KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
soncho
里山の自然の恵みを活用して、お金を使わずに、豊かな暮らしを実現する方法を研究しています。
6:54
庭の茶の木で、茶摘、お茶揉み
5 жыл бұрын
9:30
ツヅラフジでポシェットを作る その3 蓋を作って接続する
5 жыл бұрын
8:30
ツヅラフジでポシェットを作る その2 ベルトをつける
5 жыл бұрын
12:51
ツヅラフジでポシェットを作る その1 楕円底のカゴを編む
5 жыл бұрын
13:47
ひょうたんの起き上がりこぼしを作るー赤ちゃんペンギン
5 жыл бұрын
8:29
蔓のみだれ編み 髪留めを作る
5 жыл бұрын
10:33
イグサやミニパピルスで日除け帽子を作る(後編)
6 жыл бұрын
8:55
イグサ・ミニパピルスで帽子を作る(前編)
6 жыл бұрын
5:08
庭や家庭菜園の雑草対策 新聞紙やダンボールのシートマルチ
6 жыл бұрын
6:21
燻製(冷燻)用の燻煙材スモークウッドを作る
6 жыл бұрын
4:13
くぬぎの伐採
6 жыл бұрын
6:20
お正月飾りを作る その4 組み立て
6 жыл бұрын
6:12
お正月飾りを作る その3 扇、御幣などの紙素材
6 жыл бұрын
3:58
お正月飾りを作る その2 稲わらで縄をなう
6 жыл бұрын
6:14
お正月飾りを作る その1 ひょうたんの加工
6 жыл бұрын
8:50
How to weave a rib basket
7 жыл бұрын
14:20
ワタから布へ総集編 畑から衣服を作る
7 жыл бұрын
5:18
輪状式腰機の機織
7 жыл бұрын
4:08
腰機・そうこう糸の取付け
7 жыл бұрын
6:05
輪状式腰機の整経
7 жыл бұрын
2:31
経糸(縦糸)の糊付け(洗濯糊)
7 жыл бұрын
2:06
新聞紙で作る、そのまま植えられる育苗ポット
7 жыл бұрын
5:46
かせ上げとかせのねじり方
7 жыл бұрын
5:23
筍の瓶詰め
7 жыл бұрын
2:23
ありあわせの高速糸巻き器
7 жыл бұрын
8:56
タクリ・スピンドルによるコットンの糸紡ぎ
7 жыл бұрын
5:07
ハンドカーダー・カラーコットンの混色
7 жыл бұрын
4:51
ハンドカーダーの使い方
7 жыл бұрын
2:04
綿繰り機
7 жыл бұрын
Пікірлер
@まさるほそかわ
6 ай бұрын
瓶の中に入れる溶液はなんですか
@soncho2941
6 ай бұрын
水です。 でも、後日の使い方を考えて、塩、醤油、砂糖などで味付けしておいても大丈夫です。
@ぽん-n9g
10 ай бұрын
人類の数千年の営みを十数分で見られて感慨深いです。
@yokofgw
11 ай бұрын
初めてカゴ編みにチャレンジしたいと思っています。素材は何でしょうか?どのように処理すればよいでしょうか?
@soncho2941
10 ай бұрын
質問ありがとうございます。返事が遅くなってゴメンなさい。 私は主にアケビの蔓を使っています。周りの林の中に多いので。 前は、ツヅラフジの蔓も使っていました。丈夫でしなやかなものならなんでもいいと思います。クズなんかも、皮を剥がせば使えるようですし、フジも地面を這っているものだと使えると思います。 まあ、周りになければ、籐(とう)ラタンですね、そういうのを購入するか、荷造りテープみたいな紙テープでカゴを作る人もいますね。 テープ状のものは、竹と同じでちょっと編み方が違ってくると思いますが・・・ アケビの場合、冬に林の中で地上をするするする〜と長く這っているものを使います。地上部に伸び上がっているものは、巻いてしまったり、乾燥してポキポキしてしまうので、あまり良いものは作れません。 これは、動画を作ろうと前々から思ってはいるのですが、なかなか時間が取れなくてすみません。 とにかく、林の中で地上部を這っているものをみつけたら、辿っていくと、落ち葉や朽木の下などを通って枝分かれしつつ数十メートル伸びているので、それを巻き取って持ち帰って、太さで分けて整理してから春まで置いておいて乾燥させます。 使う前日に水に浸けて戻し、根や節を取り除いてきれいにしてから編み始めます。 編み方は、一般的なカゴなら他にも動画やウェブで情報が出てくると思いますので探してみてください。
@かがり-g5g
11 ай бұрын
😍😍😍
@tamataketomo4295
Жыл бұрын
手探りですが、これから糸にしていきます。 まだまだ先は長そうですね…1つ1つの工程を楽しみます♪ たくさんの種はどうされましたか?
