【suno.ai】あの夏の記憶
2:29
Пікірлер
@クロワッサン-e5i
@クロワッサン-e5i 14 күн бұрын
くろはらさんのmadリスペクトか ニコニコでめっちゃ見てたわ
@鉄拳のフルボディ
@鉄拳のフルボディ 19 күн бұрын
これもかなりかっこいい… けどな、本家ソウルイーターもかっけーぞ
@レレレレ-p9p
@レレレレ-p9p Ай бұрын
ぜひ、くろすけの方のmadも見てくれ
@大饗進
@大饗進 Ай бұрын
何時の日にか、THE ALFEEの皆さんには、「ヤマト」や「999(スリーナイン)」、更には、特撮からも「ウルトラマンシリーズに続く意味で今度は、「ガンダム」の新作アニメの主題歌を、是非共歌って頂きたいもんだね。
@渡邊-j1u
@渡邊-j1u 2 ай бұрын
ペンキでベトベトのマント
@終末縫合王さん
@終末縫合王さん 2 ай бұрын
武道いたら王位争奪戦が茶番になるやんか
@広島大学奇形不合格者
@広島大学奇形不合格者 3 ай бұрын
何で武道がいる?
@順一加藤-j7k
@順一加藤-j7k 3 ай бұрын
羽織っていたジャケットをペンキに浸すと牧師の服に成る奇跡←素顔を晒そうとするだけで奇跡が起きる弟の兄貴だけは在る。通常黒いペンキに浸ったジャケットが出来上がる。
@チャンスセンター-s6l
@チャンスセンター-s6l 3 ай бұрын
上着だけなのに、ロングになるのがおかしい。
@石川実-i4r
@石川実-i4r 3 ай бұрын
ブロッケンJrとバファローマンがキン肉マンソルジャーのチームに参加してましたね。
@stoic_itoh
@stoic_itoh 3 ай бұрын
強盗「何だ、このシンナーくさい牧師は」
@トイレットペーパー-q8d
@トイレットペーパー-q8d 3 ай бұрын
6人が認められるのはキン肉マンチームだけではないのだ…
@stolia9338
@stolia9338 3 ай бұрын
これは笑うw てかアタルの声が合ってなさすぎるんだよ 何度聴いても馴染めん
@犬飼コマリ
@犬飼コマリ 3 ай бұрын
なんで違和感が仕事しないんだ!?wwwww
@一下-j1s
@一下-j1s 3 ай бұрын
冒頭、この様な切羽詰まった状況で、冷静にペンキ塗るオッサンも相当度胸あるな ※ペンキの色が違う野暮なツッコミな抜きにして
@モンハン-c6l
@モンハン-c6l 3 ай бұрын
0:15 そら他人から奪ったもんだもん
@Nikorai0503
@Nikorai0503 4 ай бұрын
武道参戦した場合 ●ザ・ニンジャVSサタンクロス◯ △アシュラマンVSサタンクロス△ ●ブロッケン、バッファロー、アタルVSフェニックス、マンモス、プリズ◯ ◯武道VSマンモス● ◯武道VSフェニックス● 超人血盟軍の勝ちだ
@ファンネル-z9s
@ファンネル-z9s 4 ай бұрын
武道w
@white-n6x
@white-n6x 4 ай бұрын
これでソルジャーチ―ムも最強に
@utamaro51
@utamaro51 4 ай бұрын
もう全部あやつ一人でいいんじゃないかな
@ユーキyu-ki
@ユーキyu-ki 4 ай бұрын
「神の参戦はダメだろ!」という至極真っ当なツッコミを受けた結果、試合に出れなくなったマン。そんなマンから「超人なら良いだろ」と招集されるネメシス。 ネメシスはネメシスで「キン肉王家滅ぶべし!」という思いと弟の為に命を賭けるアタルに思う所があり「ウググ……二つの心がある……」と揺れ動く。 そんな展開も見たいですねぇ。
@wakanasato9302
@wakanasato9302 4 ай бұрын
元は…………マイルドマン🎉
@ヴァルハys11
@ヴァルハys11 4 ай бұрын
四部のアニメの作画は他の部に比べて普通な気がするまあ僕はそれでいいけど
@necolma
@necolma 4 ай бұрын
小学校の学級会の多数決で一人だけ反対して、結局は賛成してしまう子を思い出しました。
@KG-ik1qb
@KG-ik1qb 4 ай бұрын
やはりジョジョシリーズとディギーは実に良く馴染むッッ‼️
@ちゃんこ抱っこラッコ
@ちゃんこ抱っこラッコ 4 ай бұрын
完ペンキという幻に惑わされない武道さん流石
@sima-keiji
@sima-keiji 4 ай бұрын
この面子で補欠役はやはり… 🥷か? 当時、ジャンプで残虐チームでこの4人を 見た時、「あっとおどろくメンバーを登場させるぜ」 と言っていたがまさか…と本当に 度肝を抜かされた😳
@es335ize
@es335ize 4 ай бұрын
