KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
Amateur Freeskier U1 - Around 50
I started freeskiing after I turned 40.
Freeskiing has a higher risk of injury than regular skiing.
I would like to share information that will help you enjoy the game safely.
3:47
埼玉brush レンタルスキー板あります
5 ай бұрын
4:38
オフシーズンの重点課題、決まりました!
9 ай бұрын
8:15
4/21当時の雪の様子【かぐらスキー場】
9 ай бұрын
24:04
【丸沼高原】インターから遠いのに人気のスキー場 with フリースキー
9 ай бұрын
18:51
尾瀬岩鞍【後編】 全コース制覇は容易じゃなかった
10 ай бұрын
3:08
父と数年ぶりに滑ってみた…81歳でよく滑るね
11 ай бұрын
33:53
尾瀬岩鞍【前編】 オープンしているコース全部滑ったらめっちゃ時間かかった
Жыл бұрын
7:47
今シーズンの目標はありますか?フリースキー
Жыл бұрын
9:14
冬の準備はできてるか!? - 2023~2024シーズン -
Жыл бұрын
5:38
こんな楽しいのに認知度低すぎ!リフティングが競技に![フリースタイルフットボール]
Жыл бұрын
5:47
骨折から2ヵ月...諦めてた滑り納めにギリギリ間に合ったよ!
Жыл бұрын
6:13
ご報告
Жыл бұрын
3:59
[フリースキー] ヒトリスト必見!?GoPROでカッコいいPOV視点映像撮ってみよう
Жыл бұрын
9:43
ただフリースキーやりたいだけのおっさん
2 жыл бұрын
3:42
2023シーズン始動!最初からパークをEnjoy!軽井沢プリンスホテルスキー場
2 жыл бұрын
2:54
【ピアノ】素人だけど、冬を思いながら弾きます
2 жыл бұрын
5:09
3年経ってもトラウマは消えない
2 жыл бұрын
5:05
【50歳】フリースタイルという響きだけで挑戦したくなった
2 жыл бұрын
4:28
2022 オフトレ始めるよ【フリースキー】
2 жыл бұрын
3:35
春スキーってこんなでしたっけ?【川場スキーリゾート】
2 жыл бұрын
9:09
【やんづめさん】フリースキー初級者同士でお題対決!【コラボ第2弾】
2 жыл бұрын
7:45
【やんづめさん】ユル楽しいフリーラン&パーク【コラボ】
2 жыл бұрын
7:31
【JAPOW】斑尾のツリーランが最高に楽しい【フリースキー】
3 жыл бұрын
5:09
【VLOG】JIB練習の一日【スイッチアップ】
3 жыл бұрын
7:07
【VLOG】寒波到来直前の初滑り in 八千穂高原
3 жыл бұрын
6:09
【スキーオフトレ】49.9歳の初インラインスケート
3 жыл бұрын
4:41
【VLOG】4月9日のかぐらは冬の様相でした。Spring like Winter.