@soncho2941
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 種、たくさん余っちゃいますねえ。良いものを選んで翌年のタネにするんですが、残りはそのままになっています。油を取れるとか、家畜の飼料になるとか言われるんですが・・・ うちは、ニワトリがいるんで、そいつらに食べさせられないか、考えているところです。
@tamataketomo4295
Жыл бұрын
@@soncho2941 様 返信ありがとうございます。 綿100%の服を気軽に着ていましたが、こんなに手間がかかるとは想像もしていなくて…綿繰り機をまわしながらワクワクしています! 種、本当に大量で…、また使い道にいいアイデアが浮かんだら教えてください!
@鎌ヶ谷ひょうたんクラブ
Жыл бұрын
とても可愛らしいですね。
@小龍-b7h
Жыл бұрын
美味しそうな色のお茶ができましたね✨私も今年は作ってみようと思いました。動画を参考にさせていただきます🍃
@tech.5137
Жыл бұрын
容器になったのを期待していたんですが、残念
@このか-m3s
Жыл бұрын
すっご!!
@西丸尚美-x5b
Жыл бұрын
初めまして。 詳しい動画、知りたいとこがわかりました。 金柑の甘露煮などの保存方法、ご存知でしたら、お教えいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします
@soncho2941
Жыл бұрын
甘露煮はそのままでも結構長く持つと思いますが、たけのこと同じように軽く瓶詰め加工すると1年くらいは持つと思います。 今年の夏、パプリカのピクルスを作ったんですが、そのレシピは味が薄めだったのか、最後に瓶詰めするようになってました。 すっぱすぎなくて美味しかったです。瓶詰めするなら、甘さ控えめでも可能だと思います。ピクルスや甘露煮のように、もともと保存用に調理したものなら、最初30分、蓋を密閉して30分程度で十分だと思います。
@西丸尚美-x5b
Жыл бұрын
早速のご返信ありがとうございます。 教えて頂いた通り、やってみたいと思います。 ピクルスも、興味あります。 色々と手作りされるんですね。 今年は勉強のつもりで、チャレンジしてみます。 本当にありがとうございました。
@kiyomim1673
Жыл бұрын
先日叔母に会った時 昔は曾祖母がお茶を作っていたときいて お茶の木を頼み、明日届く予定です。 これみて参考にさせて頂きますね😊
@ntaaueuaatn9175
2 жыл бұрын
新聞紙!ダンボールより集めやすいですね! 厚くすればダンボールより太くなりますしね!
@nuity02
2 жыл бұрын
子どもが綿に興味を持ち、布ができる工程を知りたいと言っておりこちらの動画に辿り着きました。こんなに膨大な工程を辿るのですね..とても興味深く丁寧で緻密な作業に感嘆しながら拝見しました。素敵な動画をありがとうございました!
@大西宏実-k5t
2 жыл бұрын
私も手織りを楽しんでいる者です。今年は近江木綿を育てて、コットンボールがたくさん採れています。綿の種取りを以前は手でむしってやっていましたが時間がかかっていたので、この種取り器を作ってみようと思います。ありがとうございました。🙏
@soncho2941
2 жыл бұрын
私も最初は手でむしったり、刺抜きを使うとか聞いてためしたんですが、結局ギブアップしました。いろいろ調べて、2本の棒を使うというのがあったので、試しに作ってみたところ、楽にきれいに種が取れるので、とってもおすすめです。けっこう綿繰り機よりきれいに取れたりするんですよ。箱の有無より、2本の棒をきっちり並べるというのがポイントなので作ってみてください。
@大西宏実-k5t
2 жыл бұрын
@@soncho2941 さん 返信ありがとうございました。 この綿取り器作ってみました。たまに綿がスムーズに吸い込まれていくのですが、全然入っていかないこともよくあります。慣れていくしかないのでしょうが、もし何かコツがありましたら教えていただけると助かります。綿毛をほぐしてからいれたり、棒の隙間を狭くして両方から押し付けるようにしたり、棒の下から綿をむしってみたり、いろいろ試しています。
@soncho2941
2 жыл бұрын
棒は隙間なく並べて、棒2本を挟んで押しながら回します。ちょっと力が要ります。綿の繊維が膨らんでいないようでしたら、少しほぐして、繊維の一部が吸い込まれると、くるくる回りながら全部取れるはずなんですが、、、うまくいかないものの場合、少し横に移動してやったりすると、入っていったりします。なんか、繊維が種から生えているわけですが、それに方向性がある感じで、それに上手くあうとスムーズに取れるみたいですね。
@りんご-r3i7i
2 жыл бұрын
今日はじめたばかりまだうまくできない
@soncho2941
2 жыл бұрын
始めはうまくいかない。コツを考えながらやっているとできるようになるから、がんばってね。
@sylviastoler6598
2 жыл бұрын
Je ne me lasse pas de voir et revoir cette vidéo. Magnifiques ouvrages.
