。
@ZxTone
@ZxTone 4 ай бұрын
コメント感謝です♪ オフブーツはバトルスーツ時代の名残りなのです。どうも足元を固めないと落ち着かなくて、、 ミラーシールドは危ないので絶対真似しないでください。トンネルの中なんか、ほとんど見えてません(-_-;)
@maximnesterov7128
@maximnesterov7128 4 ай бұрын
It is pure poem honestly good job
@ZxTone
@ZxTone 4 ай бұрын
Thank you for your comment! I will continue to express the lonely worldview of a motorbike rider I look forward to your continued support(*^^)v
@仁左衛門雲霧-u8s
@仁左衛門雲霧-u8s 4 ай бұрын
あいも変わらず良い👍🏻
@ZxTone
@ZxTone 4 ай бұрын
有難うございます。 励みになります!(*^^*)
@NECOBIKE
@NECOBIKE 4 ай бұрын
お疲れ様です。 久しぶりの動画を舐めまわすように拝見いたしております。 今までに、単・2・4気筒と様々な単車に乗り継いできましたが、 こと【音】に関しては自分は4気筒が最高ですね。 エンジン内部で沢山の部品がそれぞれに仕事をして、共鳴しあってあの音になる。 世界屈指とも言える日本の工業製品の素晴らしさ、乗るたびに感動してます。
@ZxTone
@ZxTone 4 ай бұрын
お待たせして申し訳ありません。 今回の動画はいかがだったでしょうか(^^) 私も4気筒の音が大好きです。マフラーを変えると音がガラッと変わるのも面白いですね。 駆動系やブレーキの音、全ての音が愛しいです。 「ノチッ」「コクッ」「キュルル」「ドヒューン」 まさにキリンの世界ですね(*^^*)
@OmNi08
@OmNi08 4 ай бұрын
やっぱメガスポーツしか勝たん! 自分はリミッター無し2000年式のZX-12R乗ってますがZX-14も同じぐらい好きです! すごく良い音ですね〜
@ZxTone
@ZxTone 4 ай бұрын
今回はサウンドがテーマなのです 大排気量車は重低音が魅力ですね あんまり回せませんが、、(-_-;) 12Rもいいバイクですね👍
@和久田村-z3t
@和久田村-z3t 4 ай бұрын
山口県の14R乗りです。 アクラポビッチのマフラー良い音してますね👍️ 僕はノジマのスリップオンです。 14Rは速く走ってもゆっくり走っても楽しいですし外見も格好良いです。不満なことが無いバイクですね。😊
@ZxTone
@ZxTone 4 ай бұрын
お世話になっております ホントは自分の耳で聴いてるサウンドは、もっと迫力のある音なのですが なかなか再現できません 録音は奥が深いです、、(-_-;) まだまだ残暑厳しいですね!
@口山-x3d
@口山-x3d 4 ай бұрын
めっちゃ松原
@ZxTone
@ZxTone 4 ай бұрын
確かに、、、(-_-;)
@仁左衛門雲霧-u8s
@仁左衛門雲霧-u8s 6 ай бұрын
たかがバイクされどバイク……月並みな表現ですが 走り出せる自分が原点であり行き先でもある 風の中に自分をただひたすらに バイクってほんと〜にいいもんですね(^_-)-☆
@ZxTone
@ZxTone 6 ай бұрын
返信遅れました、五輪バレーボール残念、、(-_-;) ”走り出せる自分が原点であり行き先でもある” 最高の表現ですね! この歳になると、いろいろと考えちゃいます でも、おっしゃるように、自分という原点に帰って 迷わず行先をしっかりと見据えて 乗り続けていたいものですね(^^)
@めたるぞんび
@めたるぞんび 6 ай бұрын
バイク乗りはあの日の少年がいいんですよ🏍 今、年を重ねて出来る事だからあの頃の自分に自慢しましょう… 過去の動画でもコメントさせてもらいましたが無事5月に大型バイク納車しました。ZZR1400の08マレです。
@ZxTone
@ZxTone 6 ай бұрын
いつもありがとうございます☺ あんまり暑くて、乗るのを躊躇してしまう今日この頃、 あの日の自分に負けないよう頑張ります(-_-;)
@toshilow6690
@toshilow6690 6 ай бұрын
こちら側へようこそ。 ライダーじゃない。我はバイク乗り。 男はロマンと危険を感じなから今日もバイクに跨る。なぜなら、それが危険だからさ。 そういうの好きですよ。 我はバイク乗り
@ZxTone
@ZxTone 6 ай бұрын
コメントありがとうございますm(_ _)m いつまでも情熱を捨てず、自分の歳にも負けず(-_-;)に乗り続けたいものですね。 オリンピックの選手たちを見て、あらためてそう思うのです(*^^*)
@Mike_blahblah
@Mike_blahblah 6 ай бұрын
Hello from the United States. Have the same ZX14R and I remember the first time I rode a motorcycle, 35 plus years ago. I understand and share your passion of motorcycle riding! Nothing else like it. Enjoy your videos.
