Пікірлер
@Ryou-Tarou
@Ryou-Tarou 19 сағат бұрын
スターリングエンジンの原理が良く分かるいい動画です
@kidsearth-tv
@kidsearth-tv 10 күн бұрын
キッズアースの詳細、資料請求、体験授業のお申込はHPから!(kids-earth.com/)
@urzch4449
@urzch4449 19 күн бұрын
昔この原理使って文化祭でピストンバイブ作ったエロ同人あったよな
@もっち-p5x1y
@もっち-p5x1y Ай бұрын
おとなんなかた
@Aki-h1j
@Aki-h1j 4 ай бұрын
なんかめっちゃセンシティブなやついるやん
@nanami8084
@nanami8084 5 ай бұрын
麦茶とうがい薬を混ぜると紫色のようになるのはなぜですか?
@kidsearth-tv
@kidsearth-tv 5 ай бұрын
麦茶に含まれるデンプンと、うがい薬に含まれるヨウ素が反応し、ヨウ素デンプン反応により紫色になるものと思われます!
@どしろーと
@どしろーと 5 ай бұрын
ジオードダヨ♡
@sepiairo
@sepiairo 5 ай бұрын
めっちゃ面白い
@ピザまん-b5s
@ピザまん-b5s 5 ай бұрын
今更ですいません
@ピザまん-b5s
@ピザまん-b5s 5 ай бұрын
混ぜるときに机から持ち上げずに混ぜるのはなぜですか?
@mayushirahama2365
@mayushirahama2365 5 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます!この動画では画角から外れないように、机から持ち上げずに混ぜています。
@kamikawa1965
@kamikawa1965 7 ай бұрын
目が回るわ!
@Tukka-719
@Tukka-719 8 ай бұрын
すごい😍
@صباح-ح4ي
@صباح-ح4ي 9 ай бұрын
😂😂😂😂
@印南翔真
@印南翔真 11 ай бұрын
クラブのおてほんになりましたありがとうございます
@いかわさび810
@いかわさび810 Жыл бұрын
出来ない人へ 1,三角の切る長さを同じにする。 2,三角をぐにゃぐにゃに手で曲げる。 この2つでできると思います。
@中井直子-n8g
@中井直子-n8g Жыл бұрын
できなかった😢
@kidsearth-tv
@kidsearth-tv Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます!想像以上に強く吹くと音が鳴りやすいです。咥える位置をずらしながら挑戦してみてください。
@G502-sikakatan
@G502-sikakatan Жыл бұрын
ゴミ😂
@麻奈美須田-l6f
@麻奈美須田-l6f Жыл бұрын
入浴剤何日置いておいても大丈夫ですか?
@kidsearth-tv
@kidsearth-tv Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。発泡を利用した観察方法になりますので、長時間の観察は難しいかと思います。ずっと観察できるものとしては、動画後半に出てくるペットボトルを2つ使用したトルネードボトルがおすすめです。
@Sona-sm7yy
@Sona-sm7yy 2 жыл бұрын
一応出来た いきなりでかい音鳴ってびっくりしたw
@海碧高崎
@海碧高崎 2 жыл бұрын
私もできなかった
@kidsearth-tv
@kidsearth-tv 2 жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。思い切り吹くと音が出やすいです!試してみていただけますと幸いです。
@海碧高崎
@海碧高崎 2 жыл бұрын
@@kidsearth-tv出来ました✌️✌️✌️
@ゆる-x5e
@ゆる-x5e 2 жыл бұрын
水性のペンで実験しても、赤はピンク、青は水色になりました。質問なのですが、どうすれば黄色などの色が出てきますか?
@kidsearth-tv
@kidsearth-tv 2 жыл бұрын
ご視聴、ご質問ありがとうございます!ペンの種類によって使われている色素も異なります。お使いいただいているペンは使用している色素の数が少ないのかもしれません。違う製造会社さんのペンで実験してみると、さまざまな色がでてくるかもしれません…!! 動画内では、ペンテルさんのサインペンを使用しています。またぜひペンを変えてチャレンジしてみてください!
@ゆる-x5e
@ゆる-x5e 2 жыл бұрын
@@kidsearth-tv 返信ありがとうございます! 兄がそのペンを持っていたのでやったところ…成功出来ました! ありがとうございます! 感謝でいっぱいですー!
@あさひ-c1t
@あさひ-c1t 2 жыл бұрын
今頃ですが すごく分かりやすく助かりました🙇‍♀️
@叶夢松永
@叶夢松永 2 жыл бұрын
参考に使わせていただきます💦
@mizukichannel0303
@mizukichannel0303 2 жыл бұрын
できなかったんだけど
@kidsearth-tv
@kidsearth-tv 2 жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます!先端の三角の部分をよくつぶし、唇で挟む位置をいろいろ試してみると音が鳴りやすいです!
@むん-s2f
@むん-s2f 2 жыл бұрын
使わせていただきます!
@sk-oi9wp
@sk-oi9wp 3 жыл бұрын
すごい✨✨💖💖
@正男小泉
@正男小泉 3 жыл бұрын
楽しい
@かな-p6b7h
@かな-p6b7h 3 жыл бұрын
うがい薬(ヨウ素入り)はどこに売っていますか?!
@kidsearth-tv
@kidsearth-tv 3 жыл бұрын
薬局で購入できます!茶色いうがい薬で、有効成分に「ポピドンヨード」と記載されているものを探してみてください。
@かな-p6b7h
@かな-p6b7h 3 жыл бұрын
@@kidsearth-tv 今更すいません💧ありがとうございます!無事できました😿
@mczk.36
@mczk.36 3 жыл бұрын
参考にさせて頂きます。
@紫耀くん推し-k6p
@紫耀くん推し-k6p 3 жыл бұрын
とても分かりやすいです!ありがとうございます!
@konnsomeee
@konnsomeee 3 жыл бұрын
コーヒーフィルター以外でできるものはありますか?
@ydkoo7538
@ydkoo7538 3 жыл бұрын
キッチンペーパーとか?
@kidsearth-tv
@kidsearth-tv 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます!返信が遅れてしまいましたが、キッチンペーパー等吸水性のある紙がおすすめです。他にも、画用紙・半紙など様々な紙で比較実験を行うのも面白いかもしれません!
@konnsomeee
@konnsomeee 3 жыл бұрын
@@kidsearth-tv わざわざ長文ありがとうございます! 今私は中学二年で、先日KZbinを見ていて、クロマトグラフィーについて、見つけたので、参考になせて頂きました。実際に、自由研究にするつもりです!私の場合、先程半紙でピンクと青、緑を試して見たところ、何故かピンクだけ、模様が変わりました。恐らく、ピンクだけ、ザラザラの面に線を引いたからだと思います。半紙の注意点はそのくらいです!参考ありがとうございます꒰ঌ🤍໒꒱
@tzz71
@tzz71 3 жыл бұрын
有り難う御座います。1960年頃、キャラメルのオマケでもよくありました。科学教室でもすると子どもさん喜びました。
@osuwari1000en
@osuwari1000en 3 жыл бұрын
こんにちは! 令和のおやこチャンネルのさくです! キッズアースさんの実験動画みてまた実験します!
@kidsearth-tv
@kidsearth-tv 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます!ぜひぜひ、いろんな実験にチャレンジしてみてください🧪
@ココナッツ812
@ココナッツ812 4 жыл бұрын
面白そう❗️