Пікірлер
@田住英雄
@田住英雄 19 сағат бұрын
🐼わしは絶対FUSO派❗🐨
@daiyaru-zf7yf
@daiyaru-zf7yf 19 сағат бұрын
だんめぇーでぇすッ。
@藤原章-x6h
@藤原章-x6h 5 күн бұрын
懐かしいです😂父親がトレーラータイプで乗ってました。
@ダイマナ-c8b
@ダイマナ-c8b 7 күн бұрын
内装の樹脂ピンを探していますが、意外に良い値段ですね。
@悌介富塚
@悌介富塚 8 күн бұрын
どの型が壊れにくいですか?皆様の経験や知恵を貸してください。 キャンター の高床、4WDを探してます。
@Love-TRUCK
@Love-TRUCK 3 күн бұрын
探してる車の詳細知りたいので、メールくださいー
@田住英雄
@田住英雄 8 күн бұрын
🐼今は亡き、「水曜スペシャル 川口浩探検シリーズ」の様な 緊張感があるな…🐨
@benchannel8474
@benchannel8474 8 күн бұрын
お願いしたいです どうすればイイですか?
@Love-TRUCK
@Love-TRUCK 8 күн бұрын
まずは一度車輌の採寸をしてから、お見積もりとなります。 メールやDMでご連絡ください。
@imamfikri2635
@imamfikri2635 8 күн бұрын
このサーモキング冷凍機はメインエンジン駆動式、トラックエンジン掛けて状態だけ冷凍機が操作できよ。UT-1200(サブエンジン駆動)だけのトラックエンジン掛けない状態でも操作ができよ(別のエンジン、バッテリーと燃料タンク)。続いてサーモキングUT-1200CXサブエンジン駆動式冷凍機を完全紹介下さい(スペック、コントロールパネル、サブエンジンとコンプレッサーと室内エバポ操作)
@入澤耕一
@入澤耕一 9 күн бұрын
おっ、トラクタグリル‼
@imamfikri2635
@imamfikri2635 10 күн бұрын
main engine driven refrigeration unit only can used when truck is started up. sub engine driven reefer can used without starting truck engine because separated battery & fuel tanks. this can save fuel consumption because smaller diesel engine drives compressor unit. also sub engine driven reefer can store frozen foods because lowest temp setting can adjusted to -40°c due to compresso runit separated from truck engine
@田住英雄
@田住英雄 10 күн бұрын
🐼「TDO プラザ」の建立を 強く望みます❗🐨
@kohji1258
@kohji1258 12 күн бұрын
やっぱりキャンターもそうだけど、角目のザ・グレートが好きです
@とらみたさむ
@とらみたさむ 17 күн бұрын
面白くない! 見てて飽きる
@殺那沸く珍
@殺那沸く珍 18 күн бұрын
UDはコールドスタート時のサウンドが痺れますよね v8ターボも直6ターボも、でもこのビッグサムは軽いサウンドですね もっと厳つい荒ぶる轟音ディーゼルサウンドじゃないと😗
@殺那沸く珍
@殺那沸く珍 18 күн бұрын
トラック好きなディーゼルサウンドマニアからするとコールドスタートから聞きたいし🤡
@vpjr30vpjr30
@vpjr30vpjr30 21 күн бұрын
エルフの方が排気量大きいですね。3リッターなので。一時期、全モデルでも4トン車は4HK使用がありましたが・・・
@栗山義広
@栗山義広 22 күн бұрын
タイは右ハンドルだよねー😅
@346チャンネル
@346チャンネル 26 күн бұрын
エンジン音、期待していたのに無かった
@Love-TRUCK
@Love-TRUCK 26 күн бұрын
こちらの動画でどぞ! kzbin.info/www/bejne/gJPQqqd9hJp4e68
@346チャンネル
@346チャンネル 26 күн бұрын
@@Love-TRUCK ありがとうございます。やはりVは良いものです。 私はF20C、F21C搭載のダンプに乗っていました。
@トラック少年
@トラック少年 26 күн бұрын
うん、欲しい←買えないけど(笑)
@ファントム-t7m
@ファントム-t7m 27 күн бұрын
イスズは2トン〜10トン同じ🤣
@田住英雄
@田住英雄 28 күн бұрын
🐼KL型レンジャー懐かしい❗ 小学生の時、今年で創業100周年のアオシマ製のプラモデル 「メタリックデコトラ渡り鳥 」 を制作したのを思い出すな。🐨
@伊藤学-u4w
@伊藤学-u4w 29 күн бұрын
この度は誠に有難う御座いました 今後とも宜しくお願いします🙇
@Love-TRUCK
@Love-TRUCK 29 күн бұрын
出演ありがとうございました! こちらこそ、よろしくお願いいたします。
@ティーワィ輸送
@ティーワィ輸送 29 күн бұрын
