Пікірлер
@GoodAIR
@GoodAIR 2 сағат бұрын
食べてみたい★
@1yosihiro
@1yosihiro 2 сағат бұрын
去年、八代妙見祭でしゃべってた方かな?
@昌浩永山
@昌浩永山 2 күн бұрын
生ゴミプラス、米ぬかで畑に埋めてたら、獣が来てあらされたり、ビニールシートで、最初は、発酵したのですが、虫発生、つめがあまかったりして、簡単な様で難しいです。
@1yosihiro
@1yosihiro 2 күн бұрын
生ごみ堆肥を完全発酵させないと危ないですね この畑にもアナグマが来ますから そんなの入れたら掘り返しそうです💦 枝豆やトウモロコシのネットに侵入、食べられました 虫発生は高温に達しなかったんでしょう 切り返しをしないと全体発酵は見込めません 失敗が成功に結び付きますので めげずに色々試しましょう😄
@昌浩永山
@昌浩永山 Күн бұрын
畑の土作り、また楽しみながら頑張ります。
@昌浩永山
@昌浩永山 Күн бұрын
追伸、むらさきキャベツ育ってはいるのですが、虫に食われ、それで、自家製のスプレー作成中です。完成までかかりそうです。 キャベツの両サイドにホームセンターから購入した、黒土をひきました。なんとなくですが、なぜか虫が寄ってきません。気温のせいなのか、何なのか、楽しいことは楽しいです。
@kp-ru6vl
@kp-ru6vl 3 күн бұрын
シソの花穂と実を一緒にすると、両方の良さ(プチプチ食感+香り)が組み合わされる❣️というところが、ありそうでなかった新発見ですね!そしてシンプルに塩だけが一番美味しい❣️という事も分かって、配合なども参考にさせて頂きます。ありがとうございます♪❤❤❤
@1yosihiro
@1yosihiro 3 күн бұрын
丁寧なコメントありがとうございます😊今年も3回収穫して漬けました。おにぎりや寿司にも混ぜると、楽しんで食べてくれます!
@akemi.y
@akemi.y 6 күн бұрын
こんにちは🤗 凄く良いですねえ!!参考になりました。 早速この作り方で作ってみます。ありがとうございます 狭いベランダ一一つ1つは、大変だったから ありがとうございました
@1yosihiro
@1yosihiro 6 күн бұрын
夏はネットで虫除け、これを冬はビニールにすると 冬野菜の成長が促進されて良いですよ!
@akemi.y
@akemi.y 6 күн бұрын
お返事ありがとうございます。 うわー!ビニールに変えるのほんとですね!! いま、袋栽培してて 大根、かぶ にんじん 小松菜 作ってます。 大根とかぶまた、日にちをずらして種を蒔くのでこのネットは最高ですねぇ 前のネットは作ってみまして。これは、さらに良いなぁと思います。 ありがとうございました🙇‍♀️
@1yosihiro
@1yosihiro 6 күн бұрын
@@akemi.y 小松菜やチンゲン菜は冬も良く育ちます! 今年初めて試したのはオカワカメで、本当にワカメ味で美味しい 葉の厚みが1mmあって食べ応えもあります。 今年は収穫終わりですが多年草であり、差し芽でも簡単に殖やせます。 来年用にたくさんフェンス際に植えました。
@akemi.y
@akemi.y 6 күн бұрын
オカワカメ聞いたことあります。ワカメの味なんですね 凄い!!ちょっと調べてます。 野草とかも食べるので🤗 自分で食べ物確保しないとこれからは厳しいですもんね ニラも植えました。プランターですが まだ少ないのでこれから延々と生えるようにしたいです
@1yosihiro
@1yosihiro 6 күн бұрын
