Пікірлер
@小野雄生-z6q
@小野雄生-z6q 22 сағат бұрын
😮今晩は❗️スゴーいです。何だか貴婦人の外出着と言う感じがします。高尚なお洋服です。柄と服の形のセンスが本当に本当に、見事です。大好きなお洋服です。見ててドキドキです。私もあなたがデザインした服を着たいと何度も思います。
@kemirin2894
@kemirin2894 16 сағат бұрын
コメントありがとうございます😊♪ おはようございます。 とっても簡単な作り方で…😅 お恥ずかしいかぎりです。 ドキドキしてもらえて着たいとまで思ってくださることが有難くとっても嬉しいです❣️
@ken.koushi
@ken.koushi Күн бұрын
素敵なコート! しかも解かないのは魅力的😉👍👍👍 フロントオープンスタイルがとっても素敵でお気に入りです❤ こちらも寒くて風邪ひいちゃいました🥶 日本はもっと寒いと思いますのでお気をつけ下さいね!😊
@kemirin2894
@kemirin2894 Күн бұрын
コメントありがとうございます😊♪ 風邪ですか!! 寒いですからね❄️ 我が家のあたりは雪が積もって寒くて寒くて… 風邪、早く治るよう栄養と睡眠タップリとってください🍀
@and787
@and787 Күн бұрын
柄が良いですね~😊簡単に出来て、便利なロングコート✨素敵です✨今日は雑音が入っていますね🙄
@kemirin2894
@kemirin2894 Күн бұрын
コメントありがとうございます😊♪ 柄が粋な感じです✨ あ、このBGMがこんな雑音的な感じの曲なんです😅 申し訳ない🙇‍♀️
@and787
@and787 Күн бұрын
そうなんですね😮ごめんなさい🙏
@kemirin2894
@kemirin2894 Күн бұрын
@ さん 編集してるときは気にならなかったんですけど… 私も改めて動画みて雑音が気になりました ご指摘ありがとうございます🤗 気をつけます💕
@gggggg-vn1wg
@gggggg-vn1wg 2 күн бұрын
感覚的にみごろのカットできる時点で、すごい
@kemirin2894
@kemirin2894 2 күн бұрын
コメントありがとうございます😊♪ きっと慣れなんじゃないでしょうか 型紙ではキチンととれないので…ストレスに🤭なので こんなやり方になっちゃってます
@こぶたちゃんぶぅ
@こぶたちゃんぶぅ 3 күн бұрын
祖母の形見でむか〜し昔の留め袖(地味な留め袖😮‍💨)帯…貰ったは良いけれど…捨てるに捨てれない😢他にも有るんだけど…マヂで地味な着物だらけで…何作るかな😮‍💨
@kemirin2894
@kemirin2894 3 күн бұрын
コメントありがとうございます😊♪ 私もこの着物をどーしようかな?から始めました とりあえずシンプルなワンピースからリメイクされるのは如何でしょう! 一度、作ってみると意外と作れたりします 地味な着物・苦手な柄でも作り変えると良い感じになったりしますよ ぜひ一緒に作りましょう🎶📣🤗💕
@こぶたちゃんぶぅ
@こぶたちゃんぶぅ 3 күн бұрын
@kemirin2894 お返事ありがとうございます😊とりあえず…帯でバックを作ってみます😅 頑張ります🙋
@kemirin2894
@kemirin2894 3 күн бұрын
@ さん 頑張れ〜👍
@じゅんじゅん-w3c6g
@じゅんじゅん-w3c6g 6 күн бұрын
縫って見ようと思いましたが矢張難しいー熟練したプロの方でないと無理ですねー着物は縫った事ないからー😅😅😅
@kemirin2894
@kemirin2894 6 күн бұрын
コメントありがとうございます😊おんぶ そっかぁ〜 ちょっと難しいでしょうか… 慣れると簡単なんですけどね😅 申し訳ない🙇‍♀️
@じゅんじゅん-w3c6g
@じゅんじゅん-w3c6g 6 күн бұрын
昔お婆ちゃんが縫って作って貰いましたがその半纏がなくなってしまいました。縫い方も分かりません。😢😢😢今海外ではやっているそうです。
@kemirin2894
@kemirin2894 6 күн бұрын
コメントありがとうございます😊♪ 海外の人が好きそうですよね 昔は小さい頃よく着てました🤭 最近はなかなか見ませんね
@梶田香子
@梶田香子 8 күн бұрын
