Пікірлер
@user-gs6vk8vu1y
@user-gs6vk8vu1y Сағат бұрын
お疲れ様でした 参考書と一緒に学ばせて頂いております ただよびにも田中先生と同じぐらい優秀な先生が来て欲しいのでご尽力お願いいたします
@user-ti4iv8nl2h
@user-ti4iv8nl2h Сағат бұрын
吉備真備のキモイ所は吉備(きび)なのに真備は1文字で備(きび)って読むところ。こいつのせいで100点逃した
@user-im6vf8rg1b
@user-im6vf8rg1b 2 сағат бұрын
2:40からの言葉好き
@kurie_paseri
@kurie_paseri 4 сағат бұрын
関先生が観たら発狂するぞ
@user-cf4et1ef9p
@user-cf4et1ef9p 4 сағат бұрын
慶應法目指してた()けど、これ覚えてたなぁ
@user-xm6kb4pz2p
@user-xm6kb4pz2p 10 сағат бұрын
易しかったので全問正解でした。
@user-wq7vo8ex9z
@user-wq7vo8ex9z 10 сағат бұрын
what he was どこにも「昔の」という意味の語がないのに,「昔の彼」と訳されるのに悩まされる。 「彼がであったもの」というおかしな訳になる。
@user-wb1is5jr9e
@user-wb1is5jr9e 11 сағат бұрын
肥前といえばまず佐賀だろ
@user-rt3ge4dh3c
@user-rt3ge4dh3c 12 сағат бұрын
無意識に線引いてたらほぼ満点だわ
@kamame4
@kamame4 16 сағат бұрын
過去エピソードがおもろ過ぎるww
@mimimi33314
@mimimi33314 Күн бұрын
自分なりに解釈してみたけどところどころ誰のどこ視点で歌ってる歌詞なのかつかめないところがあった この解説見てだんだん明確になってきた気がする
@user-kg3do9tp2s
@user-kg3do9tp2s Күн бұрын
速読英熟語41番に出てるよ
@ikanikan_what
@ikanikan_what Күн бұрын
今日から関学目指します。 ただよびさんよろしくお願いします
@ikanikan_what
@ikanikan_what Күн бұрын
受験生です。浪人なったら支援なしで1人なので頑張ります
@kamame4
@kamame4 Күн бұрын
すげえ分かりやすい!😂
@finda9531
@finda9531 Күн бұрын
メモ 述べる 祝う 守る
@user-yc9re6gv9x
@user-yc9re6gv9x Күн бұрын
目的が違ってる。
@user-lt9vx4cu7s
@user-lt9vx4cu7s Күн бұрын
1940年にも(没)東京オリンピックがあった
@user-nl6gx6uu6b
@user-nl6gx6uu6b Күн бұрын
オセアニア/アフリカ史に関しちゃ白人の本質が露呈してるね
@industrious4668
@industrious4668 Күн бұрын
東京オリンピック2020が開催された年も出そうですね
@ht.2773
@ht.2773 2 күн бұрын
指原莉乃作詞、絶対アイドル辞めないでの分析をお願いしたいです!
@suzu_musiclips
@suzu_musiclips 2 күн бұрын
5:30
@kevinblackwood6384
@kevinblackwood6384 3 күн бұрын
小難し感により英語native動画見に行ってから帰って来て思うことは、、、 もっと簡潔な教え方あると思います。 板書より活字が効果的と思う時代。。
@Sokorahennohito4649
@Sokorahennohito4649 3 күн бұрын
なんか日本人って外国人より英語詳しそう、多分外国人はどこの国から派生したとか知らないし
@et5571
@et5571 3 күн бұрын
初めて歌詞をちゃんと見ました。すごく感動しました。素敵な解説ありがとうございました。
@tadayobi-humanities
@tadayobi-humanities 3 күн бұрын
テロップに誤りがございました。失礼致しました。 4:00 誤:One(O)thing(V)my father(S)  正:One thing(O)my father(S)left(V)
@user-KLAM
@user-KLAM 3 күн бұрын
〜かどうか、って訳すはずなのに最後先生が訳すときに、〜であろうと…みたいに訳していますが、なぜなのでしょうか。誰か解説お願いします🙇
@早稲田大学-3f
@早稲田大学-3f 3 күн бұрын
大学生ですが、受講できますか?バイト代で受講したいです。
@user-wx7ck6os6o
@user-wx7ck6os6o 3 күн бұрын
すご始めてわかった
@user-rv2ms8rc7d
@user-rv2ms8rc7d 4 күн бұрын
素晴らしい解説ありがとうございます。 3パラのrefuteの内容は全く言及されてませんよね… どんな反論が来るのか待ち構えていましたが、最後まで出てきませんでした… eat some humble pieどこかの入試問題で見た気がします。早稲田商学部?
