KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
さんきら
8:11
格安・コンパクトな赤外線トリガーの製作~準備編
14 күн бұрын
6:04
狩猟鳥獣 埋設後の掘り返し防止策
28 күн бұрын
7:37
引きバネ式電動ワナの試み
Ай бұрын
9:34
スマホの画面を見て扉を落とす DTMFリモコンの製作
3 ай бұрын
8:59
安価に作れる赤外線トリガー / 実践編
4 ай бұрын
6:36
市販品でつくる赤外線トリガー / 主要部品の紹介編
6 ай бұрын
1:47
遠隔操作で扉を落とす 簡単・確実・安価 1万円?で自作できます(※除カメラ)
Жыл бұрын
11:04
イノシシ捕獲、また逃げられた
Жыл бұрын
4:42
自作赤外線トリガーの作動テスト
2 жыл бұрын
0:32
狸の交尾
2 жыл бұрын
10:54
赤外線センサーでイノシシを捕獲
2 жыл бұрын
4:18
巨大イノシシを捕獲(捕獲の瞬間あり)
3 жыл бұрын
Пікірлер
@johngekko2787
6 сағат бұрын
この個体はもう箱罠には入らないだろうな。
@Yanto-Kun-JP
14 сағат бұрын
メカ式の罠が主流ですけど、こういう物を使えば捕獲失敗が少ないような気がしますね。。。 餌だけ取られたり、踏板の踏み込みが甘かったりするのも防げそうです。 超長期のしかけなら 5000円ぐらい追加して20~30wのソーラ充電しててもよさそうですね。
@さんきら
8 сағат бұрын
コメントありがとうございます。 こういう商品はすでにありますが、あまりに高価ですね。 アニ◯◯センサーなど、1台5.4万円、マグネット式だと14万円超、もうアホかと。 その点、この動画で紹介している赤外線センサーユニットを使えば1万円もかからないと思います。 長期の稼働に関してはソーラーパネルは有効ですね。 ただ陽当たりを考慮する必要があるので、箱罠の設置場所に制限があるのが難点でしょうか。
@ろひまい
4 күн бұрын
赤外線トリガーとても、参考になりました。 おもしろいですね 😊 お聞きしたいのですが、日本一安い罠の店で販売されているような発信器は作れないでしょうか? ソラコムは検討したのですが、1台あたりの初期費用やランニングコストも若干かかるためあきらめました。 日本一安い罠の店は初期費用はかかりますがランニングコストは電池代だけで済みます。この、初期費用を抑えたいてす。 すでに製作されているものや、今後製作予定のものはあったりしますか? よろしくお願いいたします。
@さんきら
3 күн бұрын
コメントありがとうございます。 ソラコムさんのIoTボタンのことでしょうか。 罠の見回りから開放されるのであれば便利ですが、罠1台につきIoTボタン1個ではコストがかかりすぎますね。 罠発信器の自作については、電波を扱う関係で技術的にも法的にもハードルが高いです。現状では、罠の店の発信器がコスト、性能のバランスでベストだと思っています。 今後の予定ですが、電子工作の経験がない人でも製作できるよう、市販品を組み合わせて作る罠に関する動画を投稿していこうと思っています。
@ろひまい
3 күн бұрын
@さんきら ご連絡ありがとうございます。 はい、IoTボタンです。 そうですかー 罠の店の発信器になりますかね。ありがとうございます。参考になります。 実際に使ってはいるのですが、もう少し距離が欲しいのです。地形や障害物の影響もあると思うのですが、長めのアンテナの販売もされていたためお店へ問い合わせましたが、ほとんどかわらないとのことでした。 また、何かいい方法や動画を楽しみにしています。 これからも、よろしくお願いいたします。
@ysa11
11 күн бұрын
猪鹿以外に熊、小動物、犬猫が対象になる場合はダメではないのかな。 熊は12cm以上の円の外からワイヤー輪の中で一部でも板を踏むと12cm超えているからダメだし、小動物は小動物用の罠がある。それらの基準を満たした罠でなければ法律違反になるのではないのかな。 罠には制限があって、むやみに捕獲出来ない様にしているから認可しているので、これではワイヤー輪を大きく出来る。その大きくした輪内で12cm丸板を足の一部で踏んでも捕獲出来る状態だから規準から外れている。兎に角ワイヤー輪を短辺が12cm以下にしなけれならないのは知っているよね。 班長とか会長に確認すべきです。
@さんきら
11 күн бұрын
コメントありがとうございます。 当地では12㎝の規正はないので12㎝以上でも可です。県に確認済みです。 あと錯誤捕獲のことをおっしゃっているのだと思いますが、それをいうなら通常のくくり罠やその他箱罠であってもイノシシや鹿以外の小動物がかかることもあります。私は経験がないですが、イノシシ用の箱罠の扉にタヌキが挟まって死んでいたということもあります。ハクビシンやタヌキ等を対象にした小型の箱罠に猫がかかることもあります。錯誤捕獲の恐れがある罠は全部違法だ、ということになると、罠猟は実質 全面禁止のようなものです。 見回りを頻繁にして錯誤捕獲がある場合は速やかに放獣できる体勢にしておくことが大事ですね。
@治砂塚
21 күн бұрын
何故逃がした
@chabinhage663
Ай бұрын
なめたらアカンやな🤣
@WHO-hf4ne
Ай бұрын
罠免許合格発表待ちの初心者以前の者です、こういうギミックを考えるのは面白いですよね イノシシが暴れてスプリングを立てている棒をなぎ倒してばねが緩むのでは?と思いました それで、私も電子工作をするんですが、センサーはどういう理屈で動いてるんでしょうか?