@ZxTone
@ZxTone 6 ай бұрын
Thank you for your comment, my American friend ☺ I'm glad the English translation of the video was understandable. I will continue to express the feelings and worldview of motorcyclists. Thank you (*^^)v
@NECOBIKE
@NECOBIKE 6 ай бұрын
お疲れ様です。 暑い季節に、熱いメッセージを受け取りました。 そうだった。。。あの日、手に入れた【単車】という翼を自分は今も持っている。 いつでも何処へでも好きな時に好きな場所へ連れて行ってくれる最高の相棒。 世間体や体裁なんかどうでもいい。ただ相棒と走りたいから走るだけです。
@ZxTone
@ZxTone 6 ай бұрын
皆さん、単車にはいろいろな思い入れがあると思うのです。 ひとつ言えることは、降りた方々がそれを過去のものとして切り捨てたり、否定することはちょっと違うな、と思ったのが今回のテーマです。 いま、ご活躍されているオリンピアの皆さんのように、限られた人生、自分の可能性や情熱に正直に向き合って生きていたいものです(^^)
@comeback_Tadashi
@comeback_Tadashi 6 ай бұрын
魂が震えます!👍
@ZxTone
@ZxTone 6 ай бұрын
有難うございます(^^) 驕らず精進いたします!
@GPz750R_Ninja
@GPz750R_Ninja 6 ай бұрын
待ってました!
@ZxTone
@ZxTone 6 ай бұрын
大変お待たせ致しましたm(_ _)m
@ほんだだいすけ-f1y
@ほんだだいすけ-f1y 7 ай бұрын
投稿された動画は毎回視聴させていただいてます 自分は、昔軽装なカッコの時に限り転けたり、事故ったりが多かったです😂 皮つなぎ着て峠などを攻めてた時は不思議と転けたりはしなかったです 気の引き締めようが違うのかな⁉︎ 今は、zzr1400で走ってます
@ZxTone
@ZxTone 7 ай бұрын
いつもご覧いただき有難うございます!コメント感謝 m(_ _)m 私がオフロードブーツを履いているのも、負傷した経験からなのです。ブーツを履かずに乗ってる人を見かけると、心配になっちゃいます(-_-;)  ZZRは最高です😌
@めたるぞんび
@めたるぞんび 7 ай бұрын
昔なんですがサーキットでバイクレースをやっていました。転倒する時の路面に向かって身体がバイクから投げ出されるアノ瞬間…… その恐怖は今でも覚えています😂
@ZxTone
@ZxTone 7 ай бұрын
なんと、ホンモノの方からコメント頂きました♪ 怖いですよね、恐ろしいですよね、そのご経験は一生の宝物ですよね^_^ バーチャルや動画では、一生分かりませぬ!