私は、ゆる~くお裁縫を楽しんでいますが、先生の手際の良さに感動しています。でも、仮縫いはいつもやってらっしゃいますね。私は技術もないのに、まち針だけでササッとやってしまうので、微妙にずれてしまいます。これからも、ずっと続けて下さいね。
@kemirin2894
@kemirin2894 8 күн бұрын
コメントありがとうございます😊♪ 嬉しいです! 私もゆる~くお裁縫を楽しんでます。 テキトーな作り方をしてるので仮縫いして試着しつつ作っているので 仮縫い必須なんです…笑 なにより楽しく作ると言うことを大事にしてますので、一緒にゆる~く楽しみましょう。 ありがとうございます♡
@ちゃんゆう-f7u
@ちゃんゆう-f7u 8 күн бұрын
素敵な柄ですね、今の時期なら下にタートルネックのカットソー合わせたり、リボンしないで重ね着でもいけそう、黒のパンツや白グレーのボトムで着まわせそう。
@kemirin2894
@kemirin2894 8 күн бұрын
コメントありがとうございます😊♪ よく見るとステキな柄ですよね! そうそう今ならタートルネックとか良いですね リボンもしなくてもチュニックとしても楽しめそうです コーディネートもワクワクします♡
@and787
@and787 8 күн бұрын
大胆なモフちゃん💓久しぶり😃✨⤴️アップで見たら、素敵な柄ですね✨私はジーンズに合わせた、コーディネートが好きです😊
@kemirin2894
@kemirin2894 8 күн бұрын
コメントありがとうございます😊♪ 久しぶりの登場🐱🐾☺️ なかなかモダンな柄ですよね! 私もジーンズに合わせるのが好きです❤️
@abeeminu4861
@abeeminu4861 12 күн бұрын
似たような帯、いくつかありますが、欲しい方に差し上げたいです。どうやったらルートが見つかるかしら。
@kemirin2894
@kemirin2894 12 күн бұрын
コメントありがとうございます😊♪ メルカリとかフリマアプリでお出しされるとか…でしょうか 差し上げたい方と欲しい方が良いタイミングで合ったら最高ですね
@ken.koushi
@ken.koushi 15 күн бұрын
本当だ~!!手縫いステッチが可愛らしい❤ 布地がしっかりしているけれどデザインがとても優しい😊👍👍👍✨✨✨
@kemirin2894
@kemirin2894 14 күн бұрын
コメントありがとうございます😊♪ 手縫いのステッチって良いですよね〜 手縫いのチマチマ大好きです❣️ ステッチのおかげで優しい感じになりました☺️💕
@紫式部-y9h
@紫式部-y9h 16 күн бұрын
父の着なくなった羽織を使って、作ってみたいと思います。
@kemirin2894
@kemirin2894 16 күн бұрын
コメントありがとうございます😊♪ お父様の着なくなった羽織りで作るのステキです! お父様が着ていた羽織りを受け継いで娘がリメイクして着るって幸せ感じます❤️ ぜひ作って着てください🤗
@しーちゃん-e4q
@しーちゃん-e4q 16 күн бұрын
できれば、最初にこんなワンピースを作るという感じで見せてもらえますと、作りたいか、どうか判断できます。 せめて、サムネにでも出して貰えたら良いと思います。
@kemirin2894
@kemirin2894 16 күн бұрын
コメントありがとうございます😊♪ 一応、最初のあたりに完成ワンピース写真を載せているのですが… 諸々また検討してみます🙇‍♀️
@トモピ-g1y
@トモピ-g1y 14 күн бұрын
最初で出ていたシンプル写真なので、作りたいと思いました。作りやすく見せてもらい助かります。
@kemirin2894
@kemirin2894 14 күн бұрын
@@トモピ-g1yさん ありがとうございます😊
@and787
@and787 16 күн бұрын
綺麗な紺色が素敵ですね✨白い手縫いのステッチが、映えてますね✨上品なワンピースになりましたね😊
@kemirin2894
@kemirin2894 16 күн бұрын
コメントありがとうございます😊♪ いつも早々に見てくださって嬉しいです! 手縫いのステッチって可愛いですよね🩷 ☺️
@emiy.2102
@emiy.2102 20 күн бұрын
半纏作りに興味あり 昔母が綿入れ半纏を嫁入りに持たせてくれました。四十年経った今も現役で私を暖かく包んでくれています 作り方を教えて欲しくてももう居ないので聞くことも出来ず 綿入れ半纏は作れずともこの動画を参考に作ってみたいと思いました〜 ありがとうございます🥰
