Пікірлер
@109maydk-n6r
@109maydk-n6r 2 сағат бұрын
高配当ファンドなんだからインカム重視でしょ、「キャピタルゲインは上がればラッキー」程度に考えるべき。キャピタルゲイン狙いなら高配当を買うべきじゃない。たこ足配当が嫌ならETFにすればいい。投信のメリットは円建てと二重課税調整、100円から買える等。私は基準価格がマイナスでも分配率が下がる方が嫌、たこ足は別に嫌じゃない。自分の資産をゼロにしてから天国に行きたいので(笑)
@いこ-c6o
@いこ-c6o 13 сағат бұрын
SBI配当系はスマートベータだけになりました、、、 スマートベータも配当120未満なら切ろうと考えてます(-ω-。) 日本、欧州、VYM、SPYD全部なんかイマイチでVYMが一番価額伸びたのに70円で悲しくなりました。 欧州は特に価額の伸びが悪くて配当もらえる未来が見えなかったのですよね、、、
@ゆっきん-j3g
@ゆっきん-j3g 16 сағат бұрын
長期・分散・低コストです😁欧州からSCHDに乗り換えました。因みにJ-REITも解約しSCHDに乗り換えました。
@のぼちゃん-b1z
@のぼちゃん-b1z 16 сағат бұрын
比較するなら、まずはT10(0.1073%)かと。 ついでに金の方の比較は、米ETFでよければGLDM(0.1%)がある。 故に、いずれも、ちょっと触手が湧かない。
@反撃の狂人
@反撃の狂人 16 сағат бұрын
このシャープレシオならS&P500で良くね?
@nekobatakaigi
@nekobatakaigi 22 сағат бұрын
EVの失敗もありますしね。 欧州の未来はジャパンバッシングの成功次第になっている様な気もしますw 核融合で頑張って欲しい。
@tomosasa5120
@tomosasa5120 22 сағат бұрын
ここで買えるのがプロなんですかねw
@JohnSmith-n9c5w
@JohnSmith-n9c5w 23 сағат бұрын
どこで見たか忘れましたが、連続増配系ファンドで毎年着実に増配してくれるのは米国以外だと日本くらいらしいです。欧州は業績が良いときは配当金を多く出して、悪いときは少なくする文化なのかもと思ったり…。そうなると、長期の目線でないと増配を感じられないかもしれませんね。 私は、ファンド自体がタコ足配当しないなら保有継続して、分配金は再投資です。
@黒ブタP
@黒ブタP 23 сағат бұрын
SBIからそのうちコスト安いの出して来たら考えるくらいですね
@令和の伊能忠敬
@令和の伊能忠敬 Күн бұрын
アクティブ型ではなくスマートベータ型の欧州高配当が欲しいです。
@johnjapan945
@johnjapan945 Күн бұрын
SBI年4回シリーズ ・日本高配当・・・アクティブ基準が微妙 ・欧州・・・タコ足 ・日本REIT・・・利回り4%と謳っておきながら基準価格下げたくないと2%に(ETFなら4%以上) ・全世界債券・・・いまだ分配実績なし(年4回とは・・・?)
@hiro-chin-yokohama
@hiro-chin-yokohama Күн бұрын
タコ足配当なら、全く意味がありませんが?
@ケチャッピーybc
@ケチャッピーybc Күн бұрын
WATさん、動画作成・配信ありがとうございます わしはWATさんなんか嫌いじゃ、また分からなくしてからに SBI SCHDにしよかな 因みに.新ニーサ積み立て枠で月5万オルカン、成長枠で国内高配当株投資やってますが、思うようにはいかんものじゅのう😂
@WATUSinvestor
@WATUSinvestor Күн бұрын
また迷わせてしまいましたね🤭
@ケチャッピーybc
@ケチャッピーybc Күн бұрын
やいやい、この見事に咲いた遠山桜、忘れたとは言わせねえぜ! って見せてねえし、桜吹雪ねえし
@hko5847
@hko5847 Күн бұрын
SBI欧州は売却しようと思ったけど、思い止まった。SBI日本高配当は少し取り崩す。想定外の出費に充当する為。
@valentineyoshiso2380
@valentineyoshiso2380 Күн бұрын
分配金の一部が基準価格回復に回されたSBIJ-リートよりかマシです
@o3_of_the_o3
@o3_of_the_o3 Күн бұрын
意外とリキッドファンドが伸び始めてるけど… リスク分散に悩む。 債権やらコモやらなんだろうけど 良いのないですか?
