Пікірлер
@ハシシ-f1z
@ハシシ-f1z 29 күн бұрын
これレース貼り付けたあと何で塗装しました? スプレーとかだとレース自体浮いちゃって変にならないですかね、? それともなんか接着剤的なのレースに付けてがっちり固定させてます?😊
@RYO666_
@RYO666_ 29 күн бұрын
コメントありがとうございます😊 塗装はガンプラ用の黒鉄色のスプレーです^ ^ レースはしっかり伸ばしてマスキングテープで貼り付けて固定しましたが、浮く事はなかったですよ😊 ただ場合によっては浮く可能性もあるので、心配であれば一度不要な部材で試してもいいかもしれません。
@h.d.4884
@h.d.4884 3 ай бұрын
なんで模様のレースか教えて下さい
@RYO666_
@RYO666_ 3 ай бұрын
コメントありがとうございます! 模様の名前かはわかりませんが、クリンプレースというものらしいです😊
@ちーたら-s7j
@ちーたら-s7j 4 ай бұрын
使用した金具一式教えてくれませんか‼︎
@RYO666_
@RYO666_ 4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 サイズや寸法などは覚えていないのですが、 ・スチールパイプ(100均の食器乾燥用のものをバラしたパイプ) ・コの字ステー×4 ・L字ステー×4 ・U字ステー×2 ・ステー×2 ・ボルト類 で組み上げてます! U字ステーはお持ちのバイクのフロントフォークの径を測って合う物を購入して頂ければと。 L字とコの字は目立たない様に小さめの物を使用してます^ ^ ステーはU字の長さに合う物を使用してます。 M6ボルトを使用しているので、少し面倒ですがステーの穴の拡張加工はステーの穴の径により必要になるかと思います(^_^;) また、フェンダーにステーを固定する際はボルトを締めすぎると跡が付く可能性があるので、適度に締めて頂ければと思います。 スチールパイプはお好きなフェンダーの下げ具合で長さを調整して下さい^ ^
@ちーたら-s7j
@ちーたら-s7j 4 ай бұрын
@@RYO666_ステーはどこで集めました?
@RYO666_
@RYO666_ 4 ай бұрын
@ちーたら-s7j 形が特殊で、ある程度強度が必要かなと思ったので、ホームセンターで集めました^ ^
@ちーたら-s7j
@ちーたら-s7j 4 ай бұрын
@@RYO666_ ありがとうございます
@hondadaxblogperu
@hondadaxblogperu 8 ай бұрын
Saludos desde Perú 🇵🇪🐒🐕🛵
@riocom326
@riocom326 8 ай бұрын
モンキーのジョッキー初めて見た! バンドマン+モンキーと言ったら陣野平蔵
@RYO666_
@RYO666_ 8 ай бұрын
モンキーのジョッキーも楽しいですよ😊 88ccにしたらまさしくですねw
@riopana1988
@riopana1988 8 ай бұрын
完全初見だし2分までしか見てないですけど 爪マッキーで塗ってそう
@REEY0923
@REEY0923 11 ай бұрын
自分のモンキーも明るくなくて困ってましたので、大変勉強になりました! ちなみに12v化のキットが、売ってるのであれば教えて頂きたいです! 宜しくお願いします。
@RYO666_
@RYO666_ 11 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 自分は7000円程度の田中商会さんのコンバートキットと12vの電球セットでやりました! 少し値段は上がりますがミニモトさんからも出てますよ😊 また電球にするかLEDにするかでウィンカーリレーとバルブも変わってきますので、そこは好みによるかと思います。 自分も素人なので詳しくは調べきれてはいませんが、ある程度選択は出来るのかな、という感じですね😊
@GrapeHouseOutdoors
@GrapeHouseOutdoors Жыл бұрын
世界観あってカッコイイバイクですね!
@RYO666_
@RYO666_ Жыл бұрын
ありがとうございます! そう言ってもらえると嬉しいです😊
@aozoraseibishi
@aozoraseibishi Жыл бұрын
広告がウザすぎる
@go.monkey
@go.monkey Жыл бұрын
オリジナリティあって素敵なモンキーですね😊!