@さんきら
Ай бұрын
コメントありがとうございます。 引きバネ式のくくり罠ですが、バネはワイヤーを(ワッカを縮めながら)引き揚げるためのもので、罠が作動して獲物をくくったらバネと罠本体のワイヤーは分離する構造になっています。分離するために特別な機構があるわけではなくSカン等でつなぐだけです。(動物が暴れているうちに、はずれる) ワイヤーがイノシシ等の脚をくくってしまえば、バネや電子回路は御役御免です。 引きバネ式の罠は、括ることに成功しても脚が抜けるんじゃないかと思っていましたが、動物が暴れることでワッカが締まって抜けないのだと思います。 引きバネ式のくくり罠は商品として販売されていますし、引きバネ式の罠を公開されている方もいるので抜けないのでしょう。 センサーについては今のところ企業秘密ということで非公表とさせてください。まあ別にハイテクなものでもないです。 罠免許合格をお祈りしちょります。
@tikurin-g9r
3 ай бұрын
早速のアップありがとうございます 携帯のヘッドホン出力での作動は 可能でしょうか
@さんきら
3 ай бұрын
コメントありがとうございます。DTMFデコーダーに付属しているミニプラグコードを、スマホとDTMFデコーダーに直接接続して問題なく認識できます。プラグの径が3.5mmなんですが、スマホ側が2.5mmの場合は変換アダプターが必要ですね。1:29の画面、片方のプラグをスマホにさせば、認識できます。※スマホにDTMFのトーンを出すアプリが必要です。
@tikurin-g9r
3 ай бұрын
宜しくお願いします
@竹林秀高
3 ай бұрын
詳しい説明動画おねがいします、設定が変なのか作動しません
@さんきら
3 ай бұрын
コメントありがとうございます。この動画では説明が不十分ですね。カメラ側のスピーカーから出るDTMF音(ピ、ポ、パ)を、マイクアンプでひろって、それをDTMF基板に入力する必要があります。そのへんのところ、説明動画をあげる予定です。10日~2週間ほどお待ちください。 ※この動画ではマイクアンプを介さず、カメラ内部から直接スピーカーへの線を引き出してDTMF基板に入力しています。
@さんきら
3 ай бұрын
きょうになってやっと動画編集にかかりました。あと1週間くらいでアップできますかね。遅くなって申し訳ありません。
@堀越清美
4 ай бұрын
リレーの接点保護のために、ダイオ−ドお入れるとありますがどんなダイオ−ドですか?
@さんきら
4 ай бұрын
ご質問ありがとうございます。扉を落とすアクチュエータとしてソレノイドを使っていますが、ソレノイドは言ってみればコイルの塊です。コイルの性質として電流を切った「瞬間」に逆起電力が発生します。この時の電圧が電源電圧の10倍以上、ゆうに100Vを超えます。そのためリレーの接点にダメージを与えたり最悪溶着する可能性があるのでその対策としてダイオードを入れています。1N5408がAmazonにありますが、これでいいと思います。ダイオードには極性がありますが、この用途の場合は逆向き、つまりアノード(+)をマイナス側、カソード(-)をプラス側に接続します。
@kenyuitu
4 ай бұрын
猪の罠って狩猟免許難しいですか?