@kemirin2894
@kemirin2894 20 күн бұрын
コメントありがとうございます😊♪ ステキなお母様ですね〜 嫁入りに持たせてくださった半纏 しかも今でも大切に使われてて素晴らしいです! 昔の方は手縫いで丁寧に作られてましたよね なのに…こんな作り方しか出来ない私でお恥ずかしい限りですが 少しでも参考にしてもらえたら嬉しいです 心を込めて作るから更にアッタカイ半纏になると思います💓頑張って作ってください
@桔梗-r4e
@桔梗-r4e 21 күн бұрын
不要な帯を再利用するのは、良い事ですね。でもこのバッグ?は、オシャレでは、ないです。💧
@kemirin2894
@kemirin2894 21 күн бұрын
コメントありがとうございます😊♪ 私はお気に入りなので長く使って行きたいと思います☺️
@桔梗-r4e
@桔梗-r4e 21 күн бұрын
@ 失礼致しました。すみません🙇‍♀️
@坂田美智子-l1v
@坂田美智子-l1v 22 күн бұрын
お尋ね致します 針穴から羽毛がでて?きませんか少しの穴があいても駄目と聞いてましたが…わ
@kemirin2894
@kemirin2894 22 күн бұрын
コメントありがとうございます😊♪ ご覧のとおり針穴からは出てこなかったです ただカットしたときに縫い目の境目から少し出る程度でした あとはほつれ止めでジグザグミシンやロックミシンかけてバイアステープをつけたら大丈夫でした いまのところ問題なく着れてます😉✨
@ken.koushi
@ken.koushi 22 күн бұрын
素敵なポーチとショルダーですね❤ 半幅帯は布地がしっかりしているから色々と重宝しますね😊👍👍👍✨✨✨
@kemirin2894
@kemirin2894 22 күн бұрын
コメントありがとうございます😊♪ 半幅帯で初めてポーチ作ってみました ほんとしっかりした生地なので作りやすいですね!☺️
@kiyokoba7149
@kiyokoba7149 22 күн бұрын
リュックにしたくてずーっと眠らせてた帯があるので、早速作ります!型紙に縛られない作り方をありがとうございます✨
@kemirin2894
@kemirin2894 22 күн бұрын
コメントありがとうございます😊♪ 型紙が作れないもので こんなアバウトな作り方になってますが… 是非たのしんで作ってみてください📣🤗💕
@山口妙子-d9b
@山口妙子-d9b 22 күн бұрын
格式ある留袖ワンピース何処で着れますか❔ 山と田んぼにか困れた田舎老嫁です 動画に見とれています。凄い⤴️⤴️‼️
@kemirin2894
@kemirin2894 22 күн бұрын
コメントありがとうございます😊♪ 格式あるワンピースなのに 私はお正月のお出かけとかちょっとしたパーティーにも着ています 私も田舎に住んでます🤭 自分の気持ちがウキウキするのを楽しんでます❤️
@and787
@and787 23 күн бұрын
1つ目のポーチの時に、ポーチだけでは勿体ないなぁって思っていました😊丈夫な生地で、たっぷり入るのでショルダーとして活躍するでしょうね✨✨
@kemirin2894
@kemirin2894 23 күн бұрын
コメントありがとうございます😊♪ 最初はポーチが欲しくて作り出したんですけど… やっぱりそうですよね〜 意外と大きく出来たし バッグにもしてみました🤭💕
@あーちーこ
@あーちーこ 24 күн бұрын
中綿どうしようか迷ってたところ素晴らしいアイデアで助かります!これで実家の箪笥から半世紀眠っていたであろう、ウール羽織をリメイクします。
@kemirin2894
@kemirin2894 24 күн бұрын
コメントありがとうございます😊♪ 良かった! 使えるものでリメイク✨ 断捨離と再利用で楽しめますね☺️💕
@ken.koushi
@ken.koushi 24 күн бұрын
最近肩が冷えるので…これは良いデザインですね❤丈もお色もお洒落〜😊
@kemirin2894
@kemirin2894 24 күн бұрын
コメントありがとうございます😊♪ 急なお客様でもルームウェアの上に羽織ったらOK✨ のロングベストです🤭 寒さカバーにもなりますね!
