Пікірлер
@フルーツパフェうまい
@フルーツパフェうまい Ай бұрын
風呂は旦那が2ヶ月不在の時なんて 夏なのに2ヶ月入らず匂いが…そのくせ 親戚が来る前は私に隠れて入ろうとします どんな心理なのでしょう毎回嫌な気持ちになります
@フルーツパフェうまい
@フルーツパフェうまい Ай бұрын
自分の祖母の介護は多少したことがあります。何度も同じ話し言うこと聞かないつらいですよね。毎日お疲れさまです いまは姑78歳と関係になやんでいます。 とにかく同居してるのに避けられる生活 お風呂の誘いごはんの誘い全部拒否杖もつかなきゃならないのにカッコ悪いからと拒否私が支えるといやがるので皆で外出したときは孫を杖にしています。 介護相談したときも外面がよすぎて なにをなやんでいるのか わからない姑さんはとてもいい人といわれ それっきり電話はきませんでした。 私がたまに疲れて家にいると自分の部屋でお菓子を食べて終わります。ほっといてもよいでしょうか…そのくせ働くなと言うし…なんなんだろうと思います。
@senior-C
@senior-C 26 күн бұрын
@@フルーツパフェうまい 介護の相談は地域包括センターに出向いてすると良いのでは?私は介護が始まったばかりの頃、何もわからないので行って教えてもらいました。お姑さんはまだ70代なので介護されている感じは嫌なのかもしれませんね。
@フルーツパフェうまい
@フルーツパフェうまい 25 күн бұрын
そっかあ70代でプライドもありそうですね あした保健師さんと話しをしてかかりつけ医に相談してみることになりました。病院で鉢合わせにならなきゃいいけど…
@フルーツパフェうまい
@フルーツパフェうまい 25 күн бұрын
ご返信ありがとうございます(。-人-。)
@正和山本-b6t
@正和山本-b6t Ай бұрын
シー子さん、お身体は、大丈夫ですか心配しています。また、お母様の具合はいかがですか、気になります、残暑が厳しいので十分お身体に気お付けてくださいね。熱中症にも気お付けてくださいね。それから、認知症のお母様が、夜中に徘徊する可能性がありますので十分注意してくださいね。実は、二十年前に亡くなった父親が、介護をしている時に、認知症になり、夜中に徘徊をするようになり弱りました。ので本当に十分に注意してくださいね。無理せずやんわりとお母様に接してくださいね。大変ですが、頑張って下さいね。
@senior-C
@senior-C Ай бұрын
ありがとうございます。徘徊すると大変ですよね。幸か不幸か、うちの母は足が悪いので大丈夫かと思います。
@正和山本-b6t
@正和山本-b6t Ай бұрын
シー子さん、その考え甘いですよ、認知症のかたは、足が悪かろうが、手が悪かろうが、関係がないですよ。介護をしている人の目を盗んで徘徊をします。私の父親がそうでした。私の父親は、心臓を患い、また、足も悪かったですよ、それでも徘徊しました。シー子さん、足が悪くても、徘徊はしますよ。注意をしてね。ただ、私が心配するのは夜中の徘徊ですよ。家の中でも徘徊しますから注意をしてね。
@正和山本-b6t
@正和山本-b6t Ай бұрын
在宅介護ご苦労様ですね。私も母親を、在宅介護をしてきました。私のところは、大人用の布オムツで介護しました。その母親は、七年前に、介護のかいなく亡くなりました。貴女様もお母様を最後まであたたかく介護してくださいね。
@senior-C
@senior-C Ай бұрын
布オムツを使っていたんですか、それは大変でしたね。下の世話は介護の中でも難関だと思いますが、やるしかないですね…
@正和山本-b6t
@正和山本-b6t Ай бұрын
シー子さん、私は、両親の介護の後腰痛になりました。とくに母親の介護の時に椎間板ヘルニアに糖尿病を患い病院にも行かず母親の介護をしてきました。母親の死んだ後、病院で検査した結果椎間板ヘルニアを悪化に、手術が出来ない状態になり今は、私がオムツ生活になりました。シー子さん、無理せずにお母様の介護してくださいね。また、腰を痛めないようにしてくださいね。お身体を大事にしてね。
@senior-C
@senior-C Ай бұрын
@@正和山本-b6t そうですか、大変でしたね。介護中は意外と自分のことは後回しになったりしますからね。お互いに体を大事にしましょう。
@正和山本-b6t
@正和山本-b6t Ай бұрын
シー子さん、私の介護は、別れた嫁さんと娘がしてくれます。私は、少し無茶をするので、娘に怒られます。シー子さん、無理せず、お母様の介護をしてくださいね。特に、認知症の方は、夜、外の徘徊があるので気お付けてね。
@正和山本-b6t
@正和山本-b6t Ай бұрын
在宅介護ご苦労様ですね。私も、両親を介護してきました。父親が二十年前に亡くなり、七年前に母親が、介護のかいなく、亡くなりました。貴女様もお母様の介護を最後までしたげてくださいね。つらいと思うけど頑張って下さいね。
@senior-C
@senior-C Ай бұрын
ご両親の介護を経験されたのですね。どうしても愚痴が多くなってしまいますが、現状を受け入れて頑張ります!