@@akemi.y 今年の春ホームセンターで1本購入して植えましたが 1本だけだとあまり収量はないので、3本とか、1年後以降期待のようです ニラは本当に凄い野菜で、46x25x35深型プランターでも地植えと変わらない サイズに成長し、次から次の収穫が可能になります。 寒冷紗で覆うと購入するニラより柔らかく成長します。 kzbin.info/www/bejne/d5unXp96Z5xssJI撮影時は2枚重ねですが、現在は1枚掛けです。 オカワカメは花が終わりつつあり、ムカゴが食用、種としても利用で 興味がおありなら、小さいので郵便送付も可能です。
@naturesmall3539
@naturesmall3539 16 күн бұрын
自宅に巣箱を置いているんですか?羨ましいですね。私が住んでいるのは住宅地なので、家内の故郷へ3時間かけて通っています。
@1yosihiro
@1yosihiro 16 күн бұрын
3時間は大変です💦 それだけのやりがいがあるのですね😊
@昌浩永山
@昌浩永山 16 күн бұрын
美味しい、シルクスイート! 私もやってみたくなりました。ちなみに石の大きさ、角のないかわいいじゃりがポイントなのですね。楽しそうです。
@1yosihiro
@1yosihiro 16 күн бұрын
シルクスイートの甘味とサッパリ感は、べにはるかに食傷すると助かります! 1cm位の砂利で、使い込むと灰色から真っ黒になり、いい香りを醸します☺
@mami6345
@mami6345 17 күн бұрын
はじめまして。いいですね! もう少し背の高いのを作りたくて思案中です。とても参考になります。質問なのですが、防虫ネットと床面の隙間から虫は入らないでしょうか。畑ならネットのスソに土をかぶせるようですが、何か棒でも置いてスソを押さえた方がよさそうですか? 使ってみての感想を教えてもらえるとありがたいです。
@1yosihiro
@1yosihiro 17 күн бұрын
コメントありがとうございます(*'▽') もう虫は終わりの秋の季節に入りましたが💦 コメント頂いた通り侵入しますね 雑草が茂りネットを持ち上げます しかしもう10月になると雑草のパワーは終わり 静かな状態の畑になりました それでもよとうむしはご存じでしょうね す💦 コメント頂いた通り侵入しますね
@mami6345
@mami6345 17 күн бұрын
@@1yosihiro 返信ありがとうございます。本当に害虫対策は悩ましいですね。動画、とても参考になります。今後も楽しみにしております。ありがとうございました。
@レッドレッド-d5q
@レッドレッド-d5q 17 күн бұрын
ジャズかな?良いね💓💞
@1yosihiro
@1yosihiro 17 күн бұрын
そうです!淡々と優雅にお知らせします❤
@シマチビ
@シマチビ 17 күн бұрын
J:COMのヒューマックス?リモコン 人間工学無視の設計?なのか 使いにくいですよね(^O^) 検索や予約するだけでストレスですね(^◇^;)
@motomi0213
@motomi0213 19 күн бұрын
これ便利やね!
@sakura_no_ichigoichie
@sakura_no_ichigoichie 20 күн бұрын
こんにちは😊 あんこ作りの動画を沢山観てきましたが、いつも観ているだけでした😅 「アク抜きなし」が目に止まり即台所へ😆 今作っています😉 作っている間に🎵 他の方のコメントも読ませてもらいました⤴️⤴️👍️😉👏 私も人生初のあんこ作りです😅 チャンネル登録🔔と👍️をさせて頂きます🙏✨✨ これからも宜しくお願い致します🙇
@1yosihiro
@1yosihiro 20 күн бұрын
コメントありがとうございます。 たくさんのあんこ動画の中で選んで頂き感謝(*´▽`*) 砂糖の投入は急がないように 充分柔らかくなるまで待ってからでないと 投入するとその状態で止まってしまいます そこだけ注意して頂いたら大丈夫です!(^^)!
