Пікірлер
@マナサイ
@マナサイ 15 минут бұрын
社長は酒場の女将ダヨ! 滅びゆく物語の監督だと思う、食中毒でなくなった(ナツコと同じ?w)
@パンダ-k9s
@パンダ-k9s 6 сағат бұрын
今期のアニメ一通り見てたんですがユーベルブラットはずば抜けて何が起きてんのか分からんかったw さすがに2話見てリタイアしました
@でち公忠ちゅん
@でち公忠ちゅん 19 сағат бұрын
瞳先生がコーチになってくれたわけじゃなくて、瞳先生のコーチが司先生を見出してくれて相方がいなかった瞳先生と組ませてくれた流れですね
@笹原流
@笹原流 20 сағат бұрын
はしょったせいか元々なのかしらないけど、兵隊惨殺指揮官生き残りパターンで伏線とか何もなく、ただ不快なだけって凄いなぁって思ってます
@anothertatsuya
@anothertatsuya 20 сағат бұрын
お疲れ様です。最初アニメから入って原作は違うって情報を見て自分は原作読んだんですけど、この回は真相は同じですが、それ以外は尺の関係だと思いますが、改変されてて葵さんは死にませんし、精神科の先生の家にいく話とか、葵と小鳥がデートするとか舞が葵とデートしようとする小鳥を追及するとか、原作のこの話はめっちゃ面白いですよかったらこの回だけは原作みてみてください。あの話をアニメでみてみたかったな。葵、小鳥、鷹央のラブコメの要素が強い話だったのでそれをやってればかなり面白かったと思うのに。小鳥と天久を恋人にしようとする舞、葵も鷹央と同じ大学出身者で、性癖が二刀流の人で、鷹央を気に入り恋人にしようと狙っていると言う中々に癖のあるキャラです。また小鳥は葵に惚れてて葵とフラグ立ってたのですが惜しい事になります。
@水樹芽依
@水樹芽依 20 сағат бұрын
沖縄or北海道ですか。温泉&飯が強すぎるで私は北国ですかね。 結衣は嘗めてますけど札幌のオクトーバーフェスの破壊力はすごいですよ。 「実家に挨拶すればいいのでは?でも初デートでは2人でゆっくり。」確かに・・・1年後の約束が楽しみですね。 というか原作だと直売所に妹がいて実家に搬送されます。(お土産のぶどうは立石家のぶどう) 前回も言いましたけどこの話2巻の内容です。 よく考えてください。2巻です。これがあった後のあの書庫の事件です。よく耐えましたよねこの2人。 結婚がゴールという予想ですか~なるほど。答え合わせが楽しみですね。
@madeusu1337
@madeusu1337 Күн бұрын
夫婦共演ようこそ 小林裕介&内山夕実 🎉
@けのもし
@けのもし Күн бұрын
瀬小間さん、いのりちゃんが通っていた期間の入場料と貸し履代を立て替えてます。数年分なので割とパネェ金額なんですよね…
@けのもし
@けのもし Күн бұрын
まず冒頭、早速0巻を飛ばした弊害が出てますが、七槍騎士団の3人は千の石槍の向こう辺境から帰還した人達で、ケインツェルが辺境で起きていた騒乱を収めた英雄である事を知っています。 尚且つ、その中でロズンと呼ばれている人は、ケインツェルが七英雄を殺そうしている事、七英雄こそが裏切り者で本当の英雄が裏切りの槍と呼ばれる四人である事を聞かされています。 その上で七英雄によって保たれている平和を乱しかねないケインツェルに「ここで4んでくれ」と涙してる訳です。 そしてあの大砲は魔導の力で撃ち出す水鉄砲です。撃ち切って次弾が撃てなくなった砲口から城内へ侵入しました。 ゲランペンは連れてこられた娘達は保護されたとファーゴから教えられているので人攫いだとは思ってませんでした。 またファーゴの事は昔に命を救われているので義兄弟として信頼しきっており、今回みたいに簡単に言いくるめられてしまいます。