@さんきら
4 ай бұрын
コメントあかりがとうございます。 難しいことはないですが、それなりに勉強する必要があります。 法令や猟具の扱い、鳥獣判別など、暗記する項目が多いです。 知識試験の他に罠具の架設などの技能試験もあるので、講習会を受けてから試に臨んだ方がいいと思います。 都道府県によって違うと思いますが、試験日の1ヶ月ほど前に講習会があるようです。猟友会が主催です。
@kenyuitu
4 ай бұрын
丁寧にありがとうございます。 少し調べてみます。 暑いですが、人間も獣も必死ですね。
@1以下の何か
6 ай бұрын
とても面白い仕掛けで勉強になります! しかし、電気の知識が無く悩んでいるところがあります。 ご教授頂けますと幸いです。 ワンダーキットのセンサーですが 動作電流:送光側 約1.5mA / 受光側 約37mA とあるように、それぞれ動作電流がちがうように思うのですが、どのようにバッテリーの処理をされているのでしょうか? また、ソレノイドはどのような物を使用れていますでしょうか? 電気の基本的なところと思いお尋ねするのも恥ずかしいのですが、ぜひ参考にさせていただければと思います。 よろしくお願いいたします。
@さんきら
6 ай бұрын
コメントありがとうございます。LED発光側と受光側で消費電流が違いますが、別になんら問題はないです。バッテリーからのDCプラグをそれぞれの基板にさせばいいです。受光側は消費電流が37mAとなっていますが、これはリレーがONの時の電流でリレーがオフの状態ではたぶん5~10mAくらいだったと思います。 この基板、商品ですが、そのまま使うには都合の悪い点がいくつかあります。 ・まず昼間は誤作動を起こす恐れがあります。自然光の中ではLED1個の光量はあまりに非力だからだと思います。 ・箱罠の中に、たとえば鳥が入り込んで赤外線を遮断すると、反応して扉が落ちます。 ・そのため夜間のみ稼働させるようにしたほうがいいですが、イノシシ狙いの場合は夜間のみの稼働であまり問題にならないと思います。 ソレノイドは「タカハ機工株式会社」というメーカーのもので型番が「CA1260」(抵抗値6オーム)です。 次回の動画でもう少し詳しい紹介動画を上げようと思っているのですが、動画編集の腕が未熟なので時間がかかっています。
@1以下の何か
6 ай бұрын
返信頂き誠にありがとうございます🙇 センサーは消費電流に関係なく動作するのですね! センサーLEDの関係で夜間のみの動作推奨等アドバイスまで頂きありがとうございます🙏 ソレノイドは私の検索不足でなかなか同じようなものが見つからず、ありがとうございます! 他の動画も興味深く拝見させて頂いてます。 これからも頑張ってください 応援してます!
@Kazuhiko_Uematsu
6 ай бұрын
下に1枚コンパネを敷いておくと、猪の足の爪が滑って力が出ません。 一度試してみてください。
@さんきら
6 ай бұрын
コメントありがとうございます。コンパネを敷く手法は他のKZbinrさんの動画を見て知っていたのですが、お金をケチって敷きませんでした。コンパネは確かに効果がありますね。敷いていれば捕獲できていたと思います。報奨金で元がとれるのだからケチらず敷くべきでした。
@池谷壽弘
7 ай бұрын
え〜い!たわけ❢
@ケンイチ-g6k
9 ай бұрын
マヌケだよ 危険だし
@REMONFILM
9 ай бұрын
はじめまして。非常に興味深く拝見させていただきました。 正直クォリティの高さに驚きました。これを自作されたとは驚きです。 私も狩猟者でトリガーについて悩んでいたのですが、既製品は値段の高さから断念していました。そこで自作を検討していたところ、こちらの動画にたどり着きました。もしよろしければ、こちらで使用された部品や、設計図などを教えていただけますでしょうか?厚かましいとは存じますが、どうぞよろしくお願いいたします。
@さんきら
9 ай бұрын
コメントありがとうございます。お返事が遅れて申し訳ありません。 この機器は私が独自に開発、製作したものですが、実は市販のキット(完成品もあり)でも安価に製作できます。 Amazonで、「ワンダーキット 通過センサー」で検索してください。 商品ページには、2枚の基板の画像があります。 右側の基板が赤外線LEDを発光させる基板です。 左側の基板が赤外線を受光する基板です。 この通過センサーキットの使い方ですが、 赤外線LED基板と赤外線受光部基板を、離して(数センチから最大8メートル)対向させます。 (赤外線LEDと赤外線受光センサーの光軸を合わせて対向させて配置します) 両基板の間に障害物がなければ、赤外線LED の光を赤外線受光センサーが受けています。 この状態では何も起きません。 ここで両基板(赤外線LEDと赤外線受光センサー)の間に、何かの物体が赤外線を遮るとリレーがONになります。 この動画の赤外線トリガーとまったく同じ理屈です。 実際に箱罠トリガーで使う場合は、箱罠の側面に、基板からコードで延長した赤外線LEDをつけます。 反対側の側面に、基板からコードで延長した赤外線受光センサーつけます。 これで、赤外線LEDと赤外線受光センサーの間にイノシシが入って赤外線を遮るとトリガーが起動して扉を落とします。 まあそれほど難しくはないのですが、作るのがちょっと面倒です。 後日(1ヶ月以内?)このキットを使ったトリガーの動画をアップしようかと思っています。 ※Amazonのレビューでは星1つの評価が1件ついていますが、私は研究用に何個か買いましたが問題はなかったです。
@池谷壽弘
10 ай бұрын
間抜け❢たわけ😂!!!!