@児玉ひとみ-w8g
@児玉ひとみ-w8g Ай бұрын
ハローワークに行くとたくさん求人が、あります😊 合う人、合わない人が、あるので、気楽にできる仕事がいいかなと思います😊
@senior-C
@senior-C Ай бұрын
そうなんですね、母の介護があるので長時間働けなくてハローワークには行ってませんでした。ありがとうございます😊
@sorasora405
@sorasora405 Ай бұрын
足大丈夫ですか? 僕も30代の頃に母を病院に連れて行く時に挫いた事があります。 治るまで2ヶ月かかりました。 病院には行かなかったのでホントに捻挫かどうかは分かりませんが挫くと腫れて痛いですよね。 最近大型のショッピングモールが少し離れた場所に出来まして僕が行くスーパー、大丈夫かなと心配しています。 少しずつ出来なくなる母を見るのも大変ですがスーパーなど行き慣れたお店がなくなるのも困りものです。
@senior-C
@senior-C Ай бұрын
足痛いです、そらそらさんも足を挫いたことがあるんですね どこか悪いと不便ですね...私は自然と治りそうもないので病院に行きます! 大型ショッピングモールうらやましいです、行きつけスーパーは必要だけど何でも揃う大型があると便利ですよ
@senior-C
@senior-C Ай бұрын
そろそろ夏も終わりですが、体調を崩さないようにがんばりましょうね♪
@三俣恵子
@三俣恵子 2 ай бұрын
シー子さんこんにちは いつもお母様の介護お疲れ様です私は94歳母の介護してます要介護3で週2デイケア行ってます が3年前は「行かない」と言い行きませんでした。その頃はまだ歩けてたしーです。シー子さんのお母様も今は歩けるからでしょうか?母は深夜3回位起き私は眠れません!のできついです。でも眠剤飲ませることに抵抗があります。
@senior-C
@senior-C 2 ай бұрын
うちの母はもともと社交的な性格でないためデイサービスに行きたがらないのだと思います。それにしても、夜中に3回もトイレに起きるのは、お母さま本人もきついのではないでしょうか?うちは20年くらい前から眠剤は飲んでいたので、今飲ませることに罪悪感はありませんよ。やはりお互い夜寝られないと参ってしまいますからね。
@YK-qw9xg
@YK-qw9xg 2 ай бұрын
とても頑張って介護をされている様子がうかがえますね。一人で出来ることを全てされているように思います。 日に日に、体力が落ちていくことは、誰にも止めることは出来ません。 出来ること探して行くことの方が、少しは楽しく過ごせるように思います。参考になれば
@YK-qw9xg
@YK-qw9xg 2 ай бұрын
ご心配なことはよくわかります。 ただ、食事を簡単に済ませている方も多くいらっしゃいます。夏は、あせもが出ないようなら レンジで温めた濡れタオルで拭くでけでいい日があっても良いのではと思います。毎日 本当に大変ですね。
@senior-C
@senior-C 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。
@luftballons-9996
@luftballons-9996 2 ай бұрын
この動画を参考に申請して今月から支給を受けれます。 ありがとうございました。
@senior-C
@senior-C 2 ай бұрын
そうですかーお役に立てたなら良かったです。教えてくださってありがとうございます!
@ウズベキオジサン
@ウズベキオジサン 2 ай бұрын
自分は30歳から自営業、もう37年経ちました、早いですね!ちょっとの頑張りとちょっとの運が有れば何とか生きて行けるかな!ユーチューブ出来たら上出来ですよ!頑張って配信続けて下さい!