@トモピ-g1y
@トモピ-g1y 27 күн бұрын
私も黒の帯でパンツ作りましたが、再度柄物も、股下のカットとかこの方がやりやすいから、絶対作ります。ありがとうございます。
@kemirin2894
@kemirin2894 27 күн бұрын
コメントありがとうございます😊♪ わぁ〜同じように黒帯でパンツ作ってらっしやるんですね! 嬉しいです☺️ いろんな作り方ありますね。 こちらもお試ししてみてください❣️📣🤗
@ちゃんゆう-f7u
@ちゃんゆう-f7u 29 күн бұрын
ロングコートの中に着ても良さそう😊
@kemirin2894
@kemirin2894 29 күн бұрын
コメントありがとうございます😊♪ いーですね!😉 ロングコートの中に着ちゃいましょう👍✨
@and787
@and787 29 күн бұрын
色合いが大好きです😊チュニックにも見える、素敵なベストですね✨✨
@kemirin2894
@kemirin2894 29 күн бұрын
コメントありがとうございます😊♪ そうでなんですよね〜 チュニックにもジャンパースカートにも見えるお得なベストです🤭💕
@miwahoshi6980
@miwahoshi6980 29 күн бұрын
この大きさの柄でしたらこの合わせ方で変ではないと思います。これが普通だと思います。安い理由は本場の龍郷とかではないからと思いますが、私個人的には着やすくて良い着物だと思いますので、躾付きの村山大島着たいなあと思っております。油シミ付いても濃い地ならば流水で石鹸付けてつまみ洗いしても後が全く目立たないですし、着込むうちに体に馴染んで着易い着物になるので龍郷にも負けないと思っております。ハサミ入れず作っておられ、着物の事、良い生地と思っておられるのが素晴らしいです❤
@kemirin2894
@kemirin2894 29 күн бұрын
コメントありがとうございます😊♪ そうなんですね! たしかに龍郷とかは合わせが必要で豪華なステキ柄です。 知識が無くて村山大島もわからない私でお恥ずかしい😅 お着物の生地は本当に素晴らしいものが多いです。 知識は無いのですが… 着付けすらできない私でも 素晴らしいものは 洋服にしたり、いろいろと残せることが出来たらと思っています。
@miwahoshi6980
@miwahoshi6980 Ай бұрын
東京都の伝統産業村山大島紬だと思いますが、あまり着ている方見ません。本場大島に劣らず着ると中々女っぷりが上がる着物なのです。でも、こうすれば洋服として毎日着れますね。生地にハサミ入れないのが、いいですね~。。
@kemirin2894
@kemirin2894 29 күн бұрын
コメントありがとうございます😊♪ 村山大島紬って言うんですね!🧐どーりで素敵だと思いました。 凄い目利きですね👏 お勉強になります。 裏地も綺麗だったので全て活かそうとするとこんな感じになりました☺️💕
@佐藤ミキ-m3w
@佐藤ミキ-m3w Ай бұрын
見ていても分かりやすく説明など手さばきも素晴らしくデザインの出来上がりなどほれぼれして見とれておりました。私も作ってみます。私80才になりましたので、自分でも作ってますが簡単にワンピースばかり作っていましたが挑戦してみます。 感謝しております。ありがとうございました。
@kemirin2894
@kemirin2894 Ай бұрын
コメントありがとうございます😊♪ 見て頂けてとっても嬉しいです。 大雑把な作り方なので申し訳ないくらいです。 理解してくださり感謝です。 大先輩であられます貴女と一緒に作れることが有り難たく、これからの励みになります❣️ 頑張ります☺️
@tomsat8549
@tomsat8549 Ай бұрын
カッコいい!脇にポケットありパターンの方法もレクチャーしてほしいですは❤
@kemirin2894
@kemirin2894 Ай бұрын
コメントありがとうございます😊♪ 嬉しいです❣️ この帯はちょっと硬めだったので他の生地の時に脇ポケットに挑戦してみます😉✨
@小野雄生-z6q
@小野雄生-z6q Ай бұрын
