Пікірлер
@2Pan-4U
@2Pan-4U Сағат бұрын
十万世帯でしたか。大谷さんなら一振り、孫さんなら誤差の範囲なんだず。
@2Pan-4U
@2Pan-4U Сағат бұрын
んだかしたぁの消費量もダントツで🥇一位🥇です。ところで、公式な世帯数は?
@carm-h8p
@carm-h8p 11 сағат бұрын
サウルアルバレス
@決め付けの刃
@決め付けの刃 21 сағат бұрын
鬼にもビンタしてほしいね😂 それにしてももう車椅子と杖無くても歩けるくらい回復したんだね😂
@7963hyena
@7963hyena 21 сағат бұрын
後半の人…笑 事情知ってる側でいうと取材受けてるのおもろい
@由美子森居
@由美子森居 Күн бұрын
山形の大雪🌨️も、すごいですね。 兵庫県も、大雪は、降らないで欲しい。 積もらないでほしい。⛄️ 杉本由美子。
@イクロヒP
@イクロヒP Күн бұрын
SDGSって持続可能じゃ無いよ。カーボンニュートラルと言うなら、息吐くな。
@kkarasu4569
@kkarasu4569 Күн бұрын
AIやめろ
@イカライダー-s1q
@イカライダー-s1q Күн бұрын
人間が喋らなけりゃオカシイ😂
@happypoppypandashow5806
@happypoppypandashow5806 2 күн бұрын
🐒🐒🐵🐒🐵❤😊
@高橋名人-z4s
@高橋名人-z4s 2 күн бұрын
そもそもどうして暗殺しないんですか?
@大山田桃太郎
@大山田桃太郎 2 күн бұрын
熊なんてほっとけ。アメリカなら熊なんて放置だわ。KZbin に動画をアップして楽しんどるわ。アフリカなんてサイが街の中を歩いてる。インドなら象とか虎だぞ。
@user-yr1yz5io4g
@user-yr1yz5io4g 2 күн бұрын
斎藤ブラザーズとコラボできないかな。
@anny.furedo3436
@anny.furedo3436 3 күн бұрын
マレーシアからの友人家族を連れて行きます。楽しみだー。
@HAGURIN1220
@HAGURIN1220 3 күн бұрын
改めて見るとデカいなwww
@伊東敏明-j2v
@伊東敏明-j2v 3 күн бұрын
かっわいいねぇ。
@令和の小野悦男
@令和の小野悦男 4 күн бұрын
何回か利用させてもらいました ありがとうございました そして、お疲れさまでした
@101type
@101type 4 күн бұрын
ᕙ( ー̀ зー́ )ᕗ✧︎i am cho-no
@メタモルフォーゼ-s8o
@メタモルフォーゼ-s8o 4 күн бұрын
行って来ました😁✨生の蝶野さん 迫力が😂
@灘高校クワトロ
@灘高校クワトロ 4 күн бұрын
渡辺さんと坂田さんいないのか
@畑山俊弥
@畑山俊弥 4 күн бұрын
時が来た。それだけだ!
@101type
@101type 4 күн бұрын
( ≖ᴗ≖​)ニヤッ
@まちゃこ-u7n
@まちゃこ-u7n 4 күн бұрын
💁蝶野さん💁 🙋縁起良さそう🙋鬼👹は外💨福は内🤩すごい🫶 バリバリ頑張られててすごい🫶
@レッドハワイ
@レッドハワイ 4 күн бұрын
その頃 隣の宮城県では 斉藤ブラザーズが鬼を DOOMしていました
@へいさん-b8c
@へいさん-b8c 4 күн бұрын
ガルパンおじさん寒河江に来ていたのか
@marie-g8x
@marie-g8x 5 күн бұрын
自民党は老人ホームで意思疎通のできないような方の票を自民党票にしている
@DetlefMeyer-pg8no
@DetlefMeyer-pg8no 5 күн бұрын
Tierquälerei 😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢
@DetlefMeyer-pg8no
@DetlefMeyer-pg8no 5 күн бұрын
Traurig 😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢
@saku32ki47
@saku32ki47 5 күн бұрын
クマは冬眠しないのか?