@新見拡郎
Жыл бұрын
設置場所良くなかったですか? 箱罠が転倒して横になってもストッパーが上下左右方向に二重、三重にかかっていたならば良かったです。
@新見拡郎
Жыл бұрын
もっと太い鋼鉄線の鉄格子の箱罠にする。 ストッパーが破壊されない様に強度を上げる。 左右2ヵ所ストッパーを設ける等々 工夫と改良が必要そうです。 それにしても、害獣の個体があまりにも大き過き過ぎて手におえなさそうです。 厄介ですネ。
@leftysam1942
Жыл бұрын
巨大猪、箱から逃げたんですか?その後、捕まえたんでしょうか?続編をお願いします。
@さんきら
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。続編というか、アップしております。 こちらです。kzbin.info/www/bejne/sKXCgmSfjrJ0aKs 同じ場所で捕獲したのですが、また逃げられました。同じ固体ではないと思いますが。手作りの箱罠ではなくメーカー製の箱罠でしたが、横倒しになってストッパーが効かず逃げられました。悔しいです。自分で購入したのでなく地区の有害鳥獣の対策として貸与された箱罠ですが、作りが華奢ですね。天板は曲がり、扉はイノシシの突進で変形したようでスムーズに落ちなくなりました。
@浩美中間
Жыл бұрын
こんばんは貴方はスマホで撮って居る所じゃ無いと思う居ます。イノシシを馬鹿にして居ると思居ます。
@さんきら
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。私はイノシシを馬鹿にするどころか、野生動物としてのパワー、生への執着に畏怖の念すら抱いております。
@THE.Everestlist
Жыл бұрын
3Pかよ
@由起子武田
Жыл бұрын
ー 画面を大きくして 画面を大きくして
@林靖弘-h2c
Жыл бұрын
人間の負け❗
@相生ショウタ
2 жыл бұрын
雌はカメラに気付くようですね
@jimmy-qu7tj
2 жыл бұрын
箱自体が少し古くなれば重要な溶接部を補強までしなければダメなんだろうね。 確か、箱罠の床がぶっ壊れて、転がった時に逃げた例もあった気が^^; 箱自体の腐食のチェックと床の鉄筋部をU型鋼材を地面に打ち込んで固定して扉のストッパーの溶接補強も必要なんだと思う。 飼い猪はそれでいいと思うけど、有害獣はこうするのも仕方ないとも思いますよ。
@さんきら
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね、溶接部分が経年劣化で強度がなくなっていたということもあると思いますが、いかんせん素人の溶接なので溶け込み不足もあったと思います。 イノシシにも劣る!というコメントもありましたが(笑) それでも何頭も捕獲実績がある檻なので、ストッパーが壊されているのを見て唖然としました。 この形式のストッパーはどうしても遊びがあるので、 長時間大型のイノシシが持ち上げ持ち上げを繰り返すと、 壊されてしまうこともあるんでしょう。 kzbin.info/www/bejne/bIqWgYCZec2mfqs この後、ストッパーのコの字の部分を補強をしてさらに左右2個づけにしました。 あと、底面をU字杭で固定する方法ですが、 底面をガッチリ固定すると、イノシシが側面、上面に突進した場合、衝撃をまとめに受けるので、衝撃を逃がすという意味で底面は固定しないほうがいいんじゃないかと思っています。 箱罠が転がると困りますが、水平方向に移動するだけなら問題ない(この動画では片側が斜面でしたが)ので転がらないように近くの樹木にロープでゆるく縛っておくのがいいのじゃないかと思います。
@jimmy-qu7tj
2 жыл бұрын
@@さんきら なるほどですね。固定金具が逆に衝撃を一点集中で受ける結果になりますね^^; 3トン位の荷重に耐えるものが必要になる上に、装着場所が湿気のある土間になるので実質無理ですね。 ロープの緩い固定はいいと思いますね。緩める事で集中荷重の攻撃を受けずに済みますからね。
@sk-fk7om
2 жыл бұрын
上を見上げてるのは、檻の柵を理解してて、警戒してるんかな? 過去に仲間が捕まったのでも見たのか?