手の形から腕がほっそりとして、お綺麗ですね。ご自分に似合うものがわかっていらっしゃるのでしょうね😃
@kemirin2894
@kemirin2894 Ай бұрын
コメントありがとうございます😊♪ よく勘違いされるのですが…😆笑 小柄で腕とか洋服から出てる部分が細いので華奢に思われるのですがボディーはしっかりポッテッとなってます😅 なので既製品より自分作品ものがピッタリではあります🤣❤️
@小野雄生-z6q
@小野雄生-z6q Ай бұрын
なんだか、白い帽子が似合いそうですね。(笑)😃後は黒か焦げ茶のポシェットにアンクブーツかな😃
@kemirin2894
@kemirin2894 Ай бұрын
コメントありがとうございます😊♪ なるほど白い帽子!オシャレですね〜 さらにポシェットにブーツ かっこいい😍💖
@小野雄生-z6q
@小野雄生-z6q Ай бұрын
今晩は、またまた視聴しております。なんとも上品な色目の生地ですね。デザインは体型カバーになりそうですが、あえて小柄で華奢な人が纏ったら、愛らしさ💯。❤年齢を重ねた人の良さを引き出しそうですね。イイナ、イイネ❤
@kemirin2894
@kemirin2894 Ай бұрын
コメントありがとうございます😊♪ すいぶん遡って見てくださってるんですね❣️嬉しいです☺️ 自分好みのサイズがなかなか無くて… 好き勝手に作ってます 体型カバーが1番です🤭💕
@うさこ-b7q
@うさこ-b7q Ай бұрын
凄い😄 だいたいの感覚で作れちゃうのですね。 裁断が豪快すぎて驚きました。 見ていて楽しかったです。 服作り 私も挑戦したいとおもいました。 ありがとうございます😊
@kemirin2894
@kemirin2894 Ай бұрын
コメントありがとうございます😊♪ だいたいが得意です🤭 裁断の豪快さが笑えますよね〜 ✂︎✨ 楽しんでもらえて嬉しいです! ぜひご一緒に楽しく作りましょう (*´꒳`*)💕
@ken.koushi
@ken.koushi Ай бұрын
リバーシブルにも使えそうな美しい色合い❤ 素敵なワンピに大変身しましたね😊
@kemirin2894
@kemirin2894 Ай бұрын
コメントありがとうございます😊♪ たしかに… 裏も美しい色合いですよね いろいろ愉しく着れそうです😉✌️💕
@小野雄生-z6q
@小野雄生-z6q Ай бұрын
😮あなたの手が生み出す品は、とても和服等のリメイクには見えませんよ!どこのパーティーで着用して出掛けても注目されます。❤
@kemirin2894
@kemirin2894 Ай бұрын
コメントありがとうございます😊♪ 嬉しいです〜❣️ パーティーでも行けちゃうかな! 新年そうそう励みになります 堂々と着てまわりたいと思います🤭🎶💓
@小野雄生-z6q
@小野雄生-z6q Ай бұрын
@@kemirin2894 こんにちわ😃私の下手な文に返信して下さいましてありがとうございます。(笑)😃 あなたの動画は他の女性に見てもらっても注目されてますよ😃日本の女性だけではないんですよ😃じゅうぶんに素敵なドレスですから堂々となさって下さいね😃和服は、もともと高価な絹ですしネ。何よりもデザインが本当にイイネです。若い世代の女性が、こんな動画があるんですね。と言って食い入るように見てましたよ😃本当にお見事❗️(笑)😃イイネ〰️。
@小野雄生-z6q
@小野雄生-z6q Ай бұрын
私は艶のある生地で二部式帯を作ったことあります。
@kemirin2894
@kemirin2894 Ай бұрын
コメントありがとうございます😊♪ 二部式帯✨ 艶のある生地で作るのは難しいですよね 素晴らしいです👏
@小野雄生-z6q
@小野雄生-z6q Ай бұрын
😮素敵な道行コートですね。さあ!どうなるか、楽しみです。
@kemirin2894
@kemirin2894 Ай бұрын
コメントありがとうございます😊♪ 動画を見るまえにコメントくださったのでしょうか 楽しみにしてもらえて嬉しいな🤗🌟
@川口静香-f2q
@川口静香-f2q Ай бұрын
お〜!素敵!!!現代風の柄とも合ってますね。いつかこんな素敵な作品作ってみたいな〜!
