リア大径ディスク 後編
9:47
Пікірлер
@哲也金子-f5t
@哲也金子-f5t Ай бұрын
ギボシ圧着加工って必要ですか?付属品では駄目でしょうか?
@miyamon-garage
@miyamon-garage Ай бұрын
コメントありがとうございます。ランプから出ている配線にギボシ端子が接続されておらず加工が必要だったと思います。1年以上前に取り付けた物なのでキットの内容に変更等あるかも知れませんので、タケガワさんに直接問い合わせる事をお勧めします。
@哲也金子-f5t
@哲也金子-f5t Ай бұрын
@@miyamon-garageありがとうございます😊
@辰本和昭-c2f
@辰本和昭-c2f 2 ай бұрын
オプミットのマルチメーターはタイヤの外周、スポロケット、ドリブンの端数を設定すればメーターの誤差、シフトの表示は学習するかと思います、オプミットさんのKZbinを参考になさっては?
@miyamon-garage
@miyamon-garage 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。動画内では説明不足だったかも知れませんが、ドリブンスプロケットを大きくしたのはタイヤ径が大きくなった分をスプロケ比を変えてエンジン一回転に対して進む距離(フィーリング)をノーマル状態と同じになるように計算して交換しました。メーターで設定出来るのは知っていましたが進む距離が同じなら設定を変えなくても速度の表示は問題無いと思いそのままの状態で使っております。 シフトインジケータの件ですが、ご存知かと思いますがオプミッドのメーターは車速検知式なので幾ら設定を変えても停止状態ではニュートラル以外は正しく表示されません。自分の欲しい情報は停止中と走行中の4速だけなので動画内では使い物にならないと言っています。
@miyamon-garage
@miyamon-garage 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。動画内では説明不足だったかも知れませんが、ドリブンスプロケットを大きくしたのはタイヤ径が大きくなった分をスプロケ比を変えてエンジン一回転に対して進む距離(フィーリング)をノーマル状態と同じになるように計算して交換しました。メーターで設定出来るのは知っていましたが進む距離が同じなら設定を変えなくても速度の表示は問題無いと思いそのままの状態で使っております。 シフトインジケータの件ですが、ご存知かと思いますがオプミッドのメーターは車速検知式なので幾ら設定を変えても停止状態ではニュートラル以外は正しく表示されません。自分の欲しい情報は停止中と走行中の4速だけなので動画内では使い物にならないと言っています。
@辰本和昭-c2f
@辰本和昭-c2f 2 ай бұрын
なるほど、僕はオプミットのマルチメーターは取り付けしていないので詳細は解らないけど、最近のバイクはECMで制御しているので設定はしっかりしていた方が誤動作をしないためにも設定していた方が良いかと思います? ABSにも影響するかと思いますけど? 車速が一緒だとしても、要らない事をコメントしてすみません?
@miyamon-garage
@miyamon-garage 2 ай бұрын
丁寧なアドバイスありがとうございます。今のところ不具合が無いので何かトラブルが出たらその辺の設定を疑ってみたいと思います。
@後藤彬
@後藤彬 3 ай бұрын
バッテリー上がりなどはどうですか? フォグランプを考えてるのですが、モンキー125のような小さいバイクだとバッテリーも小さいので少し不安で…
@miyamon-garage
@miyamon-garage 3 ай бұрын
@@後藤彬 コメントありがとうございます。自分のバイクじゃないんで細かい使い方は解らないのですが、バッテリーが上がった報告は今のところ受けていません。
@mt.-god7274
@mt.-god7274 4 ай бұрын
動画大変参考になりました。純正BOXはどこで買うことができますか?よろしくお願いします。
@miyamon-garage
@miyamon-garage 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。純正部品は通販サイトのWeBikeやモノタロウで購入可能です。HONDAのデイーラーでも取り寄せて貰える店舗もあるみたいです。購入には部品番号を調べる必要があり、www.hondamotopub.com/HMJ/ で探す事ができます。
@mt.-god7274
@mt.-god7274 4 ай бұрын
詳しくありがとうございました。 今後のご活躍を楽しみにしています。
@mt.-god7274
@mt.-god7274 4 ай бұрын
WeB ikeにて3200円で購入できました。ありがとうございます。
@miyamon-garage
@miyamon-garage 4 ай бұрын
お役に立てて良かったです。頑張って取り付けて下さい😁
@バイク看護師な金魚
@バイク看護師な金魚 5 ай бұрын
かっこいい。。質問なんですが、こちらのオイルクーラーはボアアップ等してなくて純正の状態でも装着可能でしょうか?