@トミー-r9q
@トミー-r9q Күн бұрын
お疲れ様です、いや〜ミケさんの大人を信用できなくなってしまった理由有りがちだけど、保育士さん!子供ってしたたかなんだよと、言って上げたいけど、現実でも難しい見極めだし教育の永遠の課題かなと思う出来事かなと思いましたね🤔😨でも、勝てば正義とこれまた良い師弟コンビだなと素晴らしいAパートでした👍👏 Bパート、何と言っても光さんの神演技ですよ👏👏現実の大会で仮にドローン撮影の許可が降りても、難しいかなと思うカメラアングルでの演技を躍動感ある絵で見せてくれたので、フィギュアスケートTVよく見る自分としては完璧だと思ったし、特に見事なのは、この光さんの演技が現状、初級のミケさん、イノリさんと比較して、天と地ぐらいの差があることをアニメーションで表現した事が素晴らしすぎて、そりゃ〜将来のスター選手候補としてTV撮影来るよねと拍手となりましたね👏👏是非、オススメはKZbin上でも羽生結弦選手とか、女子でしたら浅田真央選手、キム・ヨナ選手などの神演技ゴロゴロ動画で有りますので見てから、今作を見ればルールイマイチ理解できてなくても面白さが格段に増すので視聴オススメしたいと思いますね👍 そして最後、五輪金メダリスト「夜鷹純」との会合!司先生が仰るとおり、絶対言ってはいけない失言何だけど、芸術の天才が陷る闇が相当深いのかなと、僕は感じましたので彼の深堀りも見たいと思いましたし、やはり今作はイノリさんと、司先生のW主人公なのは間違いないと改めて思わされる回と思いましたので、次回も期待です👍
@20ds13
@20ds13 Күн бұрын
大人が思っている以上に、子供はいろんなことを考えて(いいことも悪いことも)行動していますものね。自分の子供時代を思い出しました。 光さんの神演技、確かに、カメラアングルがドローン撮影みたいでしたね! 見応えがありました! 僕はテレビでフィギュアスケートを見てこなかった人間なので、この作品を通じて、興味を持ちました! トミーさんの仰る通りですね! 現実世界のフィギュアスケートの「ホンモノ」を見れば、もっとこの作品を楽しめそうです! 今度、見てみようと思います! 夜鷹純は彼なりの苦労があって、頂点まで上り詰めたのでしょうね その深掘り、僕も見たいです! 今回もコメントありがとうございました!
@anothertatsuya
@anothertatsuya 2 күн бұрын
盗賊の首は作成されたのが前のあの事件の時期と重なったら描写はカットされたかもね。女性と絡むのに消極的なのにアネモネと山猫の同行を許したのはスローライフ的には問題無いと考えたんだろうね。
@苺みるく-u7f
@苺みるく-u7f 2 күн бұрын
アイルは水帆のこと恋愛感情は好きじゃないんですよね😿😿
@yuu-b1b
@yuu-b1b 3 күн бұрын
投稿ありがとうございます。そしてお疲れ様です。 ラスト、泣けましたね…!鷹央先生に被害を出さない為に蔵の外に行かせる小鳥先生と、取り残された2人を助け出す為にバイクで突っ込む鷹央先生。お互いが相棒になってきてるの胸アツでした! 前回に引き続き蛇足なのですが、舞ちゃんが乗っていたバイクはカワサキ・Z1000という車種だそうです。最高時速は約260km/h(北陸新幹線と同じくらい)で、価格は新品で120万円ほどするそうです。 長文失礼致しました🙇‍♀️20DSさん、これからも応援しております!