@kemirin2894
@kemirin2894 Ай бұрын
コメントありがとうございます😊♪ なかなかの現代風ですよね。 今年も一緒に楽しく作りましょう💕
@and787
@and787 Ай бұрын
本当に個性的なワンピースですね✨因みに私は裏返した、色合いも好きです😅モフちゃん、今年はちょっと控えめ😅
@kemirin2894
@kemirin2894 Ай бұрын
コメントありがとうございます😊♪ なるほど🧐 裏がお好みでしたか!😉 たしかに鮮やかな赤でステキですね💓 モフちゃん寒い日はストーブ前で監視してます😸
@菊地久子-u9q
@菊地久子-u9q Ай бұрын
芯地を裏地として使うのも丈夫で良いと思いました、私も使ってみます
@kemirin2894
@kemirin2894 Ай бұрын
コメントありがとうございます😊♪ 芯も裏地も使えるものは使った方が良いですよね〜 ぜひ使って楽しんでみてください!
@山﨑やまさきことみことみ
@山﨑やまさきことみことみ Ай бұрын
実際いろんな社会事情で、ソモソモに衣類はいくら高級品で大切に手入れ保管していても、古着として市か扱われません、つまりは、古着屋さんで付けられている価格よりはたいかいは安い価格でしか売ることは出来ない物なのです。 ですから、ヨホドの文化財てして価値を見いだされていなければ、購入価格の半分でも値段がつけばマシなそうです。 さて、そうはいっても、ですよ。。。本当に衣類の価値を識っているのでしたら、その織物がどのようにして感性したのか?手織り手紡ぎですとかの貴重で高級になることくるい、現在の人件費資材費原料費を考えただけで理解していただけますよね。 裁ち鋏を入れてしまえばモトには戻りません。 1,500円程度の価格のお品が、仮にプリント柄の大量製造の木綿なら、よいとは言いませんが、マサカの手織り手紡ぎだとしたら、やはり可能な範囲そのまんまの和服としてお召しになって、旧くなって糸がすり切れ生地が弱くなって破れ?そうした物を適切に切りとったりしてお使いになるとか、でしょうか。。。。 普段着にシッカリとお召しになって、使って差し上げるべきですよね。 ソノヨウニなさらなければ、リメイクなさった意味が私には理解できません。 KZbin 動画像ではずいぶんリメイク流行なさってるのに、お買い物などに出かけても、そのようにして出来ているハズのリメイクのお品を着用してたり、お持ちになっていたりなど、見たことがないのです。和服がソモソモですから、ソレなりにはワカルと思うのですが。 たまに、本当に小さな小さな布きれになってるパッチワークでの手提げ袋で、紬かしら?かすりかしら?ッテ生地のは何度か見たことはあるのですけれどね、ソレだと、昨今の大量製造の木綿生地などにも似たような柄も多いので判別は出来ません。 粗末になさることは恥だと思いますよ、とは、和服が好きですので言いたくなります。リメイクもワカラナイでは無いから、なおさらにです。 コレだけの数のリメイクなさってイラッしゃるようですから、もう、衣類やソモソモに和服などはご不要でいらっしゃるでしょうね。 『風と共に去りぬ』の映画とか、ご覧になった事は御座いますか?ココゾの時には、零落れたとは言え、かつては調度品にも格式を保つためと、経済のためと、文化のために、立派なカーテンをしつらえしてあって、そのお品が、如何に立派であったかと言うことと、そのお品を仕立て直すスキルがいかに高いのかと言うことと、ご覧になった事がおありでしたらご理解頂けますでしょうか。
@kemirin2894
@kemirin2894 Ай бұрын
コメントありがとうございます😊♪ 『風と共に去りぬ』もちろん観たことあります。 好きな映画のひとつです。 アンティークものヴィンテージもの雑貨も大好きです。 母が大切たしていたお着物の中で、さすがにハサミを入れきれずにとっておいてあるものもありますが私は着ることがないので大切に保管しております。 きっと娘も袖を通すことなくこのまま保管され続けるのかもしれません。 友人達も結局は作れないと言うことで処分直前のお着物を譲り受けます。 骨董市で500円程度でも、たくさん販売されています。 古いお着物こそ生地の良いものが多いです。 処分するくらいなら…と 素人の私が作れるリメイクで復活させて着てもらえればと 雑な案ではありますが…ひとつのヒントになればとご紹介しております。 『Tomorrow is another day.』
@山﨑やまさきことみことみ
@山﨑やまさきことみことみ Ай бұрын
@@kemirin2894 風任せって言う言葉も御座いますわよ。でも、ソレを言葉にして発言するときって男性が多くは使う言葉だったのは過去の話にはなるでしょうけれど、相当な苦労の上に誰がやってもドコのどなたがなさっても、人智の計らいを越える何事かに決定されるからこそ、と言った感じの使い方だったとは思いますけどね。 どのみち、やっちまったことはやっちまったこととして、隠しても隠しきれないナニカは、その時なのかその後のどれくらいその後なのかはわかりませんけど、バレちゃうもんですよ。
@山﨑やまさきことみことみ
@山﨑やまさきことみことみ Ай бұрын
デタラメに他人様の物なら関係ないわ!って事はおありではないでしょうからね。リメイクなさるべきなのはおてもとご自身の和服でしかありませんものねぇ。 ほんと、別のアカウントのKZbinr さんの内容がウソで無ければ、ま~、購入当時よ購入当時のずいぶん昔の時点でも、ハ?ってゼロの個数数えなおしそうな金額のお振袖を、ま~、リメイクなさってるのは見ましたよ。私だったらいたしませんけどね。
@さんちょんちょん
@さんちょんちょん Ай бұрын
長襦袢が素敵なワンピースになりましたね。 袖を付けることはできそうですかね?