この場面、元ネタは「七人の侍」でリーダーの志村喬が坊さんのフリして強盗を成敗する場面のオマージュなんだよね。だからく私的にはゆで先生の黒澤明好きが垣間見れて微笑ましいエピ。
@kimama4293
@kimama4293 4 ай бұрын
なぜだろう、ボーボボのビュティを思い出した
@tyrrellsauber9350
@tyrrellsauber9350 4 ай бұрын
ディクシアがフードかぶったまま大混乱していそう
@ファングドラゴン
@ファングドラゴン 4 ай бұрын
ディグシア「ええぇ!なんでアンタが出場してるの!?」 そして、背中に指に現れて真っ青になっているネプチューンキング 武道「ほう、気が効くではないか、私の名を語ったコイツを出してくるとは」
@ロッキー成田
@ロッキー成田 4 ай бұрын
武道? なにこれ つまらない おまえらこんなのがいいの KZbinさむい
@ド下等超人
@ド下等超人 4 ай бұрын
1人だけ作画レベルが違いすぎるんだよなあ…
@kenshiroukobayashi9586
@kenshiroukobayashi9586 4 ай бұрын
クオリティーが低すぎる、
@zakurider-il1tz
@zakurider-il1tz 4 ай бұрын
面白いんだけど
@naoemitunari
@naoemitunari 4 ай бұрын
武道がLの陣形を組んで座り直したところシュールでしたね(存在しない記憶)
@ファングドラゴン
@ファングドラゴン 4 ай бұрын
最終的に慈悲の神にして超人閻魔と正体を指摘した知恵の神の知略によって、神の直接の参戦はルール違反と言われて、サタンクロスとプリズマンを倒してマンモスマンとの死闘を中断させられて仕方ないとリングを去る姿は哀しげでしたね
@犬マサ
@犬マサ 10 күн бұрын
座ってる椅子が重みで曲がってたのはちょっと笑いました
@yumeki1634
@yumeki1634 4 ай бұрын
キン肉マンのツッコミ所シーンに惑わされるなでツッコミ入れるMADを作ろう
@yasuakiutsugawa657
@yasuakiutsugawa657 4 ай бұрын
こんなん超人血盟軍優勝待ったなし
@pheunithpsychic-watertype9881
@pheunithpsychic-watertype9881 4 ай бұрын
I would never guess its chiba shigeru san until he started yelling
@tankneko-o5b
@tankneko-o5b 4 ай бұрын
武道一人で知性チーム崩壊 出来そう
@無銘-w1y
@無銘-w1y 4 ай бұрын
予言書も効かないだろうしなぁ
@km-yh6ht
@km-yh6ht 4 ай бұрын
最後仲間入りしてんじゃねーかw
@山口実-d9q
@山口実-d9q 4 ай бұрын
志村ー!後ろー!
@ユーベさん
@ユーベさん 4 ай бұрын
あれ?アタル後ろ〜😂
@ケロ山
@ケロ山 4 ай бұрын
一同 「うるせーな!誰だよ!」 ブシドー 「われは、パーフェク卜…」 一同 「そうこうげきだ!」
@みずさわ慶希
@みずさわ慶希 4 ай бұрын
改めてアニメを見ると、かの有名な「何て冷静で的確な判断力なんだ」ってセリフがすいぶんサラリと流されてるなあと思った。 原作マンガでは4人全員でこのセリフをハモってたよなあ。
@avis5840
@avis5840 4 ай бұрын
単騎でフェニックスチーム倒せる奴加入してて草
@ファングドラゴン
@ファングドラゴン 4 ай бұрын
どう考えても慈悲の神が出た瞬間、フェニックスチームの最後 知性の神「ちょっと待った!そいつはソルジャーマンじゃないし、出てきたのは神から超人に下天した慈悲の神だから!」(神本人の参戦はダメと訴える知性の神) とか? 武道「ならば仕方ない、代理を呼ぼう」(そして、呼ばれて出てくるネメシスとジャスティスマンとサイコマン) 「好きな者を選ぶと良い」
@tomas8851
@tomas8851 4 ай бұрын
ボス格が二人 これは優勝候補筆頭
@宮本良介
@宮本良介 4 ай бұрын
武道「惑わされるな!!」 ソルジャー「知らん、帰れ………。」 武道「(ガ~~~~~~~~~~~ン)!!!?。」
@大久保裕昭
@大久保裕昭 4 ай бұрын
こいつらソルジャーが他の連中と一緒にミキサー大帝に力貸したの見てないんか。
@white-n6x
@white-n6x 4 ай бұрын
武道デカいからわかりやすい
@香土屋
@香土屋 4 ай бұрын
履歴書不要だってば、二の舞いになるつもりはナス