@RYO666_
@RYO666_ Жыл бұрын
ありがとうございます😊 オリジナリティだけで頑張ってますw カスタムしやすいのがモンキーの良いところですよね😊
@TamaTama7
@TamaTama7 2 жыл бұрын
いじったりレストア出来る知識があるのに車道に出る前の一時停止すら出来ないのが残念過ぎる、学生のチャリンコ気分はいい加減にやめたほうがいい
@RYO666_
@RYO666_ 2 жыл бұрын
ご指摘頂きありがとうございます!より一層の安全面に配慮し、事故や迷惑等掛ける事の無い様、気を付けていきたいと思います!
@Hajima_chan
@Hajima_chan 2 жыл бұрын
地味な作業ですが効果抜群ですね👍
@RYO666_
@RYO666_ 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊 時間は掛かりますがキレイになるとやっぱり気持ちいいですね😊
@Hajima_chan
@Hajima_chan 2 жыл бұрын
自分も磨く予定をしています! 参考にさせていただきます👍
@u.a.garage
@u.a.garage 2 жыл бұрын
すごい工夫ですねー!かっこよくなりましたね!
@RYO666_
@RYO666_ 2 жыл бұрын
ありがとうございます! 試行錯誤の末どうにか下げる事が出来ました😊
@高木剛-g7k
@高木剛-g7k 2 жыл бұрын
こんにちは。僕もタンクエプロンを昨夜中から作りました。仕事で革を扱っているので、端材を貰って帰って形をカッターで切り抜き、模様は半田ゴテで描いてみました。 ヘタクソですが気にいってます!真ん中の穴は来年会社でタガネで抜く予定ですが、42パイでOKでしょうか?
@RYO666_
@RYO666_ 2 жыл бұрын
こんにちは!お仕事で扱ってらっしゃるという事はプロの方ですね!自分は素人なので勢いで作ってしまいましたがw半田ゴテでの模様も楽しそうですね^ ^真ん中の穴は自分のモンキーのタンクがおそらく社外品の為、55φでした!実車があれば実車に合わせて開けて頂いた方が確実かと思います^ ^また、少し小さめに開けた方が給油口にフィットして走行中にズレる事も無いかと思います^ ^
@関章宏-q5b
@関章宏-q5b 2 жыл бұрын
工具箱良いですね 自分のもお願いします(笑)
@関章宏-q5b
@関章宏-q5b 2 жыл бұрын
メンテナンス良い勉強になります 今度ツーリング行きましょう?
@RYO666_
@RYO666_ 2 жыл бұрын
ぜひぜひ^ ^ 暖かくなってきたし走りにいきたいね!^ ^
@LOVE-lb5qb
@LOVE-lb5qb 2 жыл бұрын
コンプレッサーは動画で使ってたようなのじゃなくて、プシュ!プシュ!ってタンクに空気を圧縮して使う方のコンプレッサーですよ
@RYO666_
@RYO666_ 2 жыл бұрын
ありがとうございます^ ^ コンプレッサー欲しいんですよねー>_< プシュっ!てやりたい!
@kacharifamily
@kacharifamily 2 жыл бұрын
声が良くて上手いですね。 卒業にピッタリで感動します。 私も3月9日の動画を作成しましたが、上手さを感じて感動します。 私も感動させれる動画を作れるよう頑張ります。
@RYO666_
@RYO666_ 2 жыл бұрын
ありがとうございます^ ^ 卒業シーズンにはぴったりの曲ですよね!
@darumaringyo
@darumaringyo 3 жыл бұрын
アイデアが素晴らしいです^ ^
@カボスバイク部ときどき遊ぶ
@カボスバイク部ときどき遊ぶ 3 жыл бұрын
欲しくなってしまったw これなら色々改造しても誰にも文句言われませんねw
@RYO666_
@RYO666_ 3 жыл бұрын
改造し放題ですw 是非、手に入れて作ってみて下さい^ ^
@上原琉聖-q9w
@上原琉聖-q9w 3 жыл бұрын
親切で分かりやすい!
@RYO666_
@RYO666_ 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@summersakura7725
@summersakura7725 3 жыл бұрын
Good job👍💕