KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
小山メダカセンター
栃木県小山市のメダカ専門店のチャンネルです。
定番からオリジナルまで観賞用メダカ各種、店頭販売および通販(現品セットのみ)しています。
特にオリジナル品種の開発に力を入れています!
営業時間9時~日没
店舗定休日 金曜日(祝日は営業)
10:40
【メダカ】紅怒黒Ⅱ
6 ай бұрын
20:35
4月上旬メダカと水生植物の様子&vlog(2024年4月)
8 ай бұрын
23:02
3月下旬メダカ飼育場の様子&vlog(2024年3月)
8 ай бұрын
20:03
3月上旬メダカの様子&Ⅴlog(2024年3月)
9 ай бұрын
15:36
晩秋~初冬(越冬前)メダカの給餌(2023年11月下旬)
Жыл бұрын
14:03
【メダカ飼育】越冬を意識したメダカの水換え(2023年11月)
Жыл бұрын
10:54
秋雨に備えるメダカ飼育(2023年10月)
Жыл бұрын
6:47
【メダカ飼育】秋に向けてのメダカ飼育(2023年10月)
Жыл бұрын
14:55
【ミジンコ繁殖】春に増やすメダカの活餌(2023年)
Жыл бұрын
14:31
【メダカ飼育】春のメダカの水換え(2023年3月)
Жыл бұрын
15:43
メダカの雪対策DIY(2023)
Жыл бұрын
13:26
メダカのアライグマ対策に罠を仕掛ける(2022年)
2 жыл бұрын
11:01
メダカの針仔~稚魚の水換え【後編】(2022年)
2 жыл бұрын
11:34
メダカの針仔~稚魚の水換え【前編】(2022年)
2 жыл бұрын
10:34
メダカの針仔~稚魚の給餌【後編】(2022年)
2 жыл бұрын
14:58
メダカの針仔~稚魚の給餌【前編】(2022年)
2 жыл бұрын
18:30
メダカ飼育場での交配と採卵の様子(2022年)
2 жыл бұрын
15:05
一眼カメラでメダカを撮影(2022年)
2 жыл бұрын
18:47
春のメダカに微生物の熱を活用する
2 жыл бұрын
16:50
3月下旬メダカ飼育場の様子(2022年)
2 жыл бұрын
14:32
メダカのエアレーションの配管(2022年)
2 жыл бұрын
15:31
屋外のメダカ早春の水換え(2022年3月)
2 жыл бұрын
10:03
屋外メダカの雪対策(2022年2月)
2 жыл бұрын
16:12
(メダカの餌)冬のミジンコ繁殖その後の様子
2 жыл бұрын
17:26
(メダカの餌)冬のミジンコ繁殖【後編】
3 жыл бұрын
14:46
(メダカの餌)冬のミジンコ繁殖【前編】
3 жыл бұрын
15:26
11月メダカ飼育場の様子(2021年)
3 жыл бұрын
15:03
小さいメダカを越冬できる大きさに育てる
3 жыл бұрын
14:04
メダカの稚魚(針仔)水換えで成長促進!
3 жыл бұрын
Пікірлер
@ハルフジ-b3c
Ай бұрын
ゾウリムシはいくらですか?
@oyama-medaka-center
Ай бұрын
店舗では500ml入りで一本500円にて販売しています。通販では2本セット1000円(送料と手数料は別途)から注文頂けます。
@マミーやま
3 ай бұрын
暑さのせいですかね無精卵が多くて、今年は稚魚が、孵りません、卵は、沢山付いてるのに 二種間もすると、消えてしまいます、なぜでしょう、教えて下さい
@TV-rd8uj
4 ай бұрын
きれいですね🐰、高評価させていただきました🐼ずっと見ていたいです🐄応援させていただきます🐤🐭😍🤩😍
@oyama-medaka-center
4 ай бұрын
ありがとうございます😊
@matuko7629
4 ай бұрын
めだかを入れたあとに、新水を入れてる理由は何かありますか? メダカが可哀想では?