@アリガトウ-q6n
2 жыл бұрын
トンずら~。
@川口武夫
2 жыл бұрын
誰が作ったのか知らないが、猪にも劣る
@ht.t9941
2 жыл бұрын
かわいそう
@くだら観音
2 жыл бұрын
なぜアンカーをうたない?せめて上下に2つは必要。
@サンダーバードスポーツ
3 жыл бұрын
ダツセー
@yasuyasu4864
3 жыл бұрын
自家製の箱罠かな? 購入品だとしたら?貧相すぎですね。
@hma95002
3 жыл бұрын
引田天功!www
@sabarkardono9877
3 жыл бұрын
電気で早く殺して見たかったけど
@ドラミドラえもん-l4s
3 жыл бұрын
むやみに殺すなよバカ人間。
@amosan8184
3 жыл бұрын
床に滑りやすい板をひけば良かったかも すべって、力が入らないから できればオリは杭で固定したほうが・・
@岩月俊平
3 жыл бұрын
是非、復習を!
@半額-n1y
3 жыл бұрын
まったく合ってないBGMに草
@yyouzo
3 жыл бұрын
壊して、抜け出したとは、ビックリ。 これよりも、丈夫な檻なんて、なかなか保証しがたいだろう。
@wwaf1
3 жыл бұрын
結局・・逃げられたのね。www。
@traphunter_sekihan
3 жыл бұрын
すごい悔しいですね!逃した獲物はとても大きいといったところですね!
@ベジタリアン凸医療阿片合法
3 жыл бұрын
殺生は今すぐやめたほうがいいですよ。
@taiyaki.taiyaki
3 жыл бұрын
イノシシの勝ち😀
@白いがいし-o6x
3 жыл бұрын
アクリル合板を敷けば、猪の足がスリップして、動きを止められるので、箱罠も壊れないで済むと思います。
@さんきら
3 жыл бұрын
白いがいしさん、こんばんは。 そうですね、他の方のチャンネルでアクリル合板(カラーコンパネ?)を敷いているのを見ますね。 なるほど、あれでは足がすべってまともな突進もできないようです。 ただ、あういうのを敷くとイノシシが警戒して箱罠に入りにくくなるのではないかと思っていましたが、 案外そんなこともないようなので、来シーズンはコンパネを敷いてイノシシを捕獲、そしてKZbinにアップしたいと思います!
@caesartakenoko7136
2 жыл бұрын
推定90〜100kgといったところでしょうか?逃した獲物は大きいです(泣)それにしても凄まじい破壊力ですね。野生の底力を侮るなかれです!
@pin20mentanpin54
3 жыл бұрын
さんきらさん、折角の良いコンテンツをBGMが台無しにしているような気がしますよ。何も手を加えない自然が一番だと思います。猪の呼吸、草を踏む足音、周りの枯草や虫の声、風の音など、息を殺してそれらの一つ一つに引き込まれていきます。誰もが簡単に出来そうにない非日常が味わいたくて見させてもらってます。単刀直入に云わせてもらえば「音」は要りません。他の方もそうですが、どう云う訳かコンテンツの作り手は見る側の気持ちが「今ひとつ・・・・・」って感じですかね?ここは一つ勇気を出して「作らない」ようにされたたらどうでしょう。作り物は身の周りに飽きるほどあります。野菜でも無農薬育ちが一番ですよ!
@さんきら
3 жыл бұрын
この動画、低評価の割合も多くて、原因はBGMではないかと勘ぐっていましたが、どうもそのようですね。アドバイス、ご意見、大いに参考になります。ありがとうございました!
@pin20mentanpin54
3 жыл бұрын
BGMがウルサイよー!
@さんきら
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね、ちょっとうるさいですね。 かっこいいBGMを見つけたので使ってみたのですが、 動画の内容と合ってないような? と自分でも思っていました(笑) またご意見、ご感想等ありましたらよろしくお願いします!!
@ai5098
3 жыл бұрын
悔しいですね
@石鯛万太郎
3 жыл бұрын
トレイルカメラ、なぜか移ってない。。。あるあるですよね。私もよくあります。ポイントとしては必ず2個仕掛けることです。これでだいぶ違います。あと、ビデオモードだけでなく、写真+ビデオノほうがとりそこなう確率が減ります。
@さんきら
3 жыл бұрын
アドバイスありがとうござまます!!