Пікірлер
@katsuhirokobae克浩
@katsuhirokobae克浩 4 күн бұрын
夏は20時近くまで外は明るい。
@katsuhirokobae克浩
@katsuhirokobae克浩 4 күн бұрын
1両の電車走っている。
@katsuhirokobae克浩
@katsuhirokobae克浩 4 күн бұрын
年寄りはスポーツキャンプはチームが息抜きの為にカレーや自炊、火の回りで歌ったり踊ったりしてキャンプしてると思っている😅
@katsuhirokobae克浩
@katsuhirokobae克浩 4 күн бұрын
駅前のデカいビルに入ってるテナントは地場のスーパー
@たかさん-g8n
@たかさん-g8n 5 күн бұрын
松山駅の前のキスケの湯男性専用だがキスケの宿がかなりいい、男の1人旅はここで間違いない
@ケビン-x4q
@ケビン-x4q 6 күн бұрын
ぶっちゃけ埼玉や茨城よりずっと観光できるんだよな
@yukihiro7116
@yukihiro7116 8 күн бұрын
遊覧船は日本の湖で最大サイズのミシガンとビアンカがおります。不定期で大津港から長浜までの島巡りツアー(1日がかり)とかあったりします。あっ、花火大会と大津祭は中々です
@gamesif3156
@gamesif3156 9 күн бұрын
豊岡の方をオススメするかな、長閑で空気も澄んでのびのびできる。 海鮮もうまい、海も綺麗。温泉もあるし蕎麦もうまい。
@gamesif3156
@gamesif3156 9 күн бұрын
豊岡の方をオススメするかな、長閑で空気も澄んでのびのびできる。 海鮮もうまい、海も綺麗。温泉もあるし蕎麦もうまい。
@黒兎-k6p
@黒兎-k6p 10 күн бұрын
実際群馬に来て前橋駅に行くのはニワカ。 そこに行くなら高崎駅から目的の観光地に直行する手段を選んだ方が多分早いし手段も多い。 県庁が目的地なら例外かも知れんが
@anijya0801
@anijya0801 11 күн бұрын
誤読が多すぎて
@yasu8368
@yasu8368 11 күн бұрын
4:33 謎外人「28コタベマシタ!(最高スマイル)」
@シレン-w5n
@シレン-w5n 15 күн бұрын
都道府県魅力度ランキングで43位のとこ行って面白いんですか?山口県は腐ってるから、やめた方がいいですよ
@細波-g8s
@細波-g8s 19 күн бұрын
いまやったら、成瀬の聖地巡礼
@korokani
@korokani 21 күн бұрын
ういろう最高やな〜! サービスエリアで生ういろう売ってたら速攻買って食うよ
@kaskkgakg1999
@kaskkgakg1999 21 күн бұрын
福岡県は観光するところやない住むところや 何年も住んどったらその意味がようわかる だから一番いい人生は福岡に住んで全国に旅行に行くことや よう言うやろ 福岡県民は福岡が好きって マジで すむにはいい 待ちなよ
@嘉彦-l5m
@嘉彦-l5m 23 күн бұрын
愛媛に限らずだけど、四国は交通系ICカードが使えるところがあまりないのでガッカリするかも。 JR松山駅大規模リニューアルで自動改札機が導入されたというのに・・・。 あと観光なら、今治~尾道間のしまなみ海道が絶対にお薦めだけど、クルマ限定。 とにかく四国へ来るなら現金は必要不可欠です。
@jonlon-g3g
@jonlon-g3g 24 күн бұрын
日本海軍発祥の地って碑があるけど、実は日本陸軍発祥の地の碑もあるんやで
@うに-c8m9p
@うに-c8m9p 26 күн бұрын
逆に言えば温泉以外なにがあるんだ
@コーネリウス-r1y
@コーネリウス-r1y 27 күн бұрын
バリそばを推す人はガチの山口市民😊 瓦そばよりぜんぜんうまいで😊
@aaa-rd3xw
@aaa-rd3xw 29 күн бұрын
一六タルト食べた時全然美味しくないと思ったけど、六時屋のタルトはちゃんと美味しいから安心してくれ。
@h0415sw8822
