保科洋/翔陽
8:35
3 жыл бұрын
Пікірлер
@kruspemilano
@kruspemilano 3 ай бұрын
アップロードされているとは知らなかった 2nd Horn吹いてました、懐かしい
@snowmoon1402
@snowmoon1402 3 ай бұрын
素敵な曲
@oboemasa
@oboemasa 4 ай бұрын
この曲、素晴らしいです。日本ってこのように潤いのある国のハズ、と思いました。
@Doma_mania
@Doma_mania 6 ай бұрын
イゼルローン要塞の外壁は水銀に似た流体金属の分厚い層に覆われている。この為、ミサイル攻撃や爆撃等の物理的衝撃は吸収され、また、レーザービーム程度は表面で反射されてしまう。この完璧な防御が故に、イゼルローン要塞の外壁は未だ傷一つ付けられていない。だが、遂にそれが、過去形で語られるべき時が来た。
@桔梗ムラサキ鯉
@桔梗ムラサキ鯉 10 ай бұрын
当時、まだ演奏したところがウチで2校目らしいというのが私にとってとても嬉しかったです。 先生に来て頂いて、指導して下さったのは、今でも忘れられません。 有難う御座いました。
@metucookta6416
@metucookta6416 Жыл бұрын
素晴らしいです、感動しました、世界が平和で有りますように。
@peterdeboer8924
@peterdeboer8924 Жыл бұрын
I'm eager to see you play at Blue Lake next week.
@peterdeboer8924
@peterdeboer8924 Жыл бұрын
Your concert was amazing last night. I've never seen any euphonium player like you. I will see you at the sunday concert, too!
@massa63nak
@massa63nak Жыл бұрын
この曲は中学の時吹奏楽コンクール演奏したとても思い出深い曲で、管弦楽版を初めて聞き、メロディがとてもきれいで、あらためて感動しました。ただ金管部分の速い動きのところや全体のメリハリとかは私は吹奏楽の方がすきです。
@kuromametya
@kuromametya 2 жыл бұрын
konokixyoukusugoku sugoi ixtusixyunneigodatomoxtutayatuirudarounikwaesosu
@2023ベンティー
@2023ベンティー 2 жыл бұрын
現在の吹奏楽コンクールが、クラシック音楽等の改訂版が主流になってしまって何のコンクールなのか、わからない現状では、吹奏楽曲が一端管弦楽曲として世に出して、認めさせる作業は必要なのでしょうね。
@baywind2020
@baywind2020 2 жыл бұрын
25年前、中学3年のコンクール自由曲で演奏した曲です。保科先生が学校に来て下さって直接指導を受け、ピッコロのソロをみてもらった時に、君のピッコロは素晴らしい!とお褒めの言葉を頂いたのは最高の思い出です!
@稲垣潤一-d6o
@稲垣潤一-d6o 2 жыл бұрын
保科先生の著書を読んでいます。合唱をしていますが、大変参考になります。それにしても、この楽団、なかなか指揮についてきませんね。先生の指揮はとても明快なのに。
@kc-lh1ee
@kc-lh1ee 2 жыл бұрын
洗足学園音学大学のサックスの楽団の保科先生の指揮も聞いて感動したのですが、本当にこの曲への思いいれが強いのだと拝察いたしました・・。兼田敏さんのこの曲のオーケストラ編曲は初めて聞きましたが、吹奏楽と違った趣があり、大変美しく感動しました・・・。保科先生が直接振っていたらまた違う趣があったのかと思うと、非常に聴いてみたくなります。
@sanyoshioji4333
@sanyoshioji4333 2 жыл бұрын
確か保科先生と兼田先生は,とても仲がよかったときいておりますが,どんな思いで編曲されたのだろうと聴きながら思いました。私は何だか哀しさを感じてしまうのです。
@がねこまさき
@がねこまさき 2 жыл бұрын
ユーフォならではの柔らかい音が素晴らしいです。
@sanyoshioji4333
@sanyoshioji4333 3 жыл бұрын
関西学院大学応援団総部吹奏楽部の全国大会の演奏を会場で聴きました。銀賞でしたが,曲が気に入ったので録音テープを購入しました。邦人作品がまだ少ない時代でした。保科先生は邦人作品というジャンルを切り拓いた人々の中のお一人ですね。
@moritakahiro7016
@moritakahiro7016 3 жыл бұрын
銀河英雄伝説です。
@dwrecital
@dwrecital 3 жыл бұрын
Gorgeous playing. And such a pleasure to see Maestro Hoshina there as well.
@やまだたろお-m6l
@やまだたろお-m6l 3 жыл бұрын
ダメだ 吹奏楽版がスカスカにしか聴こえなくなった
@ゆらてぃくゆらてぃく
@ゆらてぃくゆらてぃく 3 жыл бұрын
吹奏楽版がニ短調に対し、オーケストラ版はホ短調。音楽が放つ温度感が全く違うことにまず驚いた。 そしてオーケストラの配置もムラヴィンスキー時代のレニングラード・フィルと同じでこれまたユニーク。 とても興味をそそる動画です。
@detroitdawley81
@detroitdawley81 3 жыл бұрын
So wonderfully played! Thank you for sharing!
