Пікірлер
@berberkayo3042
@berberkayo3042 Ай бұрын
マンション暮らしで庭は無いのですが小さなバルコニーに鳥達の餌場を作って見たいと思います。気ずいてくれるか分かりませんが早速材料を揃えてたいと思います。楽しみです。
@はりまおんチャンネル
@はりまおんチャンネル 4 ай бұрын
2024年、ルアーフライエリアは魚が入っておらず全く釣れません!
@toripikepark
@toripikepark 11 ай бұрын
やっぱりヒヨドリは、甘いものを食べたか
@yuyasfishingoutdoorchannel4347
@yuyasfishingoutdoorchannel4347 11 ай бұрын
コメントありがとうございます。 やはりヒヨドリは果実などの甘いものが好きみたいですね。
@スピスプテラ
@スピスプテラ 11 ай бұрын
綺麗な囀りですね 羽根も美しい どれほど小さいのか想像もつきませんが、それでも雄々しく逞しく感じられます。
@yuyasfishingoutdoorchannel4347
@yuyasfishingoutdoorchannel4347 11 ай бұрын
コメントありがとうございます。 シジュウカラはいろいろなところで見ることができる鳥ですが、姿も囀りも綺麗ですね。
@浜名湖畔礫島便り
@浜名湖畔礫島便り Жыл бұрын
いろいろ工夫してますね、鳥達も嬉しいですね。
@yuyasfishingoutdoorchannel4347
@yuyasfishingoutdoorchannel4347 Жыл бұрын
今はバードフィーダーの他にバードバスのようなものも設置してみました。 今度はバードバスも撮影しようと思います。
@ブンフン
@ブンフン Жыл бұрын
上野村のヴィラせせらぎさんの高野料理長の作る料理が不味すぎて最悪でした 帝国料理で勤務経験があると言っていましたが本当ですか😱赤いきつねのカップラーメンの方が美味しいです😋 二度と泊まりません 怒鳴り声も聞こえました やばいです 絶対におすすめしません はさ
@ハノン-p6s
@ハノン-p6s Жыл бұрын
はじめまして! 私も野鳥観察大好きです。バードケーキを置いてるキャンドルホルダーには、ヒヨドリは来ませんか?
@yuyasfishingoutdoorchannel4347
@yuyasfishingoutdoorchannel4347 Жыл бұрын
はじめまして。 残念ながらバードケーキにもヒヨドリはやってきます。 ただし、キャンドルホルダーの底の方にしっかり押し付けておくと全ては持っていけないようなので、他の小鳥たちも十分食べられるようです。
@高野静代-t2d
@高野静代-t2d 2 жыл бұрын
カラスとかフクロウ🦉とか 大きな鳥が来たりしないですか
@yuyasfishingoutdoorchannel4347
@yuyasfishingoutdoorchannel4347 Жыл бұрын
カラスやフクロウは今のところエサを狙ってやってきている様子はありません。 ただ、ヒヨドリが小鳥たちを差し置いてエサを持っていってしまうのが難点です。
@Yana-pp
@Yana-pp 2 жыл бұрын
犀川行ってみたいです!🎉 犀川だとスイッチで何番位がちょうど良いのでしょうか?
@yuyasfishingoutdoorchannel4347
@yuyasfishingoutdoorchannel4347 Жыл бұрын
すみません。返信遅くなりまして。 私は犀川では12ftの6番のロッドをメインでしようしています。
@PAPAKIRA777
@PAPAKIRA777 2 жыл бұрын
やってみたいけど家の屋根カラスの溜り場だからダメかな
@yuyasfishingoutdoorchannel4347
@yuyasfishingoutdoorchannel4347 2 жыл бұрын
カラスは厄介ですね。 うちもやってきますが、何故かエサ台には寄ってきません。隣の畑の方が魅力的なのかもしれません。
@川合和彦-p8v
@川合和彦-p8v 2 жыл бұрын
吊る下げるとは気がつかなかった!