@トミー-r9q
@トミー-r9q 4 күн бұрын
お疲れ様です、これぞミステリー作品の醍醐味ですし、面白過ぎて!👏今作ドラマ版をするなら知名度ある俳優使っての映像化して欲しいと思いましたね👍 結果的に偶然が奇跡的に結び付いて、教授のサツ人にたどり着いた結果ですけど、ある意味執念でたどり着いたサツ人ですよ😰一つでも噛み合わなければ未遂に終わっている事案ですので、実質呪いが成立している事件だと思いましたね!😰それにして、鷹央先生凄すぎ!👏確かにミステリー作品の主人公って名探偵ポジションですから、事件の犯人や真相を解明するのはもちろん、その起こった過程までも論理的に紐解いてしまう!😰😯診察履歴複数の総合病院に通っている点確かに違和感!🤔や、お父さんを世話する為に戻ってきた!これだけだと美談だけど、これに過去親父からのDV歴があるこの事実があるだけで、様相は激変しますよね!😰鷹央先生恐るべし!👏👏しかも、1話2話段階だと何故職業に医者を選んだと思う程、命に関して軽率なのではないか的な発言していた印象ですが、今回含めて医者にして発言・とっさに出る行動が命に対する重みを知っている人の行動だと!👏👍評価バク上がりですね👍次回も期待です😄 ※追記・2/6時点にて、ここで最新情報👏👏原作者Xの投稿にて、今作のドラマ化が決定しました〜👍👏放送時期・役者陣に関しては、まだ未発表ですけど最大の注目点はやはり鷹央先生を誰が演じるのか🤔😯今作内容はドラマ向きかなと🤔かなりの人が感じていると思いますけど、鷹央先生だけはアニメ向きなキャラだと思うんですね🤔誰が演じるのか!最低、低身長はクリアしたい所(145センチ〜155センチぐらい🤔)ですけど、今後の情報が楽しみです👍😄
@スバル-t7k
@スバル-t7k 4 күн бұрын
これアニメ製作者が悪すぎる 内容はしょり過ぎててビックリ(笑) 一期あったけ?と思った~ 無いよね?? この漫画は好きだったけど これはひどすぎるアニメだ
@水樹芽依
@水樹芽依 5 күн бұрын
そう。そうなんですよ。社会人の社内恋愛だからこそできる恋愛描写。しかも他の作品だと馴れ初めが中心で付き合ってからは割愛とかが普通ですけどこの作品は付き合ってからのカップルが見れるところが最大の魅力だと思うんですよね。他の恋愛ものだと絶対に味わえない唯一無二の内容なんですよね。 4話でその反応なら5話はどうなっちゃうんですかねぇ(にやにや) とか言いながら自分も朝チュンカットかと思ってたシーン思ったより丁寧にしてくれてるんで放送していいのかな?感は正直ありますw 質問の返信と余談↓ 原作はちょうど2年前ぐらいに完結で連載終了してます。そして単行本最終巻発売してからちょうど1年ぐらいでアニメ化決定してびっくり仰天でした。 原作は全15巻なので個人的には2クールでゆっくりやればちょうどいいぐらいの尺かな?と思ってました。でも1、2話で1巻、3,4話で3巻~4巻途中まで。5話が2巻って感じなので急ぎ目で原作最後まで行くのか、ある程度のとこまで進めて残りOVA!とかでいくのか、原作が完結してるからこそそわそわしちゃいますね。 この作品は店頭で5巻の発売見つけてなんとなく「好きそうだなぁ」と思って読み始めてからずっと週刊誌で追っかけてたのでアニメのテンポよすぎてびっくりしてますw
@20ds13
@20ds13 Күн бұрын
今回もコメントありがとうございます! 付き合うことがゴールの作品だらけですもんね、この作品はその先が本番なので、見ていて新鮮で楽しいです! 5話、楽しみになりました! 一体、どうなってしまうんでしょう!? 原作、全15巻なんですか! しかも最終巻発売から1年後にアニメ化!? それもまた珍しいですね! 15巻だと1クールに微妙に収まらなさそうですね... でもこの調子で丁寧にアニメ作ってほしいですね!
@サヤト-m7v
@サヤト-m7v 5 күн бұрын
アニメからまほやくを知る方たちがあの文字表現をどう捉えているのか気になっていたので、動画を拝見できて楽しかったです。 原作ファンですが、結構大事な世界設定やキャラ情報を読ませる気のない文字画面で終わらせてしまっているのがとてもモヤモヤしていました。ご新規の方たちがこの演出方法で嫌気がさして視聴をやめてしまわないか心配してます。
@MrHabaroku
@MrHabaroku 6 күн бұрын
黒い剣はケインツェルの腕から生えている5本の剣です。体調とか月光?とか次第で出せたり駄目だったりします。今回は省略少なめでしたが、逆に進捗的に大丈夫かと思っちゃいましたね。七英雄は、例の裏切りから20年経っているのでみんなおっさんです。そこは間違えようはないです。
@20ds13
@20ds13 2 күн бұрын
コメントありがとうございます! あの黒い剣、体調などによって出せないこともあるんですか! 月光は確実に関係しそうですね! 教えていただいて、ありがとうございました!
@Cartoondude135
@Cartoondude135 6 күн бұрын
**scratches his head puzzled** Funny. I don't see any Japanese people mentioning how Natsuko bares a creepy resemblance to the water well horror Sadako. (0:16 & 0:29)
@20ds13
@20ds13 14 сағат бұрын
Thank you for comment!
