KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
にっぽん歴ドラ探訪
大河ドラマの歴史解説チャンネル。「歴史のなぜ?」や「この人だれ?」などにスポットを当てていきます。
【ゆう】
歴史もドラマも大好き、おしゃべりな関西人
歴史のうんちく、ドラマのうんちくなら朝まで語れる
【秘書まさやん】
編集担当
歴史は苦手、大河ドラマを見て勉強中
【著作権】
動画に掲載している画像の著作権・肖像権等は 各権利所有者に帰属致します。 権利を侵害する目的ではありません。
記事の内容や掲載画像等に問題がありましたら、 お手数ですが各権利所有者様本人が直接コメントでご連絡下さいませ。 迅速に対応いたします。
7:12
「光る君へ」から「べらぼう」へ 時代を超えてつながる共通点
19 сағат бұрын
8:37
【栄花物語】赤染衛門の栄花物語と平安女流文学 #光る君へ
14 күн бұрын
21:45
【刀伊の入寇】日本を揺るがせた刀伊の入寇!対馬と九州を襲った海賊団の真相とは?
21 күн бұрын
10:39
【光る君へ】第43回「輝きののちに」 本編解説
Ай бұрын
11:20
【光る君へ】第42回「川辺の誓い」本編解説
Ай бұрын
8:50
【光る君へ】双寿丸とは何者?実在のモデルは?賢子の夫になる?
Ай бұрын
11:17
【光る君へ】第41回「揺らぎ」本編解説
Ай бұрын
13:28
道長に政治の道具にされても今を楽しむおしゃれ女子 藤原妍子#光る君へ
Ай бұрын
13:53
【光る君へ】第40回「君を置きて」本編解説
Ай бұрын
9:41
【伊周追悼特集】伊周と道長は実は仲が良かった⁉ #光る君へ
2 ай бұрын
11:06
【光る君へ】第39回「とだえぬ絆」本編解説
2 ай бұрын
17:35
【光る君へ】第38回「まぶしき闇」本編解説
2 ай бұрын
7:37
【御嶽詣の歴史】金峯山寺の歴史 #光る君へ
2 ай бұрын
12:54
【光る君へ】第37回「波紋」本編解説
2 ай бұрын
11:30
【歴史のif考察】もしも、伊周の道長〇〇計画が成功していたら?伊周が天下を取る道はあるのか? #光る君へ
2 ай бұрын
16:37
【光る君へ】第36回「待ち望まれた日」本編解説
2 ай бұрын
18:17
【光る君へ】第35回「中宮の涙」本編解説
3 ай бұрын
8:47
平清盛の祖先 平維衡と武士政権の目覚め #光る君へ
3 ай бұрын
23:07
【光る君へ】第34回「目覚め」本編解説 彰子の心が動き出す
3 ай бұрын
15:10
僧兵による強訴の歴史 強訴の作法と僧兵スタイル #光る君へ
3 ай бұрын
12:43
【源氏物語】その後 なぜ源氏物語は1000年もの間、人々に読み継がれてきたのか?
3 ай бұрын
8:25
【光る君へ】道長の跡継ぎ藤原頼通 摂関政治の頂点と終焉
3 ай бұрын
6:49
【6分で分かる】恋多き天才歌人 和泉式部の生涯 #光る君へ
4 ай бұрын
9:01
【光る君へ】中関白家のその後 伊周・隆家の子孫が意外な人物につながる
4 ай бұрын
15:20
【光る君へ】定子が遺した3人の子供たちの生涯
4 ай бұрын
5:41
【5分で分かる】魅惑の人妻 赤染衛門の生涯 #光る君へ
4 ай бұрын
4:32
【4分で分かる】紫式部の娘 藤原賢子の生涯 #光る君へ
4 ай бұрын
6:53
【7分で分かる】源氏物語のあらすじ 最速スピード解説 #光る君へ
5 ай бұрын
3:50
【3分で分かる】藤原彰子の生涯 #光る君へ
5 ай бұрын
Пікірлер
@yukinakei
Күн бұрын
中国は奴隷の確保!労働力不足を確保しようとした。
@yukinakei
Күн бұрын
日本の滅亡の危機!中国の侵略攻撃であった。元寇の様に事実を隠し日本の歴史学者が隠したい歴史!
@01mekiira72
2 күн бұрын
?桓武天皇が徴兵歯医者して、健児が守ってるとおもってましたが、徴兵復活してたのですか?