@senior-C
@senior-C 2 ай бұрын
ありがとうございます!確かに、ちょっとの頑張りと運は必要ですね、何とか頑張っていますよ。
@na-hy1ct
@na-hy1ct 2 ай бұрын
母は10年前アルツハイマーと診断され、仕事場にも私が家を留守にしている間は四六時中同じ事ばかり電話がかかってきました。 仕事にならないからと着信拒否をすると電話してるんじゃないかと気になって仕事にならず3年前に介護離職しました。 他人も外出も嫌いな母なので 訪問看護もデイサービスも行かせるのには数ヶ月かかりいつも何かと騙していました。 介護している娘さんも守らなきゃならない。とケアマネジャーからも言われ1ヶ月に1回はショートスティも利用しましたが私自身介護が大変すぎて母を殺しそうな勢いな時もあるのに家で手がかかる母がいないと虚無感に苛まれ 気持ちの持っていきどころがありませんでした。 最終的に23ヶ所の施設を見学する内、ここならば妥協できるかなと思う所に入りました。何度も勿論面会にも行きました。家族じゃないので手が足らなく行き届かない部分は私がしました。 食べ物をこぼした汚い服を見ると何で着替えさせてくれないのか悲しかったし、陰部洗浄の時にゴム手袋でゴシゴシするのを見ると 擦れて痛いだろうな。私がやります!と、その場にいられる時にはできる限りの事をしました。 その母も数ヶ月前に永眠し、周りからは「お疲れ様。やっと休めますね」と労いの言葉はいただきましたが、まだまだ悲しみから立ち直れません。母の事だけを考えてできる限りの事をしたので介護に後悔はありません。それでも辛いです。 生きている内です。 死んでしまったらもう二度と会えません。大切にしてあげて下さい。 介護中「お前はいつになったら死ぬんだ」と胸ぐら掴んだこともあります。でも胸ぐら掴まれた事も忘れスヤスヤ寝ている姿を見ると申し訳なくて泣きながら反省しました。 毎日毎日先の見えない介護に精神的にもとうに限界は超えていました。でも、それでもいなくなったら寂しいんです。 人によりけりかもしれませんが。 親子ならどんな暴言吐かれても吐いても分かり合えてる筈だと信じて。母は私に「あんたなんか頼りにしてない!」なんて毎日暴言吐いていました。でも認知症でもたまーに「ごめんね迷惑かけて」なんて言うんです。そうすると今までの怒りも吹っ飛ぶんです。私がみなきゃ誰がみるんだ!という謎の責任感でまた自分を追い詰めて。 そんな繰り返しでした。 とてもとても大変な事は充分理解できます。でも会えなくなる前に大切にしてあげて欲しいなぁと思います。もちろん適当に出来るところは息抜きして。 頑張って下さい。
@senior-C
@senior-C 2 ай бұрын
お母さまを看取られて、まだ悲しみから立ち直っていないそうですが、燃え尽き症候群、介護ロス症候群などと言われている状態なのでしょうか.....時が癒してくれるのをゆっくり待つしかないのでしょうかね。すごくちゃんと介護をされていたようにお見受けします。それに比べて私なんて全然です。 身体的な世話より、私は、我慢できなくて暴言を吐いてしまうのが嫌ですね。今まで親孝行してきたのに、何でここにきて親を虐待しているのか?という感じになります。これからもっと世話が大変になると思うと自信がないけどやるしかないです。コメントありがとうございました。
@na-hy1ct
@na-hy1ct 2 ай бұрын
返信ありがとうございます。 不思議と涙は出ません。 母の話をするとウルウルしますが。 介護ロスと言うのでしょうか、 毎日何故生きているのか虚無感です。これではダメになると、仕事も少し始めましたがまだダメですね。 介護って真剣にやった人にしかわからない事がたくさんあると思います。 いっぱいいっぱいになって暴言吐いても良いと思います。 暴言吐いたら反省して優しくなれます。 親子ですから。 大変だと思いますが頑張れー。 見返りを求める訳ではありませんがいつかきっと報われる時が来ると思います。 応援しています。
@うちクボ
@うちクボ 3 ай бұрын
初めまして 毎日お疲れ様です 介護に終わりが見えない現実 ほんと大変ですよね 私は50代です 通いで80代の母の介護4を去年はじめより面倒みています 兄が敷地内に住んでいますが やはり殆どの身の回り事は私の担当です 母は訪問サービスを使っていますが 外出が嫌でデイサービスに行くのは断固拒否です 食事内容は 制限が無いので スーパーのお惣菜を大半使っています やはりサービスを利用していても休みは無いですね お互い頑張りすぎないでいたいものですね
@senior-C
@senior-C 3 ай бұрын
デイサービス断固拒否なのですね、うちと同じですね。要介護4ならお世話が大変そうですが、訪問サービスを利用していらっしゃるのはいいですね。でも、確かにお休みはない・・・まぁやるしかないのよね^^; 無理しないでください。
@爆裂-r8j
@爆裂-r8j 3 ай бұрын
あと2ヶ月で64になりますが未だに緑の封筒は届いておりません。条件は揃ってますが。すでに繰り上げ受給しております。
@senior-C
@senior-C 3 ай бұрын
年金事務所で聞いてみると良いかもしれませんね。
@栄子戸坂
@栄子戸坂 3 ай бұрын
どうしてディサービスとか行かないの?
