KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
オレンジメダカ
小さな区画でメダカ、家庭菜園を楽しむ時間。簡単にでき、自然農を活用し、メダカ野菜を生き生きと育てています。
農具の使い方や野菜の特性を生かした自然栽培の方法をお伝えします。
実践と実験の繰り返しで自然を豊かにし楽しくメダカと畑づくりの謎に迫ります。
名前の由来:自然とは人が生きていくためだけに使うのでなく人間の源。そこは言葉がなく自然本来の力が共生しあってそれがコミュニケーションとなる。いわばそこは静かな緑園と呼んでいる。
【オレンジメダカ】
sunliblog.com/2022/05/26/medaka-aquarium/
12:52
メダカの越冬準備は今!この冬越し準備で春は元気に!【オレンジメダカの睡蓮ビオトープ】
Күн бұрын
7:12
小さいメダカが大きいメダカに追い回されています。【オレンジメダカの睡蓮ビオトープ】
21 күн бұрын
6:23
メダカ稚魚の生存率をあげる3つの方法【オレンジメダカの睡蓮ビオトープ】
Ай бұрын
9:46
メダカビオトープのヤゴ対策!そのままだとヤゴに食べられる【オレンジメダカの睡蓮ビオトープ】
2 ай бұрын
8:05
メダカ水槽のコケってそのままほったらかしでもいい?【オレンジメダカの睡蓮ビオトープ】
3 ай бұрын
10:11
ゾウリムシが勝手に培養し湧くビオトープの作り方【オレンジメダカの睡蓮ビオトープ】
3 ай бұрын
13:30
睡蓮の開花、同時期に植えたのになぜ咲かない?【オレンジメダカの睡蓮ビオトープ】
3 ай бұрын
9:03
メダカは日陰なしで死滅!?ビオトープに当たる太陽光は〇〇時間のみ【オレンジメダカの睡蓮ビオトープ】
4 ай бұрын
7:02
メダカの成長は水槽の環境、大きさで差が出ます!おすすめ屋外水槽3選!大きさ比較&飼育方法【オレンジメダカの睡蓮ビオトープ】
4 ай бұрын
15:37
猛暑で失敗したメダカビオトープを全換水!間違ったやり方だと失敗します【オレンジメダカの睡蓮ビオトープ】
4 ай бұрын
8:28
針子ラッシュ!成魚になるまで強い個体だけを選別する方法【オレンジメダカの睡蓮ビオトープ】
4 ай бұрын
8:26
ミジンコ培養に光は必要!けど注意するべきことがある【オレンジメダカの睡蓮ビオトープ】
5 ай бұрын
11:17
すだれなしのメダカ水槽作りの暑さ対策に睡蓮ビオトープにしてみた【オレンジメダカ】
5 ай бұрын
10:46
メダカを増やしたくない時に、まずやったこと【オレンジメダカ】
6 ай бұрын
10:09
メダカにぶくぶくはいらない理由。が、しかし・・・!【オレンジメダカ】
6 ай бұрын
6:11
白カビだらけの油かすと米ぬかのぼかし肥料が完成!完成目安は匂いと硬さ
7 ай бұрын
3:39
ゾウリムシを100均粉末緑茶で簡単培養。針子成長のための餌【オレンジメダカ】
7 ай бұрын
10:17
100均油かすと米ぬかを使ったぼかし肥料・春先の植物のための土作り【自然農/家庭菜園実践編】2024年4月16日 自然農法
7 ай бұрын
8:57
グリーンウォーターが底に溜まる対策方法【オレンジメダカ】
8 ай бұрын
17:15
水槽掃除はメダカを入れたまましてもいい?【オレンジメダカ】
8 ай бұрын
0:30
メダカの水質悪化のサインの見極め方
Жыл бұрын
3:51
ナスの一番果を収穫する最も大切な理由(トマト、カボチャ、オクラ)【自然農/家庭菜園実践編】2021年7月21日 natural farming
3 жыл бұрын
16:00
小さな畑で自然生えを活かした育苗の仕方 (トマト、ナス、ピーマン)【自然農/家庭菜園実践編】2021年3月7日 natural farming
3 жыл бұрын
Пікірлер
@キンユウ-l9w
Күн бұрын
最近35Lトロ舟でメダカ飼育始めました 実体験に基づいた知識とても参考になります! チャンネル登録させていただきます!
