Пікірлер
@カミノマサタ
@カミノマサタ Күн бұрын
はじめまして!ミジンコ培養液は、購入することできますか??
@t.f6231
@t.f6231 20 күн бұрын
僕は最近、室内でヒーター26℃でPSBをカップ1+ゾウリムシスポイト1+GWスポイト1で爆湧きました👏
@咲良のおかん
@咲良のおかん Ай бұрын
コメント失礼致します。メダカ飼育初めてわからないことだらけで、生き餌のミジンコに辿り着きました。 増やしたいと思います奮闘しておりますが… うまいこと行きません。ミジンコを増やす装置を分けていただきたいと思います。Amazonさんは売り切れ状態なのですが…いつ頃販売予定でしょうか?よろしくお願い致します
@topgan514
@topgan514 2 ай бұрын
ネットで購入したお店 わかれば教えてもらえませんか 桃の苗は一本いくらぐらいしましたか
@KP-xk8rv
@KP-xk8rv 3 ай бұрын
原核生物のシアノバクテリアが水面油膜を形成してそうですね 頑張って下さい 自然環境を再現した点滴培養のかけ流し方も採用できますよ 我が家室内繁殖では一カ月バッチでリセツトしてますので あなた様の次なる進化を楽しみにしてます。
@KP-xk8rv
@KP-xk8rv 3 ай бұрын
リセットは何日後ですか 大凡のランニングコストとか教えて頂けますでしょうか。
@VintageCarForest
@VintageCarForest 4 ай бұрын
ダイソーのペットボトルの口につけられるジョーゴだと、そのままでも大丈夫でしょうか? 細いチューブがミソなのかな?
@tamamijinkohonpo
@tamamijinkohonpo 4 ай бұрын
水漏れする可能性がありますので、水漏れ対策したら出来ますよ
@michael323
@michael323 4 ай бұрын
What is the purpose of this system? How is it different from simple aeration?
@tamamijinkohonpo
@tamamijinkohonpo 4 ай бұрын
Daphnia are sensitive to water currents and will drown in ordinary aeration. This device is effective in preventing acid deprivation by aeration while reducing water flow.
@michael323
@michael323 4 ай бұрын
@@tamamijinkohonpo Thank you for your reply in English! I don't think this device is necessary if the only purpose is to increase the amount of dissolved oxygen without increasing the water flow as simply aerating at the edge of the aquarium can be an easy solution. Furthermore, I think using it is even worse than a simpe aeration for the amount of dissolved oxygen. Or, do you use it as a protein skimmer for daphnia? What is so specailiry of daphnia to use a protein sukimmer?
@tamamijinkohonpo
@tamamijinkohonpo 4 ай бұрын
Aeration only on the surface limits the amount of dissolved oxygen, so it is necessary to distribute oxygenated water throughout the entire area. Compared to surface-only, the same amount of water does not result in a lack of oxygen, even if the amount of daphnia is higher. As the number of daphnia increases, water quality deteriorates, and the protein skimmer effect can drain the dirty water to the outside.
@TimeMoney1976
@TimeMoney1976 5 ай бұрын
タマミジンコ本舗さんのファンになりました。  蓋を閉めてPSBを入れて培養36時間後‥ PSBの恐ろしく臭い匂いがしました。培養液の中でPSBが増えたと判断・発見しました。 蓋を開けて屋外、排水ネットで口をカバーし、培養を続けます。
@tamamijinkohonpo
@tamamijinkohonpo 5 ай бұрын
ありがとうございます! 上手く培養出来ると良いですね
@tamamijinkohonpo
@tamamijinkohonpo 5 ай бұрын
00:00 爆殖君を下抜き出来るようにしました 04:55 本題【ミジンコの寿命を考えてリセットの仕方】
@スープグラタン
@スープグラタン 6 ай бұрын
こういう投稿者さんの勉強になる動画が流れてくるのホンマにありがたいです✨ なんだこの主さんしゅごい…(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
@mirainomichishirube
@mirainomichishirube 6 ай бұрын
培養液セット購入しました(*^^*) 宜しくお願いいたします(*^^*)
@tamamijinkohonpo
@tamamijinkohonpo 6 ай бұрын
購入ありがとうございます! この時期は、色落ちしやすいのでエアレーション等しながら管理してください。 使用して減ったら水を足してください。使用頻度が高いと色が薄くなります。 培養液の中にPSBを入れても大丈夫です(PSBが培養液のエサになります) よろしくお願いいたします。
@mirainomichishirube
@mirainomichishirube 6 ай бұрын
@@tamamijinkohonpo PSBが餌になるのですね! PSBは自分で培養してるので沢山あります(*^^*) 貴重な知識ありがとうございます🙇‍♀️
@pinkara6649
@pinkara6649 6 ай бұрын
ここまで来ると見慣れててもグロいかも…ってか、乾燥させてふりかけに出来そうw
@tamamijinkohonpo
@tamamijinkohonpo 6 ай бұрын
必ずこうなるわけではありません。 増やすのにはコツが必要ですが、コツを掴めば誰でもこのくらい増やすことは可能です。
@toyomario
@toyomario 6 ай бұрын
アクとりの網ナイスです!あと、小さい方を餌にするんですね~ 逆やってました、、、そりゃ増えづらいですね、、
@tamamijinkohonpo
@tamamijinkohonpo 6 ай бұрын
親が子を産むので、親を上げてしまうと増えにくいですね~
@関戸まち江
@関戸まち江 6 ай бұрын
買えるのですか?