@senior-C
@senior-C 3 ай бұрын
本人が断固拒否だからです。
@マーチンルナセブンスイヤー
@マーチンルナセブンスイヤー 2 ай бұрын
簡単に言うね💢 認知症以前に、年を取ると意欲がガタ落ちするの💢 出かける「意欲」が無ければ、デイサービスすら行きたくないの💢
@タロ-z5i
@タロ-z5i Ай бұрын
私とこも母はいきませんよ。 皆んなと合わせたりできないし、 クイズで負けたら腹立つらしく、 行かないって!子供やわ。
@tomo-m9g
@tomo-m9g 3 ай бұрын
私の居る所では、介護度によりますが、オムツとごみ袋が支給されます(有料ですから)一度調べるのもいいと思います、申請しないといけませんが、だいぶらくになりました。
@senior-C
@senior-C 3 ай бұрын
うちの方でも、オムツの申請が通ったら、オムツとは別にごみ袋が送られてきました。ゴミ袋はくれる自治体とそうでない自治体がありますね。
@こんぺいとう-m2c
@こんぺいとう-m2c 3 ай бұрын
買う度に、オシメ、パット!値段上がってませんか?こちらの地域!介護4、在宅に限り!5千円分原物支給です!昼在宅🕛は、布オシメ!洗濯🧺🉑!1枚4千円と高いけど!かぶれ、本人の気持ち🥴が違う様です♪私も、入院中オシメ経験者!一番ショック😨でした、病院🏥指定!3箇所の病院に、入院して3種類のオシメ!何とかならないですかね!転院する度に、大荷物です♪かかりつけ医の証明書で医療費控除請求!1割にもならず!主人介護2!😂!
@senior-C
@senior-C 3 ай бұрын
本当に何もかも値上がりで困ってしまいますね、おむつのような消耗品はどうしても必要ですしね。布おむつは大変そうですね...私は無理かな😅
@モモンガ-v1m
@モモンガ-v1m 3 ай бұрын
無料いいですね!うちの地域では無料給付は無いのですが一割負担で購入できます。 上限は800円、実質8000円分です。指定業者のカタログから選びますがなるべく800円ギリギリまで購入するようにしてますw でも4月からおむつの値上がりがすごくて種類によっては2倍近くになっているものもあります。なんかもう嫌になりますよ。
@senior-C
@senior-C 3 ай бұрын
一割負担でもその金額はかなり良いですね!うちはひと月分はカバーできない金額ですよ。まぁでも助かりますね。おむつでそんなに値上がりしているものあるんですか?何もかも値上がりして困りますよね…
@sorasora405
@sorasora405 3 ай бұрын
自治体によってはオムツを支給してくれるんですか? 知りませんでした。 1度我が家の自治体でも支給してくれるか調べて見ます。 貴重な情報ありがとうございます!
@senior-C
@senior-C 3 ай бұрын
自治体によって対象者の条件や助成金額は違いますけど、利用できると家計が助かりますからね。お役に立てて良かったです。
@greensun185
@greensun185 Ай бұрын
はじめまして。毎日お疲れ様です・・  ウチも最近親が紙おむつデビューしたので1つ教えて頂きたく。動画中、紙パッドをあてるから紙オムツ自体は何日か使い続ける、という感じですか?(間違ってたらスミマセン) ウチも節約の為に同じ方法でいきたいな、、と思い。或いは衛生的に毎日取り替えないとダメですかね・・?
@sorasora405
@sorasora405 Ай бұрын
@@greensun185 失礼します。 シー子さんのお母様はどうなんでしょうね。 我が家は3日に1回リハパンを変えてますよ。 リハパンよりパッドの方が値段が安いのでやはりリハパンは節約したいですよね。 パッドから漏れたり汗をかいたりすると変えてますがきれいならパッドのみ変えてます。 失礼しました。
@senior-C
@senior-C Ай бұрын
​@@sorasora405 そらそらさん、ありがとうございます。うちも同じような感じです、汚れなければ毎日替えませんよ。
@senior-C
@senior-C 3 ай бұрын
介護もお金がかかるので、無料やお得なものは絶対いただきましょう^^
@松縄志づ子
@松縄志づ子 4 ай бұрын
我が母も、同じ、いやそれ以下でした、何も無く、歳を取ったら、子供か見てくれるものだとおもっていましたから、病院、入院費も、介護保険も全て私か負担しました、母には、相当にお金かかりました、親孝行はできましたが、本当にたいへんでした、自分の母だけではなく、主人の両親にも仕送りしました、平等に、お金かけました、子供達には、迷惑かけないように、質素に、くらしています。
@senior-C
@senior-C 3 ай бұрын
大変でしたね、歳を取って働けなくなるまでに、老後の生活は何とかして欲しかったですよね。子供に迷惑をかけないように・・・すごく同意しますよ。でも、自分の人生も楽しみましょうね。そんなに何十年も楽しめるわけじゃないですからね。
@松縄志づ子
