Пікірлер
@岡本正義-x8q
@岡本正義-x8q 9 күн бұрын
諸動作がザックリとですが覚えやすい。
@スーパーサイヤ人ゴッド-e9y
@スーパーサイヤ人ゴッド-e9y 26 күн бұрын
まずはマスクを外しましょう
@ddsbbddsbb
@ddsbbddsbb 2 ай бұрын
試験合格しました。ありがとうございます
@smilesmile6217
@smilesmile6217 2 ай бұрын
四段を受験予定です。勉強させていただいております。小太刀を使っての剣道形が初めてなので、手順が字幕付きで解説されているのがとてもありがたいです。 ちょくちょく仕太刀が打太刀よりと早く動き出されるのがどうしても気になります…。
@マッキンリー
@マッキンリー 2 ай бұрын
日本剣道形で上座に対し、右側が仕太刀の場合、木刀を置く時は自分の右側に置くのか、左側に置くのか、どちらが正しいのでしょうか?
@マッキンリー
@マッキンリー 2 ай бұрын
上座に対し、右側が仕太刀の場合、左側に太刀、小太刀を置くのですか?
@kendoshodanjuku
@kendoshodanjuku 2 ай бұрын
基本的には、上座に対して股を開かないようにするので、上座から見て右側が仕太刀となることが多いです。その場合は動画の通り、仕太刀は自身の右側に小太刀を置くこととなります。
@マッキンリー
@マッキンリー 2 ай бұрын
審査で小太刀3本を両者が交代したのですが、上座に対し、右側が木刀を置く時は自分の右側に置くのか、左側に置くのか、どちらが正しいのでしょうか?
@うーか-d6x
@うーか-d6x 2 ай бұрын
分かりやすい解説ありがとうございます! もうすぐ段審査なので実記貯めててやばいですwがんばって受かります!1段
@ともみ-b5z
@ともみ-b5z 3 ай бұрын
11月ごろに剣道初段を受けます! これをいっぱい見て練習します!
@水口秀文
@水口秀文 3 ай бұрын
まだまだの形だね迫力と理合いがダメ🆖
@akikomori225
@akikomori225 3 ай бұрын
子供たちに教えるのに苦労してます 動画を保護者様におくりました!
@koutasakuma
@koutasakuma 3 ай бұрын
明日審査なのでおさらいという意味で見ていたらめちゃくちゃ分かりやすくて良かったです
@user-zj6dg9fh4v
@user-zj6dg9fh4v 3 ай бұрын
すごいです‼️❤❤❤ かっこいい!
@鍋島吉嗣
@鍋島吉嗣 3 ай бұрын
胴の幅40センチ位でも入りますか?
@kendoshodanjuku
@kendoshodanjuku 3 ай бұрын
動画中の胴も横幅が40cmくらいです!なので、ちょうどピッタリサイズですね。余裕が欲しければ、ワンサイズ上がよいかもしれません😊
@鍋島吉嗣
@鍋島吉嗣 3 ай бұрын
@@kendoshodanjuku ありがとうございます🙇
@観山舞
@観山舞 4 ай бұрын
ソコに入れるのですね
@観山舞
@観山舞 4 ай бұрын
剣道着は?
@和尊-i7i
@和尊-i7i 4 ай бұрын
リバ剣51歳…来年の1月26日に三段受けます 形が完全に抜けてるので、毎日動画を見ては勉強中ですが、頭がカチンコチンになっており…笑 中々覚えられません でも、諦めずに何度も観て学びます 来年は、絶対に受かります! 気持ちから入らないと気合いも入りません!
@kendoshodanjuku
@kendoshodanjuku 4 ай бұрын
頑張ってください!応援しております😊
@和尊-i7i
@和尊-i7i 4 ай бұрын
@@kendoshodanjuku リバ剣して、半年弱なんです! 31年ぶりに再開しました ちびっこ指導も初めてます! 若い頃の様に体は動きません 怪我をしない様にやるのみです! 無理しない様に、ちょっと無理すると、かなり次の日に響いてきます 先ず三段は必ず合格します! 次4段、5段と取っていきます
@ymii-A
@ymii-A 4 ай бұрын
助かりますー!!!(;;)
@1192-h7g
@1192-h7g 4 ай бұрын
昔は腕の百沢の急所を押さえるて教わった。
@数学は敵
@数学は敵 5 ай бұрын
今部活で練習してるけどむずすぎる…
@さっくん-u4q
@さっくん-u4q 5 ай бұрын
今からですありがとうございました
@omame-STPR-fun
@omame-STPR-fun 5 ай бұрын
今日初段うけます、 この動画みて、頑張ります、 動画ありがとうございました!