@miyamon-garage
@miyamon-garage 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。ボアアップ無しで取り付けできますがスタットボルト(キット付属)の交換が必要です。
@バイク看護師な金魚
@バイク看護師な金魚 5 ай бұрын
@@miyamon-garage ありがとうございます😭
@climberant8194
@climberant8194 6 ай бұрын
親友に一度は行ったほうがいいと勧められたので6月頭にハンターカブで行く予定です。 ハンターカブでの函岳の動画があって参考になってありがたいです。 でも熊怖っ^^; 熊よけの鈴下げて走りたいと思います。
@climberant8194
@climberant8194 6 ай бұрын
あ、6月上旬はまだ開通されてないみたいでした…
@miyamon-garage
@miyamon-garage 6 ай бұрын
開通まだなんですね、次の機会にぜひ。
@TM1998
@TM1998 8 ай бұрын
例えばコケたらどんな結果になるか。。。例えばあんなことが起きたら。。。 そんなところも考えて、メーカーの設計者はこのようなスタビを付けなかったんです。 8:23私もこれを取り付けて、メリットとデメリットを探っているところです。Fサスの剛性アップが先鴨?
@miyamon-garage
@miyamon-garage 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。@TM1998さんと同意見です。 メーカーはコストを含め、トータルのバランスでこの仕様になっていると思います。 カスタムを楽しめるのもCT125の魅力の一つですよね! カスタム等でいい情報がありましたらご教授下さい。
@TM1998
@TM1998 8 ай бұрын
@@miyamon-garage 私は改造を否定しません。総合的にバランスが取れているのが、メーカーの設計理由ですが、中途半端すぎます。なので、自分の特徴に合わせて改造が必要になると考えています。 私は体格が大きく、重いのでサスが優先です。昨日、今日で計700kmくらい走りましたが、フレームの補強が必要と感じました。後はエンジンパワーです。重量にはエンジンのパワーアップが必須です。
@miyamon-garage
@miyamon-garage 8 ай бұрын
自分はどちらかと言うと軽量の方ですが、やはり登り坂ではもう少しトルクがあればと思う事があります。体格の大きい人はもっとなんでしょうね。カスタムは自己満足の世界なので、他人に迷惑をかけない範囲で自分が楽しめればいいと思っております。
@otankonasukonishi
@otankonasukonishi 25 күн бұрын
欲しいんだけど、キジマのフロントキャリアの取り付け部分が被っていて取り付け出来ません。😂
@TM1998
@TM1998 25 күн бұрын
@@otankonasukonishi スタビを下に付けて、キャリアをその上に付ける。ボルトは長いボルトを使う。 私はそうやっています。
@前田光範-b8e
@前田光範-b8e 8 ай бұрын
ハンターカブで行かれましたか~  軽量で何ともなりそうで楽しそう 確実に山頂に 安心して行けます  僕は25ラリーで3回山頂へ 絶景眺めて駐車場に帰ったら  BMのジャンパーのお二人 みえました 最近はコレばかりと話されました  自分は大型の車検時の代車で黄色の新車に乗りました  一般道は追い抜きが厳しいのが 私には合いませんが 林道は楽しい事  間違い無し🤓