@NECOBIKE
@NECOBIKE 8 ай бұрын
お疲れ様です。 オトコである以上、異性への興味を断つなんて事はできはしません。 しかしながら危険性のハードルを下げるような動画には私も同感でございます。 再生数稼ぎなんでしょうが、昨今そのような動画が目立つようになりましたね。 アクセル一捻りで、自身の人生も周りもぶっ壊すくらいのチカラがある怪物であることを その身に刻むまではわかってもらえないでしょうね。 来月の車検に向けてエンジンオイル、ブレーキオイルを交換しました。 あとはマフラーの音量対策だけです。
@ZxTone
@ZxTone 8 ай бұрын
その身に刻むまでは、、おっしゃるとおりです。 そして、刻んでからじゃ遅いんですもの。 おだてられて勝手に乗って自分でコケる奴が悪い、みたいな自己責任論を語る前に、おだてた奴の責任放棄を許していいのか!と言いたかったんです。 車検、私はマフラーをノーマルにそっくり戻しちゃいます、、あっ、気分的な理由です、、(-_-;)
@haru_kitsune_shiba
@haru_kitsune_shiba 8 ай бұрын
漫画キリンを思い出す。KADOYAのバトルスーツとブーツ来ていれば完璧だった。 主は、S1000Rに巨乳のお姉ちゃんがタンクトップで乗る姿を見ると「唾棄すべき対象だ!」と言い放ちそう。
@ZxTone
@ZxTone 8 ай бұрын
ハハ、オトコは皆同じでございます。歓迎しない輩などおりませぬ。 バトルスーツ懐かしいです。昔着てました。ラーメン屋でドン引きされました┌(; ̄◇ ̄)┘今、愛用のオフブーツは、その名残なのです☺️
@haru_kitsune_shiba
@haru_kitsune_shiba 8 ай бұрын
@@ZxTone なるほど!  バトルスーツ着てたんですね、本物だ!オフブーツ見てピンと来たんですよ。 あと、おっぱいの谷間やぷるんぷるんには世界を平和にするほどの魅力があると思うのですヽ( ´¬`)ノ
@あーくん-l2u
@あーくん-l2u 8 ай бұрын
欲しいなぁと憧れますが、正直私には扱いきれないモンスターマシン 動画拝見して自分で運転してるみたいで面白いです ありがとうございます
@ZxTone
@ZxTone 8 ай бұрын
コメント感謝です😃 これからも臨場感と迫力に溢れる映像を目指していきます! ご期待下さい♪
@鈴木浩明-k3k
@鈴木浩明-k3k 8 ай бұрын
同感です。
@ZxTone
@ZxTone 8 ай бұрын
感謝です。😂
@十輪商会
@十輪商会 8 ай бұрын
シングルバーナー?ひょっとして?間違うてたらスンマセンm(__)m コケてケガや骨折してもなお、何故乗ってしまうんでしょうね、男はやっぱりアホなんでしょね(^^;)
@ZxTone
@ZxTone 8 ай бұрын
コメント有難うございます バーナーは、理科の実験用を改造したシロモノです(-_-;)  危ないので良い子の皆さまにはお勧めできないのです おしゃるとおり、オトコっちゅう生き物は、いつまでたっても成長しないものでございます、ワタシもアホのうちのひとりです、、(-.-)
@chupa-7174
@chupa-7174 8 ай бұрын
ただ一言 震えました!
@ZxTone
@ZxTone 8 ай бұрын
ただただ、感激しております。 励みになります!😂
@こまこま-u5h
@こまこま-u5h 9 ай бұрын
zzr1400の方遅れだけど、初めてのフルの大型。先日契約した😊。ちょっとだけ試乗したけど、見える世界が違うな(笑)。 太いトルクで、感覚や意識が毛布に包まれる様だったね。
@ZxTone
@ZxTone 9 ай бұрын
動画をご覧いただき有難うございます 貴重なコメントまで、感謝です(*^^*) ようこそ、大型バイクの世界へ! いうなれば、「扱いきれないパワーに跨っている感覚」といいましょうか、制御、自重、冷静という言葉が必要となってくる世界です! 少し慣れた頃が一番危ないので、くれぐれも慎重に🌝 今後とも宜しくですm(_ _)m