小鳥の栄養学#shorts
0:46
10 ай бұрын
自宅でできる身体検査
0:52
2 жыл бұрын
Пікірлер
@user-di5ko6yb8g
@user-di5ko6yb8g 16 күн бұрын
教科書だけじゃ理解できないのでこういう動画を出して下さるのほんとに助かります。ありがとうございます🙇‍♀️
@user-ec6us7gn3h
@user-ec6us7gn3h Ай бұрын
うんこの付いた台をなんで綺麗に拭かないの。汚い。
@Bluelite2012
@Bluelite2012 Ай бұрын
こんなに沢山検査してるんですね。人間のも見れたらいいんですけど、中々見られない裏側なので新鮮です!
@profit10p115sc
@profit10p115sc Ай бұрын
ワンちゃんの死戦期呼吸初めて見た…😮獣医師さん達凄いなぁ…
@自慢師
@自慢師 2 ай бұрын
もふレッキスだ!
@つべゆう
@つべゆう 4 ай бұрын
よかったです。ありがとうございました
@しーさー-d4y
@しーさー-d4y 4 ай бұрын
先日愛犬の手術が無事終わり獣医師の皆様には本当に感謝です😌🙏 大切な家族の生命の手助けをありがとうございます🙇‍♀️
@DRAIN2291
@DRAIN2291 5 ай бұрын
手際がすごくよい
@ramec-channel
@ramec-channel 4 ай бұрын
ありがとうございます😊まだまだ頑張ります!
@ちえ-t6f
@ちえ-t6f 5 ай бұрын
元気になってお家にかえろうね。おやっもあるからね。🐰
@ちえ-t6f
@ちえ-t6f 5 ай бұрын
うさちゃんよくなりますように。🐰
@近藤大暉-k2k
@近藤大暉-k2k 6 ай бұрын
🐹❤
@ゆずめろ-u6l
@ゆずめろ-u6l 7 ай бұрын
初めて動画をみました。 新人の頃、私もこうやって優しく色々教わりたかった… 毎日毎日怒られ、舌打ちされ睨まれ、地獄のような新人時代でした。羨ましいです…😮
@ramec-channel
@ramec-channel 7 ай бұрын
そのようにおっしゃっていただけて大変嬉しいです☺️ もちろん厳しくは指導する時もありますが、理論的に、わかりやすく、質問しやすいように心がけて毎日指導を行ってます。 できる人が増える方が結果的に救える動物は増えるわけですから😊
@shimosan123
@shimosan123 7 ай бұрын
すごく勉強になりました。獣医さんには尊敬しかないです。ありがとうございます。
@ramec-channel
@ramec-channel 7 ай бұрын
ありがとうございます😊そのようにおっしゃっていただけると我々も励みになります!
@椙本結生
@椙本結生 8 ай бұрын
うちのあんな🐰も生後一年で避妊手術をしました こんな感じだったのでしょうね‥ 本当に頑張ってくれたんだと胸が熱くなります もうすぐ4歳になります 病気や怪我知らずの親孝行な子に育ちました これからも怪我や誤食などに気をつけて楽しい毎日を過ごして欲しいと願っています 手術動画ありがとうございました
@cookie-s38
@cookie-s38 8 ай бұрын
心マッサージを中断するかなり前から心拍は再開していましたね。気付くのが遅すぎる。ルートの針は投げるし、挿管チューブの抜管の仕方が雑。残念、いいチームとは思えませんね。
@ramec-channel
@ramec-channel 8 ай бұрын
ですね!いつも反省ばかりですが少しずつ改善していきたいと思います!