@h0415sw8822 29 күн бұрын
福岡から東京の方が近いは流石に。山口から山陰本線で1本。
@suisei-comet
@suisei-comet 29 күн бұрын
読み間違いが100か所ぐらいあって、訂正する元気も出ない。(_ _;)⇦福岡県民
@user-ho11ha3wa5
@user-ho11ha3wa5 Ай бұрын
上灘は 「かみなだ」やで。 ちな「うめつでら」じゃなくて  「ばいしんじ」な。
@りーだー-y8m
@りーだー-y8m Ай бұрын
わんわん王国の跡地に、ピエリ
@伸川味鉄
@伸川味鉄 Ай бұрын
宍道湖の夕日が良かった
@上野亮子-c5j
@上野亮子-c5j Ай бұрын
家んちすぐ行くと島根県 津和野 トンネル入るとすぐ島根県😅島根県長いからね 松江までだいぶあるじゃん 3時間はかかるけど出雲行く❤
@2100旧塗装
@2100旧塗装 Ай бұрын
旧大社駅は耐震工事中だから今は行かんでいい。来年末までに出雲に来るならその時間は他の観光地に使ってくれ。日御碕は道が崩落してこの夏観光客が来なかったので、できればそっちに。
@chocolatemarble568
@chocolatemarble568 Ай бұрын
12月に初島根旅行予定で調べてたから、有益情報ありがとうございます! 私も免許ない民だから、動画見て、行けそうなら行こう!と思った…危なかった😅
@2100旧塗装
@2100旧塗装 Ай бұрын
駅舎はダメですけどホームに入ってD51(蒸気機関車)の見学はできるようなのでそれだけでも良ければ。最近出雲大社前駅でレンタサイクルが始まったのでどうぞ。
@chocolatemarble568
@chocolatemarble568 Ай бұрын
@@2100旧塗装 ご丁寧に詳細ありがとうございます!どっちかというと旧駅舎が見たい(実はD51、実家近所の公園にも昔から展示していまして)ので、次回のお楽しみに取っておこうかな♪知人は毎年家族で神在月の出雲にリピートしているので、きっと何度も行きたくなる所と期待してます😊✨
@2100旧塗装
@2100旧塗装 Ай бұрын
鳥取市と北栄町にはコナンの、境港には鬼太郎をはじめ妖怪の絵が入った消印押してくれる郵便局があるから披露宴の出欠とか郵便出す用事がある人は行ってみるといいよ。コナンの消印で届いたら楽しそうでしょ?
@tsuigekidrive600g
@tsuigekidrive600g Ай бұрын
正直なんもない たまたま神戸きたついでに観光とかやったらまだわかるけどわざわざそこ目当てに行くようなとこは無い 広いだけや
@渡邉貴史-u5h
@渡邉貴史-u5h Ай бұрын
光市の束荷には伊藤博文が隠居後に住むつもりで建てた洋館、またその隣には復元された生家もあります。
@上野亮子-c5j
@上野亮子-c5j Ай бұрын
山口県民です 山口県は海3つ持っています 日本海 瀬戸内海 響灘です 西から東まで沢山見所ありますよ😊 それに山口県は西の京です 総理や昔の偉人沢山出てます 周防大島も見所沢山ありますよ 山口県を出してくれてありがとう❤
@ごー力
@ごー力 Ай бұрын
「福徳稲荷社」 下関側から来た時は非常に入り難いので長門側から来るのが良い。ココから見る夕陽は綺麗。 「カギ印ソース」 創業百年になる下関のソース屋。もともと業務用ソースをメインに販売していました。しかし、時代の移り変わりや外的要因などで事業の見直しをした時に、一般用ソースも開発して販売に至ってます。懐かしい昔ながらのソースです。
@caizinarthropodshowdown7823
@caizinarthropodshowdown7823 Ай бұрын
生粋の秋田生まれ秋田育ちだけど 武家屋敷、横手ふるさと村、セリオン、男鹿半島域全般の観光地や施設、水沢温泉がおすすめ。 温泉は動画でもいろいろ上がってるけど入って一番気持ちいいのが水沢温泉。 体の疲れが全部ぶっ飛ぶ最高の効きっぷり。気持ちよすぎて上がって幾らか経つと眠気に襲われるけどね(笑
@blueheartreef
