Пікірлер
@メディックメディア看護
@メディックメディア看護 4 күн бұрын
看護師国試対策お疲れ様です!🙇‍♂️ ちょっと刺激的な動画を作ってみました‼️ 勉強にもなっちゃいますよ
@uyuy-taro
@uyuy-taro 9 күн бұрын
心臓に感謝
@メディックメディア看護
@メディックメディア看護 5 күн бұрын
コメントありがとうございます😊 本当に心臓に感謝ですね!
@黒鍵-x6k
@黒鍵-x6k 9 күн бұрын
一緒にチェックします!!!
@長壁涼介-l5o
@長壁涼介-l5o 11 күн бұрын
意外と小さいんですね!
@メディックメディア看護
@メディックメディア看護 11 күн бұрын
コメントありがとうございます😊 是非、握り拳作ってみてください〜
@メディックメディア看護
@メディックメディア看護 11 күн бұрын
看護師国試対策お疲れ様です!🙇‍♂️ 国試対策の合間に豆知識動画を作ってみました ほっとする息抜きになりますと幸いです🍵
@橘レイコ
@橘レイコ 18 күн бұрын
全部買いました。
@メディックメディア看護
@メディックメディア看護 19 күн бұрын
看護師国試対策お疲れ様です!🙇‍♂️ 国試対策の合間の息抜きになったらと思い,動画を作ってみました. 最後まで見てみてれると嬉しいです
@natemar
@natemar 19 күн бұрын
リンゴっぽく見える🍎
@メディックメディア看護
@メディックメディア看護 19 күн бұрын
コメントありがとうございます! 確かに,🍎を斜めにした感じあるかもです... いろんな見え方があるかもですね...
@omochan-i5y
@omochan-i5y 19 күн бұрын
今までにない感じ! 面白い、勉強になりました
@メディックメディア看護
@メディックメディア看護 19 күн бұрын
コメントありがとうございます! 動画を楽しんでいただき,嬉しいです. 今後も面白くて,勉強になる動画を上げられるようがんばりますので,よろしくお願いいたします.
@橘レイコ
@橘レイコ Ай бұрын
全部買いました
@はしゅ-k3q
@はしゅ-k3q 4 ай бұрын
わたしも人間関係馴染めなくて今休学中なのですが、これを見てやはり看護師になりたいと強く思いました。これを糧に学校復学後も頑張ろうと思いました。今まで現実逃避していましたが、勉強も頑張ろうと思います。
@kimkim-pt2wi
@kimkim-pt2wi 4 ай бұрын
ipad air はwifi+セルラーでしょうか??良ければ教えてください🙏 すみません、あとgoodnotesはオフラインでも使えたりしますか??
@aya_02
@aya_02 5 ай бұрын
2年で病んで単位落としまくって留年してもう大丈夫だろうと思ったら一年後も全然ダメでまた留年しそう…
@東みゆ-n9z
@東みゆ-n9z 5 ай бұрын
私は助産学生ですが、分娩介助実習で人間関係がうまくいかず(人に相談できない)、適応障害になり、留年中です。同じような境遇の方がいて、かなり勇気をもらえました!卒業できるように頑張ります!
@乳牛乳
@乳牛乳 6 ай бұрын
自分用 ①学びたい疾患の国試を解く ②RBの疾患のINTROを開く ・何の機能にどんな異常があるかを把握する ③RBの症状のページを開く ・QB問題の解説を自分の言葉で書き込む ・RB○○系の症候の解説や病態を自分の言葉で書き込む ④疾患の病態と繋げる ・RBに書き込む ⑤もう一度国試を解く。疾患だけでなく主要症候や状況設定問題の国試も解く ⑥症状に対する看護など、国試で分かったことをRBに書き込む
@chawchaw374
@chawchaw374 7 ай бұрын
❤❤❤❤
@meluru__3
@meluru__3 9 ай бұрын
私今小学生なんですけど 将来看護師になりたくて看護師の勉強をしたいんです🥲 でもまだ国家試験勉強とかだと早いのでダメって言われちゃって😭😭 小学生が勉強するならどんな勉強法がいいとか あったら教えてください🥲🥲 主さんきっといい看護師さんになれますよ!! 頑張ってください!