@user-rv2ms8rc7d
@user-rv2ms8rc7d 4 күн бұрын
なぜrefuteについて言及されてないか教えて頂けると助かります
@zero-mo1ep
@zero-mo1ep 4 күн бұрын
最後の問題初見で絶対解けんこんなん
@ひろし-q4d
@ひろし-q4d 4 күн бұрын
文化構想学部の問題ですね。過去に同じ問題を解いたことがあり、非常に印象に残る内容だったので記憶に残っています。
@oo-jq6rn
@oo-jq6rn 4 күн бұрын
めっちゃ溶けて喜んでたのに比較的簡単っていわれてちょっと悲しい
@user-nr9vz9rn7x
@user-nr9vz9rn7x 4 күн бұрын
なんだこれわかりやすすぎるでしょ 現代文が校内順位5位の時もあれば、70位の時もあって悩んでいたので、宗先生の動画を全部見たいと思います
@user-vu2uz5vv5s
@user-vu2uz5vv5s 4 күн бұрын
わろた
@user-ox4uy3ty2m
@user-ox4uy3ty2m 4 күн бұрын
わかりやすすぎて笑
@user-jj1xm6ni5v
@user-jj1xm6ni5v 4 күн бұрын
日本史に目覚めた世界線のカートコバーン
@mimic-gc8nz
@mimic-gc8nz 4 күн бұрын
当然その意味での「効率性」の批判は正しいけど、どんな場合でも例外なく正しい訳ではないことを踏まえるべきだったな。 意外と思考が甘くて見損なった。 質問者はあくまで科目の中での効率性の話です。少なくとも学生の独学よりは、教師の経験に基づいた方法の方が効率的なのは自明。 知識が半端な状態で、過去問演習を行うことが正しい勉強法だと言えるのかって話だし。 「効率的」を「楽をする」だと決めつける姿勢が良くなかったのかもしれないな。 質問者が聞きたいのは「近道」ではなく、最も効果的に力を付けられる「正規ルート」なのよ。
@user-hd8qk2bu6f
@user-hd8qk2bu6f 4 күн бұрын
今年受験でめちゃくちゃタメになります!5月末には文法全部頭に入れましたがあやふやになってきた部分があったので復習しようと思います!あと半年頑張ります!!
@iesige-9
@iesige-9 4 күн бұрын
質問なのですがp262に「信者は改宗をせまられました。もとキリシタン大名の高山右近はこれに応じなかったため」とあるのですがこれは"元"なのかまた"の間違いなのかどちらですか
@pipon7036
@pipon7036 5 күн бұрын
サムネでやる気出させてくれるw
@user-vl4ks9vq6t
@user-vl4ks9vq6t 5 күн бұрын
この先生初めて見たけどメッチャ串田アキラに似てるな。
@user-nr6hj1ww5j
@user-nr6hj1ww5j 5 күн бұрын
聞くと納得できるけど、自分一人で解いてみろってなると解けない悩み
@jm-ms2ri
@jm-ms2ri 5 күн бұрын
人権は日本人は2000年前から確立されていた。
@user-be7dg5ls8e
@user-be7dg5ls8e 6 күн бұрын
勝てるビジネスモデルを語ってください。生意気ですが意見です
@jm-ms2ri
@jm-ms2ri 6 күн бұрын
戦略と言うのではなくただの虐殺
@jm-ms2ri
@jm-ms2ri 6 күн бұрын
てつはうの時に火薬が伝来したなら 鉄砲伝来まで日本に火薬が定着しなかったのが不思議だ
@tamami7319
@tamami7319 6 күн бұрын
まとめてくれて助かります 👍
@jm-ms2ri
@jm-ms2ri 6 күн бұрын
日本は善意の統治をやったと思う。
@agtmgjm5548
@agtmgjm5548 6 күн бұрын
うわ〜。天才。 どうやって頭に入れよう。覚えるしかないのか。
@moirta3
@moirta3 6 күн бұрын
5:20 8:08 「量る」は、重さ・容積などを調べる場合に使う。「重量を量る」、「体積を量る」など ⇒weighing:重さを量る(板書では「測る」でしたが最後の和訳テロップで訂正) 「計る」は、時間・数を調べる場合に使う。「ラップタイムを計る」、「品物の数を計る」など ⇒counting:数を計る(今回の訳は「数を数える」としたので参考まで) 「測る」は、長さ・高さ・深さ・広さ・程度などを調べる場合に使う。「距離を測る」、「血圧を測る」、「水深を測る」など 少し気になったので調べてみました、蛇足ながら備忘録も兼ねてコメントさせていただきました…
@user-mw8rp3gh4l
@user-mw8rp3gh4l 6 күн бұрын
かつら?