@ひな吉-o5k
@ひな吉-o5k 5 ай бұрын
この動画見て審査まで頑張ります! めっちゃ分かりやすくて助かります!
@user-yoisakikanade
@user-yoisakikanade 5 ай бұрын
明日なので私も頑張ります!
@ひな吉-o5k
@ひな吉-o5k 5 ай бұрын
@@user-yoisakikanade 頑張ってください! 私は18日です💦
@ののの-v9t2o
@ののの-v9t2o 6 ай бұрын
一ヶ月前からでも間に合いますか?
@kendoshodanjuku
@kendoshodanjuku 6 ай бұрын
稽古すれば、間に合いますよ!頑張ってください!✨
@げん-o8b
@げん-o8b 7 ай бұрын
この動画のおかげでさっき受かりましたお世話になりました。
@西尾煌貴
@西尾煌貴 7 ай бұрын
編集ミスるな
@おじぎをするのだ
@おじぎをするのだ 7 ай бұрын
分かりやすいです!あまり形の練習をする時間がなかったので助かりました!
@れいなピーヤ
@れいなピーヤ 8 ай бұрын
元の位置に戻るときは3歩目で横手ではないですか?
@小野毅-f3k
@小野毅-f3k 8 ай бұрын
右側の人😂3本目小手に隙があるよ。
@zenken-dm8gh
@zenken-dm8gh 9 ай бұрын
「刀と腕はほぼ並行」の「並行」は国語学的に間違っています。「並行」とは二つのものが並んでいる意味です。例えばマラソンのランナーを思い浮かべてください。また「平行」の使い方もおかしいです。平行とは数学的には同じ平面上にある二つの直線という意味です。腕と刀は一本の線と捉えます。本件は平成14年12月1日の月刊「剣窓」にて「刀はほぼ右腕の延長上とする」に解釈変更しています。ご確認いただければと存じます。
@野生のクルルヤック
@野生のクルルヤック 9 ай бұрын
明日昇段審査なのでこの動画見て頑張ります!
@もう一度-w3x
@もう一度-w3x 9 ай бұрын
明日、初段の審査なのですが、2本目の小手は下まで振り下ろさなくてもいいのでしょうか?経験者の友達は振り下ろした方がいいと言っているのですが、この動画は振り下ろしていないのでよくわからなくて💦よろしくお願いします
@kendoshodanjuku
@kendoshodanjuku 9 ай бұрын
下までというのが、どこを指しているのか分からないですが、小手を切り落とすくらいまで剣先は下ろしましょう!
@もう一度-w3x
@もう一度-w3x 9 ай бұрын
@@kendoshodanjuku おかげさまで合格できました! ありがとうございました!
@Kankatabami888
@Kankatabami888 10 ай бұрын
この動画のお陰で初段合格しました!
@kendoshodanjuku
@kendoshodanjuku 10 ай бұрын
おめでとうございます✨
@NORWAY-tyosi
@NORWAY-tyosi 10 ай бұрын
今日審査たすかる
@darsmars1832
@darsmars1832 10 ай бұрын
7本目仕太刀は胴を抜く際は常に打ち太刀を見てないとダメですよ。 動画見る限りでは 胴を抜いてから打ち太刀を見てます。 間違えてたらすみません。
@Nozomi-j2o
@Nozomi-j2o 10 ай бұрын
もうすぐ二段審査があるので助かりました!すごくわかりやすいです!!本番までこれを見て頑張ります🫡
@Nozomi-j2o
@Nozomi-j2o 6 ай бұрын
4ヶ月前に2段落ちたので明日、次こそ審査これみて頑張ります💪🔥
@aga1nsuzuk123
@aga1nsuzuk123 10 ай бұрын
コメント失礼します。 打太刀のときの、最初の突きは刃先は右下になっていますかね?
@kendoshodanjuku
@kendoshodanjuku 10 ай бұрын
そうですね、「刃先を少し仕太刀の左に向け」と解説書にありますので、打太刀にとっては右下となります!
@aga1nsuzuk123
@aga1nsuzuk123 10 ай бұрын
@@kendoshodanjuku ありがとうございます!
@えぬ1a
@えぬ1a 11 ай бұрын
明日審査だけどまじでおぼえてないから助かる〜! わかりやすい!
@西野博雅
@西野博雅 11 ай бұрын
刀を抜くことを意識したら、二歩目で手をかけて、抜きながら三歩目を出すのが自然な動きです。三歩目の後の左足を引き付けるときに抜くと無理な動きになります。結構多くの先生方が、この動画の解説のようにされてますが…
@美しいごりら
@美しいごりら 11 ай бұрын
今から初段やってきます‼️ 頑張ります🔥
@kendoshodanjuku
@kendoshodanjuku 11 ай бұрын
合格祈っています!