@大山田桃太郎
@大山田桃太郎 5 күн бұрын
熊の土地に人間が住んでいることが間違いなんだよ。つか、こんな小さな熊ぐらいでガタガタ言うな。アメリカなんて毎日熊が来るが、みんな喜んでるわ。
@まぼろし探偵
@まぼろし探偵 5 күн бұрын
なんで山へ返すのか意味不明だ。熊は一旦安全だと思えば何回も降りてくる、駆除するのが住民にとって良いだろうが。
@やから-n3q
@やから-n3q 5 күн бұрын
今度は獣医が、狙われるのか。。。
@安川晋一
@安川晋一 5 күн бұрын
あ〜ら可愛いじゃないか 奈良公園の鹿みたいに飼い慣らしたら新たな観光資源になるな。熊せんべいつくれよ
@土谷正子
@土谷正子 5 күн бұрын
阿部サダヲ1月、3月を決定します
@土谷正子
@土谷正子 5 күн бұрын
松下洸平さんグッズぬいぐるみ5枚?ノット6枚
@土谷正子
@土谷正子 5 күн бұрын
阿部サダヲ秋元グッズ!ぬいぐるみ5個
@eiiisii868
@eiiisii868 6 күн бұрын
スゴい😮
@CatleyaManuhutu
@CatleyaManuhutu 4 күн бұрын
はい、とても素晴らしいです😲😊
@ねちねちねち男ネットコメンテーター-l4l
@ねちねちねち男ネットコメンテーター-l4l 6 күн бұрын
熊より人間の方が怖い
@ベガはいしんちゅうスパチャ支援しろ
@ベガはいしんちゅうスパチャ支援しろ 2 күн бұрын
変な人が多いからな
@ねちねちねち男ネットコメンテーター-l4l
@ねちねちねち男ネットコメンテーター-l4l Күн бұрын
まあね
@Mehmet-t3v-161
@Mehmet-t3v-161 6 күн бұрын
年齢制限を設けるべき。いつまでも現職が続投すると若い候補者が育たない。
@hanagruma768
@hanagruma768 6 күн бұрын
県民の皆さんには申し訳ないんですが、あまりに任期が長いと弊害があると思いますよ
@BB-wp9kr
@BB-wp9kr 7 күн бұрын
ミズノの保護カバー!?すごい
@須藤幸雄-c9c
@須藤幸雄-c9c 7 күн бұрын
2万年前から2万年後の時間帯で話してください。 今言われている「温暖化」は微細動です。 論じるに値しません。 脱炭素は間違いです。 科学とは同じようにすれば、同じ結果になる分野を扱う学問です。 言ったことと同じ結果が出なければ、バッシングされ、収入を無くします。 小保方さんのように。 国連・ICPP・東京大学・キャノングローバルなど、組織の名前と 地位を笠に物を言う人は、科学者ではありません。 天気予報を外した人は、小保方さんのように責任を取っていますか? 天気予報士は競馬の予想屋と同じと思っています。責任は必要ありません。 問題は天気予報士の親玉、自称「科学者」の気候学者です。 科学・科学者と言う言葉は使わないでください。 現在は「第4期氷河」と言う氷河期です。 300万年前からです。 あと4000万年続くと思っています。 その中で、10万年周期の「氷期・間期」を繰り返しています。 現在は間期です。 現在より120m低かった直近の「ヴェルム氷期」から、 7000年前の今より10m高い130m海面が上昇したのを、 「縄文海進」と言います。 7000年前は,ノアの方舟伝説に語れているように、大雨でした。 この大雨が、 ナイル・メソポタミア・インダス・黄河文明の基になりました。 千葉県は島でした。 その後現在まで「ミニ寒冷化(?)」により、 草原だったサハラは砂漠となり、楼蘭王国は砂の中です。 千葉県は本州につながりました。 この7000年微細な気温上昇・気温下降を繰り返しながら、 温度が下がっています。 あなたの言う「温暖化」は「縄文海進」の何%ですか? つまり、海面はどれくらい上昇しますか? 120m海面が下がる「本物の寒冷化」にどう対応するのですか? 二酸化炭素・メタンは温室効果を発揮しません。 CO2・CH4の吸収波長帯は、既に大量にある(2%)水蒸気によって 吸収されています。 二酸化炭素が増えても温室効果は無いのです。 「科学的に証明されている」などと言う、「似非科学者」の言葉は 私は信用しません。 kzbin.info/www/bejne/eJvLqqGFoZyYjtU kzbin.info/www/bejne/bZ-1aWR3lr5jhbs kzbin.info/www/bejne/opqcemWFabGGmsk kzbin.info/www/bejne/l4umnHh8arJ3fpY kzbin.info/www/bejne/a6Gzfqaffs2sh8k kzbin.info/www/bejne/nn2qqqafqLd-qck kzbin.info/www/bejne/jHa6en6FZ5ueaac