3 жыл бұрын
8:05
【フリースキー】 安全に楽しみたい40代以上の方へ
3 жыл бұрын
4:40
【フリースキー】 2020-2021冬。天然雪待っていました。
4 жыл бұрын
Пікірлер
@masatagu
3 күн бұрын
私は2週間位前かな、ふじてん行きました、近いし安いし、案外コースも滑りやすいし、平日行くには最高です。
@user-vk7gd3ok4s
4 күн бұрын
画質が良く編集もわかりやすかったです!参考になりました。
@shoujouhi.Akineko
7 күн бұрын
偶然ですね、私もこの間家族と行きました! 6年ぶりのスキーでグーテンボルゲンもできないような初心者ですけど、このゲレンデで練習をしました✨ 結果的にダイナミックコースまでしかいけませんでしたが、3回転んでしまいました😅😅 躊躇もなく完滑している主さんは本当に凄いです!!!! 親がスキー歴30年くらいでスキー大好きなので 、とにかく沢山スキー場に連れて行かれたのですが、 私が9歳のときに志賀高原で滑ったときは、親の後に付いていくしかなかったので天気も悪い上級者の急な斜面を滑らされて、自分の力で起き上がれないのにひたすらにころけていました😂😂 😂 スキー教室などに通わず、親に習いました。 フジテンで最初に滑ったときは、真っ直ぐしか滑れなかったけど、最後には上手くハの字で曲がることもできたし、自分で起き上がる術も身に着けました。 もみの木にいるときに丁度主さんの動画を見て、勇気づけられました
@haroad
5 күн бұрын
ありがとうございます😆 そんな風に思って頂けると、動画作って良かったな~と思います! 自分もスキーは子供の頃よく連れてかれて、師は父だけで、クセついちゃったから今も我流っ気がずっと抜けて無いです😅 スキーは転びながらうまくなりますからね!(痛いのはヤダけど) もっともっとうまくなってこれからもスキー楽しんでください⛷✨
@島村健吾-p1q
27 күн бұрын
初めまして、いま55歳の歴だけは長いスキーヤーです。今生きていれば85歳になる父は、指導員資格を取るほどの猛者でしたが、晩年、医者には絶対アカンと言われていたスキーに連れて行きました。それまでにも何度も「スキーで転んで死んだら本望や」「最後のわがまま聞いてくれ」と懇願され続け、日帰りの春スキーに連れて行ったのが、18~19シーズン。 追い撮りする息子より、安定した滑りを見せる79歳をみて、次のシーズンはいい雪の時に連れて行ってやろうと心に決めたのですが それから1年弱で一気に弱り、再び滑ることはできずじまいで2020年の9月に80歳で亡くなりました。 本当に時間は一方通行で、遺されたものは後悔しか出てきません。 もちろん最後に滑れたことは宝物ですが、もっともっと一緒に滑りに行けばよかったと思っています。 初コメントで暗くなるような自分語りで申し訳ないのですが、お父様がお元気なうちに、1本でも多く一緒に滑る日が続きますように。父とは一緒にできなかった、パウダーだのツリーランだの、BCだのアラ還の目覚めに、運動不足の身体がしんどいです笑 また時々お邪魔しますね!!
@haroad
11 күн бұрын
素敵な親子絆の話です、ありがとうございます。 お父様のお気持ちがとても沁みますね、死ぬまで滑れたら幸せだけど現実には無理とわかっていても、 大切な息子と最後のスキーを楽しめて、かけがえのない時間が過ごせたんじゃないかなって思います。 我が父は今年もシーズン券買っちゃったから元取らないと~とかシーズンロッカー借りてウキウキしてるので まだ大丈夫…とか、思い過ぎないのがいいですね。 実はまだ約束もしてないですけど、今度一緒にスキー行ったろかな。 あと何回行けるかな。
@k-8_Channel
9 ай бұрын
アラフィフとして応援します👍
@haroad
9 ай бұрын
おお~同世代!嬉しいです😆 ありがとうございます!
@ジョンアリ-w7d
9 ай бұрын
ユーイチさんスイッチ苦手だったんですか!? オフトレ一緒にがんばりましょう!
@haroad
9 ай бұрын
しばらくオフトレはスイッチインばっかやりますよ🔥 付き合ってね😉
@pin20mentanpin54
9 ай бұрын
エッジ音や風切り音などの自然音が無く疑似体験できなくて、物足りない無味乾燥なコンテンツになってますね。
@haroad
9 ай бұрын
敢えてそのようにしてみたと言う面もあったのですが、なるほど…そう感じる方もいるわけですよね🤔 貴重なご意見ありがとうございます。学びになります。
@暇人-z8j1v
9 ай бұрын
こちらはいつの動画になりますか?また雪質はどうでしょうか?