@メディックメディア看護
@メディックメディア看護 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! 小学生の頃から「看護師」という夢を持てるなんてとても素敵ですね✨ 小学生が勉強するのに,まず「ネコヲの解剖整理学」というKZbinチャンネルをご覧になってみてはいかがでしょうか? 「ネコヲの解剖生理学」では,看護の勉強の際にまず学習する解剖整理や人体の構造,つまり人の体がどのように成り立っているのかということを誰でもわかるように解説しております! 以下にチャンネルのリンクを貼っているのでぜひみて見てください! youtube.com/@nekocan_nekowo?si=gvK08zDAqhifb_c3
@meluru__3
@meluru__3 8 ай бұрын
@@メディックメディア看護 ありがとうございます!! 勉強してみます!
@高橋康幸-j2q
@高橋康幸-j2q 10 ай бұрын
一人で勉強するんですか、看護ゼミに通わなくても出来るの?
@メディックメディア看護
@メディックメディア看護 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! ご返信が遅れてしまい大変申し訳ございません. 看護ゼミに通わず,動画内で説明したような勉強法で国試対策を行いました! ぜひ参考にしてみてください!
@me.9480
@me.9480 10 ай бұрын
QBはいつですか
@メディックメディア看護
@メディックメディア看護 8 ай бұрын
コメントありがとうとうございます! そしてご返信が遅れてしまい大変申し訳ございません. QB・Select必須に関しましては,4月の中旬に発売されました!
@takeru115naihu
@takeru115naihu 11 ай бұрын
登録販売者?給料💰100万近いよ💯
@takeru115naihu
@takeru115naihu 11 ай бұрын
え…教科書代値段はるよ笑笑 実習は?
@ゆう-x6w2g
@ゆう-x6w2g 11 ай бұрын
goodnotesから暗記マーカーへ移すときは、PDFを書き出ししなくても、スプリットビューにして移動したいファイルをスライドさせれば、暗記マーカーに読み込まれますよ。
@アンニョンさん
@アンニョンさん Жыл бұрын
この動画を国試数日前に見て、113回必修解けました!ありがとうございます❥
@ホグラ飯田
@ホグラ飯田 Жыл бұрын
あと改定されたら改訂内容は記載されますか?
@ホグラ飯田
@ホグラ飯田 Жыл бұрын
1年生から使うのははやいですかね
@新原千恵
@新原千恵 Жыл бұрын
リズム乗せると頭に入りやすいですね😂
@Tomo012
@Tomo012 Жыл бұрын
神講座です😂 先生の教え方が本当にわかりやすいです。全く覚えられなくて困り果てていた母性と社会保障ですが、整理できて頭にしっかり残ります。 他の講義も、イメージからの説明があり、覚えることのとっかかりになるので本当にありがたいです。 先生の熱くてインパクトのある話し方も、めっちゃ頭に入ります。 1年生の時からもっと他のもいろいろ聞いていればなーと国試目前の今更ながらに焦っていますが、直前でも購入させていただいて良かったです。 こちらの講義がなかったら、もはや詰んでいました😓 あと、板書とレジメもすごく助かってます。レジメは、国試当日にも持っていって見ておこうと思います。 わかりやすく教えてくだり、そしてこの講座を御提供くださり、本当にありがとうございます。
@m.m.5877
@m.m.5877 Жыл бұрын
5:56 わかる。レビューブック、大循環のイラスト入れてくれないのなんでなんだろう。
@土土子
@土土子 Жыл бұрын
分かりやすい説明と話し方 ムダな効果音やしつこい挨拶がなく とても聞きやすいです!
@mino-t1i
@mino-t1i Жыл бұрын
ありがとう❤
@あいうえお123abc
@あいうえお123abc Жыл бұрын
わかりやすい。
@クロウニャード
@クロウニャード Жыл бұрын
大事なところを探す→大事なところだけ読む→大事たところをまとめる→まとめたことをインプット→アウトプット 全部読む→読んだことをインプット→アウトプット 成績上位者に前者はいませんでした。
@古瀬弥生-b7v
@古瀬弥生-b7v Жыл бұрын
レビューブックのカバーはどこに売ってるの?