@miyamon-garage
@miyamon-garage 8 ай бұрын
コメントありがとうございます 自分の場合は、オフロードの経験が殆ど無い状態だったので深砂利にタイヤをとられて、結構苦労しました。 テクニックのある人が羨ましいです😅
@TheSptadao
@TheSptadao 9 ай бұрын
とてもわかりやすいインプレッションをありがとうございます
@miyamon-garage
@miyamon-garage 9 ай бұрын
コメントありがとうございます 説明が上手ではありませんが伝わって良かったです
@mabikisystem
@mabikisystem 10 ай бұрын
自分も武川フォグランプを付けようと考えているのですが、スイッチから伸びている緑のアース線はどこに繋がるのですかね? 配線図を見ても書いてないのでご教授お願いします🙇 自分のイメージではスイッチの雌×2がランプの赤線×2に繋がり、ランプの黒線×2がセルモーターアースに繋げたアース線×2に繋がると読み取ったのですが… 素人質問で申し訳ないです…
@miyamon-garage
@miyamon-garage 10 ай бұрын
コメントありがとうございます 大変申し訳ないのてすが車両が手元に無く配線の色など細かい事はお答え出来ません😅 タケガワの配線図をネットで確認した所、スイッチから出てる線は2本ですので1本がフォグランプでもう1本がブレーキスイッチに割り込ました線に繋げばいいと思います 割り込み線→スイッチ→フォグランプ→ボディアースの順です 作業は必ずバッテリーのマイナス端子を外して行って下さいね 配線のミスは車両火災にも繋がりますので、少しでも自信が無ければバイク屋さんにお任せする事をおすすめします
@mabikisystem
@mabikisystem 10 ай бұрын
お早い返信ありがとうございます! わざわざ配線図を調べて頂いて恐縮です… 配線図見ても存在しない線が動画内に写っていたので、質問した次第でした。 お答え頂いた配線と認識は合っていたので チャレンジしてみます。 参考になる動画を作っていただきありがとうございます! 気をつけて作業は行います!
@qap843
@qap843 Жыл бұрын
レンチのトルクデータは何ですか?
@miyamon-garage
@miyamon-garage Жыл бұрын
Fフォークを固定しているボルトの締め付けトルクの事でしょうか? サービスマニュアルでは29N・mになっていますが、ご自身で確認の上、自己責任でお願いします
@賢司荒井
@賢司荒井 Жыл бұрын
yssノステダンお勧めしますハンドリングが劇的に変わりますよ
@miyamon-garage
@miyamon-garage Жыл бұрын
情報ありがとうございます CT125用が発売されてたんですね 検討してまます
@賢司荒井
@賢司荒井 Жыл бұрын
余計なことかもしれないけれどしゃたいについてるものはばねした重量とは言いませんタイヤとかホイールとかサスの下についてるものをいいます
@miyamon-garage
@miyamon-garage Жыл бұрын
ハンターカブに付けるパワースタンドはスィングアームに付けるタイプなのでバネ下重量の増加になると思うのですが、ま違ってますか?
