Пікірлер
@user-lc8fh6zl5d
@user-lc8fh6zl5d 5 сағат бұрын
ドクタームラキ… 定期的に見ちゃう
@PS-ow1un
@PS-ow1un Күн бұрын
新進公房のオリジナル商品の再生リストを作って欲しいです
@sinsinkobo
@sinsinkobo Күн бұрын
ありがとうございます。また時間がありましたら、作らせていただきます!高井
@user-eo2gf6sl4p
@user-eo2gf6sl4p Күн бұрын
今のデザイナーさんになるずっと前に買った、今じゃヴィンテージと呼ばれる旧ロゴマークのロエベのバッグが2個あります。 アマソナ28とシリーズ化してないアナグラム型押しのショルダーバッグ。 ロエベのバッグは、持ち手が手垢で汚れるか、どこかで擦って傷が出来るぐらいで、ベタつき・粉々になるなどの化学的な劣化は起きてません。とても優秀です。 素晴らしい🌟🌟🌟🌟🌟。 最近は若い娘さんがロエベのバッグを持ってますが、私が買った時代は中年女性むけでした😮。
@user-hk2qv2nd3j
@user-hk2qv2nd3j Күн бұрын
宣伝種まき期間だから安くしてるだけで別にネガキャンされてるような悪いサイトじゃないよこれ アマゾンもユーチューブも元々最初はサービス良かったろ?
@user-eo2gf6sl4p
@user-eo2gf6sl4p Күн бұрын
お兄ちゃん、まぶたに目を描いて寝てるように見えます😂
@user-eo2gf6sl4p
@user-eo2gf6sl4p Күн бұрын
Dr.ムラキさんへ 2016年10月〜2017年7月テレビ朝日系列放送の「タイガーマスクW(ダブル)」というテレビアニメで、虎の穴側のキャラクターに「ミスX」というセクシーなマネージャーが出て来ますが、仕事中に手にウィップ(2メートルぐらいの長さ)を持ってますよ。 え?テレビアニメで?、と思うかも知れませんが深夜帯の放送でした。 昭和のタイガーマスクの続編のような流れで、虎の穴という組織とプロレスの内容です。
@user-eo2gf6sl4p
@user-eo2gf6sl4p Күн бұрын
アメリカの殺人鬼エド・ゲインが人の生皮で作ったお面(顔の皮を剥いで乾燥させたもの)・ベロで作った首飾り・人の皮で作った手袋など、当時警察が押収した証拠品の写真が一部残ってます。 エド・ゲインの実話をモデルに作られたホラー映画・悪魔のいけにえの末弟レザーフェイスが被っていたお面は、人の顔の皮を剥いで乾燥させたもの。 顔の皮を剥ぐ繋がりで、日本ではすすきの首刈り事件の被害者の顔の皮を加害者が剥いで干していた動画があったとの事です😱。 革でなくて皮レベルでは、何と言っても豚の皮を乾燥させて油で揚げた沖縄︰アンダカシー、外国︰チチャロンなどの「豚皮揚げ」はサクサクしてておいしいです😋。
@picamami8188
@picamami8188 Күн бұрын
L❤
@user-yd9yy8mx4l
@user-yd9yy8mx4l Күн бұрын
発がん性物質とか情報流出とか怖い
@iwashi_x
@iwashi_x Күн бұрын
在庫は黒色のみですが半額になってたから買いました〜😊使い心地凄いですホントに‼︎
@o3_of_the_o3
@o3_of_the_o3 2 күн бұрын
サイズ感がわからないので500のペットボトルがあるとありがたいです
@timlehi
@timlehi 2 күн бұрын
カッコイイ
@user-eo2gf6sl4p
@user-eo2gf6sl4p 2 күн бұрын
トカゲは、リザード革と呼ばれてバッグになってます。
@user-eo2gf6sl4p
@user-eo2gf6sl4p 2 күн бұрын
昆虫の体の革ではありませんが、ミノムシの「ミノ」の部分を集めて開いてパッチワークにして和装用のバッグになってるものを見た事があります。 ミノムシが枯れ葉を自身の吐く糸でミノにしたもので、動物の革ではありません。
@user-eo2gf6sl4p
@user-eo2gf6sl4p 2 күн бұрын
亀革のハンドバッグを見た事があります。和装用のバッグでした。 ご近所の同級生のお母さんが、着物姿で慶事に出掛けられた時に持ってたバッグが亀革だそうです。 家に帰ってその事を私の母に話したら、亀革はないけどワニ革やったらあるでと箱を出してきて、ワニ革のハンドバッグと草履のセットを見せてくれました。 そのワニ革のセットは使わずに後生大事にしてたので、持ち主が亡くなったあと私が引き取りましたが、ワニ革の草履は履くと痛いのでは?と思います(カイマンですのでワニ革ですがクロコダイルではない)。 デザインがいかにも昭和で私も使ってません。
@user-eo2gf6sl4p
@user-eo2gf6sl4p 2 күн бұрын
バブル期に、男性が持ってるワニ革の長財布に両手が付いてるものをよく見かけました(流行っていたようです)。剥製になった頭まで付いてる長財布を持ってる人もいました。 実際、ワニ革1枚には手足の部分の革がフリルの袖口のように4ヶ所付いてますが、平らでない上に面積もないので利用しにくいと思います。 その手足の部分の革は何に加工されてますか?教えて下さい。
@user-us9gw6cq9h
@user-us9gw6cq9h 2 күн бұрын
可愛い、高井さん。 ワークマンの最新、ジョイントパックパックシリーズを、取り上げて、過去欲しいです。 過去作との、比較を
@SK-yz6pf
@SK-yz6pf 2 күн бұрын
ん、ダイナイトは英国製だと思ってましたが…。 単に字幕がそう繋げちゃっただけで、実際は「ビブラムとか…イタリアの」「ダイナイトとか」と区切って言ったのかな
@s_a3587
@s_a3587 3 күн бұрын
Lがいい!!!