@hypersabacurry
@hypersabacurry 7 күн бұрын
某有名野球アニメの名物キャラのユニフォームの胸のロゴがや~まだのYMで、背中の選手名がI鬼正美を略したISAMIだった。 槍襖にされた浪人笠は何のアニメのオマージュだったんだろう?😮
@20ds13
@20ds13 14 сағат бұрын
コメントありがとうございます! 本当に何のアニメのオマージュだったんでしょうか? 思いつかなかったので、「石川五右衛門?」と動画内で言いましたが、いまだにわからないですね...
@tanukihara-k7b
@tanukihara-k7b 7 күн бұрын
初めまして。まほやくアニメの感想動画あげてくださる方がほぼいないので凄く嬉しいです。ありがとうございます。 スノウ&ホワイトの昨晩も絵の中に閉じ込められた話は、カイン達がおじやを作る前、食堂で話をしている中で出てましたね。まぁ、カインが冗談半分で聞いていたのでサラッと流されていましたが。 原作を考えると地の文のあの文章量があってこそのまほやくなので、文章演出はまぁしょうがないのかな…とは思います。けど、もう少し表示時間を長くして貰えないかなぁ、読めないですよね😢
@20ds13
@20ds13 Күн бұрын
初めまして! コメントありがとうございます! 絵の中に閉じ込められた話、出てましたか! それは失礼しました! 文章演出、表示時間、短すぎですよね... 最初から読ませる気がないように見えてしまいますが... 今後もお付き合いのほど、よろしくお願いします!
@COSA1999999
@COSA1999999 8 күн бұрын
イヤイヤ、今回も色々ぶった切られてました。 紫の髪の男の子は七英雄じゃないです。 一番若い人も十代後半なので、現在は全員アラフィフ以上の年齢です。人によってはかなり爺化してます。 今回は原作でかなり目立つ叡智なシーンも有ったのですが(ケインツェルがピーピと一緒に居なかった理由)、綺麗さっぱりカットでしたw ストーリー上は重要かもしれないけど、体型的にちょっとキツいなあと思ってたから、アニメでぼかされたのは正解だと思ってます。 これから『表面上』良い支配者をやってる七英雄と、本当に反省して良い支配者やってる七英雄、そして長く戦って繋がりが強くなったヴィシュテヒの存在… 原作はそれらが錯綜して、本当に面白いのですが、アニメでそれらが分かりにくいのが、本当にもどかしい!
@20ds13
@20ds13 2 күн бұрын
コメントありがとうございます! あー、色々ぶった斬られてますか... 原作の目立つシーンもバッサリカットとは... 原作ファンの方々は、本当に、なんていうか、悲しい、もどかしい、ですよね...
@佐山隼人-w9s
@佐山隼人-w9s 8 күн бұрын
オススメに流れて来たので初コメ失礼します🙇‍♂️ 再生数の件は海外産アニメや3DCGだからと食わず嫌いする人もいるので仕方ないとは思いますが、個人的にこの作品はこのまま行けば今期のダークホースになれると期待しています👍本っっ当に周りで話題になっていないので、主さんのような感想動画を見かけて嬉しかったです✨ 毎話の感想は無くなっても総評は出してくれるとの事なので、主さんが最終的にどんな評価をするのか心待ちにしています😊
@老清智
@老清智 8 күн бұрын
願わくば、『これが人生二つぶんの勇気の力か』のところに前後1秒だけ間が欲しかったな。
@20ds13
@20ds13 Күн бұрын
コメントありがとうございます! 大事なセリフの前後に間を設けるのは、良い演出の1つですよね! 今回は尺が足りなかったんでしょうか...
@ホーリーまさ
@ホーリーまさ 8 күн бұрын
いのりんのコーチは、金メダリストが土下座しちゃうような熱血漢です。それにしても光の演技の間、全くセリフとかを入れなかった演出がよかったです。実際 すごい物をみせられると言葉を失いますから・・。
@20ds13
@20ds13 Күн бұрын
コメントありがとうございます! おっしゃる通りです! すごいものを見せられると言葉を失いますよね! 原作はどうかわかりませんが、アニメでセリフを入れなかったのは素晴らしい演出だと思いました!