@user-lm6xp5zh2dTaTsuWaReIShi
6 ай бұрын
紅怒黒かっこいいですね♪
@oyama-medaka-center
6 ай бұрын
ありがとうございます♪
@discus1151
6 ай бұрын
私氏は 神戸市在住ですが 何度かアライグマ ヘビにメダカを食われました 猫のエサの袋も部屋の中に入ってきて食われまれ散らかりまくり 最悪でしたね 5~6年も前から春から秋ごろまで 罠を設置してます 神戸市は電話一本で 専門業者が来てくれ 罠を設置してくれますね エサは ミニチキンラーメン 週に一回 交換します というより 最初は数日で 捕まりました 春先は 子供のアライグマ 夏になってくると 親のでかいのが 捕まりますね 毎年2~4は捕獲できてます 神戸市は六甲山とか山間部が多く 相当捕まえてるようです イノシシも出ますしね~
@スープグラタン
7 ай бұрын
気さくに色々説明して下さる店主さんだから安心して買いに行けますよ! 動画の通り紅白系が強い感じ。
@チョンデブー
7 ай бұрын
基本テレビは見ません。 偏向報道しかしない、結論ありきの番組づくり 日本政府さえも、信じていません すべて、疑って見てます。が、良いものは、良いので、分かります。
@パンダ像ぽこ
7 ай бұрын
解り易いです
@kubaba8248
8 ай бұрын
動画タイトルは水性植物ですか?水生ではなく。。ホームセンターで仕事してるので気になります
@oyama-medaka-center
8 ай бұрын
ご指摘ありがとうございます。 早急に訂正させて頂きたいと思います。
@極龍-r4k
8 ай бұрын
いつも楽しく拝見してます。 ウチでも、ナガバオモダカを 栽培してます。 ランナーが伸びて毎年どんどん 増えて花を咲かせてます。 Vログにも興味あります。 最近、日本で地震が多い中、 地震や台風などで被害が 出た時の被災者の人に インタビュー等テレビの報道に 疑問を感じる事が多いです。
@oyama-medaka-center
8 ай бұрын
今年は水生植物についても何か面白い事が出来ないか考えてみたいと思ってます♪ vlogについては、まだまだ伝えたい事の本心が殆どの方には伝わっていないとは思っていますが、これからも続けたいと思います。 このままでは日本と日本人が危ないのではないかと心配になります。
@極龍-r4k
8 ай бұрын
いつも楽しみに拝見してます。 近畿地方もこの冬は 平均2~3度気温が高く 暖冬だったんですが、 ここ1週間は真冬に 逆戻りしてますね。 明日くらいから やっと日中15度以上に なりそうでメダ活 楽しみにしてます。 今年は家庭菜園も楽しみですね!
@oyama-medaka-center
8 ай бұрын
本格的な春はこれからになりそうですよね〜 家庭菜園はもう少し暖かくなってから夏野菜を植えようと考えてます。
@千恵蔵-q6v
9 ай бұрын
そちらでダルマメダカの購入は出来るのですか?