@賢司荒井
@賢司荒井 Жыл бұрын
どうもすいません私の勘違いでした@@miyamon-garage
@Mr.lonely390
@Mr.lonely390 Жыл бұрын
「すてむすたびらいざー」?!って何ですか? 説明無く取り付け動画、ハンターカブ動画はだいたい数字有るけど伸びて無いのが分かります、そのステムスタビライザーの値段、効果、何がどう良いなどの具体的情報がさっぱり分からん😅辛口コメですが、安全運転でカブ主やって下さい😊
@miyamon-garage
@miyamon-garage Жыл бұрын
コメントありがとうございます 言葉で説明するのが下手なので細かい事まで動画にしていません。 値段の方は概要欄にリンクを貼っていますので御確認を! 「ステムスタビライザー」で検索すると色々情報が出てくると思うのでよろしくお願いします
@Mr.lonely390
@Mr.lonely390 Жыл бұрын
@@miyamon-garage 返信ありがとう(^o^) ステムスタビライザーが何かは自分で調べる術は持ちあわせてます。「バイク乗りは分かってるよね」「カスタム好きなら知ってるよね」が前提の動画だと感じたのです、 バイク関連他動画でもそのレベルの視聴者層へ向けた動画有ります、ヒ○リチャンネルや色々です、商品の情報をググる価格comでは知り得ない貴方の個人的感想を知りたいと思い観るのだと思います、何を、誰に伝えたいのか? それが解りにくかったです。 ご安全に。
@パッチ-w9e
@パッチ-w9e 4 ай бұрын
工具あまり使ったことないのでしょうか? 両手でトルクレンチ扱った方がネジ舐めにくくておすすめです。
@それいけタッチャンネル
@それいけタッチャンネル Жыл бұрын
お疲れ様です すげ~~~です  ☺
@takeshikobayashi6711
@takeshikobayashi6711 Жыл бұрын
坂道の加速の比較もしてほしかった。
@miyamon-garage
@miyamon-garage Жыл бұрын
コメントありがとうございます ヨシムラのマフラーはもう手元に無いので比較は出来ません😅 今後、機会があれば坂道での比較もやりたいと思います
@塩田雄一-z9e
@塩田雄一-z9e Жыл бұрын
いいですね しまなみにも きて下さい😊
@miyamon-garage
@miyamon-garage Жыл бұрын
はーい、行きたいです😁
@shu_yeah621
@shu_yeah621 Жыл бұрын
ローソンがおしゃれな色でしたね!いつかビーナスライン走ってみたいです^ ^
@miyamon-garage
@miyamon-garage Жыл бұрын
コメントありがとうございます 自分もいつかはビーナスラインの気持ちで行きましたが、生憎の曇り空 夏にもう一度リベンジしたいです😁
@それいけタッチャンネル
@それいけタッチャンネル Жыл бұрын
お疲れ様です 船で渡ったんですね 💛  てかっ 映像がきれいですね (^^)/   最高のツーリングだ!!! タッチャンネル大賞を差し上げます ☺
@miyamon-garage
@miyamon-garage Жыл бұрын
コメントありがとうございます 原付で淡路島を走るには船で渡るかトランポするしか無いので不便です😅 ツーリング動画も頑張ってアップしますので今度も「みやもんガレージ」をよろしくお願い致します😁
@塩田雄一-z9e
@塩田雄一-z9e Жыл бұрын
香川にうどん巡りきて下さい😂
@miyamon-garage
@miyamon-garage Жыл бұрын
秋までには行きたいです😅
@こじこじ-p7s
@こじこじ-p7s Жыл бұрын
この動画見て自分も同じフィルター買いました!! フィルターのメンテナンス【清掃】の動画を待ってます!!
@miyamon-garage
@miyamon-garage Жыл бұрын
コメントありがとうございます メンテナンスの時期が来たらアップしたいと思います😁
@admiralooisi
@admiralooisi Жыл бұрын
チューブレスホイールいいですね 私のハンターは3回チューブがパンクしてしまって チューブレスホイールに変えようか検討中です
@miyamon-garage
@miyamon-garage Жыл бұрын
コメントありがとうございます 自分はチューブタイヤのままで1万キロ強走りましたがパンクはゼロでした 知識不足で申し訳無いのですがチューブレスだからパンクしにくいと言う訳では無いと思うのですが…
@yuupondes
@yuupondes Жыл бұрын
このタイラップのやりかったって結局時間かかって疲れるんだよねー普通に組んでる方が早いし簡単。
@miyamon-garage
@miyamon-garage Жыл бұрын
コメントありがとうございます 自分みたいにタイヤ交換の経験が少ない人間にはこの方法が一番あってると思います スキルのアル方はタイラップ無しでやる方が早いんでしょうね スキルアップ出来る程タイヤ交換をしょっちゅうしないのでタイラップ式から抜け出せないかもです😅
@斉藤-b7b
@斉藤-b7b Жыл бұрын
いつも拝見させてもらってます。 質問なんですがオーバークール対策のその後どうなりましたか?湯温低いのはかなり問題なのでしょうか?僕も同じ仕様にしようと思ってるのでどうしようかと…住んでる場所も長野で寒いですし… あとnkレーシングオイルポンプとオイルクーラーの交換でオイル量はどうされてますか?
