Пікірлер
@taketaka-op4mr
@taketaka-op4mr 16 сағат бұрын
パールのブースの女性の方、奇麗ですね。
@ymeko-vf4ku
@ymeko-vf4ku 2 күн бұрын
フルートを吹いているのですが、1番低いソ〜ドがでません…音がよく聞こえるように吹けるコツなどはありますか?
@wan1-dog
@wan1-dog 9 күн бұрын
モーツァルトはなぜこの曲を4/4ではなく2/4で書いたのでしょうか?
@masaflute
@masaflute 3 күн бұрын
返信遅れて申し訳ありません🙏 結論から言うと、「そのノリで演奏してほしい」からだと思います。 作曲家が指定する拍子記号も、音楽的な表現の一つです。 例えばそれぞれ2/4(四分音符=60)と4/8(八分音符=120)で演奏すると、実質的に出している音は同じでも、2/4の方が拍の間隔が長く、自分で感じる「テンポ感」がゆっくりになります。それだけでも、演奏する際の気分や心の持ち方は変わってきます。 Andante C-dur KV315の場合、2/4の拍子で「アンダンテ」と感じるテンポで演奏してね、とモーツァルトの意図があるわけです。 また、Andante C-dur KV315は2小節を一まとまりと考えて、4/4と捉えることも確かにできます。 この場合、2/4は2拍毎に強拍が来ることに対し、4/4は4拍毎に強拍が来ることになります。 フレーズ的にどちらでも演奏できますが、やはりこれもモーツァルトは「2拍ごとに強拍を感じる方で演奏してね」と言っているわけです。 練習の段階では、リズムを正確に取るために4/8のように細かい拍子でとってみたり、フレーズ感を広く感じるために4/4で演奏するなど、フレキシブルに拍子を変えてトレーニングしても良いと思います。 しかし、最終的に作曲家はどういう意図でこの拍子を指定したか、その場合にどのような曲のイメージになるか、考えてみるのは曲の理解を深める為にとても有効です。 ぜひ拍子記号に注目して、曲本来のイメージを掴んでみてください。
@wan1-dog
@wan1-dog 3 күн бұрын
詳しくありがとうございます。
@arturrodrigues8548
@arturrodrigues8548 15 күн бұрын
I’d love to watch with english subtitles! Unfortunately, I don’t understand Japanese.
@kiwachan0322
@kiwachan0322 25 күн бұрын
こんにちは♪立花先生と星矢さんの、やり取り''フルーティスト奏者''😄笑っちゃいました!とても良い雰囲気でした♪
@NAHOMARUMUSIC-vs2bj
@NAHOMARUMUSIC-vs2bj 29 күн бұрын
面白かったです。 プラチナメッキを推してるメーカーさん多かったですね
@johnskfung
@johnskfung 29 күн бұрын
素晴らしい😍
@ToshieKenney
@ToshieKenney 29 күн бұрын
立花先生と星矢さんが共演だなんて、夢のようです。次はフルートでも共演していただきたい❤
@iemotoiemoto
@iemotoiemoto Ай бұрын
いつも拝見させていただいておりますが、音源をいろいろと自作されていることに驚嘆しています。
@user-qp2sq5fp1z
@user-qp2sq5fp1z Ай бұрын
椅子に座ると重心が前に行き骨盤を立てるのが少々難しくなることと、丹田に重心を落とすことが難しくなるように感じます。先生はどうやって解決なさっていますか。
@masaflute
@masaflute Ай бұрын
返信がだいぶ遅れて申し訳ありません! 立っている状態で構えた状態のバランスが基本になるのは動画内で説明している通りですが、座った際にそれが崩れる場合は、椅子の高さが低すぎることが考えられるかもしれません。 座った際に膝が足の付け根よりも高い位置にくるような、座り方になる低い椅子は、自然と背骨が曲がって前傾姿勢になりやすくなります。 その場合、椅子の前側に浅く腰掛けた上で、足を地面に設置する位置を少し後ろにずらす(爪先立ちするような形になります)ことで、バランスを取ることができるかもしれません。 正しい姿勢を取りやすい椅子を選ぶことや、足の位置を探るなど、良いポジションを探ってみてください。 ビジネス用の椅子のように座面が窪んでいる場合も、膝の位置が高くなりやすいです。背もたれによしかからないよう、やはり椅子に浅く腰掛けるようにしてみてください。
@user-wg7uo6yr1o
@user-wg7uo6yr1o Ай бұрын
0:23 2:05 2:45
@user-vs9hg3lq4h
@user-vs9hg3lq4h Ай бұрын
やっぱり金の中古でもいいからほしい
@user-ih8pz9wf5s
@user-ih8pz9wf5s Ай бұрын
どういう音がするのか、いろいろ買い集めていったら70本を超えてしまいました。😅
@user-ed4wm9qz2f
@user-ed4wm9qz2f 2 ай бұрын
吹奏楽部でピッコロを吹いています。いろいろな動画をみて、役立つことがたくさん載ってあるのでこのチャンネルに出会えてよかったです。 たすかってます!😊 質問です!ピッコロの中音域のソ、ファあたりの音の多くが裏返って発音、伸ばしでもうまくいきません。 コツはありますか?