@極龍-r4k
9 ай бұрын
久しぶりの動画、楽しみにしてました。 今年の冬はホント暖冬でした。 毎年1月、2月に数回飼育容器に氷が張るんですか今年は一度もなかったです。 また今年もメダカシーズン、 動画を楽しみにしてます。 あぁ、ウチでも数年前から 家庭菜園はしてるんですが 有機栽培、無農薬栽培は かなり害虫の被害がありますよ。肥料も有機肥料を使うと 余計に匂いで害虫が集まって 来て。 家庭菜園も暖冬のせいか、 害虫も越冬したり、発生、活動も早くなってますね。 また動画楽しみにしてます。
@oyama-medaka-center
9 ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます♪ メダカも家庭菜園も楽しい季節になりますね! 害虫問題は付き物ですが、今回のやり方は実はそこも込みでの事だったりしてます〜
@極龍-r4k
Жыл бұрын
いつも参考にしてます! もう12月になっても暖かいですよね? この冬場も去年に続き投稿動画を参考に室内加温湯煎方式で 採卵してるんですが、今年は 孵化する針子が今の時点でかなり多く、湯煎してる針子容器も増えて種親の加温容器が手狭に なってきました。 そこで孵化後、1週間~10日たった針子を室内常温(無加温) 飼育にするのは厳しいですか? 現在、室内で常温飼育してる シュリンプ容器の水温は、 平均12、13度で日中陽当たりがある時は15度前後になってます。(この先はもう少し下がると思います)なるべく大きくしてからの方がいいとは思うんですが、 加温湯煎の針子容器の中も 中々の過密状態で大きくならない状態です。 忙しい所、申し訳ないんですが 教えもらえたら助かります。 宜しくお願いします。
@oyama-medaka-center
Жыл бұрын
返信遅れて申し訳ありませんでした。 針子の飼育温度としては、最低水温が15℃以下になると成長が著しく鈍くなると思います。それでもあえて常温にするのなら、大きさ別に選別をしてなるべく大きめの個体から順に常温にするしかないかもしれません。又は親メダカを常温にして加温スペースを針子に回すとかでしょうか。
@極龍-r4k
Жыл бұрын
@@oyama-medaka-center 忙しい所、ありがとうございます。 今の所、室内常温で水温が朝方でも 15度ちょっと、日中は18度 くらいはありましたけど、 今日から本格的に寒くなるみたいで。笑 教えてもらった事をまた 参考にさせて頂きます また、動画楽しみにしてます! ホントにありがとうございました。
@極龍-r4k
11 ай бұрын
先日はアドバイスありがとう ございました。 忙しい所申し訳ないんですが もう1つ教え下さい。 やっぱり針子が増えると 1つのヒーターで湯煎加温飼育で親個体、針子飼育は スペースの問題で厳しく なりそうです。 年末まで採卵して 針子を取ってからアドバイス してもらった様に 親個体を室内常温に戻して 針子だけヒーターを使って 加温飼育にする事にします。 そこで親個体を室内常温に 戻す時の手順として 今使ってるヒーターは 26度設定のオートヒーターです。徐々に水温を下げる事が できないんですが、いきなり 電源オフにして大丈夫ですか? 昨年は加温飼育始めたのが遅く 3月頃からだった為、 気温、水温が上がるまで加温を 続けてからヒーターを電源オフにしました。 安全な手順、注意点があれば 教えて下さい。 忙しい所申し訳ないんですが 宜しくお願いします。
@oyama-medaka-center
11 ай бұрын
一般的には水温差の変化としては5℃以内に抑えるのが定説だとは思います。水温差が広がるほど負担はかかるとは思います。いきなり常温にすると、もしかしたら親メダカは体調を崩すかも知れません。 しかし加温設備が他に無いのなら針子をとるか親メダカをとるかの選択をするしかないのでは? あえて妥協策をあげるなら一時的に親メダカを小さめのプラケースなどで湯煎にして、浮かべ具合で水温を下げて慣らしていく方法でしょうか。
@極龍-r4k
11 ай бұрын
@@oyama-medaka-center 忙しい所ありがとうございます 理想は少しずつ下げた方が いいと思うんですけど オートヒーターを使ってるので。 何とか教えてもらった事を参考に 親にも負担がない様にやってみます。いつもホントに ありがとうございます。
@極龍-r4k
Жыл бұрын
いつも参考になります。 今年は、わりと暖かいから エサ切りのタイミングが 微妙というか難しいですね。 また楽しみにしてます!
@oyama-medaka-center
Жыл бұрын
今のところ暖冬傾向のようですよね〜
@じじ-j5t
Жыл бұрын
大変勉強になりました☺️
@manatougames
Жыл бұрын
自分は最近、室内飼育始めた初心者ですが、冬の水温とかは何度ぐらいが良いのでしょうか?