@miyamon-garage
@miyamon-garage Жыл бұрын
はじめまして、コメントありがとうございます 現状なのですがオイルポンプをタケガワ製に戻して冬場はオイルクーラーに保温材を巻いて運用しております それとフィラーキャップに付ける油温計を追加しております(この油温計も実際の油温より-20℃位の表示と想像してます) あくまで個人的な感想ですが走り方にもよるんですけど、外気温が30℃近くになるとオイルクーラーがあった方がいいと思います 油温計はドレンの所で測るタイプが良いのかなと思っています(オイル漏れなどのリスク有り) 油温は高過ぎても低すぎてもオイル本来の性能を発揮出来ないので、先ずは正確な油温を測定する所から始めると良いのかなと思います
@斉藤-b7b
@斉藤-b7b Жыл бұрын
ありがとうございます、なかなか難しそうですね…
@miyamon-garage
@miyamon-garage Жыл бұрын
オイル量の事書いていなかったので加えます 取り敢えず0.1L多めに入れてエンジンを掛けてオイルを回してからレベルゲージを見ながら微調整してます
@斉藤-b7b
@斉藤-b7b Жыл бұрын
また質問すみません、スタッドボルトからの線からはオイル出てるのですが、オイルクーラーの中にまでオイル回ってタペットに戻ってるかは確認出来なくて、アイドリング程度でもしっかり回るものですか?少し走ってオイルの量を調整した方が良いのでしょうか?
@miyamon-garage
@miyamon-garage Жыл бұрын
強化オイルポンプはお付けでしょうか? あくまで自分の場合ですが、タケガワ製の強化オイルポンプを付けている状態で、アイドリングでもタペットカバーまでオイルが戻って来ているのを確認しております エンジン回転を少し上げてタペットまでオイルが戻って来ているか一度確認して見て下さい
@nasumarie
@nasumarie Жыл бұрын
初めて夜間走行してみました❗めちゃくちゃ走りやすくて助かりました✨でも前の車はだいぶ眩しい感じなので向きを自分でまた変更してみます😊
@miyamon-garage
@miyamon-garage Жыл бұрын
調整よろしく
@ウマフクロヨシノリ
@ウマフクロヨシノリ Жыл бұрын
フォグランプ良いですね!
@miyamon-garage
@miyamon-garage Жыл бұрын
ノーマルは暗すぎなので都会を走る以外は必須アイテムです
@nasumarie
@nasumarie Жыл бұрын
クラッチの裏側にスイッチつけたら使いやすそう~😊
@miyamon-garage
@miyamon-garage Жыл бұрын
コメントありがとうございます スイッチを付けれそうな場所がそこしかなかったのですが、使いやすそうだったのでクラッチ裏にしました😁
@ej4988
@ej4988 Жыл бұрын
はじめまして いつも動画楽しみにしております 私はタイのハイカムとタイのインジェクター付けてます とりあえずリセット無しでいけてます
@miyamon-garage
@miyamon-garage Жыл бұрын
コメントありがとうございます 自分もECUリセット無しで100km程走りましたが大丈夫みたいなので、このまま様子をみたいと思います
@保坂裕太-n9f
@保坂裕太-n9f Жыл бұрын
手際がいいですね😊
@miyamon-garage
@miyamon-garage Жыл бұрын
コメントありがとうございます編集でカットしているので、そう見えるだけだと思います カムチェーンスプロケットの取り付けはかなり時間が掛かりました😅
@萩庭光一-w7u
@萩庭光一-w7u Жыл бұрын
リヤブレーキのロッドはアームを外さなくてもブレーキペダルを踏めは穴に入れる事が出来ますよ。
@miyamon-garage
@miyamon-garage Жыл бұрын
コメントありがとうございます 焦ってしまって気づきませんでした 不覚です😰
@豆助-p8r
@豆助-p8r Жыл бұрын
ブレーキ周りの清掃すると気持ちよく走れますね🎶 お疲れ様でした😊
@miyamon-garage
@miyamon-garage Жыл бұрын