@トミー-r9q
@トミー-r9q 8 күн бұрын
お疲れ様です、毎話でしたけど泣けるし😭どんなに学びを与えてくれるのですかと拍手ですね👏👏まず、お姉さんが夢叶わずケガで競技を断念していますから、心に影を落としていてもおかしくないかなと思っていたら、超前向きな明るいキャラでしたので、後にお母さんがイノリを信じてあげられてなかった自分をせめますが、いやいやメチャ教育とかアウターケアーちゃんとしていたんだろうなと、素晴らしいですね👏👏そして地味だけど、お父さんも職場の会議休もうとするし良い家族だなと思いました👍 そして大会直前練習で全てのジャンプ失敗とか、リアルだとガチで厳しい😨最終滑走でしたけど、時間にして練習後出番まで30分有るかどうかなので、良く立て直したなと👏👏そこまでのドラマも熱すぎましたね💪👍モブの少女の自身に言ってくれた言葉や鏡に写った姿を見て、覚醒するイノリさん、失敗を恐れる必要は無いと鼓舞させる司先生!💪完璧を越えた展開ですね👏👏しかも本番演技素晴らしいと言うのが映像でもわかる演技、リアルの試合かなりテレビで見てますので、作画でも説得力が有るし👍しかも1度しか教えていない技をたぶん影で練習していたのでしょう、繰り出すとか!執念に繋がってくるんですよね👏👏ガチで泣けてきました😭👍これで大会前半なので、次回の後半凄く楽しみです👍😄
@けのもし
@けのもし 8 күн бұрын
あの腕から生えた剣が黒い剣です。 ケインツェルの奥の手になります。 七英雄達が帰還したのが20年前なので、現在では40-60くらいになってます。
@20ds13
@20ds13 2 күн бұрын
コメントありがとうございます! あのかっこいい剣が黒い剣なんですね! 七英雄が帰還したの、そんなに昔なんですか! 教えていただいて、ありがとうございました!
@anothertatsuya
@anothertatsuya 8 күн бұрын
孫で無く、娘です。
@20ds13
@20ds13 4 күн бұрын
コメントありがとうございます! 娘だったんですね! 普通に孫だと思ってました!笑
@新鮮檸檬-b7v
@新鮮檸檬-b7v 9 күн бұрын
尺足りないんだろうなと感じました。 他の方も言ってますが原作がセリフ文字賢者の独白が多いので、削りたくない尺足りないってなった結果なのかなと。 私は読めないので読んでません。 読ませる気ねえ速さなので読まなくてもいいんだな、読まねえぞと思ってますw この動画で詳しい内容初めて知りましたw フラッシュ暗算以外は特に不満もないので、もうフラッシュ暗算はフラッシュ暗算として、楽しみたいと思いますw ただでさえ1話切りされやすいアニメなので、フラッシュ動画が話題になってそういうのネタにしたい人が見にきてくれないかなくらいに思ってますw
@20ds13
@20ds13 7 күн бұрын
コメントありがとうございます! 僕も、こういう動画を出していなかったら、読んでなかったと思います!笑 読ませる気ない速さですよね... フラッシュ暗算以外は、僕も今の所、特に不満のないアニメだと思ってます!
@トミー-r9q
@トミー-r9q 9 күн бұрын
お疲れ様です、怪しいキャラに声優石田彰さんがキャスティングされている時は要注意と!😅言われていますが、今回は明らかにミスリード🤔😅怪しさ満点過ぎて真実は絶対違うだろうなと思う中、最後ガチの緊急搬送先、鷹央先生の前で人体発火ヒントは異常な寒気と、体に現れていた謎の発疹!😨いや〜真相は原作読むかググららないとわかりません😅たぶん、次回鷹央先生のあの真相解明の数式バンク発動するでしょうから真相の答えに期待だし、犯人がいるなら消去法で、あのお孫さんしかけど、まあ驚愕の真相であることは間違いなさそうですから、次回メチャ期待したいと思います!👍😄
@20ds13
@20ds13 4 күн бұрын
今回もコメントありがとうございます! 天久鷹央さんの目の前で人体発火、それを防げなかったという、天久鷹央さん大ピンチの展開は最高に面白いですね! 思えば一ヶ月以上、あの数式バンク、見てないですね! この作品、僕が原作読みたいな〜(でも時間が〜泣)と思っている作品の1つです! 次回、真相、楽しみですね!
