KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
CP+ (シーピープラス)
カメラと写真映像のワールドプレミアショー、CP+の公式KZbinチャンネルです!
毎年春に開催しているCP+のイベントでのコンテンツを紹介しています。
■公式ウェブサイト www.cpplus.jp/
■X twitter.com/cpplusjp (@cpplusjp)
■Instagram instagram.com/cpplusjp/ (@cpplusjp)
■Facebook facebook.com/profile.php?id=100084846621940 (シーピープラス CP+)
お問合せやご質問はこちらから cpplus.jp/contact.html
#CPプラス #cpplus
21:54
CP+2024オープニングセレモニー
10 ай бұрын
41:02
写真家を目指す人へ これからの写真公募展とは・応募の達人【飯沢耕太郎氏 鈴木英雄氏 善本喜一郎氏】
10 ай бұрын
3:01
CP+2024 digest
11 ай бұрын
46:08
なぎら健壱さんトークショー『瞬間と偶然をつかむ!』
11 ай бұрын
1:03
CP+2024 開催中! 2/22〜25
11 ай бұрын
3:21
スマホで文具を撮影するテクニック~準備編~【文具女子博特集①】
Жыл бұрын
4:01
スマホで文具を撮影するテクニック~スタイリング編~【文具女子博特集②】
Жыл бұрын
3:00
スマホで文具を撮影するテクニック~撮影編~【文具女子博特集③】
Жыл бұрын
8:01
スマホで文具を撮影するテクニック~デジタルカメラ編~【文具女子博特集④】
Жыл бұрын
2:54
CP+2023 digest
Жыл бұрын
35:43
桜と我が子の撮り方
Жыл бұрын
59:34
Still Life Imaging スタジオ撮影の極意
Жыл бұрын
0:33
CP+2023 プロモーションビデオ
2 жыл бұрын
15:47
CP+2022 キーノートスピーチ『動画とカメラの未来』
2 жыл бұрын
1:03:19
CP+2022 カメラ記者クラブ コラボ企画『「カメラグランプリ2022」の注目機種と行方を大胆予想!』
2 жыл бұрын
1:06:05
CP+2022 CIPAデジタルカメラマーケット・セミナー『KING OF HOBBY 奪取宣言』
2 жыл бұрын
Пікірлер
@光彦弓削
21 күн бұрын
ピースサインの元は、第二次大戦終結時にチャーチルが日本に勝ったというビクトリーのVサインという説があります。それからみると日本人がVサインをするというのは妙なものです。
@モグ太郎-m7m
2 ай бұрын
真面目な話ししてる(笑)
@sweetjane5978
7 ай бұрын
なぎらさん、お元気そうで何より。あいかわらず落語家なみのトーク力。
@hirasan7400
7 ай бұрын
スカイメモSW付属の説明書 素人には全然役に立たない。 他の説明動画でも目盛りの合わせ方 (経度の修正)とか見たこと無い。 これじゃ文鎮化するスカイメモも 多いでしょう。 この動画を見れてラッキーでした。
@kujira_photo
8 ай бұрын
屋外用に小型でも実質の大きさが確保できると言うことで通常の八角形型ソフトボックスの代わりとして購入して到着待ちです。 光質が変わると言うのが盲点でしたが、ポートレートではさほど差異がなさそうで安心しました。
@rothengattervideo
8 ай бұрын
What a great presentation Maple ❤Bravó 🎉
@shoe_m
9 ай бұрын
知ってる写真が出てきて驚きました。とても楽しかったです!
@livingphoto888
10 ай бұрын
大変勉強になりました。日本にも世界に通用するフォトグラファーがいらっしゃることを誇りに思います!!!!!
@YuichiMasuda-b8f
10 ай бұрын
大変良かったです。あっという間に時間が過ぎました。
@ボロン-r5g
11 ай бұрын
ユートビ様❤
@pekchannl4459
11 ай бұрын
なるほど🤔
@shimmam4963
11 ай бұрын
メーカー系はコメント書けないけど・・・事務局は大丈夫。は凄い❗
@堀井聡-e9r
11 ай бұрын
すごくうまいなあ、と思いますが、心は動きませんでした。
@nagayukikojima1867
10 ай бұрын
コメントありがとうございます。誰にも感動頂ける様な作品がつくれる様に、更なる精進を致します!
@石井邦幸
11 ай бұрын
会場で話しを伺いながら以前、お祭りで踊っている子を撮影しようとしたところ恥ずかしそうなしぐさをした様に思えたのでカメラを一旦下ろしましたが、その後、にこやかな視線を向けてくれたことなどを思い出しミラー機ではモデルさんの顔、目を常に見ていましたがミラーレスでは構図の方に気が向いてコミュニケーションが稀薄になりがちかな?とも感じました。
@shimmam4963
11 ай бұрын
テーマをあまりに理解していない気もします。(プロは引出しが沢山あるんでしょうね)
@nagayukikojima1867
11 ай бұрын
ハービーさんのお話は愛があふれています。いいお話をありががとうございます。
@ness.VTuberFan
11 ай бұрын
マイクの音が小さい
@ターヤンターヤン
11 ай бұрын
3月21日木曜日に神戸から行きますのでよろしくお願いします。
@show1photo
11 ай бұрын
素敵なお話でした。ありがとうございます。
@tatanta825
11 ай бұрын
自慢が多い
@nagayukikojima1867
11 ай бұрын
ですよね😅 申し訳ありません🙏
@zekuu102
11 ай бұрын
私の頭が硬い・時代に乗り遅れているのでしょう、 こんなにレタッチしては写真ではなく私はグラフィックと思います。
@nagayukikojima1867
11 ай бұрын
コメント有難うございます。 写真の発明は絵を描く機械を作る事でした。 なので英語では、写真も絵も同じpictureで垣根はないのですね。 写真と言う言葉を選んでしまった日本で別の価値観が根付いてしまった様です。 マグナム・フォトの人たちのレタッチ指示はたくさん残っていますし、アンセル・アダムスの著書は世界中の人が学んで現代に至ります。 私はアナログでやってた事をデジタルに置き換わっただけと、思っていますが価値観は多様で有るべきです。 決して押し付けるものでは無いと思います。 ご自身の信じる「写真」をいくのが1番だと思います🙏
@zekuu102
11 ай бұрын
@@nagayukikojima1867 お忙しい中 個別に ご返信いただき 恐縮しています。 有難うございました。
@kazuhikofujita5865
11 ай бұрын
これは、会場で拝聴しました。😄
@tarokun5532
11 ай бұрын
星野撮影キットも作って欲しいです。枠+フラット用白(or透明)スモーク+キャップ+光害カットフィルターの組み合わせ。 CP+で触ったところ磁石が強力なので弱くして欲しいです。
@shimmam4963
11 ай бұрын
ハービー先生の心にふれた講演でした!