@yuyasfishingoutdoorchannel4347
@yuyasfishingoutdoorchannel4347 2 жыл бұрын
据え置きタイプのエサ台もあるんですが、吊り下げた方が、動きがあって見ていて飽きない気がします。
@渡邉正好-f7e
@渡邉正好-f7e 3 жыл бұрын
楽しそうですね!我が家の小さな庭にも給餌台設けてみますかね。大変参考になりました。
@yuyasfishingoutdoorchannel4347
@yuyasfishingoutdoorchannel4347 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 小鳥がやってくるのを見ているととても癒されます。
@cappuccino-cat
@cappuccino-cat 3 жыл бұрын
うちでやったらスズメが大群でやって来て、ご近所さんに糞害被害が出るので出来ないです。バードフィーダー設置出来る環境があって、羨ましいです(>_<)💔
@yuyasfishingoutdoorchannel4347
@yuyasfishingoutdoorchannel4347 2 жыл бұрын
たしかにあんまり集まり過ぎると大変ですよね。 うちは周りが畑なので常に色々な鳥がやってきています。
@hiroyama3458
@hiroyama3458 3 жыл бұрын
とても参考になりました。 早速、百均に行きます。スーパーにも行き、ラード、雑穀を買って、エサも手作りしようと思います。ありがとうございます♪
@yuyasfishingoutdoorchannel4347
@yuyasfishingoutdoorchannel4347 3 жыл бұрын
あの餌カゴは百均でパッと見て閃きました。便利ですよ〜。
@橋隆-h6p
@橋隆-h6p 3 жыл бұрын
BGMが無いのが良いですね。
@yuyasfishingoutdoorchannel4347
@yuyasfishingoutdoorchannel4347 3 жыл бұрын
ありがとうございます。
@AKB50dayo
@AKB50dayo 3 жыл бұрын
野鳥に餌付けはダメ!と学者まがいの論調をする人が多く居ますが、 私は餌付け大賛成派ですね(^_^)v
@yuyasfishingoutdoorchannel4347
@yuyasfishingoutdoorchannel4347 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 鳥かわいいですからね。
@ryo0ka936
@ryo0ka936 3 жыл бұрын
鳥の餌付けは問題ないみたいですね(群れる類のは注意が必要ですが) 一番いけないのはシカとかイノシシとか、人に慣れることで事故る類の動物ですね
@タスク-t9r
@タスク-t9r 3 жыл бұрын
ルアーが出来ると聞いて行こうか検討してたので動画助かります
@yuyasfishingoutdoorchannel4347
@yuyasfishingoutdoorchannel4347 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 日によって反応するルアーのパターンがかなり変わるようですので、手数があった方が良さそうです。 今のところルアー・フライ釣り場は冬季のみの営業とアナウンスされていますが、通年営業も検討中のようです。
@三浦稔-y6l
@三浦稔-y6l 3 жыл бұрын
近場に釣り場あることが羨ましい限りです(=^・^=)👍
@yuyasfishingoutdoorchannel4347
@yuyasfishingoutdoorchannel4347 3 жыл бұрын
そうですね。 釣り場が近いとたくさん出かけられます。
@三浦稔-y6l
@三浦稔-y6l 3 жыл бұрын
登録させて頂きました。
@yuyasfishingoutdoorchannel4347
@yuyasfishingoutdoorchannel4347 3 жыл бұрын
ありがとうございます。
@名無し-m7g
@名無し-m7g 3 жыл бұрын
おはようございます😃🤷私もミカンは半分に切って庭に来る鳥達にあげているんだけど今日は🍎リンゴ貴方のやり方を、真似してあげてみます🤷ね!
@yuyasfishingoutdoorchannel4347
@yuyasfishingoutdoorchannel4347 3 жыл бұрын
百均のカゴは小鳥の食べ物を入れるのにちょうどいいですよね。ぜひお試しください。
@mugstbown
@mugstbown 3 жыл бұрын
ブロック塀の真っ黒さが気になってしまいます。隣で火事でもありました?
@kclee5796
@kclee5796 3 жыл бұрын
一段棒
@SilverCreeks
@SilverCreeks 4 жыл бұрын
小菅川冬季釣り場へいってみようかなぁと思いこの動画に出会いました。 拡大ヒットシーンが撮影&編集が大変なのにたくさんあってあっという間の9分でした。 ありがとうございました!
@yuyasfishingoutdoorchannel4347
@yuyasfishingoutdoorchannel4347 4 жыл бұрын
見ていただいてありがとうございます。 小菅川の冬季釣り場は12月から区間が延長されているので、より楽しめると思います。 是非お出かけしてみてください。
@ringnature
@ringnature 4 жыл бұрын
はじめまして❗犀川での釣りいいですね✨参考になるのでチャンネル登録させていただきます😌今後ともよろしくお願いいたします🌼
@yuyasfishingoutdoorchannel4347
@yuyasfishingoutdoorchannel4347 4 жыл бұрын
ありがとうございます。 こちらこそよろしくお願いいたします。
@jirojam53
@jirojam53 4 жыл бұрын
タックルのスペック教えてください❗
@yuyasfishingoutdoorchannel4347
@yuyasfishingoutdoorchannel4347 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ロッドはG.Loomis社のIMX-PRO 11’11”#7にラインはRIOのSkagit Max Shortの450grです。
@jirojam53
@jirojam53 4 жыл бұрын
7番でしたか❗鮭にしては結構低番手なような気もするのですが実際はそのくらいでいいんでしょうか?フックもみたところ細軸なようですが伸ばされませんか?
@yuyasfishingoutdoorchannel4347
@yuyasfishingoutdoorchannel4347 4 жыл бұрын
今のところ口に掛かっている限りこのロッドでもあまり問題は感じていません。五十嵐川はあまり川幅も広くないので、短く取り回しのいいロッドも相性がいいように感じています。 フックは確かアングルかティムコのサーモンフックです。 今のところこちらも伸ばされた事はありませんよ。