@01mekiira72
2 күн бұрын
徴兵廃止が徴兵歯医者になってしまった(;^_^A
@yu-1308
Күн бұрын
ご視聴ありがとうございます!流れとしては軍団制→健児制→傭兵健児混成→傭兵制(請負制)のようになりますね。殊、地方に於いては様々な軍制が混在していた移行期でもあります。徴兵農民からより戦闘の専門性を高めた半兵半農の健児、更により戦闘に特化した武者に移行していく丁度狭間の時期ですね
@shuumshima7733
4 күн бұрын
絶対NHKじゃやらないだろうな〜親中だから。 と思ってたらやったよ。 びっくりした。 現場にはマトモなのが残ってるのかね
@kougyokudou
5 күн бұрын
栄花物語の続編が赤染衛門ではない人が書いていたのは知らなかったです。
@yu-1308
Күн бұрын
ラストシーンの時にはもう”源平合戦”が見え隠れする時代になっています、”日本最初の歴史小説”としてもっと評価されてもいいと思うんですけどね・・・因みに山本周五郎の歴史小説「栄花物語」は来年の大河ドラマの主要登場人物でもある田沼意次を描いていますね
@涌-b9w
7 күн бұрын
ドラマにしてください。
@toyo-rex4899
10 күн бұрын
隆家の子孫には、もう一人重要な人物がいますね。 後鳥羽天皇。鎌倉時代初期に幕府に反発し承久の乱を起こし降伏、隠岐に流されて生涯を終えます。 この天皇の生母が、隆家の5代後の末裔であり坊門家の祖となる藤原信隆の娘・殖子。 つまり、現在の天皇家には隆家の血が入っているということになります。
@金澤華
11 күн бұрын
東アジアは唐王朝が崩壊してから中華王朝による締め付けが緩くなり中華に圧迫されていた周辺民族も活発化した。 その結果海に草原に貿易商が出入りした。 平和的な貿易商も商談決裂で海賊や山賊に豹変。 海賊は中華と日本で政権が安定する17世紀まで跋扈した。 海賊も多民族で構成されていた。
@samansaaoki5283
11 күн бұрын
京都でも占領されてたらつまらない日本史も少しは面白くなってたのに、残念ですね!
@峠のおじさん
14 күн бұрын
・・初めて聞いた事・多し。・・学校では教えない・事実。
@中尾豊-e3s
14 күн бұрын
[栄花物語]のこのままのタイトルで大河ドラマとして1年間やってほしいですねぇ〜😄
@yu-1308
14 күн бұрын
その通りだと思います。大河ドラマ「栄花物語」を見てみたいですねー。
@yzxs508
16 күн бұрын
安倍晋三の先祖は、安倍貞任の弟の宗任で、大宰府に流刑になったらしいが、これには国土防衛の意味合いもあったのかもしれないと思った。
@MatchaCrafts176
17 күн бұрын
糸島出身者です。金印や元寇については地元でも有名ですが、刀伊の入寇のことを初めて知りました。地元民が活躍したとの事で、小学校から教わったら、歴史が身近になって興味を持つだろうと思います。
@寺崎拡男-x8c
17 күн бұрын
ここでも実資がいい仕事をしていた!
@杜若-c
18 күн бұрын
平安時代をもっと知りたく色々ユーチューブを見ていて、初めてにっぽん歴史さん、ゆうさんに出会いました。今、大河で藤原隆家の刀伊の入寇に成りますが、それに付いて、前後詳しく、何処も遣ってない知らない事も話されて改めて、驚きもっとこの時代を表に出して欲しいと思いました。知らない事を知るー嬉しさと発見、有難う御座います!!登録しました。
@yu-1308
18 күн бұрын
ご視聴いただきありがとうございます!お言葉を励みに歴史・ドラマを楽しく、分かりやすくお話できればと思います。
@怪傑ハリマオ-z4d
19 күн бұрын
凄い詳細な内容が明らかになってるですね。
@yu-1308
18 күн бұрын
ご視聴いただきまして有難うございます!当時の日本は決して平和ボケしていた訳ではなかったんですね!先人たちの紡いできた歴史を沢山の人たちに(楽しく)知っていただきたいです
@wettherboy
19 күн бұрын
このドラマは各場面の登場人物のやり取りが納得できる場面が多く非常によくできていると思うがこの賢子を助ける場面はありふれていて安っぽかったな。
@世界の変化
19 күн бұрын
こんな話しも今の大河とかに盛り込んだら史実なのだから平安時代、ゆるゆるした貴族もいるし防衛軍もいて平民ら徴兵されドラマにしたら
@yu-1308
19 күн бұрын
ご視聴いただきましてありがとうございます、実は平安貴族って結構武闘派なんですね、妻を寝取られた居貞親王(三条天皇)が妻を寝取った源頼定を「蹴り殺してやろうかと思った」などと言っています。従者同士の乱闘騒ぎも日常茶飯事でしたし、なんなら当人たちも乱闘騒ぎ・傷害事件起こしてますから・・・そう言う側面から貴族を描いても面白いですね
@takashisasaki6413
20 күн бұрын
東北からの蝦夷を防人として連れて行ったので、現代でも遠く離れた地方でおなじ方言が使われているのですね。
@yu-1308
19 күн бұрын
ご視聴いただきありがとうございました、新潟県の佐渡島では関西訛りだったりしますね、松本清張の”砂の器”でも東北訛りが岡山県で使われたりしている・・・などの話もありました。言葉の伝播って面白いですね
@shuumshima7733
4 күн бұрын
佐渡は皇族が流刑になって、そこから芸事が盛んになりましたからね。
@digital329
21 күн бұрын
全く詳しく知りませんでした。 どうも有難う御座います<m(__)m> 現在は飛行機で堂々と侵略を進める時代と言えますね。 自分の先祖が暮らしていた、正にその土地の歴史でした!(^^)!