@kemirin2894
@kemirin2894 Ай бұрын
コメントありがとうございます😊♪ こちらは袖を付けませんでしたが好みで付けれると思います とくにヒラヒラ袖なんて素敵かもです☺️💓
@user-ro3wwlgw3k
@user-ro3wwlgw3k Ай бұрын
この帯のような 一部分が 細く作られた帯を たしか 名古屋帯 と 言う帯だったような… 昔 着付けを習っている時に 聞いたような… あの頃は 二重たいこ や あの 成人式で見かける ナントカっての(ふくら雀結びでした)も 結べていましたが… もう 忘れました 着物や帯を洋服にリメイク ステキですね 書店でも そういう本を よく見かけます😊
@kemirin2894
@kemirin2894 Ай бұрын
コメントありがとうございます😊♪ なるほど名古屋帯と言うのですね 着付けを習ってらっしゃってたらお詳しいですね! 母が着物が好きで遺品として譲り受けたのですが 着付けすら出来ないので何とか使えるようにとリメイク始めました 洋裁・和裁も知識ないので… こんな感じでやってます コメントでいろいろ教えてもらえるのでお勉強になります☺️ 感謝です
@ちゃぴっくす
@ちゃぴっくす Ай бұрын
使わない帯があるので解体してみたけど、どうしようかな~と思ってました😅厚くてゴワゴワ💦でもバッグにしたらよさそうですね😊
@kemirin2894
@kemirin2894 Ай бұрын
コメントありがとうございます😊♪ 解体済みなんですね! ならば是非バッグを作ってみてください🤗🌟
@いしかわゆきえ-x1r
@いしかわゆきえ-x1r Ай бұрын
ぢもようが可愛い🩷
@kemirin2894
@kemirin2894 Ай бұрын
コメントありがとうございます😊♪ ね!模様が可愛いですよね☺️💕
@舞雪姫
@舞雪姫 Ай бұрын
この方法を探していました。A店ではダウンコートの裾上げは羽毛が飛び散るので難しい。1万円。 B店でも同様のことを言われ1万5千円。アホらしくて諦めたけれどこの動画で救われました。
@kemirin2894
@kemirin2894 Ай бұрын
コメントありがとうございます😊♪ 見つけてくださって嬉しいです! 裾上げってお高いんですね〜 プロ仕様のキチンと仕上げはそれくらいかかるのかもしれないですね💦 私はまぁこんなもんでも充分満足してます😅 頑張って作ってみてください📣🤗
@田宮タズ子
@田宮タズ子 Ай бұрын
やつてみます🎉
@kemirin2894
@kemirin2894 Ай бұрын
コメントありがとうございます😊♪ 頑張れ〜〜📣🤗✨
@小野雄生-z6q
@小野雄生-z6q Ай бұрын
明けましておめでとうございます❗️昨年末、久しぶりに視聴して😮素敵なスカートだなあ。相変わらずセンス抜群だと思いました。裁縫技術も素晴らしく、手の動きの美しいこと❤マジシャンですね〰️。私は手作業、中々はかどりません😅
@kemirin2894
@kemirin2894 Ай бұрын
コメントありがとうございます😊♪ 明けましておめでとうございます! お正月からお褒めの言葉を頂きとっても嬉しいです❣️ これからも楽しく動画を撮れそうです😉✨ 今年も何卒ヨロシクお願いします