@松縄志づ子 3 ай бұрын
@@senior-C 様 ありがとうございます。母が亡くなった後、大好きでした、橋幸夫さんに会いに、ディナーショーや、旅行を楽しみました、今74歳になり、あるけなくなりました。カードに乗って買い物したり、病院に通う日々ですが娘には負担かけたくありません、娘も、気は使ってくれます、お金残さなくて良いといわれますが、娘は子供がないので頼りはお金です。出来る限り残してあげたいです。
@邦子石川-h2s
@邦子石川-h2s 4 ай бұрын
私は介護される側です。内臓疾患と難病で療養3年目です。出来るだけ昼間は活動する様にはしてますが、やはり病気前よりは活動量は減ってるし内臓疾患の為か?夜間に頻尿になります。同居の娘には悪いと思いながら夜中に2〜3回はトイレに起きてしまいます。病気になってからは夜中に1度も起きずに朝迄眠れたのは入院中の1回だけでした。眠剤を飲んでも眠れませんでした。この頃は眠れない時はイヤホンをして📳でユーチューブを観てます。そうすると気付いたら寝てる時が有ります。
@senior-C
@senior-C 4 ай бұрын
ご病気では仕方ないですね。私でさえ昨晩は2時と4時にトイレに起きましたし...娘さんだけでなくご本人も熟睡すると楽だと思うので眠剤が効果あると良いですね。KZbinは眠れない夜のための動画が多くて、音楽や朗読など、私も聴きながら寝る時がありますよ。
@ひばビバコ
@ひばビバコ 4 ай бұрын
シー子さん こんにちは いつもお母さんの見守りお疲れ様です。 うちの母(一人暮らし、認知症あり)も宵っぱりで、 夜中の通販番組を観て商品を購入するので困ってます。 本人は注文した事を忘れて、「知らない宅配便が送られてきた」と、いう始末です😞 夜中までお世話されるシー子さんは本当に大変ですね💦 どうかお身体、大事に❤️
@sorasora405
@sorasora405 4 ай бұрын
うちの母はまだ認知症までは行きませんが歩行は1人で出来ないので夜トイレに行くときは付き添います。 その為、日によっては3回起こされます。 今は睡眠薬を飲んで夜中に起きないようにして朝オムツが汚れてないか確認してます。 シー子さんも夜中にも関わらずお母様の面倒を見られて睡眠不足ではないでしょうか。 睡眠不足が1番辛いなと僕は思います。
@senior-C
@senior-C 4 ай бұрын
夜中の通販番組ですか!実際に買ってしまうのは危険...対策が必要になりますね。ちなみに、うちの母は宝石ショッピングが好きで毎日見てます。高齢者の一人暮らしは、買取査定とかいらんものの定期購入とか危ないのでご注意を!
@senior-C
@senior-C 4 ай бұрын
@@sorasora405さん、夜中のトイレ介助が3回なんて...大変でしたね。今は大丈夫そうで良かった。うちも睡眠薬を飲みますが、うまい具合に効かなくて夜は遅くなりますが、何とか改善したいです。せめて夜はしっかり寝ないとキツイですね。
@senior-C
@senior-C 4 ай бұрын
夜型の高齢者なんて珍しくないですか?😅
@太郎-r9q
@太郎-r9q 4 ай бұрын
高齢者って、眠りが浅く不眠を訴える人も多いので、昼も夜も寝たり起きたりだと思ってました。 そして、夜起こされない介護って、少ないものだと思ってました… 他の方はそんなことないですか?
@senior-C
@senior-C 4 ай бұрын
@@太郎-r9qさん、高齢になると、夜は早く寝て、朝は早く起きる人が多いと思っていました。よほど寝たきり状態でない限り、高齢者といっても個人差が大きいと思います。
@ひたみん-o5q
@ひたみん-o5q 4 ай бұрын
自宅にお母さんを呼んで介護していると始まって、途中で実家にご飯を届けるとありました。 何かよくわかりません。
@senior-C
@senior-C 4 ай бұрын
実家じまいをして、私と夫の自宅近くに賃貸を借り母を呼び寄せました。私は母と同居しています。夫と子供に食事を作って、自宅に毎日持って行っています。
@yoko904
@yoko904 4 ай бұрын
はじめまして。60代女性、独身、90代の母が要介護1です。まだ一応の自分の身の回りの事はひとりで出来ますが認知症が徐々に進んでいるのと難聴があります。 怒っても意味のない事と分かっていても つい大きな声を上げてしまいます。 毎日2、3時間ほどしか眠れず最近は お風呂にも億劫でなかなか入る事が出来ません。 パートも辞めてしまって人と会う事もほぼ、ありません。先が見えない毎日がただただ地獄です。
@senior-C
@senior-C 4 ай бұрын
介護はどんどんやることが増えますからね、あと何年なのかもわからないので覚悟を決めて向き合うか、第三者の手を借りるしかないと思います。自分が損なわれていく気がしたら早めに手を打つことが大事ですよ。私の場合も家族以外の人と話すことがないし、かなりセルフネグレスト化しているのでマズいなと思っています。こういうところにコメントするだけでもいいのでため込まないでくださいね。コメントありがとうございます。