コメントありがとうございます フロントブレーキのオーバーホールが終わっていないので試運転をまだしていないのですが、明日行う予定です
@at-two-sea
@at-two-sea Жыл бұрын
動画楽しく拝見しました。😀 すごい、ばらして洗浄されるんですね~ そしてバリと鉄粉と、洗浄することで効果てきめんですね 旋盤の導入はパーツづくりに大きな幅を持たせてくれるのではと想像しますので 今後どのようなパーツが製作されていくのか楽しみです。😆
@miyamon-garage
@miyamon-garage Жыл бұрын
コメントありがとうございます 分解洗浄を楽しめる人じゃないと、この旋盤は買ったら駄目ですね(笑) 使い方が思ってたより難しくて、パーツ作りはまだ先になるかと…
@at-two-sea
@at-two-sea Жыл бұрын
動画楽しく拝見しました😀 工程を見ていてもとても慣れていらっしゃるのが伝わってきて とてもとても私にはマネができない素敵な作業台がいよいよ完成でしょうか😁 組み立て時につかったパーツリストと設計図があればホームセンターなどで 重宝されるのではないでしょうか。😆
@miyamon-garage
@miyamon-garage Жыл бұрын
こんにちは、何時もコメントありがとうございます 作業台の材料ですが小屋に長年眠っていた集成材が主で、新たに購入した物はキャスターとスライドレールとペンキです 適当な図面で作ってしまったので殆ど現場合わせ 久しぶりの木工なので切り間違いなどの失敗も多数あります もっときちんとした図面があれば公開するのですが、恥ずかしくて人様にお見せ出来る物ではありません😅
@at-two-sea
@at-two-sea Жыл бұрын
動画楽しく拝見しました。☺️ 旋盤を購入されたのに最初は驚きましたが、そのあとに登場するマシンたちが凄すぎて、旋盤があっても何ら不思議ではないと思うようになりました。😅 凄い設備ですね‼️
@miyamon-garage
@miyamon-garage Жыл бұрын
コメントありがとうございます 10年以上前に木工に嵌っていた時期があり、その時に買いそろえたマシン達です 当時円高で、海外通販で日本で買うよりかなりお得でした 久しぶりの木工だったので結構手間取り、今日現在まだ完成していません😅
@at-two-sea
@at-two-sea Жыл бұрын
動画楽しく拝見しました。😀 前回のチャンバー付きインテークについては効果が楽しみでしたが、元に戻したくなるくらい変化があったのですね~ 径も構造も違うようですし、吸気効率は格段に上がりそうですが効果がありすぎて改めてのセッティングを要するという ことなのですかねぇ 1つ1つのパーツが奥が深いです。エアーフィルター交換も簡単に作業できてかつ効果も期待できそうですね。 またインプレしていただけますと幸いです。🙂
@miyamon-garage
@miyamon-garage Жыл бұрын
何時もコメントありがとうございます 「インテークを太短くすると高回転型になる」と教科書通りの結果に… 自分の場合はスロットルボディーやインマニはノーマルのままなので高回転域はそのままで低回転域だけ明らかに悪くなったので取り外しました😅
@kitaminootyan
@kitaminootyan Жыл бұрын
体感出来るぐらい効果が出るか楽しみですね🤗
@miyamon-garage
@miyamon-garage Жыл бұрын
コメントありがとうございます コーキングの硬化待ちと仕事の都合で試運転が出来ていません 感性が鈍い方なので違いがわかるか心配です😅
@at-two-sea
@at-two-sea Жыл бұрын
動画楽しく拝見しました。😀 なんとかなるものなんですねぇ いろいろ道具もそろわれていて羨ましい限りです。 ついに大径ディスク交換完成ですね 使用感のレビューなども楽しみにしております~。
@miyamon-garage
@miyamon-garage Жыл бұрын
何時もコメントありがとうございます この卓上ボール盤の年齢は30歳を超えています リアブレーキはのノーマルでもロックする位効くので見た目重視です
@at-two-sea
@at-two-sea Жыл бұрын