@sakura_no_ichigoichie
@sakura_no_ichigoichie 20 күн бұрын
​@@1yosihiro様 わぁ😍 早速お返事頂き嬉しいです⤴️⤴️🤗 60分の目安もありましたが😃 急がすのんびり作って行きます😉👍️ 出来上がりましたら またお返事しますね🎵
@sakura_no_ichigoichie
@sakura_no_ichigoichie 20 күн бұрын
​@@1yosihiro様 できましたぁ~⤴️⤴️👏 人生初のあんこ作り😉 本当に美味しいです😋 あんこの和菓子を沢山食べてきましたが、 自分で作ったあんこ本当に美味しい⤴️⤴️😉 ありがとうございましたm(_ _)m 本当に感謝ですm(_ _)m 朝晩、冷え込みますのでお体ご自愛してお過ごしくださいませ🙇‍♀️
@1yosihiro
@1yosihiro 20 күн бұрын
@@sakura_no_ichigoichie 良かったです❣  これからあんこが美味しい季節になります 一度要領がわかれば簡単ですから どんどん手作りしてお召し上がりください😊
@sakura_no_ichigoichie
@sakura_no_ichigoichie 20 күн бұрын
@@1yosihiro 様               はい🎵 ポリフェノールが多いあんここれからどんどん作って食べますね😋 一期一会に感謝です🤗 本当にありがとうございましたm(_ _)m
@ぴよぴよ-e5s
@ぴよぴよ-e5s 21 күн бұрын
塩が最高なのめっちゃ分かります!
@1yosihiro
@1yosihiro 21 күн бұрын
別に投稿した動画では、4種類の味付け試しましたが 最終的にやはり塩が美味しかったですね! 他の味付けではシソの味や香りが阻害されました💦
@昌浩永山
@昌浩永山 25 күн бұрын
昨日、クチナシの実で黄色の色をつけた、おこわをつくりましたが、出来たてはきれいな黄色になっていたのですが、保温、炊飯器、していたら、今日は色がさめていました。残念!いろの変色は対策どうしたら良いのでしょうか。
@1yosihiro
@1yosihiro 24 күн бұрын
クチナシを利用したことないのでわかりませんが 天然の着色素材は総じて時間の経過と共に劣化しますね おこわの保温を前提にしないでとしか言えません(*'▽')
@昌浩永山
@昌浩永山 24 күн бұрын
すみません、誠実な返信ありがとうございます。今後の課題にします。
@1yosihiro
@1yosihiro 24 күн бұрын
@@昌浩永山 質問ありがとうございます。 返信にありがとうございますと言われる事は少なく嬉しいです(^^♪
@kuegiju
@kuegiju 29 күн бұрын
Lagi kebakar rumah kawal pashmina yang lagi itu kau bakar rumah kau tinggal yang mana tinggal mana😮😮😢❤
@昌浩永山
@昌浩永山 Ай бұрын
紫蘇の実バケツにいっぱいぐらい取りました。3回洗って10%のしお、あっ、湯をくぐらせる。 ミョウガとネギの微塵切りも加えてみます。なんか、実をとっただけで、満足してしまい干しっぱなしです。
@1yosihiro
@1yosihiro Ай бұрын
今年もそろそろ塩付けしようと思いながら 穂を眺めています(^^♪ 今週から順々良さそうなのを摘んでいきます 塩付けが基本でご飯のお供からしば漬けに混ぜようとか 寿司飯にも好評です 干しっぱなしだと種が出来て枯れ硬くなってしまいます💦 干しっぱなしだと種が出来て
@昌浩永山
@昌浩永山 Ай бұрын
@@1yosihiro 明日からとりかかります。焦り!
@昌浩永山
@昌浩永山 28 күн бұрын
美味しくできました。 ありがとうございます。
@1yosihiro
@1yosihiro 28 күн бұрын
@@昌浩永山 それは良かった! 私も昨日塩漬けにしました(^^♪
@yuumetal2363
@yuumetal2363 Ай бұрын
4:04 商品画像に ”テレビ台の天板裏面から最低10cmは空間が無いと金具の固定はできません。” と表示がありましたが、10cmは無くDVDレコーダーの高さが最大で9cmまで入るスペースでした。天板の厚さは2.5cmです。天板が2.5cmであればギリギリ9cm以内に収まらないですか? ネジを一旦緩めればテレビ画面を左右に向ける事はできますか?