@トミー-r9q
@トミー-r9q 9 күн бұрын
お疲れ様です、いや〜泣き過ぎてズタボロ😭😭近所に迷惑かかってないかレベルで泣きましたね😭冒頭の実写シーンたぶんファイトクラブ(地下格闘技系のボクシング)での勝利場面なのかなと、それで若い頃(娘の幼少期)は活躍して金銭面も稼げていたけど、加齢には勝てず成績不振でお金も稼げず😨たぶん中国の格差社会何でしょうね🤔貧乏過ぎて娘はイジメにあっている状態ですから😫いまの日本で貧乏過ぎてイジメとかほぼ聞かないですから😨いや〜厳しい😰しかも、大熊師匠2話とか、要に娘を重ねていて弟子として修業に付き合っていたと思いますよ🤔😭生前は夢半ばで師弟関係終わっていたでしょうから、2話からの伏線回収も凄い!👍不器用な男が娘の為にしてやれることは何なのか、その結論も不器用過ぎてしかし、愛情の塊なのもコメント書いていても泣けてきますよ。いや〜凄すぎました😭👏👏今回の感想で仰られていた、実写演出の多様予算削減ではないかの意見🤔僕はそれは絶対ないと思っていまして、今作の制作がbilibili(ビリビリ)と言いまして、中国では最大の配信マーケットで、日本で言うとかなり有名なNetflixやAmazon Primeと同等な巨大資本が絡む配信サイトが制作していますので、予算はあり過ぎ!👍ですからこの実写演出技法は監督の天才的アイディアによるものかなと思いますね👍その根拠に、アニメーションやキャラデザがゲームのマスコットキャラみたいなホップなデザインで有ることと👍作品舞台がシ後の世界で有ることから、じゃ〜生前は僕らが生きる実写の世界観であってもおかしくないよねと言う考えで作られているかなと🤔その結論に達した時は、もうこの監督天才過ぎるだろと僕は思いましたね👍👏しかも実写演出はあえて画質を落として過去の記憶と言うのを強調した見せ方をしていますので、よりカタルシスを生んでいたかなと本当に拍手の回でした👏👏 いったん、毎話レビューは終了の最終回までの総評となるとの事ですが、このコメントを書いている時4話を見た状態なので言えるんですけど、またしても神回過ぎて涙でボロボロでしたので😭😅👏お仕事面とか、再生回数を気にしている場合でないと気持ちが変わりましたら、いつでも毎話レビューお待ちしていますので🙏今作の今後の展開と、またのレビューに期待です😄
@yuu-b1b
@yuu-b1b 9 күн бұрын
20DSさん、はじめまして。動画いつも楽しく見させていただいております。 原作を読んだことがあるのですが、展開が原作と違ったところもあり面白いです!毎週食い入るように見てますw やっぱり文より、アニメで見ると炎の演出がダイナミックですね。次回も楽しみです! 蛇足なのですが、20DSさんがお孫さんと仰っていた方は娘さんですね。4話の冒頭で室田教授が「私の娘だ」と話していたと思います。 僕のRXー8がああああああああ!!!!!!!
@20ds13
@20ds13 4 күн бұрын
コメントありがとうございます! こちらこそ、動画を見てくださって、ありがとうございます! アニメに落とし込む過程で原作と違っている箇所もあると思いますが、それを肯定的に見られるのは、正しいファンだと思います!(上から目線の物言いに聞こえてしまったらごめんなさい) 娘だったんですね! 普通に孫だと思ってました! 炎の演出、アニメだと見どころがありますね! 小鳥ちゃん、災難でしたね泣笑
@kyuuri_noko
@kyuuri_noko 10 күн бұрын
アニメでまほやくを知る方の感想、すごく気になるので動画有難いです 自分はまほやくアプリからずっとプレイしている者ですが 文字の演出はプレイしている人たちからもフラッシュ暗算などと例えられるほどにはネタみたいな演出になっているので、良い演出だとは思わないですね〜 正直全部カットするかセリフとして読み上げるかどっちかで良かったと思います ただ原作が賢者の独白や地の文が多いので、それをなるべくカットせずに入れたいと考えた結果苦肉の策でああなった可能性もあるのかなと思うとまあ良いかと思っています でも初めてこれでまほやく知る人の気持ちを考えると苦い顔になりますね😂
@20ds13
@20ds13 7 күн бұрын
コメントありがとうございます! 確かに、一瞬、白い背景の文字が出てくると、フラッシュを浴びたように感じますね! まぁ原作は文字メインにせざるとえないと思われるので、必要最低限必要な情報をアニメに落とし込むために、ああいう演出になったのですかね... 1話からやってくれたなら違和感なく見れたんですけどね泣
@MrHabaroku
@MrHabaroku 10 күн бұрын
カエデはコミックでも大変人気ありますね。
@20ds13
@20ds13 4 күн бұрын
コメントありがとうございます! やはり人気キャラなんですね! 可愛いですもんね!