動画楽しく拝見しました。😀 リアの大径化、楽しみですね! どんどん作業を先に進めたいところですが、こんな問題がおきるとは…😅 この後の展開も楽しみにしております。
@miyamon-garage
@miyamon-garage Жыл бұрын
こんにちは トラブルを含めて楽しんでおります 続きの動画を編集中です😁
@Ch-tm4og
@Ch-tm4og Жыл бұрын
ブレーキのピストンを押し戻す時はブレーキのリザーバータンクを確認しておいた方が良いですよ('ω') kzbin.infoCYdANJsnt2o?feature=share
@miyamon-garage
@miyamon-garage Жыл бұрын
コメントありがとうございます 動画では触れていませんでしたが確認済みです フロントブレーキの時に確認せずに整備してもう少しで溢れる所でした😅
@at-two-sea
@at-two-sea Жыл бұрын
動画楽しく拝見しました。😀 パッドについては私も前回の動画で他の方からのコメントで大変勉強になりました。 これで一安心ですね~ 交換後のブレーキの使用感はいかがでしょうか。😄
@miyamon-garage
@miyamon-garage Жыл бұрын
コメントありがとうございます これで一安心と思ったのですが数キロ走った感じはゴールデンパッドに比べてかなり効きが甘いような気が… 違うメーカーのパッドを注文してしまいました😅
@hemlock_field
@hemlock_field Жыл бұрын
私がパッド交換した時は、ピストンを押したせいか、マスターシリンダーのダイヤフラムが伸びていました😂 覗き窓からも油面が全く見えなくなっていたのでおかしいなと思い開けてみたら発見しました。溢れる寸前でした。
@miyamon-garage
@miyamon-garage Жыл бұрын
コメントありがとうございます 何事も経験が大事ですね スキルがちょっとだけアップしました
@やすべ-k5u
@やすべ-k5u Жыл бұрын
通りすがりの初コメ失礼します。 キャリパーを組み付ける時にタイヤを空転させながらブレーキレバーをちょんちょんすこしづつ握り パットを出すと一気にパッドを出すより引きずりが少なくなるらしいです。
@miyamon-garage
@miyamon-garage Жыл бұрын
コメントありがとうございます 次にパッドを交換する時はその方法を試してみたいと思います😁
@at-two-sea
@at-two-sea Жыл бұрын
動画楽しく拝見しました。😀 今回ご紹介いただいた作業自体はあまり経験したくない作業かもしれませんが、 いろいろメンテ作業をしていると時々ネジなどを舐めてしまって青ざめる事もあります。 こういう復旧作業も知っていると精神的に救われますね。。。最初のドリルで穴を広げるのは 後戻りができないのですが行くしかないですし、思いっきりが必要ですね😅
@miyamon-garage
@miyamon-garage Жыл бұрын
コメントありがとうございます 初めての作業でドキドキしましたが結果が吉と出ました ドキドキしなくて済む様に日頃の作業をもっと慎重にやらないとダメですね お恥ずかしい限りです😅
@at-two-sea
@at-two-sea Жыл бұрын
動画楽しく拝見しました。😀 解決されて良かったです! ディスクを交換するときはパッドも新品に交換したほうが良いということですねぇ 勉強になりました🙂
@miyamon-garage
@miyamon-garage Жыл бұрын
コメントありがとうございます 出来ればパッドはそのままで大径ディスクのインプレをしたかったのですが諦めました😅
@まるちゃん-t2k
@まるちゃん-t2k Жыл бұрын
間違いでしたらすいません。 こちらのローター「ブランドはタイ製か?コーケンか?」ですが、シンダードメタルのパッドはNGだったかと思うのですが…
@miyamon-garage
@miyamon-garage Жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます。 タイ製のディスクですがこのパッドはダメなんですね! 知識不足で申し訳無いです
@まるちゃん-t2k
@まるちゃん-t2k Жыл бұрын