@tatanta825
11 ай бұрын
クソつまらない
@アライタケオ-o9i
11 ай бұрын
1200mて
@ほし-x8l
11 ай бұрын
5:20 スタート
@ほし-x8l
11 ай бұрын
5:40 スタート
@nagayukikojima1867
11 ай бұрын
LIVEチャットにキヤノンのニューラルネットワークアップスケーリング技術についてご質問がありましたので、お答えさせていただきます。 これは、画像をリサイズ(拡大)したときに、クッキリさせるものであり、画像そのものにAIを使って何かを加えると言う事はしていませんので、問題ございません。 コンペでは元々合成が許可されるクリエイティブ・カテゴリーにおいても、合成で画像に何か別のものを加える場合は自分で撮影したデータのみとしています。 その主な理由は著作権などにも関係するところです。 同様にAIもその部分がクリアされていませんので、禁止とされています。 AI=画像生成AIが禁止という意味であり、言葉足らずで申し訳ありません。
@JunOtomo
11 ай бұрын
非常に面白い講演でした。近々めぐたま、食事をしに、写真集を見に伺います。
@Masami_photo
11 ай бұрын
ロードレース愛を感じました
@白井正明-o6z
11 ай бұрын
学生チームの作品、素晴らしかったですね! とても面白かったです。(競技システムを準備されるのも大変だったろうな、と感じました。)
@kazuhikofujita5865
11 ай бұрын
渡部さとるさんの「じゃない写真」を図書館で借りて読んでいたので、この対談は是非拝見したく思っていました。大変ありがたいです。
@ほし-x8l
11 ай бұрын
6:00 スタート
@mewmew4182
11 ай бұрын
いつも地球から眺めている星と地球が一枚の写真に収まっていて、感激しました。CP⁺でレプリカを拝見しましたが、アタッシュケースのようなEYEが宇宙で頑張っていると考えるとスゴいな!と思います。🛰
@shimmam4963
11 ай бұрын
渡辺先生が肩からカメラ。CP+の先生達で初めてではないか。と思います CP+はいいカメラいいレンズですけど・・・又違っている渡辺先生のCP+でした!
@jimatube
11 ай бұрын
こんにちは(^^)拝聴いたしました!
@jimatube
11 ай бұрын
こんにちは(^^)拝聴いたしました!沼Tシャツ🌟
@ken-ta9904
11 ай бұрын
こんな世界があるのかと大変勉強になりました。ありがとうございます。
@nagayukikojima1867
11 ай бұрын
不慣れなもので、お粗末で申し訳ありません。ありがとうございました。
@ken-ta9904
11 ай бұрын
こんな便利なシステムなら、普段の撮影でも気軽に使えますね!しかも価格がいい><
@TetsuoShimizu
11 ай бұрын
2/24 OM1ブース(CP+)で機種に触り、注文。本日届く予定。ライブコンポジット(星の軌跡)は、数年前から気になっており、星景色タイム(露出平滑化機能)は魅力的。さらに別トークで清家道子さんの動画縦撮りを聞き、背中をおして頂きました。
@netk-m
11 ай бұрын
great photos, great story
@ポル-n6d
11 ай бұрын
4:57 START
@netk-m
11 ай бұрын
Thanks.
@not2d
11 ай бұрын
雷門の写真すごくよかったのになあ 切り取り方もかっこいいし普段賑やかな場所だからこそ静寂の深さが感じられた
@Tiger_Tora
11 ай бұрын
撮影者です!コメント頂き嬉しいです!まさしくそこを狙ったのですが…まだまだ積み重ねが必要ですね。 別の方から頂いたアドバイスとしては、パンフォーカスをして奥に被写体の人物を置くだとか、雷門はあえてボカしてうしろの神殿にフォーカスを合わせる(すでに主題として十分インパクトがあるため)などいただきました。また早朝にリベンジしてみます。
@shiraishi_iori
11 ай бұрын
04:50
@happydancebozu
11 ай бұрын
いつもながら興味深いテクニックや面白いトークが素晴らしいですね!✨👏✨👏✨👏
@OLYMPUSisimmortal
11 ай бұрын
今日行ってOM1mark2触ってきましたよ~買いですね~宝くじ当たらないと。10時から行ったので3時までは居なかったのでゆーとびくんは見れませんでした(^.^)
@JohnDoe-ep2kp
11 ай бұрын
こんな可愛い女の子はCP+にいない。いるのはおっさんばっかり。
@ポル-n6d
11 ай бұрын
5:00 START