@masaflute
@masaflute 2 ай бұрын
返信遅れてごめんなさい。またご視聴いただきありがとうございます! フルートと同様、ピッコロも音の高さによって息のスピードが変わります。 息のスピードは音の高さに比例し、高い音になればなるほど速くなり、低い音になればなるほど遅くなります。 それぞれの音の高さに対して適切な息のスピードがあるわけですが、2オクターブ目の音域で裏返ってしまうということは、想定される適切な息のスピードよりも速すぎになっていないか、チェックしてみてください。 特に3オクターブ目など高い音域を演奏した後などは、速い息の状態が残りやすいので、要注意です。 またピッコロは管が細いため、発音に使える息の量はフルートよりも少ないです。 音域の高い楽器なので、合奏の中でも比較的目立ちやすいですが、必要以上に音量を出そうとすると、息が太くなったり、吹き込む息の量が増えてオーバーブローに繋がります。 フルートも同様ですが、それ以上に少ない息を効率よく音にすることを心がけて、ロングトーンや基礎練習に取り組んでみてください。 ソノリテの練習は、ピッコロにも効果的です。 ●練習効果10倍!?知らないと損をするソノリテの練習法! flute-academy.net/how-to/sonorite/ また、ピッコロは楽器が小さいだけにフルート以上の楽器の状態がモノを言います。 タンポの塞がりが甘いキーがあると、特定の音が出しにくいなどの症状が出ます。 定期的(最低でも1年に1度)に専門のリペアマンに楽器の状態を診てもらい、必要があれば調整をしてもらってください。 より詳しいピッコロの取り扱いや奏法については、ぜひこちらもご覧ください。 ●【これからピッコロを始める方必見】ピッコロとフルートの違いって!? flute-academy.net/piccolo/difference-piccolo-flute/
@NAHOMARUMUSIC-vs2bj
@NAHOMARUMUSIC-vs2bj 2 ай бұрын
ありがとうございます!
@NAHOMARUMUSIC-vs2bj
@NAHOMARUMUSIC-vs2bj 2 ай бұрын
ライブリアルで観られなくてすみません。 ライブの日は結構鍵盤ハーモニカのレッスンと重なる事が多いのでタイミング難しいですね。 お誕生日の演奏ありがとうございます。
@miffyuko
@miffyuko 2 ай бұрын
aisレバーの使い方、知りませんでした。勉強になりました。
@user-qp2sq5fp1z
@user-qp2sq5fp1z 2 ай бұрын
第2弾おめでとうございます!!🎊🎉👏👏👏
@manmaru4111
@manmaru4111 2 ай бұрын
待ってました🎵早速、予約してきました。 好きな曲ばかりなので嬉しい。楽しみです🥰
@user-zh9hx4nr8u
@user-zh9hx4nr8u 3 ай бұрын
すばらしい演奏と企画ありがとうございます 次回のドップラー企画ではぜひヴァラキアの歌と夢遊病の女たち序曲を立花先生の演奏で勉強させていただきたいです
@user-zc9bk3qm3x
@user-zc9bk3qm3x 3 ай бұрын
ありがとうございます!ハンガリー田園幻想曲の伴奏音源が購入できるのは世界でも珍しいのではないでしょうか。クリック付きと解説楽譜までついて大変勉強になるのにお買い得です。この曲にあこがれるフルート学習者は多いと思います。アンダンテとロンドは何度聴いても立花先生ふたりにしか聞こえません、当然だけど。
@masaflute
@masaflute 3 ай бұрын
ありがとうございます!スーパースティッカーも感謝です😭
@user-km8qg1py8d
@user-km8qg1py8d 3 ай бұрын
若かりし頃の思い出の曲 懐かしい涙が出てきます
@user-mb4bj7kd3s
@user-mb4bj7kd3s 3 ай бұрын
素晴らしい。フォーレとドビュッシーはどちらも好物です。 実は少々悩みがあります。フォーレのシシリエンヌなんですが、動画の6分9秒あたりの音がAフラットなのかAなのかについてです。楽譜によってナチュラル記号が付いているものと無いものがあるようです。KZbinの他の演奏ではA♭のほうが多いようですが2種類あります。因みに当方の手持ちの楽譜は2冊ともA♭のままです。