@haroad
9 ай бұрын
4月6日です。でも今週だいぶ融けてしまったようですね…😢
@暇人-z8j1v
9 ай бұрын
@@haroad なるほど、そうなんですね😢 ありがとうございます🙇♀️
@haru-tomo-525
11 ай бұрын
はじめまして。 素敵な親子関係ですね。羨ましい。 自分は昨年からスキーを復活した。48歳です。 先日、舞子スノーリゾートのゴンドラで乗り合わせた方が、80代の地元の方でした。運動がてら滑ってますと、最近の雪事情や、いろいろお話しました。。一緒に滑ることはなかったですが、リフトから見ていたら 凄くお上手で負けてられないと思いました。😊
@haroad
10 ай бұрын
ありがとうございます。 元気な年配の方、増えましたね。 父があと何年滑れるかわかりませんが、私にとって目標になりました。 まずは80歳、目指したいです…💪
@あふろさとう
11 ай бұрын
81歳でスキーはホント凄いと思います! ウチは私45歳、父79歳ですが、最後に一緒に滑ったのは2年前で、先日父は心筋梗塞やってしまったので、もう滑るのは難しいかもです💦 それでもその時一緒に滑ることが出来て良かったと思っています(*^^*)
@haroad
10 ай бұрын
素敵な話ありがとうございます。 2年前、大切な思い出ですね。 お父様もきっと、まだ滑りたいですよね。 うちの父もいつか突然のように滑れなくなると思うので、嚙みしめるように滑るようにします。
@yo8471
11 ай бұрын
自分が38歳、子供が一歳です。40年後を考えと楽しみで涙が出て来ました。😊
@haroad
10 ай бұрын
ありがとうございます。 これから親子で楽しい思い出、素敵な思い出、たっくさん作っていってください👨👦
@shibawankofamily
11 ай бұрын
すごい‼︎そして80過ぎの父と一緒にスキーを楽しめる関係も素晴らしい。人生の目標にします。
@haroad
11 ай бұрын
ありがとうございます!😊 ほんとこれって恵まれてることですよね。父に感謝しかないです!
@マッツモルガン
11 ай бұрын
今どきの80代は凄いですねー。なかなか勇気づけられます。 私の父は70を前にしてなくなってしまいましたが、よく一緒にスキーに行ったものです。お父上にあられましては、今後も末永く、元気にスキーを続けていただきたいです。
@haroad
11 ай бұрын
ありがとうございます! これからも毎年行ければいいな、なんて思ってますけど 流石に引退っていう言葉を口にするようになってきたので 1回1回、噛みしめつつ父子水入らずの時間を楽しむように心がけてます😌
@ayacko
Жыл бұрын
私もハンドドラックしたいけどやり方わからん口です!w ゆーいちさん、私とも遊んで下さい🤣 私の目標は3の再挑戦ですかねー今怖くて怖気付いてるので…🤔💭 お互い怪我なくシーズン過ごせますように✨ やんづめさんもなかなかの距離ガバで安心します💖
@haroad
Жыл бұрын
やんづめさん愛知クエストで夜跳びまくる→その足で八千穂へGo 普通じゃないwww(イイ意味で)😂 360がんばりましょう。俺もなんか調子悪いですからお互いに😅 セッションしましょう✌
@yanzume
Жыл бұрын
今年の目標はコーク720です🎉
@haroad
Жыл бұрын
そのCork7を目の当たりにするのが私の目標です😘
@小松敦-w2l
Жыл бұрын
斑尾にツリーランエリアがあるんですね 知りませんでした 積雪がもっと増えれば 行ってみたいです
@dabidabidabidabi2000
Жыл бұрын
オフシーズンにスクワットなどの筋トレしないと きついですよね。 てか私はコース行くまでばてて終わりそうですw
@ジョンアリ-w7d
Жыл бұрын
もうそろそろシーズンINですね!今年もよろしくお願いします!^^
@haroad
Жыл бұрын
テンション上がりますね!初滑り早く行きたいです😆
@usuyu__
Жыл бұрын
僕も今シーズンからbc挑戦したいと思ってます!いつかご一緒できたら嬉しいです!