@tamamijinkohonpo
@tamamijinkohonpo 6 ай бұрын
購入は可能です。 液肥では無く培養液です。(植物プランクトンが入っている培養液です)
@関戸まち江
@関戸まち江 6 ай бұрын
えきひですか
@関戸まち江
@関戸まち江 6 ай бұрын
この培養液は何ですか?
@関戸まち江
@関戸まち江 6 ай бұрын
昨夜まで沢山動いて居たのに今朝は全滅昨夜エビオス入れたんですがそれが、悪かったんでしょうか? 底からすくって他の容器に入れ替え 青水とbsbカルキ抜きした水に入れましたが、復活するんでしょうか?
@tamamijinkohonpo
@tamamijinkohonpo 6 ай бұрын
ミジンコが落ちる時は、朝が多い気がします。前日のエビオスが影響したかは分かりませんが、前日元気そうでも意外とそれは落ちる直前の場合もあります。見極めは難しいですが、寝る前にリセットしておくと良かったと思います。 また、復活するか?に関しては、耐久卵があれば復活の可能性はありますが、耐久卵を産む前に落ちた場合は復活は厳しいかと思います。 容器からすくった時に、粒々があったら、それが耐久卵です。
@関戸まち江
@関戸まち江 6 ай бұрын
@@tamamijinkohonpo有難うございます1すくいは死んでると思い水道で流してしまいました、初めてで、かわいほうなことしました 二度目は他の容器に入れ替えました 死骸だとばかり思い込み勿体無いことしてしまいました 白いつぶつぶが有りました、期待持って、待ちます、どうか、動きがあります様に祈る様です、有り難うございました🙇
@tamamijinkohonpo
@tamamijinkohonpo 6 ай бұрын
動画内で卵と言っているのは間違いで、子供を産んでくれるという事です。
@oyaji-nikki
@oyaji-nikki 7 ай бұрын
ミジンコ飼育ハマりそう😅 増やすってのは楽しい😀
@スープグラタン
@スープグラタン 7 ай бұрын
相変わらずの威力ですね! やはり塩ビパイプは正義
@スープグラタン
@スープグラタン 7 ай бұрын
12:47から本題 コレ首千切れるほど頷けます。 水のバクテリアとミクロの微生物を育てるのがメインと言っても過言じゃないッス。
@Sm-hk1zy
@Sm-hk1zy 7 ай бұрын
あほとは
@スープグラタン
@スープグラタン 7 ай бұрын
うおお!Amazonで見かけた例のアイテムの製作者さんの動画を見つけてテンション上がってます。 こういう懇切丁寧配信者は伸びてしまえばええんや(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
@スープグラタン
@スープグラタン 7 ай бұрын
塩ビパイプで組み上げる自作クラフトはロマンがありますよね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
@たつき-n4s
@たつき-n4s 7 ай бұрын
4:16間違ってる?
@hirokoby8888
@hirokoby8888 8 ай бұрын
欧米で一番人気な餌はドライイーストです。あちらの多くはイースト菌に若干の砂糖を入れて醗酵を促していて、それがよしとされているようです。扱いも容易いので私はそれにPSBを混ぜたものを容器の底がクリアに見えるようになったら表面の半分位に散布していますが早い時は翌日には水が澄んでいますよ。 以前の発酵鶏糞のような臭いも無いの家族の文句もなくなりました😅
@定春-q6d
@定春-q6d 8 ай бұрын
一トンほどの容量で同じ様にミジンコを増やしてます。
@ラーメン大好き小池さん-h3o
@ラーメン大好き小池さん-h3o 8 ай бұрын
エアレーションするなら口の広い容器でないと、空気に触れる表面積が稼げないため、顕著な結果に繋がらないと思います。 酸欠で赤くなるのはやはり余計な負担をミジンコにかけているので良くはないように思いますがどうなんでしょう? エアレーションをしている方は、水が腐りにくくなるはずなので水変え頻度は減りますでしょうか? 30リットル入るくらいの平たい丸タライで検証やってみて欲しいです。
@tamamijinkohonpo
@tamamijinkohonpo 8 ай бұрын
表面曝気では、水の循環はほぼ表面に少しなので、水の腐るのは変わらないでしょうね。 30L容器などでやるなら、表面積が大きいので曝気の意味はほぼないと思います。
@たまご-s4n4n
@たまご-s4n4n 8 ай бұрын
根が無い枝でも土に刺したら根は出て来ますか?