@邦子石川-h2s
@邦子石川-h2s 4 ай бұрын
ディサービスを利用してくれると娘さんも助かるのにね。私は73才で要介護2です。介護度の関係で週に2回利用してます。半年程入院してて、退院後1週間でディサービスに通い始めました。1人では外出出来ないので、施設からは送迎してくれるので助かります。昼食も出るし、お風呂も入れて貰えるし話し相手も居るしでデイサービスの日を楽しみにしてますよ。それに介護してくれてる娘とも適度に離れるのもお互いにストレス発散に良いですよ。介護される側もストレスはたまるけど、する方はもっとストレスだと思います。娘さんも半日でもお母さんと離れると随分気持ちが変わると思います。施設に通うだけでもリハビリになると思いますよ。
@senior-C
@senior-C 4 ай бұрын
こちらのコメントは素晴らしい模範解答のようです。介護する者にとっては、このような気持ちでデイサービスに行ってくれれば安心ですし、離れるのはストレス軽減になりますものね。うちはもっとしっかりしていた5年前からデイサービス拒否でしたから、話が通じなくなった今は行かせるのはさらに難しいです。ありがとうございます😊
@こひ-e5v
@こひ-e5v 4 ай бұрын
毎回楽しみに拝見させていただいてます🎉 シーコさんの優しさ伝わって来ます。認知症のお母様もきっと表現するのが難しいだけで分かってると思います😊 私と母のやり取りに似ているので、家の母親もきっと分かってくれてるはず///////♥️と頑張ってます。シーコさんの心も身体も休める時間が少しでも出来ればと思って応援してますね😊 頑張り過ぎないで下さいね🌸
@senior-C
@senior-C 4 ай бұрын
お母様のお世話をされているのですね。うちとやり取りが似ていますか(笑)なるべく手を抜いて介護していますよ、もう仕方ないですからね。お互いがんばりましょう♪
@こひ-e5v
@こひ-e5v 4 ай бұрын
毎日お疲れ様です。ご苦労さまです。 シーコさんの頑張りを見て励みになります。 私は1人暮らしの母親を1人でみてます。 旦那様お大事になさって下さいm(_ _)m
@senior-C
@senior-C 4 ай бұрын
いえいえ、ズボラなのでがんばってないんですよ。ありがとうございます。
@sorasora405
@sorasora405 4 ай бұрын
チャンネル開設1年おめでとうございます! 僕はすでに参考にしています。 17歳から目の見えない母と2人で暮らしてます。 当時はまだ母を家に1人でいさせても問題ありませんでした。 でも来年80歳になりますが今は足腰も弱くよく転倒してしまいます。 男の僕が母親を介護する中でいろいろ壁があるんですよね。 だからいろんな方の介護動画を見ています。 こうしてあげて下さる方がいるからこそ介護を頑張れるんです。 ありがとうございます。
@senior-C
@senior-C 4 ай бұрын
異性の親の介護は確かに同性より大変そうですね、介護の壁が少しでもなくなりますように!動画が少しでもお役に立てているなら嬉しく思います。温かいお言葉をいただき、ありがとうございます。
@suichan32
@suichan32 4 ай бұрын
初めて動画みました!お母さんとっても楽しそうですね 大変な事だらけだと思いますが応援してます😊 (18歳の社会人一年目より)
@senior-C
@senior-C 4 ай бұрын
応援ありがとうございます!お若くてうらやましい😁
@senior-C
@senior-C 4 ай бұрын
いつまでたっても動画撮影が上手にならない気がします。撮影は古いスマホでしているから、かもしれない←スマホのせいにしています😅
@阿部道子-g5x
@阿部道子-g5x 4 ай бұрын
体の調子はどうですか?無理しないで介護をしてください。料理も上手ですね。自分の時間も大事にしてください。息抜きも大事ですよ。
@senior-C
@senior-C 4 ай бұрын
ありがとうございます!大丈夫ですよ、意外と手抜きなので^^
@阿部道子-g5x
@阿部道子-g5x 4 ай бұрын
私も母の介護をしてました。15年位在宅介護でした。お母さんの介護をしながら仕事を探しているのですね。お母さんの介護と仕事を両立するのは大変だと思いますが体や心に気をつけてください。一日も早く仕事が見つかるといいですね。
@senior-C
@senior-C 4 ай бұрын
年々、介護の方は手がかかり外で働くのは難しいと感じているので、在宅でできる仕事を細々としています。ご親切にありがとうございます!介護経験者のお言葉はとても嬉しいです。
@太郎-r9q
@太郎-r9q 4 ай бұрын
近年飛躍的に寿命が伸びた要因の一つは、血管系の心疾患、脳疾患による4亡が減ったから。 無事入院できたし、大丈夫ですよ。 手術などの後、服薬しながら元気に長生きしてる人多いです。安心してていいんじゃないかな… ベランダの花もいいですね。