@haroad
Жыл бұрын
ビギナー向けのツアーからになると思いますが行きましょう!
@YuichiTakada
Жыл бұрын
冬の準備?準備どころか、も~イエティで滑ってきたよ(^O^)オフ会準備もバッチリだよ('ω')ノ
@haroad
Жыл бұрын
羨ましい🤣 こんな動画作ってるボクが全然予定決まってないというね…
@とっしーチャンネル-c7l
Жыл бұрын
同い年ですが凄すぎる!我々の世代の少年時代はこのようなリフトはしてませんでしたので恐らく20代中盤位にやられたのでしょうか?私も子供がサッカー始めたので子供にいい恰好しようと練習始めて驚愕しましたw(自分の下手さにw)これくらいやれたらドヤ顔します私ならw
@imadokidstv_rukateeOkinawa
Жыл бұрын
50代でフリースタイルフットボール してる人いるから,やってみたらいいと思います
@iniesisco
Жыл бұрын
カズより上手いかもしれん
@pettan08
Жыл бұрын
0:44 からいる前のスノーボーダーの板なんだ??
@麦茶-r9m
Жыл бұрын
記憶とかと違ってスポーツは数年置いても身体が覚えてるのがいいんよな〜
@サト-g5l
Жыл бұрын
18年ぶりのファーストタッチにしては、めちゃうまっ!!!
@ヒロヒロ-v1w
Жыл бұрын
若い頃はめちゃくちゃ上手かったんでしょうねー まだまだやれそうです
@VANVAN-n7s
Жыл бұрын
技術は衰えないって言ってた、セルジオが
@vec1708
Жыл бұрын
復帰おめでとうございます㊗️ 最終日のかぐら行って来ました😊自分も昨年足首骨折して今年の3月にプレート除去しましたが、これまでの時間を取り戻すつもりで滑ってます! せっかくなのでプレートは御守り代わりに持ってます🧿
@haroad
Жыл бұрын
ありがとうございます😄 足だと昔フットサルでジョーンズ骨折はやったことありますけど 足首骨折って、リハビリも大変ですよね💦 怪我に気を付けてお互い楽しんで行きましょう‼
@茶太郎小林
Жыл бұрын
32までやってたのが凄い
@yanzume
Жыл бұрын
いきなりBOX入ってるじゃないですか😆 流石です笑
@haroad
Жыл бұрын
ようするに… 学習力ゼロです😅
@ジョンアリ-w7d
Жыл бұрын
U1さんもゲレンデ復帰おめでとうございます! 自分は1月に折って3月に復帰出来ました! ちなみにオフトレは今年も行かれますか!?自分はプレート入れたままでオフトレやっても大丈夫なのかいささか不安で考え中です...笑
@haroad
Жыл бұрын
ありがとうございます! 鎖骨ですか? オフトレ行きますよ!てかもう既に行っておりますが…😅 プロテクターがっつり着る、大きいのは絶対飛ばない、難しい技やらない、休憩いっぱいとる、若い人たちに引っ張られない、… まず一緒に完治第一目標でがんばりましょう!
@isa9020
Жыл бұрын
いいですねぇ~ 私は2月 膝やっちゃいました😅仕事で まだリハビリ中につき お預け状態 offトレできるか心配 来シーズンよろしくです。😊
@haroad
Жыл бұрын
ボクも昔足折って松葉杖の経験ありますが、 すごく大変だったのでわかります🥲 リハビリも大変だと思いますけどがんばってください。 来シーズンこちらこそ宜しくです!