@tamamijinkohonpo
@tamamijinkohonpo 8 ай бұрын
芝桜はどこからでも根は出てくるので、挿したり寝かせたりで根は出てきますよ
@小紅-q5k
@小紅-q5k 9 ай бұрын
とても参考になりました、ありがとうございます
@bb-jv9yf
@bb-jv9yf 9 ай бұрын
コガネムシにも雑草対策にもって最高ですね。 ある程度の投資は必要だと思っています。 夏の暑い時に雑草抜きに時間を費やしたくないです。 だいたい抜いても抜いても生えてくるんですから。 ありがとうございました😊
@Sm-hk1zy
@Sm-hk1zy 9 ай бұрын
青水バンザイ ー今増やしてますバスタブ一杯ぶん 緑濃いです。
@ソメワケ-f7z
@ソメワケ-f7z 9 ай бұрын
グリーンウォーターをpsbみたいに密閉してエビオスで増やしたらめっちゃ濃くなって、それを使えばミジンコ大量に増やせます!
@mitisaki217
@mitisaki217 9 ай бұрын
お疲れ様です。爆食君絶好調で2回目のリセットをして共に5g強でスタートしまして4日目で12gでした。培養液の色でリセットのタイミングが解るので良いですね、タマミジンコの量産が大分簡単になったので助かってます
@tamamijinkohonpo
@tamamijinkohonpo 9 ай бұрын
そうですか!上手くいってとてもうれしいです! コツをつかむと、意外とうまくいきますね。 手助けになっていれば幸いです!
@mitisaki217
@mitisaki217 9 ай бұрын
@@tamamijinkohonpo 此方は岐阜ですので、近くでイベント等ある様でしたら是非宜しくお願いします
@tamamijinkohonpo
@tamamijinkohonpo 9 ай бұрын
そうですね 機会あれば、よろしくお願いいたします。
@tamamijinkohonpo
@tamamijinkohonpo 10 ай бұрын
00:00 オープニング 00:16 4月4日の様子 03:53 4月4日爆殖君ミニを使った状態と使わない状態の開始 05:39 4月5日の様子 08:55 4月6日の様子 14:19 4月7日の様子 18:08 4月8日の様子(リセット)結果 21:45 まとめ 22:30 培養液の様子
@mitisaki217
@mitisaki217 10 ай бұрын
爆食君届きました。^_^さぁ❗️しっかり、ガッツリ増やします^_^
@tamamijinkohonpo
@tamamijinkohonpo 10 ай бұрын
ありがとうございます❗️ ガッツリ増やして下さい!
@ソメワケ-f7z
@ソメワケ-f7z 10 ай бұрын
最近ミジンコが湧きにくくなって来たので乾燥クロレラに変えたら全然増えなくなりまた。 以前はペットボトルで管理してて培基はエビオスで濃くしたグリーンウォーターでしたがそれが無くなったので乾燥クロレラに変更しました。 またグリーンウォーターを作らないとダメでしょうかね、グリーンウォーターの時は2日で数匹から2gまでひとつのペットボトルで出来たんですけど、乾燥クロレラだと子供が2、3日で産まれるくらいで子供が成長しません。 グリーンウォーターを今の時期作るにはどうすればいいでしょうか??