@user-hc8jz2ob2u
@user-hc8jz2ob2u 3 күн бұрын
安くて良いものは使ったらええ チープに見える?羨ましいだけ
@user-xy6ov1tx4p
@user-xy6ov1tx4p 3 күн бұрын
大吉さんがiPad miniの質問に真剣に答えてくれて、良い人だと思いました。
@mo-tg2yk
@mo-tg2yk 3 күн бұрын
パクリは悪質だと思う。自分なら恥ずかしくて持てない。
@yutagarasu
@yutagarasu 3 күн бұрын
僕が小学生の頃はニトリの型落ちで6000円のランドセルを買ってもらったけど、肩紐が6年生のときに壊れたww
@gmrn925
@gmrn925 4 күн бұрын
うちの地域は20年前でもナイロンのランドセルでした。 一般的に言うランドセルと違うな〜というのはCMとか見てわかったけど、学校はみんな同じだったから欲しくなったりはしなかったかな。
@mattsunn9086
@mattsunn9086 4 күн бұрын
赤の人がフリーダムすぎて、青の人がちゃんとやろうとしてるのに可哀想。 誰か偉い人が注意してあげないとダメだよ。
@user-go8zm5nh8d
@user-go8zm5nh8d 4 күн бұрын
京都ランリュックでしたー。軽さコスパともに最高。
@user-lf1zx6gi7x
@user-lf1zx6gi7x 4 күн бұрын
2015年あたりから私の会社の店舗でもanello(アネロ)を扱うことになり、それから知りましたね🧓 バイク乗りの私にはそれまではカワサキのKLE250ANHELO(アネーロ)に馴染みがありました。 アネロのカバンは多機能で使いやすく男性のバイク乗りでも惹かれます👜
@user-suiminnaroma
@user-suiminnaroma 4 күн бұрын
購入しました! 楽しみー🩷
@sinsinkobo
@sinsinkobo 3 күн бұрын
ご購入ありがとうございます! 高井
@babacostar
@babacostar 4 күн бұрын
遅ればせながら💦色はセージグリーン(モスグリーン)、シルバーなどあると良いです。
@kohmy3519
@kohmy3519 5 күн бұрын
AirPodsケースをバッグにぶら下げてたら落とした事があるので、外ポケットの中に引っ掛けるフックがあれば良いのになぁと思います😆 それにしてもアイデアが沢山出ましたね!どんな形になるのか楽しみです。
@5568Alex
@5568Alex 5 күн бұрын
リールは便利だけどAirPods入れるんだったらリールじゃ無い方がいいな
@user-dw8jx4sn5g
@user-dw8jx4sn5g 5 күн бұрын
髪の毛もっと短髪にしましょう
@user-eo2gf6sl4p
@user-eo2gf6sl4p 5 күн бұрын
牛革のクロコ型押しで作られたバッグが好きです。お手入れが普通の革用でよくて腑が割れない。 クロコ本革バッグの値段より桁外れに安く大きめのバッグが手に入ります。 マットタイプの1色でのっぺりした色味の型押し革で出来てる物に、サフィール補色カラーでちょっとだけ陰影を描き足すと、あ〜ら不思議。見違えるぐらい良くなります😚。
@osarukei
@osarukei 5 күн бұрын
Lです
@user-eo2gf6sl4p
@user-eo2gf6sl4p 5 күн бұрын
過去の動画を見ていて驚きました。 大吉さん、毛が焼けてもケガもなく無事だったのが不幸中の幸いでした。
@user-momokurikaki01
@user-momokurikaki01 5 күн бұрын
銀座まで行って買ってきました モノは本当に良いのですけれどちょーっと重かったです。ギッチギチに荷物を入れると本体の重さがキツかったです
@user-yv1rh4ck8b
@user-yv1rh4ck8b 5 күн бұрын
昔、MUJIのランドセルを息子に買ったけど、時代を先取りしていたんだな。
@YataGallous
@YataGallous 5 күн бұрын
久しぶりにコーナンに行ったら カバンコーナーがワークマン化してました(笑) 生地はコーデュラファブリック ZIPはYKKのタフジッパー ラインナップ(税抜)は コクーンデイパック 33L ¥2,490 アウトドアバックパック 32L ¥3,980 アウトドアバンジーバックパック 34L ¥3,980 スーツケースみたいなブリーフケース(3way) ¥5,480 ※他にもありましたが、メインどころはこんな感じ