@YuichiTakada
Жыл бұрын
おかえりなさい(^^)
@haroad
Жыл бұрын
兄貴ただいま~🙋
@YuichiTakada
Жыл бұрын
今年は、同じU1で、同じアラフィフで、一緒に滑りたいですね(^^)
@haroad
Жыл бұрын
U1オフ会でもやりましょう!笑
@YuichiTakada
Жыл бұрын
U1さんは骨折は完治しましたか? 本日、2023-2024モデルのBLUEMORIS REBIRTHを買っちゃいました! もうすでに、こちらはオフ会準備が出来ております(笑) こちらは東京(西より)から行きますので、こちらでオフ会の場所と日付 を教えて下さいね。今シーズン、お会いしましょう(^^)V 追伸・スキーショップで、U1さんの骨折のレントゲン写真が脳裏に浮かんだので 上半身のガードパッドも買ってしまいました(苦笑)
@perfume4291
Жыл бұрын
運動神経悪そうな動きなのに なんかすごい
@tmkzero8103
Жыл бұрын
自分もアラフィフの下手くそフリースキー好きです。 3年前に内側靭帯ぶった切り今も正座出来ないんですけど、それでも辞められず今シーズンも懲りずに滑りまくりました(笑) こんな楽しいスポーツ辞められる訳ないですよね♪ しっかり治して次シーズンも楽しみましょう!
@haroad
Жыл бұрын
靭帯も痛いですよねぇ…💦 喉元過ぎれば…じゃアカンのは分かっちゃいるんですけど、 それでも生きがいみたいになっちゃってやめるなんて考えるだけでもツライし、 お互いですけど、大きな怪我しないように楽しんで行きましょうね!
@4frntjp316
Жыл бұрын
僕は美容師をやっていますが、3年前に東海キングスの1番大きい台で、左足(くるぶしの上辺り)を綺麗に折りました😂 怪我をしても、やっぱり好き、楽しいが勝ってしまって、絶対辞めたくないですし、フリースキーって本当に魅了されるスポーツですよね❣️☺️✨
@haroad
Жыл бұрын
まさに「沼」ですね…😅 フリースキーは大きな生きがいのひとつなので まずはとにかく「怪我しない」ということをマストに この失敗がつきものなスポーツといかに付き合っていくのか… 最適解を見つけていけたらいいなと思ってます😆
@池山貴浩
Жыл бұрын
僕は47歳、パートナーは50歳の同世代フリースキー愛好者です。僕は両膝の靭帯断裂、左肩の脱臼などなど関節系の怪我を沢山してきました。それでも雪が好きでフリーライドが好きでやめられません。ビッグエアーはもう飛べません。パークで遊ぶよりも地形やパウダーで遊ぶ事にシフトして楽しんでいます。 1人で滑るリスク回避も大事だと思います。水上、沼田エリアで滑っていますので、来シーズンは是非ご一緒しましょ。
@haroad
Жыл бұрын
ありがとうございます。 そう…確かに仲間がいるといろんな意味で心強いんですよね。 来シーズンご一緒宜しくお願いします!