@りゅうくん-i5k
@りゅうくん-i5k 8 ай бұрын
助かって良かった😭
@小鉄-u8r
@小鉄-u8r 8 ай бұрын
獣医さんも命を救う仕事をされて本当に素敵でかっこいいですね
@taeyoyo_kun1675
@taeyoyo_kun1675 8 ай бұрын
いかに点滴する側が留置しやすいように保定するかが看護師さんの役目 点滴入れる側になるとこうしてくれたらやりやすいかなって常に考えながらやると割と上達します🙇
@luckycrown2023
@luckycrown2023 9 ай бұрын
動物看護師をしてます。 心停止していて血圧あげるため輸液投与が望ましいと私自身思ったのですがガイドラインでは脱水なければしないが妥当と書いてました、理由が知りたいです。
@ramec-channel
@ramec-channel 8 ай бұрын
血圧を上げる方法はいくつかあります。その一つが輸液です。血管内のボリュームをあげたいのか、血管を締めて血圧を上げたいのかによって大きく変わります。詳しくは獣医さん用の入門的な麻酔の教科書や、人の麻酔の考え方などをネットで調べてみてもいいと思いますよ。看護師さんでそこに疑問を持つのは素晴らしいです👍
@kiryu12122
@kiryu12122 9 ай бұрын
ウチの子達は代々避妊・去勢をしてきました…こんな状況で頑張ってくれていたのかと元気で戻って来てくれた事に改めて感謝しました。
@ramec-channel
@ramec-channel 8 ай бұрын
そうですよね。動物達の生命力にはいつも感謝です🙏
@GO-ve8qk
@GO-ve8qk 9 ай бұрын
ここまでして延命するのは逆にかわいそうに見えてきちゃう、、
@ramec-channel
@ramec-channel 8 ай бұрын
そういう考え方もありますよね。なので特に手術は術前によくご納得されてから実施していただくことは非常に重要だと思っております。
@yangi9164
@yangi9164 10 ай бұрын
助かって良かった😢貧血で亡くなる事も有るのですね!
@ねろりん0602
@ねろりん0602 10 ай бұрын
とても分かりやすく勉強になりました😊
@真琴-b4c
@真琴-b4c 11 ай бұрын
ウサギにもPIBIって効果あるんですね!
@Hi-ox7zc
@Hi-ox7zc 11 ай бұрын
うちの子おとなしい方だったけどかなり手こずってたし、この子とそっくりなほうは、タオルで巻いても暴れまくり脱出、久々にこのタイプ来たなぁと医者泣かせでした。お利口すぎる
@まんま猫-o1n
@まんま猫-o1n 11 ай бұрын
うわー、よゐこだー😊
@のんのん-o8t
@のんのん-o8t 11 ай бұрын
なんて良い子なんだ……✨✨✨
@karonchan
@karonchan 11 ай бұрын
涙目🥹✨頑張りましたね❤
@karonchan
@karonchan 11 ай бұрын
池の中泳いでる動き❤可愛い
@husianasan110
@husianasan110 11 ай бұрын
流石に怖がってるな
@yukinkosirayuki
@yukinkosirayuki Жыл бұрын
アヒルさんもレントゲンする様になったのか?😮
@夜狼-v9f
@夜狼-v9f Жыл бұрын
アヒルの足パタパタ カワイイカワイイネ
@猫大好き-c9g
@猫大好き-c9g Жыл бұрын
面白い絵面だね🦢
@Verse9643
@Verse9643 Жыл бұрын
カワエエ
@Rock-s7n
@Rock-s7n Жыл бұрын
可愛い❤
@食の権化
@食の権化 Жыл бұрын
可愛い けどなんで採血?
@ramec-channel
@ramec-channel Жыл бұрын
体調が悪く原因を探るために実施しました!
@cocorfina
@cocorfina Жыл бұрын
動物用の除細動器ってあるのですか?
@ramec-channel
@ramec-channel Жыл бұрын
動物専用はないのですが、人用のものを動物病院では使っています!
@valleyRegularyearning
@valleyRegularyearning Жыл бұрын
なんか注射器みたいなやつを金具にしてる!ほんとにすごいなぁ…
@ri-ld1ey
@ri-ld1ey Жыл бұрын
細かくて高度な手術お疲れ様でした。 なぜ、 オカメインコちゃんは骨折してしまったのかな?
@ramec-channel
@ramec-channel Жыл бұрын
落下と引っ掛けて骨折してしまうことが多いんです、、!