@美しいごりら
@美しいごりら 11 ай бұрын
@@kendoshodanjuku 実技の方は受かりました! 形はこれからなのでこの動画見て頑張ります‼️
@えぬ1a
@えぬ1a 11 ай бұрын
同じだ!! 明日やってきます!
@美しいごりら
@美しいごりら 11 ай бұрын
@@kendoshodanjuku 受かりましたぁぁぁーーー!! ありがとうございます😭
@美しいごりら
@美しいごりら 11 ай бұрын
@@えぬ1a 頑張って下さい‼️
@胸毛-t6b
@胸毛-t6b 11 ай бұрын
振りかぶりは木刀を寝かせないようにしましょう
@2tomu531
@2tomu531 3 ай бұрын
そこ重要ですよね。小指が甘いからですね
@kendo-life
@kendo-life Жыл бұрын
めちゃ分かりやすかったです✨昇段審査まで少し時間ありますが、繰り返し観ています!!!
@user-hp2np7ow2p
@user-hp2np7ow2p Жыл бұрын
初段を受けるものです!たしか形が4月から5本目→3本目までになると聞いて悔しいです…笑笑 2月!頑張ります!
@ツナナ-e9e
@ツナナ-e9e 11 ай бұрын
3本目までだから、良いのではないでしょうか❓
@user-hp2np7ow2p
@user-hp2np7ow2p 11 ай бұрын
@@ツナナ-e9e 県によって違うかもしれないですね…
@ツナナ-e9e
@ツナナ-e9e 11 ай бұрын
@@user-hp2np7ow2p そうなのですか❓
@M-bd1017
@M-bd1017 Жыл бұрын
三段を受けるんですがお正月稽古してなくて…それプラス、インフルで受験日前日まで稽古できませんでした… このときはどうすればいいですか?? はじめての体験で…方がとにかく心配です…
@kendoshodanjuku
@kendoshodanjuku Жыл бұрын
お正月は稽古できていない方が多数だと思います!今ある力を十分出すことだけを意識しましょう。剣道形は繰り返し動いて体に覚えさせましょう、まだ時間はあります、、!
@M-bd1017
@M-bd1017 Жыл бұрын
@@kendoshodanjuku わかりました!! 頑張ります!!
@M-bd1017
@M-bd1017 Жыл бұрын
@@kendoshodanjuku 7日に受けてきました!結果は…受かりました!普通にすごくないですか?年末から当日まで稽古できなかったんですが… ですが…やってる最中竹刀相手の脇に挟まって持ってかれちゃって離してしまいましたし…竹刀が割れたじゃなくて折れました メキメキじゃなくてパキン!って折れました…その時は頭真っ白だったんですw 落ちたと思いましたが言われたことを思い出して最後まで頑張りました!! ありがとうございました! 顧問に言ったら怒られましたw なんで…おめでとうぐらい…
@和之町山
@和之町山 Жыл бұрын
これ、昔から使ってます。 出稽古に行くと「剣道用ですか?」と聞かれる事が多いです。 収納ですが、垂れの上(車輪側)に畳んだ袴と道着、持ち手側に面が形崩れしない様に伏せて置いて、甲手を面の左右に置いて、道着の上から胴を被せる様に置いてます。 面と胴を着装した様な完成形で収納してます。 この方がスッキリ入るのですが、着替える時には少し不便な順番ですね。
@にゃん愛-u7b
@にゃん愛-u7b Жыл бұрын
参考になります!
@鈴髪_.120hps
@鈴髪_.120hps Жыл бұрын
質問ですが初段審査のときはどのような流れなのでしょう 実技、筆記、日本剣道型なのですが切り返しをやれと教えられて無いのでどうすればいいかわかりません教えてください
@kendoshodanjuku
@kendoshodanjuku Жыл бұрын
各都道府県によって、審査内容の詳細は異なってきます。受審の要項等をご確認ください。
@orikusu4545
@orikusu4545 Жыл бұрын
ありがとうございます😊 初段落ちに行ってきます!
@orikusu4545
@orikusu4545 Жыл бұрын
一本目のうちたちって構える時後ろの足も少し引きつけるんですか?先生に教えてもらったんですけどちょっと嘘?じゃね😅って思ったんで教えてください明後日初段です😢
@kendoshodanjuku
@kendoshodanjuku Жыл бұрын
左上段を取る時でしょうか?そこは特に明言されていませんので、気にしすぎなくて大丈夫です。
@コウメイ-d6e
@コウメイ-d6e Жыл бұрын
小太刀相手に大振りするのは愚策では? リーチ差をいかしたツキなどが有効かと思います
@Kimuti-c6x
@Kimuti-c6x Жыл бұрын
む、むずい