@senior-C
@senior-C 4 ай бұрын
心臓とか血管とか聞くと怖いなと思いますが、開腹手術ではないため、体に負担はないようでした。禁煙はできたしメリットが多かったです。ありがとうございます。😀
@sorasora405
@sorasora405 4 ай бұрын
心筋梗塞、まだ早く気付いた方なんでしょうか? 昔高校生の頃のバイト先のママさんが心筋梗塞で倒れ緊急搬送されました。 幸い命を取り留めましたが後遺症が残り少し動くと息切れしたりしてました。 それから10年後に再び再発して亡くなられているので旦那さんには自分の身体を大切にしてもらいたいですね。 僕も最近自分の身体を気にしています。 僕が倒れたら母を見てくれる人がいないですから。 シー子さんもお身体にはお気を付け下さい。
@senior-C
@senior-C 4 ай бұрын
ありがとうございます。若い頃にバイト先のママさんが緊急搬送されたんですね、心臓と脳は命にかかわりますから怖いですね。本当に自分が倒れたら介護する人がいなくて困る、というのは私とそらそらさんは同じですね。無理せず頑張りましょう♪
@senior-C
@senior-C 4 ай бұрын
いや~本当に急な入院って焦りますね。 現在は、普通の生活に戻っていますので安心ください😀
@ビオラ-i9y
@ビオラ-i9y 5 ай бұрын
親が認知症になり、親にかかりきりになってしまいやむを得ず施設へ。 それでも施設へ行き、様子を見守っています。 2人の親を診て思うことは、子供達の生活もあるため親にかかりきりになることは出来ません。 高齢化が進み、義務であれ子供達の生活を脅かす介護はどうかと思います。親が歳を取るように、子供も歳を取ります。 年月は取り戻せません。 どうか、無理をせず、自分自身のことも大切にして下さい。
@senior-C
@senior-C 5 ай бұрын
介護が必要になったら施設に入るのが理想ですよね。子供にも自分の人生があるし、本来なら当然のことだと思います。でも現実は、特養など簡単に入れないでしょうし…頭が痛いです。ありがとうございます。
@笑顔輝き
@笑顔輝き 5 ай бұрын
分かります。 私も母が難病になり、身体が、動かなくなる多系統萎縮症なんで、仕事もやめて介護の日々です。 毎日の食事の準備がまあ、ストレス。良きかと思っても美味しくないと残されたり。食べてもらえないのは、本当にストレス。でも、自分の親だから毎日がんばるしかない。多系統萎縮症という難病の母。難病だから、機能低下も受け入れてやらねばと、日々頑張ってます。
@senior-C
@senior-C 5 ай бұрын
お母様が難病なのですね、調べましたけど心身の機能が衰えていくのでしたら大変ですね。うちも徐々にできないことが増えてます。食事作りは本当にストレスですよね。何でも同じものを食べてくれれば楽なのにと思ったりします。ムリせずがんばりましょう!
@笑顔輝き
@笑顔輝き 5 ай бұрын
@@senior-C ありがとうございます😊 自分も大切にしながら無理なく後悔なく日々を大切に過ごしていきたいと思います。
@杉原和美-f3n
@杉原和美-f3n 5 ай бұрын
はじめて、動画見させて頂きました、私は、自宅で、介護してます。寒い、いったり、いろいろです😂無理しないで下さいね
@senior-C
@senior-C 5 ай бұрын
自宅介護は大変なものがありますよね。完全休業日を設けないと介護する方が参ってしまいます。お互いにがんばりましょうね。
@杉原和美-f3n
@杉原和美-f3n 5 ай бұрын
お返事ありがとうございます 絶対自分の時間大事ですね ほんと頑張りすぎないようにしてくださいね😆
@Siba.love1979
@Siba.love1979 5 ай бұрын
初めてコメントします。介護お疲れ様です 義両親と同居して14年目 義父腎臓悪く透析一歩手前、義母1型糖尿病で4年前〜インスリン見守り 2人とも80歳超えてるので介護認定だけして欲しいのに受けてくれない。誰が面倒見ると? 私 嫁だしイヤですよ?😅 イヤな理由があって、去年判明した私の障害が軽度知的障害 病名わかってホッとしたと同時に生き方変えようと充電中の身 義親の介護は初めから外部に任せる気満々です。 無理しないでくださいね。介護者が倒れたら意味がない
@senior-C
@senior-C 5 ай бұрын
介護サービスを利用するなら介護認定を受けなければなりませんよね。いろいろなサービスを安価で使えるからと説得してください。お嫁さんの立場ならご主人に言ってもらうといいかも、ですね。私も手抜きでがんばってます。
@Siba.love1979
@Siba.love1979 5 ай бұрын
@@senior-C 親も夫も同じ意見で『まだいい。その時来たらでいいじゃん』なんですよ 遅いっての💢審査に1ヶ月かかるの知ってるから受けて欲しいのに。 かかりつけ医に現状チクって受けさせるか?
