KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
One Hit Spirit
ドラム・プレイやドラムに関するアレコレ、そして怪談や不思議な話などを中心に配信する『One Hit Spirit』です。
普段、ドラム・レッスンなども行なっていますが、このチャンネルではレッスン、ハウトゥー要素に触れるつもりは基本的にありません。(気が変わる場合ありかも…)
その時々の気ままな内容にお付き合い頂ければ、嬉しく思います。
1:38
『僕の中の少年』・山下達郎 この名曲のエンディング・パターンのみをプロが地味に検証!
2 жыл бұрын
4:50
『ラヴ・イズ・オーヴァー』cover/ プロ・ベーシスト&ドラマーがヒット歌謡曲を奏でる
2 жыл бұрын
2:25
無意識に叩く、ファンク・フィールのパターン。各パーツのバランスチェックを余所に入り込む!
2 жыл бұрын
5:15
『真夜中のドア』〜STAY WITH ME〜 cover ver ② [あっさり塩味風]がこちら…。
2 жыл бұрын
6:20
ジャコパス風⁉️フレーズのアプローチからフリーソロ!ラストは国歌?プロのリズム隊狂宴
2 жыл бұрын
2:12
ドラマーがスティック・コントロールのスキルを上げるために有効⁉️【パラディドル編】
2 жыл бұрын
3:36
『中央フリーウェイ』[cover]/ ユーミン をプロのリズム隊(Bass & Drum)で演奏した日、今更ながらベースラインのカッコよさ、抜群のセンス。痛感‼
2 жыл бұрын
6:02
『アイノカタチ』cover/ 【MISIA】バラードが教えてくれる大事なこと
2 жыл бұрын
5:32
【PLASTIC LOVE】[cover]/竹内まりや(山下達郎)。リスペクトは高く難易度も五つ星の名曲シリーズ。最強にして最恐を味わう!
2 жыл бұрын
5:11
『真夜中のドア』〜 cover〜。高い次元で構築されたこの楽曲は、プレイするミュージシャンに充実を運んでくる。ある日のライブでのひとコマ。
2 жыл бұрын
4:24
山下達郎/【Sparcle】(cover.ver)。ドラマーが憧れ、プレイすることに珠玉の喜びを齎らす名曲、『スパークル』!一打一打を噛み締めながら16分に身を委ねる、ある日のライブ。
2 жыл бұрын
Пікірлер
@tomoranger1
Жыл бұрын
リズム隊上手いですね! ベースめちや良いです この曲弾いてるのは リーランド・スクラーですね
@onehitspirit1106
Жыл бұрын
コメントをありがとうございます♪ おっしゃる通り、この曲はRec時リーランド・スクラーが弾いています。よくぞご存じで!業界の方(ベーシストさん)でしょうか?更にはドラマーもマイク・ベアード、コーラスには達郎さん、大貫妙子さん参加と、このアルバムのクオリティが恐ろしいことになっています 笑
@田口勝也-x6t
Жыл бұрын
青山さんが生前1つ打ちが大切だと言っていた様な事を朧気に覚えています。青山氏はドラムテクニック確かに抜群ですが突き詰めるとスキルと言うモノは本当はシンプルな事が頭で分かったつもりじゃなく身体で出来るかどうかなんじゃないのか?って感じています。参考になる動画をありがとうございました🙇
@onehitspirit1106
Жыл бұрын
田口様 メッセージをありがとうございます。 ドラムと言う楽器は特に、芯があり、綺麗で抜けが良く、心の奥までスウーッと染みこんでくるような一打を作り出すことが非常に難しい楽器であると言えます。 全くもって田口さんが言われる通り、テクニックとは、シンプルなことを頭で考えながら、心で感じながら取り憑かれたように繰り返すことによってのみ、身体が反応していくものであり、ひとたび習得したらそれを維持するため、向上させるためにまた繰り返す。つまるところ、小難しいルーディメントができることが目標ではなく、自身のスティックコントロール力をいかに高めてプレイに活かすか、またアクシデントに対応するための手段として持っているかを最も大切なことと考え、精進することこそが私の本懐です。 私の日ごろの思いを的確に汲んでくださり、嬉しいお言葉をいただきましてありがとうございます。