@ajjkk678
23 күн бұрын
こんにちわ、好気性発酵は酸素入れて最低1週間、嫌気性は3ヶ月おくのが基準ですね。私はコーヒーカス入れるので3ヶ月以上経ったものを使用してカフェインの害を減らすように心がけています。
@orangemedaka
20 күн бұрын
こんにちは!それが基準なんですね!勉強になります。 以前私もコーヒーカスを入れ試したあことがあるのですが、いまいち効果がわかりませんでしたあ。。 入れる理由、メリットがあれば教えてください!
@rino-h1y
2 ай бұрын
タイトル詐欺 対策してない 知識情報少ない 何も得る事ができなかった
@ななBON
3 ай бұрын
ゾウリムシ培養してますけど、うちのと全然違う…
@VintageCarForest
3 ай бұрын
これはゾウリムシでは有りません。 栄養過多になると湧いてくる良くない虫です。
@orangemedaka
3 ай бұрын
これは一体なんなんですかね。。
@flowerfriend6245
3 ай бұрын
湧いてはいけない物が湧いてますよ😅
@orangemedaka
3 ай бұрын
誰か教えてください!!!
@あんず棒-g6j
3 ай бұрын
これゾウリムシじゃないよね
@orangemedaka
3 ай бұрын
マジですか!?
@死とは何か
3 ай бұрын
ゾウリムシちゃうなw
@orangemedaka
3 ай бұрын
これは一体!?
@まゆ-y8k7l
3 ай бұрын
土の中に卵があって何か生まれたんじゃない?ゾウリムシって肉眼で見えるかな??
@orangemedaka
3 ай бұрын
目を凝らしてやっと見えましたよ
@静穂達哉
3 ай бұрын
ゾウリムシって大きくても0.3mmもいかないんだよ。 何か別のものが沸いてるから、ちょっと考えた方がいいと思う。
@orangemedaka
3 ай бұрын
対策を教えてください!
@静穂達哉
3 ай бұрын
@@orangemedaka 底床掃除➕水換え 気持ち悪いだけでメダカに害は無いはずですが・・・・これ、水田で採取した土を乾燥処理すらせず、無加工で袋詰めって書いてありますね。 よくそんなもんそのまま使いましたね。 ヤゴじゃなくて良かったです。 水田は休耕期に水を抜いてカチカチに乾燥しても、春に水入れたら色んな生き物がウジャウジャ出てくるじゃないですか。 つまり長期の乾燥に耐える色んな生き物の卵がこの土に入ってます。 トンボの卵は水田で越冬するので、下手するとヤゴが孵る可能性もあったんですよ。 底床換えた方がいいんじゃないですか?
@村井信一
3 ай бұрын
ミズミミズ?
@orangemedaka
3 ай бұрын
調べたらミズミミズではないかも??
@ペプシマン-i5p
3 ай бұрын
本当にゾウリムシですか? 随分大きなゾウリムシですねぇ~。😅😅😅
@orangemedaka
3 ай бұрын
目を凝らしてやっと見えましたよ
@yoimachi1022
3 ай бұрын
ゾウリムシってこんなに大きいんですか?
@orangemedaka
3 ай бұрын
そんなに大きいですかね?
@山研-w4c
4 ай бұрын
すべてハイドロボールにしてほっといたら、魚達の糞尿で勝手に成長しそうですが。
@MOONさん
4 ай бұрын
有機物を多く含む土は腐敗し易いためガスが発生しますよ。 油かす等の有機肥料も同様です。 睡蓮を植え付けるなら荒木田土、赤玉土小粒もしくは赤玉土を練って粘土状にしたものが手に入れやすく、簡単に作れるので良いと思います。 肥料は化成肥料が望ましいです。 水深は睡蓮の株元から水面まで10〜15cm程度、成長点に半日以上日光が当たるようにすると良いです。 失敗は誰にでもあると思いますので引き続き頑張ってください! ※音声について:音声収録される前に一度紙に書くなどして内容の誤りや重複しているところ、話しの前後などを確認された方がいいと思います。
@orangemedaka
4 ай бұрын
腐葉土がやはりダメだったんですね。荒木田土を買おうか迷ってたのですが、買ってみます! もう少し水深も上げてみようと思います。 内容が重複しているのにわざわざ最後まで見ていただいてありがとうございます。 色々と勉強になること教えていただきありがとうございます!
@tada-o
4 ай бұрын
え、何?素人の動画なの? お勧めで出て来たけど過去一ひでーな。腐葉土に水入れてない?