@福笑-p2n
2 жыл бұрын
いままで見たので一番わかりやすく、やり方も正しいものでした。保存させていただき登録させていただきましたm(_ _)m
@sylviastoler6598
2 жыл бұрын
Magnifiques oeuvres. Très beau design.
@soncho2941
2 жыл бұрын
Merci d'avoir regardé ma vidéo. Il semble être le style victorien de l'Angleterre. C'est facile à utiliser.
@sylviastoler6598
2 жыл бұрын
@@soncho2941 j'espère voir d'autres vidéos de votre travail. Merci pour la création
@ごじゃじゅんきん
2 жыл бұрын
お茶ってジュースより手間がかかるんですね。初めて見ました。勉強になります。
@小川悟-l1e
2 жыл бұрын
今日宇治で茶摘み体験しました。この動画を見てやり方をマスターできるように頑張ります。
@クララ-w3j
2 жыл бұрын
非常に分かりやすかったです。有難うございます。
@ajcatsneedlefelting
2 жыл бұрын
🐾様々な色の羊毛を混ぜ合わせる方法で使ってたんですが 以外にも, 羊毛の異物を除去する方法は初めて知りました~~ ありがとうございます‼️. 🐾🐾
@ヤッホー花花
2 жыл бұрын
大変興味深い内容でした。ありがとうございました。
@scale_max5757
2 жыл бұрын
スゴく感動しました。 今当に作りたいかごの形を教えて頂けた❗️ 私は普段紙バンドで製作ですが、蔓にも挑戦したくなりました。
@soncho2941
2 жыл бұрын
紙バンドは使ったことがないので分からないんですが、紙バンドで試してみてもいいかと思います。籐(ラタン?)なら入手しやすいし、このタイプのカゴは作れると思います。でも紙バンドでできれば、作る人が増えそうでいいなあ。
@scale_max5757
2 жыл бұрын
@@soncho2941 様 ご連絡ありがとうございます。 とてもうれしいです。素人ですので、どこまで出きるかわかりませんが、やってみたいと思います。また紙バンドでできましたら、ご連絡します。
@manmad1410
2 жыл бұрын
すごい 手作りが高いわけだわ
@markpyrah667
3 жыл бұрын
Great video ,nice baskets
@soncho2941
3 жыл бұрын
Glad you like them!
@いきいき農園新里
3 жыл бұрын
素晴らしい伝統的方法で
@nao-teori
3 жыл бұрын
soncho様 はじめまして 男性ですが独学で手織りをやっていまして こちらの動画に出会いました! 綿から洋服まで手作業されていて感動しました。 いろいろ道具を工夫されたりと素晴らしいですね! 概要欄も拝見させて頂き「里山の自然の恵みを・・・・」 そんな生活がしたい!!憧れています。
@user-ym4vi9gr7u77
3 жыл бұрын
子供が布ってどうやってできるの?と聞いてきたので検索したら出てきてくれたのでとても助かりました✨子供も感動していたようでした!
@soncho2941
3 жыл бұрын
それは良かったです。 そうだよねえ、前の方もおっしゃってましたけど、私たちって、当たり前みたいに使っているものが多いですよね。そういう疑問を持てるお子様って素晴らしいです。将来が楽しみですね。
@mamnoma
3 жыл бұрын
こんなに均一にできるんですね!参考にさせて頂きます。ありがとうございました!!
@Hana.55
3 жыл бұрын
興味が湧きました。まずはお茶の木を手に入れるからですが、ありがとうございました。
@みな-k5x
3 жыл бұрын
素晴らしい🙌エコですね
@haepo.