クオン前輪2軸か余り見ないですね❗30年位前UD前輪2軸に乗りましたが、狭い所へ行くと、災厄になります。今は·低床4軸に乗ってますが、こっちのほうが楽です❗
@coco-e9w6s
@coco-e9w6s 29 күн бұрын
おじさん号、売れて、良かったですね。😂
@ティーワィ輸送
@ティーワィ輸送 29 күн бұрын
ギガから今はプロフィアに変わりました❗プロフィアと比べるとエンジンの力の差を感じます❗内装はプロフィアのほうが広いと思う❗ゆっくり寝れます❗
@こてつこてつ-d9s
@こてつこてつ-d9s Ай бұрын
懐かしいレンジャーですね 今から約38年前位昔に当時新卒で入社した西◯運輸で乗務してましたよ 西◯運輸専用グレードなのか知らないけどたしかKLってグレード?でしたね SSエンブレムは日野自動車ディーラーに勤めていた先輩に貰って付け替えてました🤣🤣🤣 そして車にポピーを製造している工場に集荷していた先輩達から応援要請があった時にポピー積みに行ってましたよ 当時工場の方達と仲良くさせてもらってたのでよくポピー等貰ってたのでダッシュボード上に数個並んでましたね🤣🤣🤣
@ハハハ-g6s
@ハハハ-g6s Ай бұрын
シフトが入りにくいから嫌い 下り坂でシフト抜けるしボロ過ぎる
@田住英雄
@田住英雄 Ай бұрын
🐼「さかな🐟クン」キャンターの青仕様。 FUSO純正のデラックスホイールキャップがカッコいい。🐨
@hiroshia5789
@hiroshia5789 Ай бұрын
内側だったらどんなにいいやつ使っても不可能です😂私の経験です。
@hiroshia5789
@hiroshia5789 Ай бұрын
バッサーが広告😊
@二代目片恋丸
@二代目片恋丸 Ай бұрын
煤殺しTVで華翔会の生駒さんが所有してるアーバンキャブの龍王丸が出てましたね!どこかの運送屋から中古で買ったとかなんとか😳 20台しか生産されてないらしいので実働となるとこれ含めて3台もいないのではないでしょうか!激レアですね😊
@田住英雄
@田住英雄 Ай бұрын
🐼FUSO四低FSと、日本トレクス製の「防錆仕様」のウイング ボデーの組み合わせが最高🙌
@田住英雄
@田住英雄 Ай бұрын
🐼旧日産ディーゼル製GE13型 エンジンの咆哮が素晴らしい…🐨
@coco-e9w6s
@coco-e9w6s Ай бұрын
お疲れさまです。😂トラックフェスタ、すごいですね。これからも楽しみに待ってます。
@田住英雄
@田住英雄 Ай бұрын
🐼UDクオンGW、ジャパントラックショーで「♪会いたかった…」🐨
@japan2037
@japan2037 Ай бұрын
違法白ナンバーwww自家用車www
@mahdialami8857
@mahdialami8857 Ай бұрын
これって売り物ですか?
@ゆうき-u6u
@ゆうき-u6u Ай бұрын
レゾナ~!
@ひらかわじゅんや
@ひらかわじゅんや Ай бұрын
やっぱりISUZUが一番
@ゆうき-u6u
@ゆうき-u6u Ай бұрын
今では完全に見かけなくなった、UDレゾナのV8!最高です!
@RT-sc5ng
@RT-sc5ng Ай бұрын
今日納車になりましたが前型の方が良い! 納車から1か月経ちましたがどう考えても前型の方が良かった。タバコは加熱式なので必要ないですが灰皿も無くなったしカードを入れるスリットも無いしハザードは変なところにあるしUSBの端子も減ったしヘッドライトもAUTOじゃないとエンジン切っても点きっぱなしだしドリンクホルダーも変なところだし。メーターもゴチャゴチャしてて嫌い。3年のサブスクだから仕方ないけどへたってもいないのに乗り換えたくはなかったです。
@渡辺ひろ-w7x
@渡辺ひろ-w7x Ай бұрын
車内カメラはプライバシー侵害
@ティーワィ輸送
@ティーワィ輸送 Ай бұрын
トレックスは二年位のったがボディー作りが雑に感じます。また故障が二回位有ったな❗私はフルハーフが一番かな❗
@RT-sc5ng
@RT-sc5ng Ай бұрын
ファイターは古臭いけどパワーは有るんでしょう
@kuneo10777
@kuneo10777 Ай бұрын
燃料タンクにステップは初めて観ました。凄い。
@土屋秀義
@土屋秀義 Ай бұрын
会社で造りボディーって言われて、コレだったらスゲェ残念な気持ちになる
@saba5271
@saba5271 Ай бұрын
ラッシングバーの取り付けコマ 3個? 普通は4個でしょう。ここにボデー会社のセンスが問われます。トランテクスで大型新車、理解不能の1番下が 3コマで理解不能で1コマが縦横向きが付いて2列目4コマ? 上下の違いで不便を感じます。日本フルハーフが1番良いメーターさんだと思います。
@hiroshia5789
@hiroshia5789 Ай бұрын
敢えて云うとアオリに羽どめキャッチが欲しい。
@合名会社よろずや交運サービス
@合名会社よろずや交運サービス Ай бұрын
スーパーグレートはV8、ふそうはV8。トラックだけでなくバスもふそう。エアロクイーン、エアロバスも同じエンジン、高速道路では大迫力サウンドが最高です。
@8DC11.
@8DC11. Ай бұрын
これ(ドルフィン)にモデルチェンジした頃は、凄く乗用車チックになったと感じたものです。 ふそうグレートになったとき、未来のトラックに見えましたよ笑