@oyama-medaka-center
Жыл бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます♪ メダカは寒さにはかなり強い魚ですので、氷の張る屋外でも越冬は可能です。 室内でも冬に繁殖をさせないのであれば無加温の常温で越冬は可能だと思います。 一方、冬でも繁殖させたい場合は約20℃以上の加温が必要になると思います。
@manatougames
Жыл бұрын
@@oyama-medaka-centerそうなんですね!ありがとうございます。頑張って育てます!!
@aimmm8619
Жыл бұрын
ちょうど水替えのことが知りたかったので、動画の更新嬉しいです。 水替えの時、底砂も洗ったほうがいいでしょうか?
@oyama-medaka-center
Жыл бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます♪ 低床を入れている場合ですが、当方は普段の水換えは水だけ換えるようにしていますが、低床に汚れが目立って来た時や越冬前などはリセットを兼ねて低床も洗うようにしています〜
@aimmm8619
Жыл бұрын
@@oyama-medaka-centerありがとうございます‼︎初めての越冬なので勉強になりました。早速やってみます☺️
@極龍-r4k
Жыл бұрын
いつも楽しみに拝見してます。 1つ教えてほしいんですが、 水温は同じという事で、 水質合わせはしないんですか? グリーンウォーターから、 新水に代える時に。
@oyama-medaka-center
Жыл бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます♪ 基本的にタネ水を戻す場合には、水温を合わせるのみにしています。 タネ水を戻さないやり方の時は、多少は水合わせに気を使ってはいます〜
@極龍-r4k
Жыл бұрын
@@oyama-medaka-center そうなんですね。 ウチも種水は残してるんですけど、 代える新しい水が多いので 水温と水質の両方合わせてました。 参考になります、 ありがとうございました。
@中仮屋守
Жыл бұрын
ビールこぉぼどこにある
@kizuna.mijinko
11 ай бұрын
おそらくエビオスなどを砕いて使ってます!
@睦也
Жыл бұрын
飼育歴はそこそこですが本格的な越冬をセッティングしたことがなかったので、 水質と水温の安定化を図るべく初めて60Lトロ船を導入してみました 効果を待つよりも先にその大きさと広さにメダカ達より自分の方が興奮してしまっています🤣
@oyama-medaka-center
Жыл бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます♪やっぱりメダカも広々としてると気持ち良さそうですよね〜
@極龍-r4k
Жыл бұрын
久しぶりですね! また、楽しみに参考に させて頂きます!
@oyama-medaka-center
Жыл бұрын
ご無沙汰です♪ ご視聴よろしくお願いします〜
@増田六段
Жыл бұрын
今年は例年より遅くまで産卵してました。平均気温や水温が高い為、稚魚の成長も早かったと感じました。 採卵を止めるタイミングは気候の変動で変わってる気がしますね。
@oyama-medaka-center
Жыл бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます♪毎年ですが臨機応変な管理が必要になってますよね〜
@xp232c
Жыл бұрын
ありがとうございました。 めだかは可愛い
@ころころ-y9x
Жыл бұрын
外でしたらボウフラが湧きませんか?
@水野広章
Жыл бұрын
質問です 普通品種からダルマを作ることはできますか??
@綾嘉村
Жыл бұрын
最近ダルマメダカ流行ってますね、私は個人的に半ダルマくらいの大きさが好きですね、勉強になりました、投稿ありがとうございます
@kitkaidai
Жыл бұрын
この間はありがとうございましたm(_ _)mまた買いに行きます( * ॑꒳ ॑*)
@村瀬ひかる-s7q
Жыл бұрын
メダカの卵は1日何個産みますか? メダカの赤ちゃんは何匹孵化しますか 今日メダカの卵が孵化しました。7匹ぐらい孵化しました
@村瀬ひかる-s7q
Жыл бұрын
はじめてKZbinを見させていただきます メダカの水カビはどうしていますか 有精卵と無精卵は分けたほうがいいんですか? あとアオミドロの作り方教えて下さいお願いします
@桂子日置
Жыл бұрын
とても参考になりました。これから稚魚の水替えをしようとしてた所ですので…。ありがとうございました。
@OTK-h7b
Жыл бұрын
子供入店禁止なん?