@blueheartreef Ай бұрын
鳥取県の観光地が何個も入ってますね。砂丘に大山に水木しげるロードに投入堂も。鳥取県民に怒られるぞw 2チャンネラーが情報源じゃ仕方ないか。そもそも島根と鳥取どっちがどっちかわかってなさそうだし。
@べろべろばぁ-o7w
@べろべろばぁ-o7w Ай бұрын
四万温泉が空気で泣いた
@ゆっけ-k6b
@ゆっけ-k6b Ай бұрын
赤穂マイナーやな 温泉に海鮮グルメ、お城に塩田と歴史系も充実してる割に空いてて最高やってんけど…
@このの-u5n
@このの-u5n 2 ай бұрын
獺祭おすすめ
@コーネリウス-r1y
@コーネリウス-r1y 27 күн бұрын
どこでも買える😂
@タクト-s5e
@タクト-s5e 2 ай бұрын
鳥取には倉吉に琴桜(先代)記念館があります。琴桜は鳥取の神らしいです😃
@shinnaka5417
@shinnaka5417 2 ай бұрын
丹波地区も来てね✋️ 何もないけど😅
@満々満足一本満足
@満々満足一本満足 2 ай бұрын
先ずは泊まるなら草津温泉。湯畑、西の河原周辺にご飯食べれる店いっぱいあるから素泊まりでも良い。泉質を求めるなら、地蔵の湯、白旗の湯、煮川の湯 辺りの公共の温泉に入って欲しい。全部泉質違うから。とにかく全部熱い。 車なら志賀草津高原ルート(冬季閉鎖)を通って30分位で左に降りて行くと嬬恋村の万座温泉に着く。泉質最高👍 私は草津より万座温泉派。しかし周りには何も無い。 万座から鬼押出し園見学も良いし そのまま志賀高原まで行って長野県に出るのもあり。このルートは夏は本当に素晴らしいので是非通って欲しい。 吹き割りの滝は東洋のナイアガラと言われている。一見の価値あり。近くに老神温泉がある。 富岡製糸場はただ回るだけではクソつまらん。金の無駄と思う。 しかしガイドを付けて説明を聞きながら廻るとめちゃくちゃ歴史の勉強になって面白い。行って良かったと思う。 今はガイド有料になってると思うけど是非ガイドさんをつけて欲しい。 前橋は30年位前はデパートも沢山あり、人が沢山歩いてて活気のある街だったが今は死んでる。行かなくて良い。
@抹茶-l7u
@抹茶-l7u Ай бұрын
めちゃめちゃ参考になった
@本多派
@本多派 2 ай бұрын
光とか山陽小野田とか全く出てこなくて草 柳井も話題には全くあがって無かったのに なぜか一枚だけ白壁の写真が混じってたな 山口県は来たら来たで見るところは結構あるんだけど そもそも「来てね」とアピールするほどの魅力が
@通りすがりの吟遊詩人
@通りすがりの吟遊詩人 2 ай бұрын
秘宝館は?(笑)何で4番が姫路城なんや?
@通りすがりの吟遊詩人
@通りすがりの吟遊詩人 2 ай бұрын
大分舞台だが街のモデルは神戸。Fateは。
@かれん-u9l
@かれん-u9l 2 ай бұрын
これで今年の魅力度ランキングが29位以上だったらいいけど。まぁ30~39位なら、文句はないと思うが、また40位以下だったら、山口県の魅力度アピールは下手くそって言うことになるぞ
@おっさん-q7f
@おっさん-q7f 2 ай бұрын
真ん中は西脇市加東市で中華そば屋めぐりがおすすめ。 あと西の端赤穂もええとこやで。12月には忠臣蔵の祭り義士祭がある。 宍粟はキャンプ一択やな。 マジでなんもないのは加古川w
@tsuigekidrive600g
@tsuigekidrive600g Ай бұрын
加古川はパチ屋しかない
@おっさん-q7f
@おっさん-q7f 2 ай бұрын
明石市民「さかなのたな」に憤慨 魚の棚と書いて「うおんたな」だよ
@ライフ-t4b
@ライフ-t4b 2 ай бұрын
神戸なら異人館じゃないの!?レトロな建物好きならオススメ
@takacamp1215
@takacamp1215 2 ай бұрын
自動音声の読みが無茶苦茶やがな👎
@Osk0999
@Osk0999 2 ай бұрын
福知山線廃線跡に懐中電灯必要なの知らなくて持たずに行っちゃって半泣きで1人2時間歩き通したのはいい思い出