@sinsinkobo
@sinsinkobo 5 күн бұрын
面白い情報ありがとうございます!今後取り上げさせていただきます 高井
@user-xq8bq4fn4y
@user-xq8bq4fn4y 5 күн бұрын
ヒマラヤクロコダイルショルダーバッグは制作予定ないですか?😢 可愛すぎて購入したいです…
@user-xq8bq4fn4y
@user-xq8bq4fn4y 5 күн бұрын
ショートに手間かけてくれてもうヤバいよねって話だよね
@user-xq8bq4fn4y
@user-xq8bq4fn4y 5 күн бұрын
始まりのセンス好きすぎるw
@user-ng1kc1fk5p
@user-ng1kc1fk5p 5 күн бұрын
Tik Tokは観てないんですけど、KZbinの新進工房のショート面白いですよ。(よしもとよりええわ~) 動画の方で作品紹介はされてるからショートはただ面白いだけの動画をもっと作ってほしいです~笑笑
@user-gf6ye4nj3x
@user-gf6ye4nj3x 6 күн бұрын
今さっき行きつけのワークマンに行ったら、たまたま1点だけあったのでゲットできました😊
@user-oq1oe9si4r
@user-oq1oe9si4r 6 күн бұрын
すごい素敵なバッグです! ぜひ、購入したいです!! ただ、もう少し女性向けな色味で販売していただくことは可能でしょうか?例えば、オフホワイトやグレージュなど、また、裏地にはパステルカラーを採用していただけると嬉しいです。正直、今の裏地はおじさんっぽいです。既存のカラーの裏地も深めのワインレッドやパープルなどにするとおしゃれ心があって、より幅広い層にウケそうな気がします。 どうぞ、ご検討のほどよろしくお願いします。
@user-zv7re6zt9j
@user-zv7re6zt9j 6 күн бұрын
2斤1000円の食パンを高級と言うのには無理がある 何で売れなく成ったのか 2斤は食べきれない ブームが終わって困ったフランチャイズが勝手にコッペパン作って売ったらすごく売れた言ってた 本部がアホなだけ 高級店と言いながら店舗作り過ぎ
@timlehi
@timlehi 6 күн бұрын
無理は承知でコメントします ハンドル部と本体部のグラデーションも寄せたらもっと良さそう
@daisydelight8083
@daisydelight8083 6 күн бұрын
先日Workmanのリュックについてアップされていた動画を見て(防水チェックしている動画)、速攻でチャンネル登録しました❤❤ ところで詐欺についてですが、イギリス王室メンバーも使っているというAspinal of London っていうイギリスのブランド(聞いたことありますか?)のショルダーバッグ(10万円)を正規HPから買いましたが、届いたものは正直2、3千円のクオリティーでビックリしました。ターンロックの金具自体も曲がっていて、梱包も悪く驚愕です。sheinでもこんなことあるのかな。。インフルエンサー使って宣伝しているみたいですけど、ブランド自体が詐欺って存在するのだなと思いました。めちゃくちゃ高い悪いバッグでした😢
@rizu7042
@rizu7042 6 күн бұрын
ランドセル、いつのまにか高級カバンになってました。そもそも普及版はそこまで高いものではなかったのに個人的には現在は高すぎると思います。 今、自分の子供にランドセルを買うとしたら、お安いのにします。ワークマンのものは子供がデザインを好めば問題ないと思います。好まない場合はオーソドックスなデザインでお手頃価格の物が良いですね。差額で子供の感性や興味のある事に投資したいです。
@juririn
@juririn 6 күн бұрын
Lサイズが好きです!
@user-gu5hl3gy5u
@user-gu5hl3gy5u 6 күн бұрын
小柄な1年生にとってランドセルは、重すぎます。学校が、近ければまだ何とかなっても、校区の端だと30分以上歩くことになるし、最近はタブレットも持たせるし、教科書大きいし金曜日になると体操服上履き給食袋等全部持ち帰りって、一体何kgなのか、軽くて安くて、でも安っぽく見え無いしっかりしたランドセルの開発お願いしますm(_ _)m