@usaginohou
@usaginohou Ай бұрын
初代オーニングと同じものをまだ愛用中です。壊れましたので買い替えを検討していますのでとても参考になりました。 ありがとうございます。
@権平楓
@権平楓 Ай бұрын
ゆふいんの森が目立つのか何なのか、同じ久大本線を走るゆふは日陰のような扱いに
@okinawapunter
@okinawapunter Ай бұрын
最初に小豆を空炒りするという方法を、赤飯にも応用できますか?工程全体が簡単になればいいな、と
@1yosihiro
@1yosihiro Ай бұрын
赤飯でも応用してください 栄養価の高い煮汁を捨てる必要はありません!
@ポコマミー-z1w
@ポコマミー-z1w Ай бұрын
湧水を飲用ポリタンクに汲んでくるのですが、空になったあと水で濯いで乾かすのですが時々水が残ってしまった時などカブトムシのような臭いがタンクについてしまいます。クエン酸をスプレーしてみたり、ハイターで濯いだりしましたが臭いが取れず買い替えたりしてました😢 臭いなど対策していますか?😢
@1yosihiro
@1yosihiro Ай бұрын
カブトムシは毎年、卵から孵して育ててます ポリタンクからそんな臭いがしたことはないです(*'▽') 保管場所は暗い納戸で、毎月160リッター汲みを 30年繰り返しておりますが、買い替えはないですね😊
@昌浩永山
@昌浩永山 Ай бұрын
よしひろさん、天才🎉 ビールの500mlグー!
@1yosihiro
@1yosihiro Ай бұрын
ありがとうございます('◇')ゞ 500mlのビールや酎ハイ缶はどのお宅にもある! 干して濃厚なキュウリと薬味を発酵させたシバ漬けは とんでもなく旨味に溢れて美味しいです😊
@昌浩永山
@昌浩永山 Ай бұрын
きゅうり干しやってみたいです。100円ショップでネット買わないと。最近郷土料理という感じの食べ物が、私の心を動かしています。
@1yosihiro
@1yosihiro Ай бұрын
@@昌浩永山 しば漬けは、京都三大漬物 従来の漬け方では無駄が多いと疑問を持ち キュウリの水分を出すより旨味封じ込め 干すという方向にシフトしました。 1kgのキュウリを400g以下に干したら 試食してみてください とても甘くなり、美味しい漬物になると予感します。 今月は新ショウガで紅ショウガ作りが楽しみです。 ハウス栽培は夏から出回ってますが 地物は9月が最盛期です kzbin.info/www/bejne/gX64l2d3gMuVeKM
@チョベくん
@チョベくん Ай бұрын
探していた動画が直ぐに見つかり良かったです 洗濯機の給水弁が閉止した時のウォーターハンマー現象音が強烈で水道配管の弱い所からいずれ漏れてしまう事を懸念していたので、たいへん参考になりありがたいです。 今のところ水道蛇口を少し絞って使っていますが、水撃防止装置を購入してみようかと思います。
@1yosihiro
@1yosihiro Ай бұрын
コメント嬉しいです(*´▽`*) 水撃防止装置はお安いので 直ぐ試してみてください!
@Mehboring23
@Mehboring23 Ай бұрын
😁😋
@ぽよ山ぽよ彦-p6c
@ぽよ山ぽよ彦-p6c 2 ай бұрын
私も試しましたが、2Lで煮出したほうが良い結果になりました 500mlで煮出して水を加えたものとは別格です まぁちゃんとメーカーの説明どうりにつくったほうが···って話です
@kazush902i
@kazush902i 2 ай бұрын
凄いです✨
@1yosihiro
@1yosihiro 2 ай бұрын
ありがとうございます😊
@shizenasobi1957
@shizenasobi1957 2 ай бұрын
脚立と滑車の接合部分と滑車部分が見たかったですね~
@3yosihiro
@3yosihiro 2 ай бұрын
編集作業に入り、その部分が足りないのに気付きました💦 写真撮影してサムネールに合成しようと思います!