@patriciaabubakar778
@patriciaabubakar778 10 күн бұрын
Enggak foto
@MrHabaroku
@MrHabaroku 10 күн бұрын
原作端折りがすごいですね。「黒い剣の男」とかいきなり言われても0巻読んでないとそれがどれだけ凄いのか解んないですし。まぁこのアニメの為にアマプラ入ったので最後まで付き合いますけどね。
@20ds13
@20ds13 8 күн бұрын
コメントありがとうございます! この作品のためにアマプラ入られたんですか! 僕も動画を出している以上、最後まで付き合いたいと思います。
@user-hh1mk9jv8e
@user-hh1mk9jv8e 11 күн бұрын
わけわかんないくらい端折られてる…
@20ds13
@20ds13 8 күн бұрын
コメントありがとうございます! やっぱりそうなんですね... 原作者さん、どう思われてるんでしょうか...
@user-hh1mk9jv8e
@user-hh1mk9jv8e 8 күн бұрын
@ たぶんなんですけど、アニメ化許諾と引き換えにシーズン2再開権貰ってるくさいので、複雑だろなぁと…
@20ds13
@20ds13 11 күн бұрын
サムネイルが第4話になっていますが、第5話の感想動画になります。 ご注意ください。
@20ds13
@20ds13 6 күн бұрын
遅くなりましたがサムネ修正しました。
@みっくる-o4k
@みっくる-o4k 12 күн бұрын
初コメです。 ほぼ不死とも言える長命のエルフならではの苦悩に対する解答は 「永遠に勝てるのは永遠」って事なのでしょうかね。 ナツ子かなりの力押しの説得でしたが、推しへの気持ちがある限り推し活に終わり無しなのは間違いなく、現に約1000年前の源氏物語にしても今もたくさんの人に愛されメディア化もされたりする訳ですから、これはこれで大正解なのかもしれないと思いました。
@20ds13
@20ds13 7 күн бұрын
コメントありがとうございます! なるほど、源氏物語は分かりやすい例えですね! 最強の推し活とも言えそうです! 僕も推し活してますが(お金がないのでグッズ買ったりとかできませんが)、楽しいですよね!
@水樹芽依
@水樹芽依 13 күн бұрын
返信こちらこそよろしくお願いします。 立石&三ツ谷がベストカップル!? 甘いですね。さらなるベストカップルが(そこまで行くかはしらない) 原作は完結済みなので最後までやってくれるとファンとしてもうれしいです。 先を知っているからこそにやにやできるのも最高ですね。
@20ds13
@20ds13 7 күн бұрын
今回もコメントありがとうございます! 原作、完結済みなんですね! 最後までアニメ化してほしいですね! 彼ら以上のベストカップル、期待してます!
@user-hh1mk9jv8e
@user-hh1mk9jv8e 13 күн бұрын
6クールくらい必要なものを無理やり3クールでやろうとしてるように感じる 作画とかは良いんだけど、構成が無謀すぎる 設定を文字表示して「読み上げもしない」はさすがに良くなかった… どう楽しんだらいいか?→「漫画で読むほうがいいかも…」 漫画は本当に良いんだけど、いかんせんアニメ化が10年か下手したら15年は遅かったな…
@takuzoo36
@takuzoo36 14 күн бұрын
これね。原作ファン向けに作ったアニメなので原作の漫画読んでないと分からない設定が多いですね。漫画だとアニメ1話の前日譚として0話から始まるですが、それを見ないとあとの話が分かり辛いんですよね。
@Nekomago_Shoji
@Nekomago_Shoji 14 күн бұрын
レッドはラスボスの絶縁王と「相打ち」だそうなので元の世界では亡くなっているかと・・・ 「この世界に来たのはイドラに会うためだったんじゃないか」の部分はイドラにとってはラブコメっぽいシーンだけど、レッドにとってはわけもわからず異世界に来て半年間とりあえず冒険者として人助けしてきたけど異世界に来た意味が見つけられず迷子になりかけていた人間がドストレートに好みの見た目と性格をした女の子に「元の世界に帰る方法を見つける&パーティ組んで一緒にいよう」と言われて異世界での居場所を見つけ心を救われて涙を滲ませながら言う本心からの言葉なんですよ・・・
@shiripocket
@shiripocket 14 күн бұрын
7:25 親御さん「子供観たらフィギュアやりたいとか言い出すからやめてクレメンス」
@20ds13
@20ds13 8 күн бұрын
コメントありがとうございます! 確かに!w 親からしたら大変なアニメかもしれませんね!