@nekonichonmage
Жыл бұрын
ある意味シーズン終わりで良かった!😁
@haroad
Жыл бұрын
でも何枚かリフト券無駄にしてしまいました😂
@yanzume
Жыл бұрын
僕とオフトレやりましょう😆
@haroad
Жыл бұрын
めっちゃ楽しみしてますよー😆❗️
@masakishogo
Жыл бұрын
お気の毒様です。フリースキーは怪我の恐怖との闘いでもありますね。一日も早いご快復を願ってます。
@haroad
Жыл бұрын
ありがとうございます! 一進一退です、けどこの経験から足りないものを補って 来年は無傷で楽しめるようオフの間に準備していこうと思います😆
@田中-v7r
Жыл бұрын
お大事にしてください。 今の自分の状況を考えると、とても他人事とは思えません😢 フリースキーって改めて怪我の多いスポーツだと思いますが、だからと言って一切やめますというのも寂しすぎますよね😢 これがなかなか難しいところで…
@haroad
Жыл бұрын
ありがとうございます! こう周りに迷惑かけると「辞めるしかないのかな…」とふさぎ込みそうになりますが、 こんな楽しいコト辞められないっていうのが本音の意思の弱い人間です😅 とにかくまずは怪我しにくいからだ作りとやらにちゃんと取り組んでみようかなーと思ってます。
@takamie2021
Жыл бұрын
お大事にしてください! 一日も早い回復をお祈りしております! 啓発動画ありがとうございます。 自分も気をつけます。
@haroad
Жыл бұрын
ありがとうございます! 何度も大怪我してますが、治れば結局また跳んでるんだろうな…😅 ただもう大怪我は大分懲りてて少しは大人になれよ俺、って思ってるんですけど 困ったアラフィフ野郎です😂
@ratt_a360x
Жыл бұрын
精神的にもまいっちゃうような状況でのご報告ありがとうございます。 まずはお大事になさってください。 私もちょっとしたぽこじゃんでの逆エッジであばら痛めてますが確定診察はしてません😅
@haroad
Жыл бұрын
ありがとうございます。 ポコジャンやワイドBOX、イージーアイテムの方がかえって怪我しやすいっていう面もあるかもですね あばらは私もよく痛めてます😂
@eastbighelp
Жыл бұрын
災難でしたね…鎖ポッキリ仲間ですね!自分は朝一のカチカチキッカーで360回って板が外れて前向きに転倒、肩を強打、板を取ろうとしたら力が入らず、鎖骨触ったら思い切り折れてるのがわかりました、動揺してそのまま帰宅して病院に直行、粉砕骨折ですプレート入れてなんとか治りましたが、肩の違和感はそのまま残りました その後スキーが怖くなってしばらく辞めてましたが、やっぱりスキー行きたくなって46歳で今でも元気に飛んだり擦ったりしてますよ! 怪我後は朝一は飛ばない、アイテムチェックは必ずする、絶対無理はしない等々… 主様も早く良くなってまた滑りに行けたらいいですね!療養がんばって下さい!応援してます!
@haroad
Жыл бұрын
ありがとうございます! フリースキーでの骨折もこれで3回目、なかなか懲りない性根の曲がったアラフィフです😅 今は痛みもあるので気持ちも塞ぎ込みがちですが、喉元過ぎれば…になっちゃうだろうなぁ でも大怪我はこれで最後にしたいので、体力づくりと心のブレーキは強めに、を心掛けていきたいです💪
@かとぅー-i1h
Жыл бұрын
自分の諸先輩方で三角巾つけたりとか、首にギプスつけて滑ってる先輩いたので、まだイケます💪 それはさておき、体力的なこととかいろいろ考えるのであれば、滑りとか技術をマイナーチェンジ(モデルチェンジ?)すれば、まだまだフリースキーを楽しめると思います。リハビリ頑張ってください💪 (自分、今シーズンは病気療養中であまり滑れてないですが💦)
@haroad
Жыл бұрын
ギプスで滑る先輩さん…すげぇ🤣 滑りの基本が未熟なのも確かにありますね。だからバッジテストにも挑戦しようかと思ってたんですが… 来シーズンまでに身体能力向上図りたいですが何をしたらいいやら…🤔 かとぅーさん元気になって、来年はご一緒させてくださいね!
@YuichiTakada
Жыл бұрын
何はともあれ、お大事にして下さい。同じアラフィフで、同じ名前、同じフリースタイルをしている者として、やはりプロテクターが必要だと感じました。一度、肋骨を痛めてからは、鉄レールとかヤバいのは避けておりますが、この動画を見て、やはり上下のプロテクターを付けて、安全第一でやろうと思いましたm(__)m
@haroad
Жыл бұрын
ありがとうございます! 今回着けていたプロテクターは肩の無いやつだったので、しっかり肩まで カバーするプロテクターがいいと思いますよ! でもゴツすぎると重いとかデメリットもあるので、もしおすすめのプロテクターあったら 教えてください🙇♂
@norexxx9883
Жыл бұрын
いや、18年振りでこれは立派