@須藤幸雄-c9c
@須藤幸雄-c9c 7 күн бұрын
□▣さんへ ご教授ありがとうございます。 私は2015年に「進めよう地球温暖化」と言う文書を書きました。 それの29ページにウィッキペディアから文とグラフを引用しています。 ここではグラフは無理ですので、文だけを記します。 「温室効果」 (Wikipedia)に次の記述及びグラフがありました。 ” 現在の気候を維持している温室効果への寄与度を気体別に見ると、 水( 水蒸気・雲)が 90 % 以上、 二酸化炭素が数% とする見方が多い” ” 二酸化炭素の主な放射吸収帯である波長 15μm 付近は、 水蒸気も吸収特性を持っており、 二酸化炭素が増加しても重複のために気温の上昇が抑えられる” 今のウィッキペディアの「温室効果」の内容はまるっきり違っています。 2015年のウィッキペディアは嘘を言っていたのでしょうか? 論文の載っているWebページのURLを教えてください。 去年、私の書いた文書を7つに分けて、読み上げソフトでユーチューブにアップしました。 kzbin.info/www/bejne/a6Gzfqaffs2sh8kを見られてください。 グラフが見れます。 もし、メアドを教えていただければ、文書全部をPDFで送ります。
@須藤幸雄-c9c
@須藤幸雄-c9c 7 күн бұрын
◎〇 さんへ 大きな流れ(寒冷化)の反対方向の微細動(温暖化)に対応するのは、 かける労力・経費等が全て無駄になるということです。 何もしなくても寒冷化していきます。 後世の人間に、あの時の人間は何をやっていたんだ、非難轟々でしょう。 あなたも私も生きていませんので、どうでもいい話しかもしれませんが。 でも私は、バカでない人間もいたんだと思われたいのです。 間期であるこの7000年で海面が10m下がりました。 氷期になれば比較にならないほどのスピードで、海面が下がります。 ここ100年で、人間が排出した二酸化炭素の温室効果で、 気温が1.5℃気温が上昇したというヤカラがいます。 嘘です。 大気に大量に含まれる水蒸気(20000ppm)が、 二酸化炭素(420ppm)メタン(?ppm)の吸収帯(周波数)を吸収済みです。 二酸化炭素が増加しても、温室効果は発揮されないのです。 0.66℃上昇したようです。 これだけ物を燃やし続けたら気温も上がるでしょう。 水力・火力・原子力etcで発電されたエネルギーの最終形態は、熱エネルギーです。 (エネルギー保存の法則・エントロピー増大の法則) 宇宙への熱放射スピードと、大気の熱エネルギーの増加スピードの差が、 この程度の気温上昇となって表れたのでしょう。 温室効果などではありません。 まだまだ、言いたいことはありますが、長くなりすぎました。 コメントの最後に書いた7つのURLを全部ご視聴いただいて、 感想をいただければうれしいです。 内容は私が書いた文書の読み上げです。音も悪いです。 メアドを教えてもらえれば、PDFで送ります。
@れん-m9l
@れん-m9l 9 күн бұрын
ただの死体ꉂ🤣𐤔
@炙りとろサーモン-q1r
@炙りとろサーモン-q1r 10 күн бұрын
ナレーションすげえ訛ってて草
@花-q8p
@花-q8p 10 күн бұрын
吉村知事…誠におめでとうございます👏正直🎤「何と戦っているか?わからない」Nice! 「直江殿と慶次が 加勢した戦い」など? いかがでしょうか🙂 知事選挙 得票率94.7%は 選挙史に 残りますぞ~🐘 私は 月見山で 直江殿と祝い酒でも 飲みましょう🍶 だが それが いい
@user-yc1zr7ty3i
@user-yc1zr7ty3i 10 күн бұрын
臭そう
@benriyasisin
@benriyasisin 10 күн бұрын
ズバリ投票したい人が居ないから、投票率が低いんじゃ無いかな!?
@shota2121
@shota2121 10 күн бұрын
欧米みたいに2期8年という限度を付けるべき。日本はほんと酷い国だな。
@youtree802
@youtree802 10 күн бұрын
海外の人見たら意味わからんだろな