@masaflute
@masaflute 3 ай бұрын
この箇所は、A♭が正しいですね。ドレミ出版の「フルート名曲31選」に収録されているシシリエンヌがAナチュラルで表記され、こちらが誤植と思いわれます。この楽譜は所有されている方が多く、気づかずに演奏してしまうことが少なくありません。僕もうっかりしてました😅
@user-mb4bj7kd3s
@user-mb4bj7kd3s 3 ай бұрын
@@masafluteそうなんですね。胸のつかえが下りました。ありがとうございました。
@user-nw7uf9ik1q
@user-nw7uf9ik1q 3 ай бұрын
パウエル、いつか購入したい楽器メーカーです
@hanamama3697
@hanamama3697 3 ай бұрын
ちゃんと覚えたいのに笑ってしまう(笑)😂多久先生面白すぎます😂❤
@octflzuca
@octflzuca 3 ай бұрын
ブランネン、爆鳴りしますね。すごいです。
@user-xz8jp8kc6l
@user-xz8jp8kc6l 3 ай бұрын
🎉
@user-qi9sr9ku1q
@user-qi9sr9ku1q 3 ай бұрын
夢の後に、ブラボー🎉です
@masaflute
@masaflute 3 ай бұрын
あわわ返信遅れてすみません!スーパーサンクスありがとうございます!
@yokoichikawa9816
@yokoichikawa9816 3 ай бұрын
ありがとうございます。迷っていたのでありがたいです。早速買って来ます。
@user-rs6de1oc2q
@user-rs6de1oc2q 4 ай бұрын
いつも欠かさず見させて頂いております。質問の仕方が良く分かりませんのでコメント欄でお訊きしました。 右手のサムポートと左手の人差し指の根本に付ける補助器具?の効果と特徴、付け方使い方等、ご教示下さいませ。あとメーカーごとの使い心地なども説明して頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。
@masaflute
@masaflute 4 ай бұрын
いつもご視聴いただき、ありがとうございます。 サムポートなどの補助器具は、なかなかフルートを上手く支えられない場合に有効なアイテムと言えます。 特に、体質的に楽器が滑りやすい肌質(乾燥肌等)の方は、正しい支え方をしても、適切な姿勢を保つのが難しいことがあります。 体質に関係せずとも、使用することで支えの負担は減らせるので、プロでもこういった補助器具を使用されている方もいます。 デメリットといえば、見た目の問題といったところでしょうか。 僕自身それほど多くのメーカーの補助器具を試したことがないので、比較ではなく主観での感想になりますが、右手の補助器具に関してはサムポートはサポート感、製品の質感ともに良好と感じました。 ▼フルートQ&A・その16「サムポートは使っていいの!?」 kzbin.info/www/bejne/sInRpGuMp9F_bLs 左手人差し指は楽器に貼り付けるタイプのクッションや、指にはめるタイプがありますね。 支えを楽にしたいということであれば、指にはめるタイプの方が効果があるのかなと思います。 ▼フルートクッション「柔(やわら)」は指の負担を軽減できるか!? kzbin.info/www/bejne/qpaWoWSYeLyMqac ▼Marmaduke マーマデューク フルートサポート amzn.to/3SYnWV2 まだ試したことがないのがコブラですね。価格が高いですが、見た目にはなかなかしっかりした製品に見えますね。機会があれば使ってみたいです。 Cobra-D misticmedia.com/misticmedia-jp/
@sunnychan5195
@sunnychan5195 4 ай бұрын
so nice
@sunnychan5195
@sunnychan5195 4 ай бұрын
循環呼吸~😮