@1yosihiro
@1yosihiro 2 ай бұрын
サムネイル変更完了しました。アップ画像をご覧ください。
@shizenasobi1957
@shizenasobi1957 2 ай бұрын
@@1yosihiro さん、有り難うございます。
@片岡滋昌
@片岡滋昌 2 ай бұрын
実に 分かりやすいです。ありがとう。当方 初心者 5か月目です(70才会社員)蜂がささないんですね。そこまではまだ、その境地にはなれません!笑 周囲誰もやっている人がいない状態で 20箱製作し、会社に行く、15kmに設置したら、行くわ行くわ 今は13箱入居いただきまして、毎日てんやわんやの 新世界に到達いたしました。来年のために、40箱待ち箱つくりました。(雨ざらし)今は毎日 オオスズメバチとの闘いであけくれています。数日前、9匹捕まえて粘着シートに置くと 20匹くらい捕まえました。オオスズメバチは 巣門に着陸して 出てくるのを待っているんです。捕まると 肉団子になります。人間が助けないととおもいまして、頑張りすぎて、 二日後遺症が来て寝込んでいました。オオスズメバチが怖いので 命がけでたたかい、体中がかったるい!!! 皆さん、オオスズメバチとの対決は一匹だけにいたしましょう。半殺しにして(ごめんね。)ダイソーのねずみ粘着シート100円にのせたら、SOSフェロモンをだして、仲間をよびます!!  しっかりと、とれますよ。これからが 航空武闘集団のスズメバチとの対決になります。ながながと すみません。
@1yosihiro
@1yosihiro 2 ай бұрын
山あいの広い土地をお持ちかと察します^_^ オオスズメバチは居るとこにはたくさん 巣が近くにあるんですね💦 これらと格闘とは大変ですね 我が家はそこまでの環境ではないので 天敵はクモ、アブ、気温、この前は震度4の地震 スムシは見たことないです。 スズメバチに刺されたことありますが これから秋深まるまでが本格的活動 巣を見つけて駆除したいですね🤔
@結翔-p3o
@結翔-p3o 2 ай бұрын
食べる音が汚い
@ななまる-h5w
@ななまる-h5w 3 ай бұрын
はじめまして! こちらはファンは横についている感じでしょうか? バートルのエアクラフトと予備でもう一つ買おうかなと思ってます。
@1yosihiro
@1yosihiro 3 ай бұрын
左右腰の少し後部にあるので 肘が当たるようなこともなく作業しやすいです。
@さーちゃん-i7r
@さーちゃん-i7r 3 ай бұрын
新しい動画のアップありがとうございます!黄身が最後なのには理由があるのでしょうか?できるかなー1番の難関に思えますーー😂でもこれで誕生日ケーキが作れそうです😊
@1yosihiro
@1yosihiro 3 ай бұрын
蜂蜜100%シルキースポンジケーキの際 従来の作り方ではあまり膨らまず この牛乳に浸した粉を泡立てた卵白と混ぜ 卵黄を最後に混ぜ合わせると 巧く膨らんだ経験からです 従来の薄力粉によるスポンジも この方法でやっていくつもりです 難易度は高くないですよ(*'▽') 米粉にこだわられるのは 薄力粉が体質に合わないのですか?
@さーちゃん-i7r
@さーちゃん-i7r 2 ай бұрын
@@1yosihiro そうなんです。 お腹ゆるくなります😅 でも今回は2歳になる娘になるべく甘さ控えめでかつ米粉のケーキを食べさせたくて参考にさせていただきました! やはり甘さを控えると難しいですね😅
@芳賀拓次郎
@芳賀拓次郎 3 ай бұрын
阿蘇神社の、火振り神事、素晴らしい。民謡も、この様子を唄った、阿蘇の祭事唄、練習しています。一度この神事見に行きたいものです。
@1yosihiro
@1yosihiro 3 ай бұрын
熊本地震で倒壊した楼門も復活 今年からこの映像と同じ迫力でご覧頂けます!