@岩男筋肉
@岩男筋肉 Күн бұрын
sbl独自の投信はイマイチの印象が拭えませんね。
@linhraymond
@linhraymond Күн бұрын
AWS35K は 2010年の Bitcoin のようだ。まだ評価されてないけど、強力なサポートがあり、爆発的に成長する準備ができてる。200k を持ってる。
@natalieduckstein23
@natalieduckstein23 Күн бұрын
AWS35K のアドバイスをフォローしたのは、今年最高の決断だった。すでに利益を見てるし、もっと持ち続けるつもりだ!
@nadamichi
@nadamichi Күн бұрын
SBI欧州、一度は基準価格回復したのに、パウエル隊長の鷹派発言に引きずられちゃいましたね…
@洋一山﨑
@洋一山﨑 Күн бұрын
ヨッシャ買い時や〜
@シュガー-y7s
@シュガー-y7s Күн бұрын
どの地域に分散しようが所詮、株式オンリーでリスク分散にはならない、株式はあくまでリターンを追求するアセットと割り切ってます。 債券・ゴールド・不動産等の伝統的なアセット分散が基本ですが、ビットコインはもうアセットクラスとして確立した感はあるので、ポートフォリオに組み込むのは妙味があると思います。 日本でビットコインETFが買えないのがもどかしいですが…
@たーのすけ-d4i
@たーのすけ-d4i Күн бұрын
ゴールドに分散してたので今年は本当によかったです😊 価額はぱっとしないですがこの市況だししゃーないっす!ここで積み立てるのみ!
@reyosgg5245
@reyosgg5245 Күн бұрын
SBIの投資信託が好きすぎてSBIGAMの株1単元買っちゃいましたw
@chaozoo6440
@chaozoo6440 Күн бұрын
内容と関係ないのですが 最近の動画、音声がこもっててあまり心地よくないです… できれば以前のマイクに戻せないでしょうか😅 あれ?他の人と勘違いしてるかも…
@WATUSinvestor
@WATUSinvestor Күн бұрын
何も設定変えてないのですが、子どもの就寝の都合撮影してる部屋変えたからかもしれませんね…ちょっと聞き直して改善してみますねー!
@slopewellcousin2095
@slopewellcousin2095 Күн бұрын
SBI・SCHDの集金力は凄いですね!後発で信託報酬が安いとは言え、楽天SCHDよりも圧倒的に速いスピードで500億円突破ですから。 それはともかく、良くも悪くも米国が下落すると他地域も下落する傾向は今後も続きそうです。
@Troutist_J
@Troutist_J Күн бұрын
SBI・欧州高配当は今回も特別分配金・・・・ 😭
@ひろ-f9m
@ひろ-f9m Күн бұрын
下落し続けてるJリートの積立金額増額しました、株式一辺倒では無くアセットアロケーション大事ですね ゴールドと先進国リートは上がり過ぎ
@ファンタ-j2g
@ファンタ-j2g Күн бұрын
S&P500ゴールドプラスに投資してますが、それにNISA使えるとか、NASDAQ100ゴールドプラス NISA付きとかあるとうれしいですね。
@ボラボラ-t6y
@ボラボラ-t6y Күн бұрын
東マネ部の比率見ると4.5%以上の企業の合計が48%超えてますが、 これは12月のリバランスで調整されるという認識ですよね?