@@miyamon-garage 様 私も知識は全くありませんが、確か… ですので… 私の誤りでしたら逆に御指摘を頂戴していただけますと幸いです。
@miyamon-garage
@miyamon-garage Жыл бұрын
コーケンさんのホームページではメタルパッドは使わない様に表記されてますね タイ製のはわからないのですがパッドは交換する予定です
@at-two-sea
@at-two-sea Жыл бұрын
動画楽しく拝見しました。😀 大口径のディスク、フローティングピンの色もかっこいいですねぇ! 私はもう自分では交換作業はできませんが、作業工程とても参考になりました。
@miyamon-garage
@miyamon-garage Жыл бұрын
ありがとうございます どこか組み間違いしたのか引きずりが凄いです😅 後日、原因究明したいと思います。
@hayapon100
@hayapon100 2 жыл бұрын
リヤスプロケはどちらの製品でしょうか?
@miyamon-garage
@miyamon-garage 2 жыл бұрын
ISA(アイエスエー)製です こちらで購入しました www.webike.net/sd/25032022/
@hayapon100
@hayapon100 2 жыл бұрын
ありがとうございます。サンスタ-のはデザインがイマイチなんで、こちらにしようと思います。
@miyamon-garage
@miyamon-garage 2 жыл бұрын
お役に立てて良かったです
@at-two-sea
@at-two-sea 2 жыл бұрын
動画楽しく拝見しました。😀 私もCT125を楽しんでおりますが、四国はまだ走ったことがありません。 いいですねぇ 景色最高ですね~ いつか走ってみたいです 四国から九州に上陸してフェリーで神奈川に帰るルートを妄想して考えております。😆
@miyamon-garage
@miyamon-garage 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます 四国カルストは天気も良くかなりの絶景でした 是非、妄想を実行に移してください
@cubgsan
@cubgsan 2 жыл бұрын
こんにちは。 カブでリターンしたじいさんライダーです。 キャンプツーリングや動画アップをやってます。 いつかカブで行きたい四国です! 四国ツーリング、とても楽しく拝見させていただきました! ポチッとしまーす! 動画編集、お疲れさまでした!
@miyamon-garage
@miyamon-garage 2 жыл бұрын
こんにちは、コメントありがとうございます 撮影、編集 下手くそですが楽しんで頂けて良かったです 近い内にCub Gsanさんの四国ツーリングの動画がアップされるのを 楽しみにしときます
@hemlock_field
@hemlock_field 2 жыл бұрын
私も同じリアサスでローダウンしており、同じホイール同じリアタイヤを装着する準備が完了したところだったので、心配になってきました・・・😥 リアサスのプリロード調整と積載荷重の調整で何とかいけないかなぁ?😎
@miyamon-garage
@miyamon-garage 2 жыл бұрын
タイヤとフェンダーのクリアランスが10mm位なのでサスペンションを完全に固定する位じゃないと無理だと思います😅
@hemlock_field
@hemlock_field 2 жыл бұрын
@@miyamon-garage さん  なるほど、厳しいですね。情報ありがとうございます!
@miyamon-garage
@miyamon-garage 2 жыл бұрын
お役に立てて良かったです😁
@齋藤義浩-f2p
@齋藤義浩-f2p 2 жыл бұрын
タイヤ交換が分かりやすく理解できました!T2Kのチューブレスを履いてますが最初は後輪のみスポークの緩み折れがありました。スポークを全交換して張り方も変えて使用してます。
@miyamon-garage
@miyamon-garage 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます 素人にはホイールの脱着よりタイヤ交換の作業が一番難しいと思います タイラップを使うやり方を考えた人に感謝です😁