@佐々木直人-n1q
@佐々木直人-n1q 3 ай бұрын
初めて動画見させていただきました。 クズに興味を持って見ましたが、どちらかと言えば、動画のクールな構成や選曲のセンスの良さに惹きつけられ、リズムを取りながら8分間拝見させてもらいました。 これからも頑張ってください!
@1yosihiro
@1yosihiro 3 ай бұрын
動画の編集にコメント頂くことは ほとんどないので新鮮な印象です(*'▽') 動画中の音は色々苦労があります💦 天ぷらの最中は、隣で父が水戸黄門見てて 意外と自分の呼吸音も入りますし 今後も悩みながら編集していきます ありがとうございました😃
@syber4935
@syber4935 3 ай бұрын
そんなアホみたいに沢山かけんと効かんのん?
@1yosihiro
@1yosihiro 3 ай бұрын
窒息させて殺す液体になるので、確実に体の気門を浸してやる必要があります。
@ryofree1295
@ryofree1295 3 ай бұрын
豊後梅、初めて購入したのでどのように使い分けるか悩んでました。 ジャムも大丈夫なんですね。 こちらの梅最初から15%でつけて、昆布やしそで保存するのもありですか?水につけて濃度下げられるか心配なので…
@1yosihiro
@1yosihiro 3 ай бұрын
ジャムは、塩でも砂糖でも美味しく頂けます。 私の場合、梅1kgに対して塩20%だと塩分濃度16.7% これを8月の晴天時2~3日干して梅酢に戻し保存 そのままだと干した分塩分が高くなるので 塩漬けした状態の重量を記録しておき 干して減った分、真水を加え梅酢に戻せば 16.7%塩分濃度となります。 食べる際は、かなり塩分がきついので 梅に対し同量の水を加え2週間程塩抜きすれば 8.35%塩分濃度の減塩梅になります。 その際少し梅酢も残し、昆布やシソに漬けると 無駄がないと思います。 毎回500gの梅を塩抜きして食べてますが 昨年漬けた梅がまだ5kg残っており 時間経過の長い梅になる程コクや深い味わい増し ここまでくると、昆布で味付けは不要 塩抜きした梅酢もトロトロになり そのままで最高のドレッシングです。 しかも種から高濃度の栄養分が実や梅酢に滲出 良いことだらけで無駄なく摂取出来ます。
@ryofree1295
@ryofree1295 3 ай бұрын
@@1yosihiro 詳しく丁寧にありがとうございます☺ 今日、豊後梅が届くので教えていただいた工程で試してみたいと思います。 塩抜きは常温で大丈夫ですか?
@1yosihiro
@1yosihiro 3 ай бұрын
@@ryofree1295 梅干しの常温保存は 塩分濃度15%あれば大丈夫といわれますが この時期の塩抜きでも常温で大丈夫です。 塩抜き完了した梅はその後冷蔵庫に入れてます。
@さーちゃん-i7r
@さーちゃん-i7r 3 ай бұрын
ハチミツ動画のアップありがとうございます^^ 米粉楽しみにしてます😊 技術が必要なレシピなので こちらの動画を見ながら さっそく作ってみます!