@ヒナ陽奈
@ヒナ陽奈 2 ай бұрын
うちの場合 お医者が認定を進めてくれました。病院の先生にこっそりお願いしてみるのはいかがでしょうか。先生に勧められたら 断れないでしょう?チクってではなくて 正正当な相談ですよ。
@bibiri778
@bibiri778 6 ай бұрын
うちは父です。したこと無い人には、分からない話。話聞いただけで、やったことがある人ない人分かりますよね。
@senior-C
@senior-C 6 ай бұрын
確かに、介護経験のある人とはすぐ共感しあえます。お父様の介護ムリせずがんばって下さいね!
@マリリンマリリン-k8e
@マリリンマリリン-k8e 6 ай бұрын
初めてコメントさせて頂きます。 私の母は81歳ですごく元気な人でしたが、1ヶ月の入院生活で認知症になってしまいもう1人暮らしは無理と言われ娘の私が引き取りました。 母は尿に管を入れている為、何度もオシッコを取りトイレに流したり、夜中に3〜4回起きて呼ばれ、私もクタクタです。まだ介護に入り1週間で情けないですが…私に介護が出来るのか不安でいっぱいです。 動画を見て勉強させて頂いてます。 お身体ご自愛ください。
@senior-C
@senior-C 6 ай бұрын
介護が始まったばかりでいらっしゃるのに、シモの世話や夜寝られないなど負担が大きすぎですね。特に、介護者がこれまで通り睡眠を確保できないと心身にダメージを負いますからご注意ください。ご自分が少しでも楽になる方法を見つけてください。応援しています。
@ちばゆうき-q6w
@ちばゆうき-q6w 7 ай бұрын
昭和36年4月生まれの62歳男です。ホント、昭和36年4月2日以降昭和37年4月1日までの生まれた男は年金支給は不公平だらけですね😂 特別支給の老齢厚生年金も無し、44年特例も無し、繰上げ支給の減額率も0.5%でいいことに一つも無いね😅 まるでイジメです😢 男女同権で育ってきて、支給は男女別ですか? 男は女より早く死ぬんです😢 支給期間は短いんです! シニア組シー子さんが羨ましいです😂 同じ年の男の気持ち🥴理解してますか?
@7onail
@7onail 7 ай бұрын
初めまして、 夫の母に介護が生じてしまい介護とはどう言うものなのか検索しており、こちらが上がってきました。 とても参考になります。 認知症になり、今後どうなってくのか不安な毎日です。
@senior-C
@senior-C 7 ай бұрын
出来ないことが少しずつ増えていきますから、そのつど対処していく感じですね。何かお役に立てれば幸いです。
@田中けい-b1n
@田中けい-b1n 7 ай бұрын
私も子供のいない82歳叔母を介護する様になる為動画が参考になります。 幸い今のところ血圧が少し高いぐらいで元気ですが年齢も年齢なのでいつどうなるかわかりません。 主様はよくやっておられると思いますよ。😊 チャンネル登録させていただきました。応援してます❗️
@senior-C
@senior-C 7 ай бұрын
叔母様を介護するかもしれないのですね。広く浅くでも介護の情報が頭に入っている方が良いと思いますよ。介護は突然に、とよく言いますが、うちはそうでしたから困りました。チャンネル登録ありがとうございます!
@sorasora405
@sorasora405 7 ай бұрын
うちの母は傾眠傾向で食事も取らず1日中寝るようになりました。 それが心配です。 介護保険の限度額を越えてしまいますがデイサービスを週4から週5に増やしました。 病院で念の為検査をしましたが軽い水頭症ではありますが認知症にはまだなっていないとのこと。 またデイサービスを増やしたことで疲れも出やすく今は1日寝ても大丈夫でしょうと診断を受けました。 しばらく様子を見ますが今までの行動と違った行動を取ると心配になり介護する側も負担が増えますよね。 僕は仕事でうつ病になりましたが介護でうつ病にはならないようにシー子さんのがんばりを励みに僕もぼちぼちがんばっていこうと思います!
@senior-C
@senior-C 7 ай бұрын
高齢になるにつれ寝ている時間が増えるのは珍しいことではないようですね。以前、SNSで2日間くらいずっと寝ているけど健康なおばあさんの話を聞きましたよ。確かに今までと違う状態だと心配になりますが・・・うちの母は一日家にいてもしょっちゅう寝ています笑 無理せず介護を乗り切りましょうね。
@senior-C
@senior-C 7 ай бұрын
ひとまず、母子ともに安眠できるようになりました。