@nekokuro0119
Жыл бұрын
そうか!!!その手があったか!!!と言う感じです
@よこやまのやかた
Жыл бұрын
学校の理科の授業のようで眠れました。卵の状態なら塩素入りの水道水でも大丈夫ということに驚き、参考になりました。
@よこやまのやかた
Жыл бұрын
学校の理科の授業のようで、ぐっすり眠れました。上見の白ラインが参考になりました。
@中嶋博子-e4p
Жыл бұрын
久しぶりに見ました。春になりましたね。
@oyama-medaka-center
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます♪ いい季節になってきましたよね〜
@うさぎのくーちゃん-o1f
Жыл бұрын
全換水で大丈夫ですか?
@oyama-medaka-center
Жыл бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます。 基本的には全換水で問題は無いと思います。 但し、動画の通り新水は曝気をして汲み置きをしてから使うのと、水換え前の水をタネ水として少量(1/10程)戻しています。
@ハッピーウエウエ
Жыл бұрын
百円ショップの容器はいまでもありますか?
@oyama-medaka-center
Жыл бұрын
最近の販売状況は分かりませんが、当方は昨年にダイソーかセリアのどちらかで購入しました〜
@極龍-r4k
Жыл бұрын
今回も参考になりました! 今年は暖かくなるのも 早いみたいで、また メダカシーズンが楽しみです!
@oyama-medaka-center
Жыл бұрын
楽しみな季節になりますね♪
@極龍-r4k
Жыл бұрын
いつも参考に動画見てます。 今年は今月2/11から室内加温飼育でメダカ飼育、産卵させようと思い 過去の動画、冬場の加温飼育 ①から④を見直しセットしました。 (ホントはもっと早くセットしたかったけど昨今の電気代の高騰を嫁さんに指摘され今月からにしました) そこで1つ教えて欲しいのですが、 照明の色は蛍光灯の様な白い? 無色?じゃなくて、 裸電球でオレンジ色みたいな色が ついていても大丈夫ですか? 春の産卵シーズンに向けて忙しいと 思いますが教えて下さい。 よろしくお願いします。
@oyama-medaka-center
Жыл бұрын
今年の電気代にはびっくりですよね! 実際のところ当方は電球色では試した事が無いので解らないのですが、光の時間と明るさ以外にも波長(光色)も影響するという説も聞いた事があります。 もしよければ試してみて結果を教えて頂ければ助かります♪
@極龍-r4k
Жыл бұрын
@@oyama-medaka-center 忙しい所、返信ありがとーございます。 一応、2品種で、それぞれ オス1メス2をセットして 朝夕3時間づつライトを点灯してます。昼間は太陽光があたって、 26度設定で様子を見てまた 連絡させて頂きます。 色んな物が値上がりして、 メダカ飼育にまで影響するとは。。。 業者さんも経費とか色々大変ですけど頑張って下さい!