@不眠症の熊
@不眠症の熊 3 жыл бұрын
管弦楽版、すぐに見つかりました
@44moonlight51
@44moonlight51 3 жыл бұрын
素晴らしい曲
@ななこ-o2k
@ななこ-o2k 3 жыл бұрын
高校三年生のときに吹奏楽コンクールで演奏しました。三年間で演奏した中でいちばん大好きな曲です。
@ah-kq8iw
@ah-kq8iw 4 жыл бұрын
自分用2:27
@ma2may4
@ma2may4 4 жыл бұрын
ほぉ…弦いいですね✨
@もんぜんかどちゃん
@もんぜんかどちゃん 4 жыл бұрын
同じ岡山の者として感激です‼️
@2023ベンティー
@2023ベンティー 4 жыл бұрын
古祀には、思い入れはありますが、管弦楽版は初めて聴かせていただきました。やはり、管弦楽の方が、素直に耳に入ってきましたね。 保科先生の再評価に繋がる動画になると良いですね。
@yos0914
@yos0914 4 жыл бұрын
バブルの頃ならNAXOSやBISあたりがCDを録音・発売しただろうなあ。
@osushi1366
@osushi1366 4 жыл бұрын
管弦楽版良いですね!(≧▽≦)
@shinendo5790
@shinendo5790 4 жыл бұрын
棒が半端で。プレイヤーが悩んでるんで
@1970サスケ
@1970サスケ 4 жыл бұрын
管弦楽の演奏聴いて、あらためて美しい曲だと再認識させられました。
@佐々木透-l5d
@佐々木透-l5d 4 жыл бұрын
2017年再演に際し改訂とありますが、中間部の最後のヴァイオリンソロとホルンの掛け合いは、改訂前はヴァイオリンソロとクラリネットの掛け合いだったと記憶しています。 吹奏楽版がクラリネットソロとホルンの掛け合いなので微妙な所ですが、個人的にはクラリネットの方が好みでした。 この曲との初めての出会いが1986年ごろ(吹奏楽版)だったと思うのですが、その時の強烈な魅力が未だに私を支配しています。 そのためか吹奏楽版も1998改訂版より1980版のほうが好きです。
@koromomikawa3899
@koromomikawa3899 4 жыл бұрын
吹奏楽バージョンが、安っぽく聴こえる。やはり、弦楽器の力は偉大だ。 所詮、吹奏楽は、オーケストラに敵わない…。
@jiyujizai
@jiyujizai 4 жыл бұрын
😓😦🌹
@Adelcia_2202
@Adelcia_2202 4 жыл бұрын
キムタクやん
@АйгульШарафутдинова-л1о
@АйгульШарафутдинова-л1о 5 жыл бұрын
л
@chocola7827
@chocola7827 5 жыл бұрын
作曲者はこれを原典版と言うけれど1987年課題曲世代にとっては1987年課題曲版こそが原典版。もうこの曲は作曲者の手を離れて私たちの魂の一部になってしまっている。課題曲版で完成されてしまっているのだから作曲者がどうこうできる問題ではない。この長い版(敢えてこう呼ぶ)の3:58〜5:58の2分間の無理矢理な展開はやっぱり蛇足に聴こえる。この部分いらない。弦楽器にしかできない奏法、管弦楽ならではの表現が特に見当たらず、吹奏楽曲の管弦楽アレンジに聴こえてしまう。
@めるたん-f9i
@めるたん-f9i 5 жыл бұрын
曲ってはじめから最後までやって初めて完成するものだと思うんですよ。 作曲者もそのつもりで曲を作っているはずです。コンクールなどで仕方なくカットをする作曲者もいますが、それって実際はすごく苦しいと思います。 要らないという言葉で片付けないでほしいです。
@gmllama
@gmllama 5 жыл бұрын
I played this song nearly 20 years ago when I was in high school. It was selected by the joint-school "honor band" group for central Oahu in Hawaii. I still remember this song and I still love it. We played it quite a bit faster however, and were not lucky enough to play with with a full orchestra. I am so happy to have found this recording online to relive my memories. Thank you for providing it here.
@花子山田-g8v
@花子山田-g8v 5 жыл бұрын
1楽章 ~19:01 2楽章 ~28:11 3楽章 ~37:38
@マルフォイマルフォイ-t2d
@マルフォイマルフォイ-t2d 5 жыл бұрын
兼田さんに母校の校歌を作曲してくださりました
@麗華-n1y
@麗華-n1y 5 жыл бұрын
こういうの授業でやってて馬鹿にするやつまじでイラつく。
@Tiara-vv7jd
@Tiara-vv7jd 4 жыл бұрын
その通り…‼️
@Alpha.line.
@Alpha.line. 2 жыл бұрын
いや、うちの学校では顔がまじでおもろかったんよwwwwww
@せんぱい-d4j
@せんぱい-d4j 5 жыл бұрын
楽器の数は吹奏楽の方が多いのに、色彩感はオーケストラの方が圧倒的に上だね。
@sakimarumarumaru
@sakimarumarumaru 5 жыл бұрын
マイナーだけどモーツァルトのホルン協奏曲ではこれが一番好きなんだよなぁ。途中でオーケストラがホルンを笑うところとか遊び心があっていい^_^
@イムラカズマ
@イムラカズマ 5 жыл бұрын
お父さん お父さん 魔王がいるよwww
@西国徳道
@西国徳道 5 жыл бұрын
古祀のオーケストラバージョンは、吹奏楽版より、いい。どなたかも書いていらしたが、 弦楽器がいい。艶がある。神秘的な気分にさせられる。
@えのき茸なめ子
@えのき茸なめ子 5 жыл бұрын
こっちの最初の弦楽器群の低音いい感じ!かっけー!
@NSULegion
@NSULegion 6 жыл бұрын
This brother is clean! ✊🏾 Very moving performance.
@閻魔あい-n8i
@閻魔あい-n8i 6 жыл бұрын
ウォズ「我が魔王の曲に相応しい……」
@yos0914
@yos0914 6 жыл бұрын
1978年の「祀」はこの調で、「古祀」は吹奏楽むけに移調された、という事なのかな?