@yu-1308
21 күн бұрын
コメントありがとうございます。自分の祖先の歴史だったとは本当に感慨深いですね。
@user.gc5vn4ci3l
Ай бұрын
終盤に近づいて、初めて拝見しました 声が大きく聞きやすく分かりやすい解説ですね
@yu-1308
21 күн бұрын
コメントありがとうございます。分かりやすいと言っていただけると、本当にうれしいです。
@MayumiUshioIP
Ай бұрын
和歌完璧な翻訳見っけ!いっそのこと 源氏物語の登場人物 和歌 関西弁翻訳シリーズいいかも・・・?笑えた
@yu-1308
Ай бұрын
ありがとうございます。関西弁翻訳シリーズ、いいアイデアですね。検討します。
@lunainolunaino7208
Ай бұрын
双寿丸は、いかにも少女マンガに出て来そうなキャラですね。生意気で個人的には好きじゃないけど、同じ様に勝気な賢子には面白い奴だと思えたんだろうな。これから大出世を果たす賢子の最初の恋のお相手としては適任かも。
@yu-1308
Ай бұрын
ほんと、少女漫画なら女子に大人気でしょうね。
@パン大好き-s4i
Ай бұрын
双寿丸の役割は、この解説者の方のおっしゃる通りですね。
@yu-1308
Ай бұрын
コメントありがとうございます。双寿丸の活躍が楽しみですね。
@ノンの散歩
Ай бұрын
分かりやすい解説でありがとうございました。
@yu-1308
Ай бұрын
ありがとうございます。今後も分かりやすい解説を心がけてまいります。
@パン大好き-s4i
Ай бұрын
クリアでニュートラルな解説ありがとうございます。
@yu-1308
Ай бұрын
ありがとうございます。動画作成の励みになります。
@さかとajt
Ай бұрын
道長の権力の絶頂期の割りには、本人は浮かれてもいず、華やいだ感じにも見えないのだが?
@涼子平井
Ай бұрын
おはようございます、良い大人が血が繋がって無いからと言ってよってたかって青年をいじめるのは、どうかと思いますね、自分もいじめを経験しているので、ムカつきますね、昔もいじめがあったんですね、自分の権力の為とは言え、本当日本人の悪い癖今も昔も全然変わって無い
@上杉景勝6251
Ай бұрын
大変すばらしい解説を有難う存じます❗️ そして、手の動きが全く無くて、お話の中身がストーンと頭に入って来ました❗️ 今後とも素晴らしい解説をお願い致します。
@yu-1308
Ай бұрын
いつもご覧いただきありがとうございます。手の動きを制御するのは大変でしたが、ご意見も大変うれしく思います。また何か気になることがあれば教えてくださいませ。
@須勢理媛命アスカ
Ай бұрын
ゆうさん物真似上手いですね😊
@yu-1308
Ай бұрын
お褒めの言葉、ありがとうございます。実資ファンのひとりです。
@上杉景勝6251
Ай бұрын
最期に俳句をよむのが「辞世の句」で、最期に和歌を詠むのは「辞世の歌」です。 多くのKZbinrさんや視聴者さん達が、前回も今回も「辞世の句」と言っていますが、さすがにNHK大河では、台詞の中でもアナウンスでも「辞世の歌」と言っていましたね。 さて、いつも思うに解説は素晴らしいのですが、両手の動きが 気になります❗️動きが止まらないのであれば、今度からは両手に人形劇用の人形を持って解説されたら良かろうと存じます。ならば視聴者さん達も大喜び❣️
@yu-1308
Ай бұрын
ご視聴ありがとうございます!確かにおっしゃる通り、「辞世の歌」ですね・・・今後気を付けます、両手に、人形劇用の人形ですか・・・面白そうですね、考えます!