@田辺みくミロ-v3l
@田辺みくミロ-v3l Жыл бұрын
インコ🦜の手術は、始めて見ました。 縫うのが本当に大変そうでした。 お疲れさまでーす🙇☕
@jebexcoco4625
@jebexcoco4625 Жыл бұрын
ウチのコも、ネブライザーでいきなり回復しましたよ。
@てつろう-h9o
@てつろう-h9o Жыл бұрын
差し支えなければ治療内容と効果を教えてくださいませんか? うさぎと生活しているので参考にしたいです。
@ramec-channel
@ramec-channel Жыл бұрын
くしゃみと鼻づまりの症状があったので、鼻水や炎症を抑え呼吸しやすくするお薬を吸入してもらいました。 ネブライジングは即効性があり一度でも効果がありますが、数日間連続で続けていただくと、症状がかなりよくなる場合が多いです。
@ジェイクビーモ-v3b
@ジェイクビーモ-v3b Жыл бұрын
かわいい忘れ物🤭
@mixitixyann523
@mixitixyann523 Жыл бұрын
こんなふうに撮るんだー!🥺可愛いすぎる!撮れたレントゲン見てみたかった!
@るい-o7t
@るい-o7t Жыл бұрын
質問です。動物看護学生なのですがVMAT隊員になるにはどうすればいいのですか?
@ramec-channel
@ramec-channel Жыл бұрын
VMATは地域ごとに組織されてます。学生さんの場合、お住まいの地域の獣医師会にまずVMATがあるかご確認ください。残念ながらまだない地域の方が多いです。 また、学生さんですとまずはボランティアスタッフとしての登録で隊員にはなれません。愛玩動物看護師になればなれますがやはり地域差があるのでその辺り調べて就職先を決められても良いと思いますよ!詳しくはこちらの沖縄VMATチャンネルもご覧ください↓
@ramec-channel
@ramec-channel Жыл бұрын
youtube.com/@vmat5085?si=FUi2xV4Y82yj6xcc
@るい-o7t
@るい-o7t Жыл бұрын
@@ramec-channel ありがとうございます!!
@あやり道下
@あやり道下 Жыл бұрын
おうえんしてあげたら?だっておうえんしてあげたらいぬもがんばるきもちがでるんじゃない😊❤🎉
@jgmtakgjgm467554
@jgmtakgjgm467554 Жыл бұрын
救命は出来たんですが、問題はどこからの出血かですね。 犬にもIBDがありますが、腸管や便は見られたんですかね。
@ramec-channel
@ramec-channel Жыл бұрын
出血ではなく溶血性貧血で原因はバベシアという血液寄生虫でした!1ヶ月程度で全快してくれてますが、再発は要注意な疾患ですね。
@こぴ-o9n
@こぴ-o9n Жыл бұрын
心マしてる看護師さん?!の手際のよさよ
@ramec-channel
@ramec-channel Жыл бұрын
ありがとうございます😊愛玩動物看護師のウチのトップです!
@チーズとろける-w6i
@チーズとろける-w6i Жыл бұрын
素人だから実際にできるかわかんないけど犬の心臓マッサージのやり方勉強になった もしものとき、うちの犬にやりながら病院連れて行けるかな…?😢
@ramec-channel
@ramec-channel Жыл бұрын
飼い主さん向けの講座が最近ではやられてますよ!ネット検索してみてください🙋‍♂️
@チーズとろける-w6i
@チーズとろける-w6i Жыл бұрын
@@ramec-channel リプありがとうございます! そうなんですね!チェックして、もしもの時に備えておきます🙏
@naasuw
@naasuw Жыл бұрын
Dr.たちは、ニトリル手袋はめなくても、いろんな面で大丈夫なんだろうか? 本当に人間のERの様だけど、金銭的にはどちらが高額なのだろうか?
@ramec-channel
@ramec-channel Жыл бұрын
ホントははめるべきですが、人と共通の感染症が多くないので使ってないことも多いです。 金銭的には動物の方が任意保険しかないのでかかってしまいますね。。飼い主さんの自己負担100%ですので、、! 人は30%負担なので負担少ないですよね。
@naasuw
@naasuw Жыл бұрын
@@ramec-channel 丁寧なご対応ありがとうございました。 ペットを飼うというのは、愛情だけではなく、金銭的にもその子に添い遂げる覚悟が必要なんですね。 Dr.の皆さんも、体調に気をつけ頑張ってください🔥