@Nekomago_Shoji
@Nekomago_Shoji 15 күн бұрын
漫画だと1コマやセリフだけでサラッと流されてたキズナファイブ部分がアニメだと増えまくっているので原作ファンにも嬉しい作品
@サバンナマサイ
@サバンナマサイ 15 күн бұрын
4話のスケートシーンは原作より台詞等が削られてますが、原作の台詞を入れるとスケートの演技がぶつ切りになるだろうことを考えると漫画からアニメにするにあたって良い落とし込みだと思いました 審査員の方のモノローグとかが見たい人はぜひ漫画読んで下さい
@20ds13
@20ds13 8 күн бұрын
コメントありがとうございます! 原作では審査員のモノローグがあるんですか! それはぜひ見てみたいですね! (今、僕、超絶忙しくて、何作品か原作読みたい作品が溜まっちゃってるんですが、なんとかして読みたい...)
@じらいさん-g4y
@じらいさん-g4y 15 күн бұрын
練習時間も審査されてるってのは練習時に基礎的な技量をみてどれだけ集中して審査するべきかを見定められる感じですかね
@20ds13
@20ds13 8 күн бұрын
コメントありがとうございます! フィギュアスケートに詳しくありませんが、おっしゃる通りなんでしょうね! この作品で初めて知って驚きました!
@ボーキサイトおかわり
@ボーキサイトおかわり 15 күн бұрын
和氣あず未さんデレマスの早苗さんですね 声優さんの選定にはかなり作者さんの意向が入ってそうですね
@20ds13
@20ds13 8 күн бұрын
コメントありがとうございます! いのりちゃんの声優さんに希望の人を指定しているあたり、声優さんの選定にはかなり原作サイドの意向が反映されていそうですね! 和氣あず未さん、僕大好きなので、今回登場してくれて最高でした!
@Fericianc
@Fericianc 15 күн бұрын
何故、深夜放送であるのか?は同意。 江戸前エルフの時も、何故この作品が深夜枠であるのかが理解出来なかった。 サザエさんが深夜枠になったら同意出来ますか? 芸能人の雛壇番組より余程多くの人の観て貰った方が良いのでないか?
@龍造寺貴信-s2w
@龍造寺貴信-s2w 15 күн бұрын
夕方枠は費用かかるから深夜枠に移動したのかも。その分の予算を制作費に回したとか? アニメーション会社のENGIは大ヒットが少なく、社運を賭けてる説もあるので夕方枠か深夜枠かはおそらく慎重に議論したと思います。 (あくまで仮説)
@20ds13
@20ds13 8 күн бұрын
コメントありがとうございます! 仰っていることに激しく同意です! もし深夜だとしても、もう少し早い時間帯にしてほしいところですね... 夕方などで再放送希望したいですね!
@ラーソン
@ラーソン 15 күн бұрын
あのおじさんはミミズと交換で入場させてたスケートリンクの受付のおじさんで最古参ファンのおじさんです
@隊員飛信隊
@隊員飛信隊 15 күн бұрын
せこさんだっけ?
@ろと-u9e
@ろと-u9e 15 күн бұрын
@@隊員飛信隊  瀬古間さんですね
@sa-x6066
@sa-x6066 15 күн бұрын
いのりさんにスケートの仕方を教えてくれた初代コーチだ…面構えが違う。
@龍造寺貴信-s2w
@龍造寺貴信-s2w 15 күн бұрын
いのりちゃんが1話から基礎が出来たのはセコマさんが教えてくれたから。 ちなみにいのりちゃんの試合は遠くても見に来てくれます。
@20ds13
@20ds13 8 күн бұрын
コメントありがとうございます! ごめんなさい! 気づきませんでした! ギャグ要員ではなく、むしろお母さんの次くらいに感動してもいいくらいのキャラじゃないですか! 教えてくださり、ありがとうございました!