@love-mount
2 ай бұрын
ていし、しょうし、と習ったよ。でも、どちらも間違いではないでしょう。
@西野美隆
2 ай бұрын
誰も、親だって名前で呼ばなかったと思う。入内がきまってから名付けたのかも。後世、二代の后といわれた方はそうでした。
@宴会部長-w6t
2 ай бұрын
道長一行が金峯山寺までしか行ってない…なんて聴こえるKZbin動画があったのですが、経筒が山上ヶ岳から見つかって聞いて『やっぱり』と思った元山屋でした。 NHKが金かけて撮影したんだからその辺の裏山みたいな吉野止まりのハズないですもんねぇ😅
@yu-1308
Ай бұрын
ご視聴ありがとうございました!吉野~黒滝~天川~洞川と、最近ではトンネルも完成して行きやすくなりましたけど、つい20年ほど前までは車で行くのも大変な所でした、1000年前にあそこに登るのは本当に命がけだったと思います。山は良いですね、奈良南部は名峰が多いですね、私もよく登りに行きました。
@k.6275
2 ай бұрын
伊周の子孫は中々ろくな人が居なかったのか、、。道長が目指した戦のない世を、戦の世に変えてしまわれた😢 わかりやすくてとても面白いです✨
@akkoakko286
2 ай бұрын
後の世の平清盛との接点が伺い知れて興味深いですね。
@林檎りん-v1l
2 ай бұрын
分かりやすいです 演じている俳優さんの写真も出してくれるのでとても良い! 勉強になります ありがとうございます
@yu-1308
2 ай бұрын
ありがとうございます。これからの動画作成の励みになります。
@和犬-k2j
2 ай бұрын
3:36〜「(道綱は)道長の弟として」 えぇっ?道綱は、道長よりも11歳歳上の兄ではないですか❓
@yu-1308
2 ай бұрын
道長の兄ですね。言い間違えました。ご指摘ありがとうございます。
@たっくん-t6q
2 ай бұрын
両統迭立はこの時代からあったのですね。有名なのは、南北朝時代の争いになった持明院統と大覚寺統ですけど?
@yu-1308
2 ай бұрын
ご視聴ありがとうございました!一般的には南北朝の両統迭立が有名ですが それ以前から”両統迭立状態”はありました。嵯峨天皇と淳和天皇、そして この円融天皇と冷泉天皇、海外では神聖ローマ帝国、ハプスブルグ家の スペイン系とオーストリア系などなど・・・ やんごとなき家はいろいろと大変ですね! これからもよろしくお願いします!
@kaenao1104
2 ай бұрын
お話し面白かったです
@豚姫-r4i
3 ай бұрын
貞子とは字が違うけど、名前の呼び方が一緒になのでテレビ画面から飛び出しそうで怖いですね。
@千鶴寺本
3 ай бұрын
古典で、中宮(ちゅうぐう)定子(ていし) と、習いました。
@kgxcc004toto9751
3 ай бұрын
なるほどです よく考えていますね
@高後康之
3 ай бұрын
私も「ていし」で覚えてしまったので「さだこ」には違和感あります。しかしどちらかは判明してないし、大河ドラマで「さだこ」としているので、ここは「さだこ」で納得しましょうよ。
@いずみクララ
3 ай бұрын
読み方は決まっていません。 じっさい、その時代にどのように呼ばれていたのかは不明です。
@大和武尊-j7x
3 ай бұрын
ていしだよね。ていし。
@yu-1308
2 ай бұрын
ドラマでの呼び名に合わせて「さだこ」で呼んでいます。ご意見ありがとうございます。
@fumihell5767
2 ай бұрын
出典は忘れてしまったけれども、さだいこ、彰子はあきらけいことも読むと記憶しています。知らんけど
@kaori8814
3 ай бұрын
わかりやすいです これからも視聴します😊
@子ごん
3 ай бұрын
声も話し方もとても聴きやすく、分かりやすいです、チャンネル登録しました。
@荒井美弥子
3 ай бұрын
わかりやすいです
@江國慶子-t5y
4 ай бұрын
何にしても、定子が、もう10年長生きしていたら歴史は変わっていた。 脩子内親王にドラマ二是非出演して頂いて道長を徹底的に虐めていただきたい。定子、敦康の敵討ちをして下さい。