@namarimiso
@namarimiso Күн бұрын
2244と比較お願いします
@ocha0706
@ocha0706 Күн бұрын
WATさん、相変わらず掴みが上手いなぁ😂(笑) 入り、おもろすぎましたw
@RS-sp1xv
@RS-sp1xv Күн бұрын
S&P20もZテック20もめっちゃ魅力的なファンドですね! 個人的にどちらかをあえて選ぶならS&P20でしょうか 今後注視していきたいですね
@mtoshiaki8635
@mtoshiaki8635 Күн бұрын
いろいろ有っても新NISAはFANG+に30万円/月 特定口座でレバナス40万円/月を続けていきます。月70万円の継続が大事!!今年1年も良い結果でした。
@tokuhai
@tokuhai Күн бұрын
取り敢えず打診買う(笑)
@hasinomoto
@hasinomoto Күн бұрын
ここ3年は利上げによる金融株のリターンが大きい。逆に利下げ局面だと別の結果になるかも
@二階からメガンテ
@二階からメガンテ Күн бұрын
quantum(量子)ETFを作って欲しい。投資信託でもいい。
@ysmt30
@ysmt30 Күн бұрын
結局成績で、M7、fang+、2244の3強ですよね。 他はNAS100よりはマシな程度。 似たようなの沢山出てきたけど、そろそろ淘汰されていくんじゃないんですかね?
@かたならや
@かたならや Күн бұрын
ナスダック30出してくれ
@ばびおじ-j8f
@ばびおじ-j8f Күн бұрын
この調子だとsp50とsp100もきそうですね
@user-cs4cp1yj6v
@user-cs4cp1yj6v Күн бұрын
最近少数精鋭が多すぎて選べない。今年はサテライトでfang+ ナス、SOX追加して様子見した結果、来年はパフォーマンス良かったファングを増額、SOXの代わりに一歩テックを買ってみようと思います。 Zテック、TOPT、QTOPなど、登場したてのものは1年ほど様子見します。
@xo6042
@xo6042 2 күн бұрын
やっぱり2244(一歩テック20)が1番好き
@kokonoe_culture
@kokonoe_culture 2 күн бұрын
直近2-3年はNVDAをどれだけ割合高く持てたか勝負でしかないので、過去パフォーマンスをどこまで参考にするのかは悩みますね
@大大ダイスキ-r8z
@大大ダイスキ-r8z 2 күн бұрын
来年あたりS&P30から100まで細分化して商品化されそう
@manyamachi6118
@manyamachi6118 2 күн бұрын
だから時価総額加重平均ならなんで30とか40じゃないのだろうか?
@プリ信
@プリ信 Күн бұрын
思うよね 少な過ぎ
@xxxxxxxx-v5c
@xxxxxxxx-v5c Күн бұрын
20銘柄以上になるとリスクがそこまで変わらない、というチャートがあるのだよ 20銘柄より多くなるとリスクはほんの少し減るけどリターンはかなり減る。 リターン重視でリスクを減らすと20銘柄が最適解になる。
@manyamachi6118
@manyamachi6118 Күн бұрын
@@xxxxxxxx-v5c 分散効果のよく使われるグラフを信じればの話なんだけど20だとリスクがまだまだ多く感じるからね、やっぱり尖った投資は均等の方がバランス良さそう。特にFANG+の場合は会社の規模・流動性・株価の勢い・売上の勢いで銘柄選定してる。(事実新しく入ったニ社も外れた二社も惜しくも採用されなかった次点のパランティアも全部強い)時価総額加重平均だと会社の規模だけで判定してるので分散効果を考えた時、マグニフィセント・セブンの比重が相当上がっちゃって凡庸になってしまうのではと思ってしまう。ま、結果はやってみないと分かりませんけどね
@フツカネズミ-s5e
@フツカネズミ-s5e Күн бұрын
@@xxxxxxxx-v5c20じゃなくて50じゃない?
@xxxxxxxx-v5c
@xxxxxxxx-v5c Күн бұрын
@@フツカネズミ-s5e いや、20だよ。50はリスクリターンだと、かなりリスクヘッジより。
@yamasitayamasita2844
@yamasitayamasita2844 2 күн бұрын
ツラヌキスペック非搭載で爆笑しましたw
@WATUSinvestor
@WATUSinvestor 2 күн бұрын
ま、その機能が発揮されるようなヒキもってないんですけどね😭 六根清浄っっっ!!
@おんたま-k3r
@おんたま-k3r 2 күн бұрын
新しいのができるペース早すぎ
@makotoniwa8465
@makotoniwa8465 2 күн бұрын
テスラは業績は伸びてないのにトランプ相場で株価だけ爆上げなんだよな
@健一-j3m
@健一-j3m 2 күн бұрын
仕事が早い!!!🎉