@わぎ-h5d
@わぎ-h5d Жыл бұрын
字が可愛すぎる、、、
@村上理恵-i8e
@村上理恵-i8e Жыл бұрын
悔しい、虚しい、ヤバイ。
@user-gz8zo1jf9n
@user-gz8zo1jf9n Жыл бұрын
動画の最初の説明で 裏地のサイズって合ってますか?
@なーこ-g4c
@なーこ-g4c Жыл бұрын
私も現在2年生で大学を休学するか迷っています。この動画を見て、休学しても自分が努力さえすればまたやり直せるのかなと少し希望がもらえました。
@user-gz8zo1jf9n
@user-gz8zo1jf9n Жыл бұрын
お世話になります。 今動画見ながら製作してます。 裏地が短いのですが、、、、
@クロウニャード
@クロウニャード Жыл бұрын
現役看護師です。 国試対策では膨大な知識を覚える必要があります。 しかし、現場に出るともっと膨大な量の知識を修得する必要があります。 これからのことを考えると、付箋ノートは早めにやめて、レビューブックをひたすら反復、覚えているかを確かめるためにアウトプットしたほうがいいです。 イラストを描く時間でたくさんの知識を覚えることができます。 余計なお世話でごめんなさい。 現役看護師からのアドバイスでした。
@hmwr_510
@hmwr_510 Жыл бұрын
1週間のみの病棟実習なんですね…! 情報収集含めカツカツですね…( ; ; )お疲れ様です。
@まりも-g7f5h
@まりも-g7f5h Жыл бұрын
キーボードは何がおすすめですか?
@鳥喰い
@鳥喰い Жыл бұрын
問題集を一通り解き、本格的に学習と解答に取り組むとこだったのですが、何から手をつければ良いか分からずこの動画に辿り着きました。 非常に分かりやすく、自分も取り組めそうです。とても良い動画をありがとうございます☺️ラスト4ヶ月頑張ります^^
@0supermote
@0supermote Жыл бұрын
1回で覚えられる人にオススメ! ってコメントあって皮肉効き過ぎてた
@naa2072
@naa2072 Жыл бұрын
マークシートどこのものかおしえていただきたいです🙏
@メディックメディア看護
@メディックメディア看護 Жыл бұрын
GakkenのQuizKnock B5ルーズリーフ(マークシート)です!
@ちいちい-q2v
@ちいちい-q2v Жыл бұрын
すごくわかりやすい 今日クエスチョンバンク買いました 3点セットそろいました 113回がんばります
@メディックメディア看護
@メディックメディア看護 Жыл бұрын
ありがとうございます! 応援しています🔥
@オト-s1t
@オト-s1t Жыл бұрын
どこのカバンですか?(トートバッグ)▷▶2分35秒あたり
@メディックメディア看護
@メディックメディア看護 Жыл бұрын
epineというところのトートバッグです🧸
@オト-s1t
@オト-s1t Жыл бұрын
@@メディックメディア看護ありがとうございます😊
@オト-s1t
@オト-s1t Жыл бұрын
@@メディックメディア看護私今中3で看護師目指してます✨
@パンク少佐
@パンク少佐 Жыл бұрын
友達が、看護学生なって 学部は医学部だと思うんですが 連絡が取れない程忙しいのでしょうか…?留年してそうなんです。 勉強のし過ぎで逆に倒れてないか心配です…。
@メディックメディア看護
@メディックメディア看護 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。それは心配ですね。看護学生は実習期間中やテスト前だけでなく、普段の授業も5限まであったりと比較的忙しい学部かと思います。倒れる前に先生や周りの看護の友人が支えてくれるかとは思いますが、日々の息抜きや優しい声かけなどの精神的な支えを気がついたときにしてあげると良いかと思います。
@パンク少佐
@パンク少佐 Жыл бұрын
@@メディックメディア看護 そうなんですね😥 連絡来た時に話すようにします。 心配なんですけど、、連絡が来るまで待っときます。 後、やっぱり、去年が最初の1年目っていうのもあるんですかね?