@tamamijinkohonpo
@tamamijinkohonpo 10 ай бұрын
乾燥クロレラは、クロレラですが生きてはいないので個人的には増える気はほとんどしません。 グリーンウォーターをこの時期に屋外で作りには、水温が足りないので難しいかと思います。 メダカ水槽の水を使って生クロレラを入れたら出来るかもしれませんが、定かではありません。 自力で作るより購入した方が早いかと思います。
@ソメワケ-f7z
@ソメワケ-f7z 10 ай бұрын
@@tamamijinkohonpo PSBもかなり濃く入れましたがなかなか増えてくれません😭
@tamamijinkohonpo
@tamamijinkohonpo 10 ай бұрын
クロレラ使うなら、生クロレラの方が良いと思います。PSBを使う場合なら、PSB単独でミジンコ培養してみて、ミジンコgは増える感じならそのPSBは使えると思います。@@ソメワケ-f7z
@tamamijinkohonpo
@tamamijinkohonpo 10 ай бұрын
00:00 爆殖君無しをリセットします 11:42 爆殖君10L容器と20L容器をセットします 使用機材 安永 AP-40P  浄化槽エアーポンプ ブロワー amzn.to/3ikgB3y
@tamamijinkohonpo
@tamamijinkohonpo 10 ай бұрын
00:00 オープニング 03:55 屋内ミジンコ培養の様子 06:22 【爆殖君8Lバケツ】のリセット 使用機材 安永 AP-40P  浄化槽エアーポンプ ブロワー amzn.to/3ikgB3y
@tamamijinkohonpo
@tamamijinkohonpo 10 ай бұрын
00:00 オープニング 02:00 【爆殖君10L容器】のリセット 04:45 【爆殖君30L容器】白のリセット 07:20 【爆殖君30L容器】緑のリセット 11:10 まとめ 使用機材 安永 AP-40P  浄化槽エアーポンプ ブロワー amzn.to/3ikgB3y
@tamamijinkohonpo
@tamamijinkohonpo 10 ай бұрын
00:00 オープニング 05:12 【爆殖君8Lバケツ】のリセットです 08:06 【爆殖君8Lバケツ】の再セットです 使用機材 安永 AP-40P  浄化槽エアーポンプ ブロワー amzn.to/3ikgB3y
@tamamijinkohonpo
@tamamijinkohonpo 10 ай бұрын
Japu+plus2018 ミジンコ網 分離網 みじんこネット ゾウリムシ ミジンコ ブラインシュリンプ メッシュ 水換えこし器 フィルター 水槽すくい ろ過アミ アクアリウム ストレーナー amzn.to/4akJtOR 00:00 オープニング 06:28 【爆殖君ミニ】のリセット 13:26 【爆殖君ミニDELUXE】のリセット 19:29 【爆殖君10Lバケツ】のリセット 26:48 【爆殖君10Lバケツ】の再セット 28:13 まとめ 使用機材 安永 AP-40P  浄化槽エアーポンプ ブロワー amzn.to/3ikgB3y
@tamamijinkohonpo
@tamamijinkohonpo 10 ай бұрын
00:00 オープニング 03:16 【爆殖君30L容器】白をリセット 04:43 取れ高は? 07:03 【爆殖君30L容器】緑をリセット 08:15 取れ高は? 10:35 再セット 使用機材 安永 AP-40P  浄化槽エアーポンプ ブロワー amzn.to/3ikgB3y
@kizuna.mijinko
@kizuna.mijinko 10 ай бұрын
自作してみたんですがすぐに泡が暴れ出てきます。あまりよくない状況でしょうか? その泡は暴れ出て容器のなかに落ちていきます
@tamamijinkohonpo
@tamamijinkohonpo 10 ай бұрын
爆殖君ミニの自作ですか? 泡が出るのは、エアが強いか?もしくは何を使ってミジンコを増やそうとしているか?だと思います。 PSBやエビオスなどを使うと、泡がかなり出ます。立ち上げ直後に泡が出ないようにするなら、クロレラを使ってください。 その他の物(エビオスやイースト菌、PSB)はエアレーションすると泡立ちます。
@tamamijinkohonpo
@tamamijinkohonpo 10 ай бұрын
00:00 オープニング 04:55 【爆殖君8Lバケツ】のリセットします 08:03 爆殖君の掃除方法(コツ)について 13:05 【爆殖君ミニ】のリセットします 17:48 【爆殖君ミニ】を再セットします 19:15 【爆殖君8Lバケツ】を再セットします 21:18 セット後の様子 22:22 残ったミジンコ(約20g)はメダカにあげます 使用機材 安永 AP-40P  浄化槽エアーポンプ ブロワー amzn.to/3ikgB3y
@tamamijinkohonpo
@tamamijinkohonpo 10 ай бұрын
00:00 オープニング 04:32 【爆殖君30L容器】をリセットします 06:40 ミジンコ取れ高 11:40 再セット 使用機材 安永 AP-40P  浄化槽エアーポンプ ブロワー amzn.to/3ikgB3y
@tamamijinkohonpo
@tamamijinkohonpo 10 ай бұрын
00:00 オープニング 01:49 【爆殖君ミニDELUXE】のリセットをします 06:12 【爆殖君8Lバケツモデル】のリセットをします 12:47 【爆殖君30L容器】のリセットをします 使用機材 安永 AP-40P  浄化槽エアーポンプ ブロワー amzn.to/3ikgB3y