@極龍-r4k
Жыл бұрын
2/11に加温飼育を始めて 2品種(ゴールドラメ系) (オロチ光体型)で、今朝5日目で ゴールドラメ系のメス1匹の 産卵(包卵)を確認しました。 今朝確認した時点ではまだ 産卵床には付けてないので 受精卵か無精卵かは不明です。 この後もう少し産卵を観察しながら 産卵床に付けた卵を採卵して 受精卵かを確認する予定です。 今朝産卵を確認したゴールドラメ系の個体は屋外飼育で昨年産まれで 秋の後半他の品種が産卵を終わった後も一番遅くまで産卵してた個体を 今回加温飼育に使いました。 付けてないので
@oyama-medaka-center
Жыл бұрын
電球色の照明でも産卵するのですね! 参考になります♪ ありがとうございました〜
@極龍-r4k
Жыл бұрын
@@oyama-medaka-center おはようございます いつもお世話になります。 先日の返信後、裸電球で 順調に2品種、全てのメスが 毎日産卵を始め、採卵時に 有精卵のみ選別して 発眼も確認出来てます。 初めての室内加温飼育で 動画を参考にできました。 ありがとうございます。 これからも動画、楽しみに 参考にさせて頂きます よろしくお願いします
@茶トラの飼い主
Жыл бұрын
寒い時期はヒーター無いとブラインシュリンプは孵化?しないんですかね?
@oyama-medaka-center
Жыл бұрын
ブライン耐久卵は水温28℃で約24時間で孵化しますが、水温が低くなるほど孵化するまでの時間が長くなります。 ただし余り水温が低く過ぎると孵化率が極端に悪くなりますので、やはり冬はヒーターは必須になるとは思います。
@大場忠夫
Жыл бұрын
今年もよろしくお願いします💖 🙋
@oyama-medaka-center
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます♪ 今年もよろしくお願いします〜
@極龍-r4k
Жыл бұрын
今年も楽しみにしてます! 色々、参考になります!
@oyama-medaka-center
Жыл бұрын
今年も色々やって行きたいと思います よろしくお願いします〜
@西沢ばちこぷー
Жыл бұрын
初めてみました! あたしも冬中ずっと日陰のハウスを育苗に使いたくて木枠作ってざんさ入れて落ち葉入れて、イースト菌入れたり、ヨーグルト入れたり納豆菌入れたりしていますがちっとも上がりません💦 適当すぎるのかも…💦(笑) わらと落ち葉と米ぬかだけでこんなにすぐ上がってこれが12月半ばとのことですが水の入れ物入れてるってことはかき混ぜないんですよね? それで何ヵ月温度保てますか? あたしのハウス木枠3つあって一つは落ち葉だけ入れて野菜保存してますが、昨日大根凍っていました…(笑)
@oyama-medaka-center
Жыл бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます 返信遅れて申し訳ありません 温床は微生物の活動の具合が成功のカギになるようで、立ち上げの時の温度と湿度をある程度、保つ事が必要のようです。 その為、冬場は可能なら日当たりの良い場所の方が成功率が高いかも知れません。 逆に日陰では微生物の活動が鈍くなりがちでなかなか発酵が進み難いかも知れません〜 ちなみに切り返しは約月1回のペースで春まで行いました。
@ateez787
2 жыл бұрын
さすがにこんな差があったら早くにわけますが😅 孵化した時点でこんだけの匹数がいたら一つ一つの水槽に同じ匹数を分けて入れるとそんなに個体差が出ることはないと思います。
@Mamii1321
2 жыл бұрын
どこが違うのか考えていましたが、こちらの動画見て勉強になりました、
@極龍-r4k
2 жыл бұрын
久しぶりですね! ウチは大阪市内で毎年、冬場に アライグマ、イタチがメダカ飼育場に来て飼育容器の中を荒らして いつも水草が辺りに散らかってます。さすがにメダカは捕食できないみたいで被害はないけど後片付けが大変で。 市役所の人の話しでは、 夜行性なので、センサーライトには 反応してライトが点灯したら逃げるらしいので今年の冬場はセンサーライトを設置しました。
@oyama-medaka-center
2 жыл бұрын
アライグマ全国的に増えているみたいですよね! 今のところメダカに被害はありませんが用心したいと思います〜
@Yまっちゃん
4 ай бұрын
ライトが点いたくらいでは逃げません。
@ごはんさん-f6b
2 жыл бұрын
これはもしかして これからのエネルギー対策のひとつになるかも
@yoshiw653
2 жыл бұрын
なるほど!ありがとうございます