3 жыл бұрын
こんばんはー!はじめまして。 籠が素敵で登録しました。以前やったことがあり、また編みたくなりました。 よろしくお願いします 笑
@清水寿子-t7k
3 жыл бұрын
愛多👹💕謝謝カブトムシは💓一本松一筋真棒👹🌸🌈
@清水寿子-t7k
3 жыл бұрын
速い事は出来ませんが、手作業の温もりを感じます💕
@清水寿子-t7k
3 жыл бұрын
伝統産業は無くしてから掘り起すのは大変な事だと思います。継続し続ける事が大切だと思います。
@愛子野田-f4s
3 жыл бұрын
今迄いろんなレシピをみましたが失敗今回此の動画わかりやすく早速作りました成功です有難う御座いました
@soncho2941
3 жыл бұрын
それは良かったです。多少ともお役に立てたら私も嬉しいです。
@北野香織-d5v
3 жыл бұрын
素晴らしい動画をありがとうございます。インドネシアの村で織られている腰機と同じタイプですね。本で読んで、「実演が見られたらなぁ」と思っていました。道具も手作りしておられ、作業の理論や流れがとても良く分かります。💐
@soncho2941
3 жыл бұрын
そうそう、東南アジアでは、こういう腰機で素晴らしい布が作られているんですよね。私のは、あちこち見ての自己流なんで、褒められたものではないんですけど、、、簡単な道具でこういうこともできるんだなあ、と思っていただけると嬉しいです。
@北野香織-d5v
3 жыл бұрын
@@soncho2941 私は渡辺万知子さんの『染色列島インドネシア』という本を読んでカラー写真の布の美しさにびっくりしたんです。丁寧な説明がついていましたが、読むだけでは分からず、正に百聞は一見にしかず、ですね。私自身は興味ばかりで作り手では無いので、恐縮です。
@soncho2941
3 жыл бұрын
イカットって、インドネシアだったんですね! 私は、イカット織りを習っているという人のブログも参考にしたんですが、インドネシアだって知らなかったです。 『染色列島インドネシア』という本も、今、アマゾンで見たんですが、おおっ~すごい本があるんだ、と思いましたが、超高い・・・図書館などで見られるといいんですけどねえ。いろいろ貴重な情報をいただけて、ありがとうございます!
@西沢桂
3 жыл бұрын
ありがとうございます 色んな方の作り方みて、今日も試行錯誤で、3種類のやり方でつくりましたけど…。 なかなか、難しい。 全然針のような形状にもならないし(笑) 頑張りま〜す
@西沢桂
3 жыл бұрын
どうやれば渋くないお茶っ葉が、できるのか? 今年の我が家のお茶めっちゃ渋い
@soncho2941
3 жыл бұрын
「今年の」ということは、気候のせいですかねえ。よく、果物なんかの場合は、油粕とかの肥料を入れるといい、っていいますけど、お茶の場合は、どうなんでしょう。うちは今年はまだ飲んでいなんですけど、今年はすごく早くから新葉が出ていて、暖冬かなあなんて思いましたから、気候のせいじゃないかなあ。わからないや、ごめんね。
@大浜美也子
3 жыл бұрын
コーヒー
@akko4477
3 жыл бұрын
凄い‼️憧れます👍
@ともちゃんねる-l3o
3 жыл бұрын
素敵すぎます!
@Mary-ux2sx
3 жыл бұрын
服を綿に戻す方法などはありますでしょうか?
@soncho2941
3 жыл бұрын
服ですと、まず糸に戻すのが大変ですよね。 服は考えたことがないですが、古い布団の綿を紡ぎ直せないかと思ったことはあります。 でも、古い綿はもろくなっていて、良い糸にはなりそうにないです。服の糸も老化しているんじゃないかと思います。 もしかすると、薬品などで溶かして再利用する方法もあるのかもしれませんが、DIYとしては、刻んで詰め物にしたり、よくTシャツなどで行われるように、紐にして編み直してマットなどにする、あるいは帯状にして切れ織り?みたいな使い方が面白いかと思います。
@Mary-ux2sx
3 жыл бұрын
@@soncho2941 ありがとうございます!
@MK-sl5xk
3 жыл бұрын
織り機まで自作されていてすばらしい・・
@02170806
4 жыл бұрын
感動した、、、
@奥村亮介-y1l
4 жыл бұрын
洗濯って洗濯糊で十分じゃ? ゴムのネット入れたら洗濯物の強度増すんじゃ?
@ぽぽぽぽん-e9h
4 жыл бұрын
後世に伝わって欲しい
@kanaina1527
4 жыл бұрын
なぜか綿から糸、糸から布を作る丁寧な工程に癒しを感じます。ファストファッションよりも、こんな風に1本1本愛を込めて織る布にくるまれてみたいと思いました。自分でもやってみたいです。
@soncho2941
4 жыл бұрын
この生地のシャツ、夏に汗をかいても気持ちいいんですよ~ 綿は、腐るものじゃないので、何年か糸をためてから織ってもいいので、 ぜひやってみてくださいね。
@天使-f2s
4 жыл бұрын
凄すぎ