@masakikimura1648
4 ай бұрын
針子は成長してるんで環境に合わせて日々大きくなるので慎重に水合わせなくても良いと思います。 元々メダカ自体が環境変化に強いですからねぇ。 自家繁殖の奴は特に水合わせてなくても良いと思います。 まっ買ってきた高いメダカとか品種改良されて出産率の低いメダカとかは慎重にするのが良いと思います。 自分も近所の人にあげるときは水かえとか餌やりを神経質にしなくても大丈夫ですよって言って渡してます。 中には水が減ったら水道水を直接ジャバジャバ足してるって言う人も居ます。 まぁ地域によって直接入れても大丈夫な場所とか有るのかも知れませんが(笑) 水槽掃除も半年位しないって人も居ますから最初だけ神経質にしても結局弱い個体は早々に死んでしまいますからね。 各家庭での飼育環境に早く慣れさすには針子の間にスパルタ教育するのが良いかと思います。
@orangemedaka
4 ай бұрын
「針子の間にスパルタ教育」って、なんかいい響きですね!一応カルキ抜きした水で水足しはしてますが、ほとんど水槽掃除もしてないし、ほぼほったらかしです! どんどんスパルタ教育していきます!! ありがとうございます!
@りのちゃん-p8i
4 ай бұрын
培養土入れすぎてないですか?肥料分も腐敗するのでガス発生の原因になり、ひどくなれば根腐れ、魚が星になるそうです。
@orangemedaka
4 ай бұрын
培養土と赤玉土を半々ぐらい入れたので、多すぎたんですかね。。 星になるのだけは避けたいので、今後気をつけていきます! ありがとうございます!
@りのちゃん-p8i
4 ай бұрын
@@orangemedaka 例えば土が全体で10センチだとすると、培養土は1センチくらいでいいと思います。あとは、マグァンプkなどのリン酸多めの肥料をいれるといいと思います。極端なことをいえば、日当たりさえよければ、赤玉にマグァンプだけでもじゅうぶん咲くと思います。色々試してみてください🖐️
@masakikimura1648
4 ай бұрын
こんにちは。 お勧めに出てきたので動画を見てみました。 浮いてるのは腐葉土ですかね。 話に出てきた1ヶ月前の睡蓮買った動画も見たのですがそれとは違うような気がします。 腐葉土は繊維が沢山で空気を含んでるので浮いてしまいますよ。 入れるなら底に少しにして上から赤玉土とかで重しをしないと。 あと水を入れる時に土が浮かない様に土と同じ高さで一旦止めて一時間位落ち着かせてから沈める方が良いですよ。 そうすると赤玉土の粒の中まで水が染み込むので浮きづらくなります。 プラポットとかを沈める時も水を減らすか下にブロック等で浮かせるかして一旦水面ギリギリで止めてから沈めるのが良いです。
@orangemedaka
4 ай бұрын
今回の水槽の立ち上げは動画にしてないのですが、立ち上げ方としてはほぼ同じです。 コーナンで買った培養土を水に一週間ほど浸していたのですが、今思えば、培養土と赤玉土を半々ぐらい入れていたので多すぎたかもしれません。。 沈め方も勉強になったので次の機会に試してみますね! ありがとうございます!
@nao-.-jp-.-animal
4 ай бұрын
はじめまして✨ 私も睡蓮、育ててます🪷 初心者みたいなもんなんですが、動画の様な経験は無いです。私も気をつけなダメです。確か、古い土を使うとガスが発生するって聞いた気がします!勘違いしてるかもですが💦 今は、なんとか睡蓮も増えまくってます😅 キレイな花を咲かせまくって頑張ります😁 まだまだ暑い日が続きますが熱中症に気をつけてください!
@orangemedaka
4 ай бұрын
コーナンで買った培養土で、2年ぐらい経つかと思います。古すぎたんですかね。。 僕の睡蓮はまだ花が咲かずで葉っぱを毎日眺めてますw 立派な花を咲かせてらっしゃるので先輩ですよ! naoさんも熱中症にお気をつけくださいね ありがとうございます!
@akifumi-y4686
6 ай бұрын
エアレーションしても富栄養化状態の水と光があれば苔は発生します。 まずは水草を追加してみてはどうでしょうか?成長の早い水草は苔以上に水中の養分を吸収するのでおすすめです。 特に浮き草は苔対策に有効です。 浮き草がどんどん増えて水面を覆うようになれば、水中の苔は光を遮断され停滞or衰退していくと思います。 浮き草が少ないうちは水槽の半分くらい遮光して残り半分の水面で浮き草を増やしていくのもありです。肝は苔から光を奪うことです。 浮き草が増え過ぎたら苔とメダカ鑑賞のバランスをみながら間引いていけばアオミドロ除去より簡単ですよ。
@orangemedaka
6 ай бұрын
なるほど!ありがとうございます。 一番大事な光のことを忘れていました!実践してみますね!