@1yosihiro
@1yosihiro 3 ай бұрын
米粉によるシルキースポンジケーキ 今週試してアップする予定です! 経験的に大丈夫😃 ただシルキーだと、味は薄力粉と かなり違うよう気がします。 楽しみです😊
@内尾圭一
@内尾圭一 3 ай бұрын
水鏡庵。以前は、行ってたけど。料理人変わった?最初の頃は、美味しかったけど。ある時から、えっ?と、思うぐらい不味くなった。ウナギの白焼き?不味くて食べれ無かった。原価を、かなり落とした?料理人が変わった?以前とは、ぜんぜん違う。元は、料亭だったんだけど。
@66gotan
@66gotan 3 ай бұрын
メンマ大好きだけど石持ちだから怖くてあまり食べられない><
@フローネ-c9x
@フローネ-c9x 3 ай бұрын
シュウ酸とかなさそう。
@フローネ-c9x
@フローネ-c9x 3 ай бұрын
街の近くにあるソコソコの自然という感じの空き地🏞️🏞️🏞️
@colesyaj_tech
@colesyaj_tech 3 ай бұрын
This fan is actually a BLDC fan which is safer. But on quality AC fans, there should be a Thermal fuse that stops electricity when it heats up, but some cheap quality ones skip it, which increases fire risk. Keeping dust out will help to prevent excess heating, but it's better for all the safety rules to be followed by manufacturers when making AC electronics
@しんせいしんせい
@しんせいしんせい 3 ай бұрын
参考になりました🎉結果ボルトサイズと止め箇所は、どうされたのか教えてください😊素人で理解できなかったすみません😅
@ガブさん-c6t
@ガブさん-c6t 3 ай бұрын
水三倍は小豆1kgの時の適正量ということですよね?
@4yosihiro328
@4yosihiro328 3 ай бұрын
そうです!
@さーちゃん-i7r
@さーちゃん-i7r 3 ай бұрын
この素晴らしいレシピ 米粉では出来ないでしょうか?
@4yosihiro328
@4yosihiro328 3 ай бұрын
別のレシピでは米粉でも成功してますから 問題ないと思います。 いつも米粉でシルキースポンジ作ろうと思ってるんです💦 近く投稿しますね。 白砂糖を蜂蜜に変えて作ろうとも思ってます😀
@櫻井琴音-m1q
@櫻井琴音-m1q 3 ай бұрын
こんにちは。今年は梅がお高く、質も良くない物が多かったので。 こちらの塩ジャム作らせて頂きました。 実を取ったタネは、白ダシに半分漬けました。 残りの半分はご飯炊く時に3粒くらい入れています。 梅の殺菌効果が残ってるので、残ったご飯が全く傷まず。 おにぎりとかお弁当に重宝しています😊
@4yosihiro328
@4yosihiro328 3 ай бұрын
それは良かったです‼  今年は異常な不作とテレビで見てましたが 熊本のスーパーでも1kg2000円ッ 地方の物産館では、少し並んで終わったと言われ 毎年採りに行く親戚宅ではたった1/20程度の1.5kg しかし何とか20kg程漬けることが出来ました💦 梅酢があがり、黄色の状態で食べ始めてます。 これは梅ジャムと同じように若くて瑞々しい味です 去年漬けた梅干しも残っておりますが それぞれ非常に美味しく頂いてます^_^
@ウィンガーディアムレヴィ男さん
@ウィンガーディアムレヴィ男さん 3 ай бұрын
メンマってタケノコじゃなくて竹から出来てるの。。。? どれくらい成長するとメンマに出来ないとかあるのかな?
@野田尚-i8l
@野田尚-i8l 3 ай бұрын
世界平和の為加藤清正役藤岡弘様カッコいい頑張ってください応援してます❤🎉最高
@長谷川裕輔
@長谷川裕輔 3 ай бұрын
うむ~🤔〖メンマ〗という 食材っ、年月が立つに連れっ チャーシューよりッそう、 焼豚をパク💨パク💦と💧 そして、✨😋メンマをっ 頬張るっ💨旨いっ💦作って らっしゃる方に、そして、 真竹からメンマが出来るのを 発見したっアの方へっ💨 感謝🙏💨💦
@しーいし
@しーいし 3 ай бұрын
シナチクって親父が呼んでたけど シナチクのチクは竹ってことやったんや。勉強なるわ
@茶々丸-m7l
@茶々丸-m7l 3 ай бұрын
俺は高校生になるまでメンマが竹であることをしらなかった、、
@67aloha
@67aloha 3 ай бұрын
大丈夫だ。割と早く気づいた人種だと思う。
@opopcrono6842
@opopcrono6842 3 ай бұрын
めんまは嫌いじゃないけどそもそも食い物なのか?